マンションなんでも質問「生活するには何階に住むのがBEST?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 生活するには何階に住むのがBEST?

広告を掲載

  • 掲示板
うみ [更新日時] 2008-04-08 01:54:00

マンションを購入する際、何階に住むのが生活する上でよいのか
色々なサイトや本で調べているのですが、調べれば調べるほどわからなく
なってきました。
30階ぐらいのマンションの場合、高層階では風が強くて窓が開けれないとか
子供の発育問題、携帯の電波など問題もあるかと思いますが、眺望はきっと
いいかなあとも思います。
でも実際生活する上では、眺望だけをとるべきか?とも悩みます。
それよりは、少し階を下げて13階ぐらいの中層階でほどほどの眺望と
ほどほどの風と携帯の電波をとるか悩んでおります。
エレベ−タの中で自分より高層の階のボタンを押されると、劣等感を
感じるという書き込みを読むとやはり高層階か???とも。
実際、そんなことってあるのですか?
こんな優柔不断の私に皆様のよきアドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2005-07-06 21:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

生活するには何階に住むのがBEST?

  1. 202 匿名さん

    上層に行けば行くほど当然、太陽光の入射角が異なります。とかいう人が出てきそうでイヤだな・・・・・・

  2. 203 匿名さん

    >>201
    ひとくくりにタワーといっても周辺の建物とか違うからさ
    単純に階数だけの悩みなら10階前後がいいんじゃないと言っておくけど。

  3. 204 オデ

    高層階だと水圧が低いことがあります。
    給水タンクと受水タンクがある場合。

  4. 205 クモリ(●ι●-)

    エレベーターの待ち時間はちょっと面倒だね
    あと高層マンションは閉塞感があると思う
    景色がいいのは確かなのでちょっと一息つくのはいいなぁ

    サラリーマン向きでしょうね

  5. 206 匿名さん

    >>201
    デベロッパーに日影図面(春分と冬至)の要求をすればわかることでは?
    経験上、要求せずに見せてくれたところは皆無だったけど(^_^;
    余談ですが、こないだ見た商業地区に建つタワーマンションの南側の10階住戸は
    向かいのオフィスビルのせいで1年中直日が当ることはない図面になっていました。
    知らないで買った人がいるかもと思うとちょっと恐い。

  6. 207 匿名さん

    一人ものならタワーの高層階でってのもいいけど、
    ファミリー世帯はあまり眺望って意味無いかも。

    私は3階がお勧め。
    1階は冬寒くない? 専用庭とかあると上から落下物とかたまにあるし、
    2階は少し用心悪いし、道から見える?とか思うし、
    やっぱり3階。エレベーター待つの嫌なときは
    充分階段で対応できるし。

  7. 208 匿名さん

    デベに言えば「そのマンションの日影図」は手に入るかもしれないけど
    それで10階以上を買うか10階以下を買うか判断するの?
    日影図で自分とこの日当たりなんか判断できないんだけど・・・。
    逆日影図ってのもあるが、リクエストがあっても作るかどうか。

  8. 209 匿名さん

    >>208さん
    マンション全体の日影図しかないのが当たり前だと思っているのかな?
    住戸ごとの日影図見せてもらったことないの?
    住戸ごとの逆日影図も見せてもらったことあるけど?

  9. 210 匿名さん

    >>207
    でも3階って電線見えたりするよね。

  10. 211 匿名さん

    >>209
    「日影図」と「逆日影図」を区別できているのに
    「住戸ごとの日影図」とはこれいかに?
    「住戸ごとの逆日影図」なら解るが・・・・

    普通「日影図」と言ったら、当該建物が成す日影を示した図の事でっせ。

  11. 212 ??????

    今年あたり、強い地震きそうですな...

  12. 213 まあまあ

    結局このスレ始めた人、何階に決めたの?
    日影図を見せてくださいといえば、見せてくれて、それを見れば大体は日当たり状況わかります。
    今、そこに住んでいますが、まさに日影図のとおりの日照です。
    それから、くどいようですが、「生活するのに便利」という点で考えれば、1階・専用庭付・専用駐車場付がベストです。
    高層階は何度も言うようですが、絶対出不精になりますから。

  13. 214 匿名さん

    おい、絶対絶対言うな!序に何度も同じ事言うなよ
    この世にな、絶対と言えるものなんか、何も無いんだから

  14. 215 匿名さん

    マンションの1階なら戸建を買いたい。
    昔、造りの悪いマンションの1階に住んだことがあったが、カビに悩まされた。
    地下にピットもなく、湿気が逃げる場所がなかったらしい。それがトラウマ
    となり、マンション1階には住めません。防犯上も最も不利ですしね。

  15. 216 匿名さん

    最近のマンションは規制があるので必ず24h換気がついていますよね?
    そういったマンションの1階住戸なら、大丈夫なのでは?
    住んでいる方教えてらえませんか?
    >防犯上も最も不利ですしね。
    うちのマンションの1階はすべて警備会社と契約されていて、費用はみんなで集めた
    管理費からの支払いなんでお得で安心。
    うちは2階なんですが1階よりも防犯上不利で1階も良かったなと少し思っています。

  16. 217 匿名さん

    これから竣工を迎える物件の中にも、空気環境に関する基準法改正前に着工された物件も
    まだまだあるから、24h換気も「必ず実装されている」とは限らないよ。
    そもそも、24h換気システムはカビ防止に対する特効性はあまり持っていない。

  17. 218 匿名さん

    >>216
    最近の分譲マンションでは1階だけが防犯センサーって多いですね。
    24時間換気は余程前に着工されていなければ、当然付いています。

  18. 219 匿名さん


    1階は、防犯、湿気、寒さの問題から、おススメできません。

  19. 220 匿名さん

    我が家は七階から一階に越したんですけど最悪でした。
    24時間換気あってもカビ結露ひどいです。
    五階に比べてですけど、夏は風が弱く暑く冬は地面からの底冷えで寒いし・・・
    経験からホントにおすすめできません。

    でも唯一得(?)に思った事があります。
    七階は風が強いと洗濯物がバサバサ揺れて、ひどいと物干しにグルグル巻きになっちゃいます。
    しかし一階はどんなに風が強くでも干せますし、洗濯物が巻きつくような事はないですw

    それでも早く転勤にならないかと毎日祈ってます。
    人により低層好きと高層好きと分かれますが、どうやら私は高層階が好きみたいですね。

  20. 221 220

    間違えました。
    五階に比べてですけど→七階に

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸