旧関東新築分譲マンション掲示板「港南地区の今後について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 港南地区の今後について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-03-24 06:09:50

今後どのようになっていくのでしょう?高層マンションが乱立して短期間で10000人程の人が移住してくるみたいです。私もこの地区のマンションを検討中なんですが、今後の発展(衰退?)具合が気になります。

[スレ作成日時]2004-05-04 23:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港南地区の今後について

  1. 481 港南購入者

    私も正直、世田谷エリアと迷いました。確かに既存住宅地ですし、
    イメージもいいですし、いいのはわかってたのですが、
    やはり新築で探そうとすると港南が妥当な選択になりました。
    あと子供がいないのも港南に決めた理由です。
    逆に中古ですと世田谷だけではなく、大田区内陸の東急沿線とか
    中央線とか選択肢はいっぱいあるのですよね。
    やっぱりこれから先、災害も怖いので、火事も建物も安心の
    港南の新築になりました。

  2. 482 匿名さん

    実際問題 3000万台で面積・価格固定で 比較すると港南新築 世田谷中古
    になります。
    新築の価格は5000万円超クラスなら
    三茶徒歩12分で 250万円/ですが 港南ではそれ以下です。
    学芸/祐天寺 自由が丘も 優良中古品薄ですね
    いわゆる環状7号内側ライン
    沼袋 中野 笹塚 下北沢 三軒茶屋 野沢 鷹番 碑文谷
    小山台   洗足  旗の台
    この辺が マンションゴールデンラインなんですね。
    この辺の優良中古物件と バッティングするのが港南タワーの
    下層階
    このへんの新築物件とバッティングするのが港南の上層階

    そういう図式と私は見てきています

  3. 483 匿名さん

    そうかもしれませんね。
    港南で結構キャンセル(買い替え不調による停止条件の行使 手付はもどってくる)が多いのは
    実は売ろうとした祐天寺の70㎡中古マンションの買い手が港南の65㎡に要望書入れていたり
    するややこしさがあるからでしょう。
    この後も 65㎡3500万円の港南はバンバン売れて、5000万円以上の物件のキャンセルは
    まだまだ増える
    そこで 始まった「子育て不適地区 港南キャンペーン」
    案外火元は、港南デベだったり・・というのは深読みだと また笑われますかね。

  4. 484 匿名さん

    笑われます。
    本気でこの地域が
    子育てに適しているように見えますか?

  5. 485 匿名さん

    ↑見えないです。少しも 全く・・・おいおい おちけつ>自分

    うちの子大学生だし。子供を育てたい人は こちらへ
    いわゆる環状7号内側ライン
    沼袋 中野 笹塚 下北沢 三軒茶屋 野沢 鷹番 碑文谷
    小山台   洗足  旗の台
    ・・・って 仲介業者と中古キャンペーン張りたいくらい
    だって 三茶も三宿も 教室あまってしょうがない
    イデーが中学改造してオフィスつくってるくらいだから
    みなさん 世田谷においでませ。中古いいよ
    値下がり率めちゃ低いよ

  6. 486 匿名さん

    483は 港南子育て肯定論と読まないでね
          デベさんが 子連れでこられると買い換えが不調になるからと・・・
        
         ええーい わからんやつには誤解させておこう>オレ

  7. 487 匿名さん

    どっちにしても ありえない話

  8. 488 匿名さん

    そか 一生懸命 読んで損したわ 地図まで出してしもた

  9. 489 匿名さん

    子供がいたら世田谷にしたのかもしれないけど、
    港南に較べると高くって、でなければ狭いか古いかだったからなぁ。

  10. 490 匿名さん

    >>火事も建物も安心の
    >>港南の新築になりました。

    土地が、安心ですかね??
    新潟のようなM7クラスの直下とか来たら地盤フニャフニャでしょ。埋め立ては。
    建物大丈夫でも、まわりガタガタにならないですか?
    高層ものは、エレベーター途中で、止まったら・・・。想像しただけで恐ろし。
    やはり、購入ためらってしまいます。こんな心配を吹っ飛ばしていただけるご指南いただければと。

    地に足つけた方がいいですかね?

  11. 491 匿名さん

    地震なんてこないから大丈夫だよ、といってみる

  12. 492 匿名さん

    M7直下地震が起きたら、体も財産も無傷でいられる人って少ないと思うよ。
    古い建物が混在しているような地域は建造物損壊と延焼が怖いね。
    こちらは全財産はおろか、命を失うことだってある。

    だけど、建物が無事なら、ある程度の財産は残せるだろう。
    室内も家具や照明を、耐震仕様にしておけば、怪我だって防げる。
    おっしゃるとおり、周りがガタガタになって、そこにはしばらく
    住めなくなるかもしれないけれど、命があればなんとかやれる。
    すべてを失うことはない。

    高層でエレベーター途中で止まったら怖いというなら、低層階に住んで、
    普段からエレベーター使用を最小限にとどめればいいだけのこと。

  13. 493 匿名さん

    港南は燃えそうな建物が周辺にないから火災の危険度は少ないのでは?
    当方月島のタワーマンション在住ですが、周辺は老朽木造が建て込んで
    おり大変不安です。

  14. 494 匿名さん

    港南は火事の心配は少なくて済んでも
    埋立地ですから液状化が心配ですね。
    あとは津波ですか...

  15. 495 匿名さん

    このスレッドが定数を超過しましたので新スレで続けます

    港南地区の今後について・・・第2話 へお越しください
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38284/

  16. 496 匿名さん

    >490
    港南の埋め立ては浅いです。豊洲、新浦安なんかの半分くらい。
    昭和初期の古い埋め立てです。液状化しても超高層物件は基礎杭が
    岩盤まで刺さってるので傾きません。阪神大震災がいい例。
    港南のタワーが逝かれるときは、汐留、台場、品川、臨海部やあ都心の
    オフィスは壊滅します。それより目黒川沿いとかの低地とかに建っている10階建て
    なんかまじ危ないと思う。また内陸は火災が起きたらおしまい。
    逃げられないよ。世田谷なんか人だらけでどこに逃げる?
    やっぱ港南でしょう!!

  17. 497 匿名さん

    津波は台場、港南五丁目で防いでくれるからだいじょうぶ

  18. 498 匿名さん

    浦安、幕張、横須賀なんかの方がよっぽどあぶない。
    あと地盤だけど、港南より城東の荒川流域の方が海抜低いよ。
    こっちの方が危ない。木造も多いしね。だいたい未だにスーパー堤防とか
    作ってるんだから危ない証拠でしょう。

  19. 499 続き

    正直、地震や津波、火災を気にしたら首都圏。しかも都心には
    住めませんよ! 郊外の敷地の広い一戸建が安全なのは当然です。
    都会の中でも相対的に考えると、港南は安全です。
    液状化、タワーが傾くまでなれば、港南に限らず都心はほぼ壊滅です。

  20. 500 匿名さん

    このスレッドが定数を超過しましたので新スレで続けます

    港南地区の今後について・・・第2話 へお越しください
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38284/


    ↑の解説が必要な人がいるスレはここですか

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸