旧関東新築分譲マンション掲示板「港南地区の今後について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 港南地区の今後について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-03-24 06:09:50

今後どのようになっていくのでしょう?高層マンションが乱立して短期間で10000人程の人が移住してくるみたいです。私もこの地区のマンションを検討中なんですが、今後の発展(衰退?)具合が気になります。

[スレ作成日時]2004-05-04 23:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港南地区の今後について

  1. 421 匿名さん

    >420
    賃貸目的の購入者はいまのところ8件 

  2. 422 匿名さん

    >410 コスモの前に都営タワーが建ちます。一帯を開発するのは住友です。
    ワールドやるは都営やるは 住友は僻地開発担当デベですね。
    東京の一等地は三井、三菱がほとんどしているので 関西会社は
    あぶれたとこしかできません。

  3. 423 匿名さん

    なんで港南はこうも煽られるか?...。

    標記の内容で正直にデベがレスしているように、
    港南に客を取られ相当厳しい状況なのであろう。
    港南対策のマニュアルあると思うけど、最近の消費者の目は肥えているから、
    単に煽ったり批判する戦法は何の意味も持たない。
    煽りや批判は消費者に対し港南に他のデベが脅威を持っていることをさらけ出し、
    消費者は逆に港南の優位性を理解する。
    煽りや批判は単に自らの愚かさをさらけ出すだけ。
    港南を批判するより、自分のところの優位性をアピールする方がよい。

  4. 424 匿名さん

    >>423
    それがわからないから、不動産業にしか就職できないんじゃないかな。
    みなさん知能レベルはかなり低いですね。

  5. 425 匿名さん

    港南4丁目の三角地を都が入札予定
    住友の都営再開発(坪150万以下)
    運河ルネッサンス構想による水上タクシー
    ブランファーレ南の東京都による公園予定地
    WCTから海洋大学南にある公園への一体化

    今後の港南はこういったことが予定されています。
    こうした発展をみながら住むのがいいか、発展後に住むのがいいか。
    発展したあとは価格も上がってしまうのでしょうが・・・

  6. 426 匿名さん

    期待できるか、天王洲のように施設ができても、さびしい感じになるか。
    それは、神のみぞ知るといった感じか。

    アートスフィアは、いつ行ってもさびしく感じます。
    さていかに!

  7. 427 匿名さん

    天王洲(実は大井も)から芝浦は別天地になる。
    しかも計画都市のような再開発で。
    品川&港区の予算計上をみれば一目瞭然。
    客を取られてるのは江東区の売り主だ。

  8. 428 匿名さん

    そうなって欲しいと思います。

    天王洲から港南4丁目まではここ数年でそうかも知れませんが、
    大井、港北3丁目以北、芝浦の建て込み様を考えると、
    そこまで広範囲に整備されるのは、
    十年超の年月を必要としそうですね。

  9. 429 匿名さん

    それにつけても 大塚家具がベイエリアに巨大ショールームを
    作ったのが数年前
    あんなとこで何やってんのかなぁ って思ってたけど 大当たりでしたね

  10. 430 匿名さん

    >十年超の年月を必要としそうですね。

    15年後よい環境になっていたら、こういうご時世に住み替えも楽ですね
    59㎡のツールーム買った人も賃貸に出して客つくし
    79㎡の2LDKの人も子供がふえても住み替えOK
    高層階のオヤジ夫婦は、転売して有料老人ホームへ入れる
    ぢゃ 問題ないですね。

  11. 431 匿名さん

    購入検討者と入しちゃった人におすすめ

    一度、ご夫婦で第一ホテルシーフォートか
    スプリングスホテルなり、高輪の東横インでも

    お泊りになって、港南4丁目の暮らしをシミュレーションされてみたら
    いかがでしょうか。
    早朝の散歩 通勤の距離 駅の混雑 職場への通勤の便
    買い物の不便さ 成城石井の品揃えの面白さ クィーンズ伊勢丹の
    お値段と便利さ いついっても込んでる居酒屋
    以外と多い既存マンション住民 子供の少なさ バス便の多さ
    夜と休日の海岸通りの交通量のなさ
    カラスの推定数は公園とゴミで西新宿の朝ほどではない・・というか
    せいぜい数羽がたむろしている程度 数からいったら辰巳に集結するの
    ルーレット族の比ではないこと
    街路と歩道の広さ 物件から駅までの遠さ
    タクシーが簡単に拾える便利さ
    ワンメータで最寄駅まで乗るにはあつかましくないといけないこと
    格好のいい自転車が買いたくなるほど歩道が整備されていること
    銀座やお台場までツーリングできそうなこと
    港南4丁目からお台場までバスが出ていること
    ジャスコの無料バスがけっこう近いこと
    芝浦も当面買い物では使えそうなこと
    4丁目の公園ができたら 素敵になりそうな予感がする
    こと
    ブラン脇のコンビニ店長はまじめでいいやつだということ
    3丁目には消防署の豪華高層社宅があって実はこいつが
    レインボーブリッジの眺望際優良物件だという事実
    品川埠頭のTVロケ地から眺める東京湾の雄大な風景
    朝7時半まで寝ていて 8時半に出社して楽勝というゆとり

    いろいろな事実にきがつきます

  12. 432 匿名さん

    それと できたら地元のお店(海洋大脇の都営アパートの1階
    の和食屋 ビューロ品川1階 4丁目交差点のフィッシュアンドチップス
    もちろんTYもいいですが、その手前の披露宴レストランの2階の
    中華も地味ですがお試しくださいませ。

  13. 433 匿名さん

    >417
    好き嫌いでしか批判できないのは 痛い
    良い悪いと好き嫌いを混同するのは16歳くらいまでにしてくれ
    分別とはそういうものだ
    特徴のない物件に仕方なしに
    「人気の東急沿線」とか「人気のフルオートバス」とか書くのと
    似てます
    嫌われ者の港南 嫌われるには理由がある
    貧乏人がいっぱい住んでいる?
    お前もそこに住むと貧乏人の仲間入りだぞ
    そう言いたいのなら大間違い
    ここにお住まいの都営住宅の人たち
    みな建て替えでタワーになったり中層住宅になったり
    それで家賃6万円
    みなさんまれにみるラッキーな人たち
    そういう見方をしなくちゃ人生面白くありませんよ
    時期的にみると方角的には運気の隆盛の土地の
    ようですよ

  14. 434 匿名さん

    今日発売の週間エコノミスト
    特集「マンション失速」供給過剰度ワースト3 品川 川崎 大崎

    週間東洋経済 「超高層マンション販売過剰で値崩れか」

  15. 435 匿名さん


    もうわかったから よろし
    同じコピペすんなよ

  16. 436 匿名さん

    東洋経済はさすが経済誌の名門
    港南はコラム扱い しかも東京カンテイの調査データから
    残戸数の分かる数値を出している
    この表をもとに 時系列で供給量と販売戸数をみていくと
    本当の売れ行きがわかる気がします。

  17. 437 匿名さん

    ふぅー
    エコノミストも読み応えあるなぁ 数字もしっかりしている
    記名執筆中心

  18. 438 匿名さん

    P19 おいおい 沖ちゃん いつからここまで言えるようになったの?

  19. 439 匿名さん

    http://www.major7.net/frame/frame.php?type=11
    三井さんのアンケート 上記エコノミスト記事から

  20. 440 匿名さん

    エコノミストでは清水夏樹さんの「都心回帰」の分析視点が
    かなり鋭く現実を捉えている気がします。
    職住近接が生み出す家族のきずな
    実力主義社会における時間の効率化
    港南居住者の言いたいことを代弁してくれています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸