マンションなんでも質問「生活するには何階に住むのがBEST?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 生活するには何階に住むのがBEST?

広告を掲載

  • 掲示板
うみ [更新日時] 2008-04-08 01:54:00

マンションを購入する際、何階に住むのが生活する上でよいのか
色々なサイトや本で調べているのですが、調べれば調べるほどわからなく
なってきました。
30階ぐらいのマンションの場合、高層階では風が強くて窓が開けれないとか
子供の発育問題、携帯の電波など問題もあるかと思いますが、眺望はきっと
いいかなあとも思います。
でも実際生活する上では、眺望だけをとるべきか?とも悩みます。
それよりは、少し階を下げて13階ぐらいの中層階でほどほどの眺望と
ほどほどの風と携帯の電波をとるか悩んでおります。
エレベ−タの中で自分より高層の階のボタンを押されると、劣等感を
感じるという書き込みを読むとやはり高層階か???とも。
実際、そんなことってあるのですか?
こんな優柔不断の私に皆様のよきアドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2005-07-06 21:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

生活するには何階に住むのがBEST?

  1. 162 匿名さん

    14階に住んでますが至って健康。子供も元気で活発。
    高層階だからってだけで外出が億劫になる様な人は、何階に住んでも出不精なのでは?
    子供の発育に関しても育て方次第。親がシッカリしていれば何の問題ないと思います。

  2. 163 匿名さん

    世の中には、高所恐怖症な方がいらっしゃいます。
    高さが人間に何らかの影響を与えているのは明白です。
    人類は地上で進化してきたのですから。

  3. 164 匿名さん

    そういう理由で「明白」というと、
    地上5、6階程度でも影響が出そうなものですけど。

  4. 165 匿名さん

    >おかげで、2歳の息子のおもちゃです^^;

    解ってるとは思うけど、たとえ2歳のお子さんでも
    親御さんがきちんと注意してあげて下さいね・・・・
    おもちゃにして良いものでは決してないので。

  5. 166 匿名さん

    世の中には、閉所恐怖症な方がいらっしゃいます。
    住居が人間に何らかの影響を与えているのは明白です。
    人類は自然の中で進化してきたのですから。

  6. 167 匿名さん

    高いところにすんでる子供には高所平気症の子供が増えてるらしいよ。
    そういう子供は高さの概念がよく分からないらしい。
    それがなんだか忘れたけど、良いことと悪いことの区別も付きにくく犯罪に走るケースが多いって。

  7. 168 匿名さん

    >>167
    住んでる高さではなく、子供の育て方に原因があるような気が。

  8. 169 匿名さん

    おいおい、
    高いところが平気=高所平気症
    悪い事しても平気=犯罪平気症
    この二つは全く違うだろ>167さんよ。

  9. 170 匿名さん

    >>169

    まったく関連性のない事柄でも
    「そういう傾向が(統計的に)みられる」という事が言いたいんじゃないの?
    バカバカしいとは思うけどね。
    最近の少年犯罪でもよく言われる「真面目な子ほどキレると怖い」みたいな感じ。
    真面目で勉強できる子が犯罪予備軍みたいな言い方。世の中狂っとる。

  10. 171 匿名さん

    >>146なんか低層階を買った言い訳に必死だ。
    高層階に住みたい!高層階が好き!高層階でなきゃイヤなの!と読めてしまう。

    私、ガマンするわ!この子のために・・だって、地震が起こったら・・
    子供がヘンになったら・・今、私さえガマンすれば・・イライラ
    でも、高層階に住んでる人が羨ましくてたまらないのよーー(叫)気の毒ダ。

  11. 172 匿名さん

    私は4→14→1と住みましたが、14のときは出不精になりましたよ。
    出不精というか、外界とシャットされてる感が強く、あまりにも落ち着きすぎて
    ダラダラしてしまいました。
    それにエレベーターに乗るのはやっぱり面倒でした。夜は怖いし。
    まあこれは人それぞれだと思います。1階でも庭から出られると便利なのに・・・とか
    思うような人なので。
    でも出不精ではなくなりましたよ。
    一階でデメリットと思うところは、虫が多い。周りに木がたくさんあるせいと思いますが。
    車が通るとうるさい。(窓閉めれば大丈夫です。)
    気軽に窓を開け放せない。セキュリティーと防犯ガラスが付いているので、閉めているときは
    不安ないのですが、いない部屋の窓は気になって開けておけないのです。
    レースのカーテンを常に閉めておかないといけない。これは14階は楽でした。

    風通しや日当たりはわりと条件が良いので気になりませんし、比較的高い場所なので浸水も
    大丈夫そう。
    1階は上階よりも周りの環境に左右されると思うので、立地条件により満足度は大きく変わるかも
    しれませんね。

    あと、上のほうで出てた地震ですが、危険性とかは別としても14階のときは揺れが大きかったので
    気分的に怖くて早く1階に引っ越したいと思っていました。

  12. 173 匿名さん

    エレなし賃貸の4階→分譲の15階に行きましたが
    外出しやすさは15階>>>>>4階です。

    階段で4階はだるい。高速エレだから15Fでもサクッと外出できて
    問題なし。レベルの低い話ですまんが、
    賃貸でエレベータない物件いっぱいあるわけで、でもみんなが元気に
    生きているわけで、
    必ずしもタワマン高層→出不精→精神状態に異常をきたす、とは
    ならないだろ。という話でした。

  13. 174 匿名さん

    多少出不精の方が、金が貯まるっていう話もあるけどな。
    専業主婦なら、時々お洒落して、友達とランチぐらいでちょうどいいのではないのか?
    毎日毎日外出して、何しにどこへ行っているのかの方が、夫としては知りたい。
    あくまでも外出するなとは言ってないが

  14. 175 匿名さん

    専業主婦は家に居ろってか・・・・まだこういう人いるんだね。
    一日中家にいて大丈夫なのか? と、逆に俺なら心配になるが。
    実際うちの女房は、ほとんど毎日外出する用事あるみたいだし。
    子どもがいれば確実にそうでしょ。

  15. 176 匿名さん

    >171
    何処をどう読んだらそういう解釈になるんだ?
    ひょっとしてあなたは先天性高所依存症の方?
    俺も高いところ好きなんだ。
    146は文章の中にご自身の論理を謳っている
    じゃん。

  16. 177 匿名さん

    本当は高層階が良いのに低層階を買った人が書き込んむ内容は、
    たいてい高層階に住むと子供が、地震が、火災が。。。
    理由を書き込み、改めて自分を納得させているように取れることは事実である

  17. 178 177

    最初から低層階をこだわった人でなくて
    本当は高層階が欲しかった人の言い訳の件。

  18. 179 匿名さん

    >>175 2階に住んでいます。私は子育て中だけど、ほとんど家にいますよ。
    この暑いのに小さな子供つれてどこへ行くんだろうと思います。
    夕方近くの公園に少し行く程度で、用事がある場合は別。
    もし20階に住んでもこのスタンスは変わらないと思いますけれど
    出不精とは、高層低層でそう違いのあることなのかしら?人それぞれでは?

  19. 180 匿名さん

    >>179
    同意。

    エレベーターを待って乗らなくちゃいけないだけで出不精になるなんて、
    よっぽどの面倒くさがりの人だけじゃ。
    そういう人は、どこに住んでも出不精だろうし。
    たかだか2〜3分の違いで、そんなに外出が減るとは思えない。

  20. 181 匿名さん

    私の場合は、年をとって高層階がつらくなりました。気軽に出られる低層階はいいですよ。
    低層階に引っ越して、気軽にタバコも買いにいけるし。
    今まではタバコが切れてもエレベーターを待って階下までおりるのが面倒でタバコを我慢していました。
    あれ?タバコを我慢していた高層階のほうが健康によかったのか?
    自問自答・・・・・・・爆

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸