管理組合・管理会社・理事会「管理会社のあくどい手口(2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理会社のあくどい手口(2)

広告を掲載

  • 掲示板
元不良理事 [更新日時] 2024-05-21 16:08:11

前スレ「管理会社のあくどい手口}が満杯になりましたので以後はこちらにご記入ください

前スレは、  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326766/


多くのマンションの住民(管理組合)は管理会社の格好の「かも」になっています。 住民の知識が無いことを良いことに必要以上に理事会に介入してきます。

少し前ですが、うちのマンションの「理事長を解任させたい」と住民が相談を持ち掛けてきてるんですが、あなたの考えはどうですか? って聞いてきたんです。 誰がどう考えようと大きなお世話! 
うちの理事長をどうして解任させたいの? ってきいたら 管理組合運営の手口が強引だって! 

バカ言ってんじゃないよ。 じゃぁ 今までの理事長はどうなのさ 殆どの理事長は管理会社の言いなり。 まさに「かも」どうぜんじゃないのさ。 毎月一回理事会を開き 一生懸命に組合員のために頑張っている人を解任させたいだって?

住民から言い出した って言ってるけど このままじゃ管理会社にとって都合が悪いから止めさせたいと考えてるのは、管理会社の方じゃないのさ。 

みなさん このような管理会社 許されますか?

皆さんにお願い(その1)
管理会社から今まで受けてきたあくどい手口を全部ぶちまけてしまいましょう。
そして 私たちのような被害者が出ないように その手口を広めていこうではありませんか!
管理会社の横暴を許すべきではありません!

皆さんにお願い(その2)
このスレでは 管理会社の名前を出さないでください。 管理会社の名前を出すことによりスレ自体を荒らしたくありません。

皆さんにお願い(その3)
みなさんは管理会社の横暴からどのように組合を守りましたか? 成功した例 失敗した例も書いて 皆さんの参考にしていただきましょう。

[スレ作成日時]2013-11-21 13:32:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理会社のあくどい手口(2)

  1. 99 匿名

    >>94

    >>86に回答が出てるよ。拒否できると。理由は法に支払義務が課されていないから。
    ただし、過去の判例では支払義務が課される判決が出てるので、訴訟起こしたら勝てる。
    要するに、粘り強く交渉して支払わせるということ。訴訟おこす手間隙時間金が無駄になるだけ。

    この粘り強い交渉で相手をギブアップさせて支払わせるのが理事長の力量になる。

    余程のことがない限り管理組合は本件で訴訟を起こすことはない。判決まで長期間要する。
    だから、新たに区分所有者になった人とトラブル起こして元の区分所有者の債務を支払わせることはない。
    だいたい今まで滞納債権の回収を怠ってた管理組合の失政だろう。

    だから管理組合に債権放棄させる、そこに追い込むのが新区分所有者の手腕だ。

  2. 100 匿名

    なるほど、実務的にはそうなりますね。
    双方とも粘ることですね。
    根負けした方が負けです。

  3. 101 匿名さん

    >だいたい今まで滞納債権の回収を怠ってた管理組合の失政だろう。
    問題の根本は、そもそも滞納情報を重要事項に記載しなかった不動産屋の責任。
    通常は、売却代金から滞納管理費を引いた差額が売主の取り分。
    買い主も滞納を把握しているので、滞納額を考慮した購入額で取引される。

    管理組合は、事情など関係なく新しい区分所有者に滞納管理費を請求する。
    踏み倒おそうもんなら、
    その場合、駐車場や共用施設の利用禁止ができる。
    滞納区分所有者名を総会で公表できる。(債券も区分所有者共有の財産なので個人情報保護法に違反しないよ。)
    住みにくいだろうね。転売も難しいよね。
    >だから管理組合に債権放棄させる、そこに追い込むのが新区分所有者の手腕だ。
    債券放棄なら、当然総会にかけられ全区分所有者に経緯が伝わる。
    住みにくいだろうね。

  4. 102 匿名さん

    >問題の根本は、そもそも滞納情報を重要事項に記載しなかった不動産屋の責任。

    その通りだが、不動産屋からはなかなか聞けない。あくまでも売主が自己申告すべき問題。
    物件に存在する債務を隠して売買契約したなら、基本的には売主の詐欺になる。

    ところで踏み倒された場合の滞納管理の責任は誰が取るの?
    当然債権者代表の理事長だ。理事長が責任取って弁済すれば済む話。

    >滞納区分所有者名を総会で公表できる。(債券も区分所有者共有の財産なので個人情報保護法に違反しないよ。)

    総会まで引き延ばす必要はない。即時に掲示板に貼りだせばいい。
    それと管理組合は個人情報保護法適用外だよ。

  5. 103 匿名さん

    >>102

    差押や抵当権なら登記簿みれば分かるけど、一般に管理費滞納による差押や賃借権は登記簿に載らないから分からない。

  6. 104 匿名さん

    管理費滞納くらいで差押登記はしないだろう。
    まずは預貯金、給与、動産として自家用車が最初じゃないか?

  7. 105 匿名さん

    >そもそも滞納情報を重要事項に記載しなかった不動産屋の責任

    重要事項説明書よりも契約書に特約条項として書かないとだめ。
    重要事項説明は契約締結前の説明で、最終的には契約書がすべて。
    だから宅建業者は契約書案を先に作成し、重要事項説明書案は後に作る。
    そうすれば、重要事項説明書に抜けがなくなる。
    逆の場合は、契約書に抜けが起こる可能性がある。

  8. 106 匿名さん

    訴訟になった場合の証憑書類は重要事項説明書ではなく売買契約書だね。
    重要事項説明書に書いてあっても契約書自身に書いてなかったらアウト。

  9. 107 匿名さん

    素人は重要事項説明書が売買契約書よりもプライオリティーが上だと誤解してる。
    実際、重要事項説明書の方が売買契約書よりも分厚いからそう思うのかもしれない。
    法で規定されてる重要事項説明は、契約締結に当たっての重要な事項の説明で契約締結ではない。
    そして重要事項説明書に署名押印するのは「説明を聞いた」との証であって、契約締結ではない。

  10. 108 匿.名さん

    >>99-107
    一人相撲は楽しいですか?

    >>99
    >>>86に回答が出てるよ。拒否できると。理由は法に支払義務が課されていないから。

    特定承継人には、区分所有法8条(特定承継人に対する先取特権(同法7条1項)の実行)により、
    支払義務がある。

  11. 109 匿名さん

    >特定承継人には、区分所有法8条(特定承継人に対する先取特権(同法7条1項)の実行)により、 支払義務がある。

    法では支払い義務は規定していない。承継人に対する請求権の有無を規定しているだけである。

    ど素人がデタラメ講釈するな。

  12. 111 匿名さん

    何だか、滞納者の債務の話になっています。不動産屋の責任だとかなんだとか
    言っていますが・・・。そもそも、滞納者の債務は誰が認知しているのですか?
    悪徳管理会社は、管理規約を渡す場合に、金とるらしいですし
    購入希望者が、会計の開示(権利)をしても、見せないと聞きました。
    そうすると、どうやって、滞納額を知ることができるのですか?
    悪徳管理会社が、開示しない状態では不動産屋もわかりません。過去にもたくさん
    誰が、いくらの滞納をしているか管理組合は知るすべはないです。
    だって、回収しているのは悪徳管理会社が依頼契約している某大手銀行回収機関だからね。
    直接契約すれば、手数料なんかかなり安いが、間に悪徳管理会社がマージンを取っているから
    じゃあー、どうやって把握するのでしょう?
    どうも、踏み倒している可能性もありますがね。実際に、どれだけの滞納額があって
    どれだけの回収ができたのか?管理組合は知るすべがありません。
    悪徳管理会社は、回収しなくても痛くもかゆくもないからね。一応、払ってねという
    文書は、送っているんだろうけど・・・・。その実績を作っていれば
    今後の運営にかなりの影響が出ることは間違いないですね。公平にしないといけないですし
    規約にも載っていますからね。しかし、実績を作っていれば、争うことは不可能。

    最終的には、金額が中途半端だと費用対効果からすれば
    得策ではなくなるし、滞納者が1円でも払い続けていれば、訴えを起こすようなことも
    法的には、難しい。この時に原告になるのは、もちろん代表(管理者)である
    理事長ですが、実際には誰しも揉め事に首を突っ込みたくない。
    管理会社が、そこまで回収業務をやる責任は無いと言い逃れをする。こんな感じの
    構図が出来上がる。

    自分たちのマンションであれば自分たちで守れと意見が多いですが
    悪徳管理会社は、上記の記載通り見せない開示しないのだから
    管理組合は、知るすべがないのが現状です。
    1 誰がいくら滞納しているのか?
    2 回収状況
    3 売却時に、回収できたのか?

    だから、悪徳管理会社に管理を任せるべきでないと警鐘しているのです。
    ちまちま、細かい手数料を取って、やることはやらない管理組合の決定事項も
    やらない。苦情殺到。でも、知らん顔。おまけにお金は、自分のごとく握っている
    こんな、会社信用できる?信頼がなくなれば、お終いでしょう。

  13. 112 匿名さん

    一人相撲ではないが、
    >107
    >108、の指摘が分かっていないようだな。

  14. 113 匿名さん

    >>111
    おたくのマンションは管理会社と管理委託契約を締結してないようですね。
    全て管理委託契約で規定されてますが。

  15. 114 匿名さん

    悪徳か善良かはどうやって判断するのですか?

  16. 115 匿名さん

    悪徳管理会社が依頼している、悪評削除業者なのか
    それとも?

    本当に、恥ずかしいとか、無知だとかよく使いますね
    この言葉を使う人は、概ね、本当は自分が無知。それから、
    うまく説明できないから、この短い言葉で逃げるんですよ。
    本当に自信がある人は、決してこのような言葉を使わない。

    自信がない人の特徴です。そして、終いには話にならんとか
    忙しいとか言って、尻尾巻いて逃げます。
    罵倒することしかできないとは、情けないですね(笑)
    もし、これが男性であれば、モテないでしょうね~。(個人的な意見です)

    悪徳管理会社も、同じようなタイプの人間ばかりいますよ。類。
    結局、うまく立ち回れない人が多いってこと。だから、バレるんですよ。
    言い方が、悪いですが商売は悪く言えば、上手に立ち回ると悪徳なんか言われない
    引きどころ、落としところを、知らないから悪事がバレる。
    それが、全て暴露されてきているから、怖いんでしょうよ!だって、投稿はしないけど
    見ている人以外に多い。そうすると、うちのマンションどうなんだってなるでしょ
    騒ぎ出すでしょ。だからなんです。ご心配なく、日本にたくさん存在する管理会社で
    ここまで、悪質なところは、珍しいので・・・。

    巧妙にしてしまうから、自分の策に溺れたとでも言っておきましょう。
    焦っている証拠。(笑・大笑い)

  17. 116 匿名さん

    >115
    私も同じように思います。
    うまく説明できないのは、理解していないからです。
    ネットで検索して見つけたことを書いているだけなので、理解していないが、理解したと錯覚してしまっているのです。
    だから、相手には説明させようとしたり、揚げ足を取ろうとしても書かれた文章の意味を理解していないので、的外れな質問しかできないのです。

    まさに悪徳管理会社に於ける「トカゲの尻尾」にされる人たちと同じ類の人ですね。

    スレッドの趣旨から逸れていますので、スレ主さんが削除依頼を出せば削除できるのではないかと思います。

    悪徳管理会社は、やり口は違っても本質は同じなのですね。

  18. 117 匿名さん

    悪徳管理会社が削除依頼だしたらどうか?

  19. 118 匿名さん

    悪徳管理会社が出した削除依頼であっても、理に適った削除依頼であれば管理者は削除するでしょう。
    しかし、スレッドの趣旨から逸れているかどうかは、誰の目にも明らかです。

  20. 119 匿.名さん

    >>109
    >ど素人がデタラメ講釈するな。

    あらあら、あなたの勘違いに合わせて書いただけのに・・・

    正しくは、
    特定承継人には、
    区分所有法8条 【 管理組合は、区分所有者に対して有する法7条1項に
    規定する債権を特定承継人に対しても行使することができる。】
    により、支払義務がある。

  21. 120 匿名さん

    >>119

    くどい。

    「債権を特定承継人に対しても行使することができる。」とは請求権のこと。
    一方、本条項では特定承継人に支払義務を課していない。

    だから今、1年以上もごねて払わない特定承継人に対して管理組合が訴訟提起してるのだよ。

    実務知らない奴はこれだから困る。

    訴訟は前区分所有者から取り損なった先期理事長の尻拭いだけど。

  22. 121 匿名さん

    あの、
    法的に請求権があるって事は、
    相手方には、法的に支払義務があるんじゃないの?

    法的に支払義務があっても、駄々をこねて支払わない人も存在しますが。

  23. 122 匿名さん

    請求権を行使するか否かは自由。
    だから請求権を行使せずに管理組合の債務放棄が存在する。

    支払義務は法律で課されていない。
    だから請求権を行使しても払わない相手には訴訟を起こして払わせる。
    即ち判決で支払い義務を課する。
    それでも支払わなければ強制執行手続きに入る。

    この手間暇金が大変だから、普通は管理組合が泣き寝入りして債務放棄する。
    とくに管理組合は期ごとに原告代表の理事長が代わるので長期の継続裁判は不向き。

  24. 124 匿名

    なんかクダラナイ、万引きして捕まっても、俺は悪くないと言い張るお爺さんみたいだね。
    年取ると解釈能力は無くなりタダ強情になるだけ、どれだけ恥ずかしい事書いてるか解ってないし。

    駄々っ子よりたち悪いわ、もう相手せずスルーでどうでしょうか、スレ趣旨違いますし。

  25. 125 匿名さん

    訴訟してるって書いてあるから、多分正しい解釈だと思うよ。
    当然弁護士立てての代理人訴訟だし。
    素人が口挟む余地はないでしょう。

  26. 126 匿名さん

    投稿されているのは、自由ですが、本当に文書って難しんですよ
    だって、相手が見えない言葉使い一つで、「て・に・を・は」の付け方で
    意味が、変わる。
    誰にでも、わかりやすく文書を作成される方は共感が、持てますが
    通常、特殊な不動産用語や法律用語をやたらと使う方は、弁護士でもない中途半端な
    持論を、述べているだけだと思いますね。
    自分は、賢いのだと言わんばかりの「つらつら用語」一般の人がわからないのは、無知だ
    という奴も、なんと お可哀想というか、、、。弁護士にでもなれば!いい。
    そして、実際に法廷で「揚げ足どり、合戦」で、戦って勝率あげてみるといいのではないでしょうか?

    滞納者の話題ではなく「管理会社のあくどい手口」
    実際、弁護士はここで自分の戦略や持論などするようなバカな事はしない。1円にもならないから

    実は裁判になると、如何に裁判長に対して主張をアピールできるか、また、裁判長の
    性格を、観察して、タイプを読み取るか 依頼者の協力性を引き出せるか
    だから、いくら自分よがりの言い分を通そうとしても、勝てる喧嘩も勝てないとなるのです。
    全部、弁護士に任せています。なんてよく聞きますが、依頼者は弁護士と何度も打ち合わせをしています。
    要は、戦略を練るのです。依頼者が、金だけ払って一切協力的でないと
    弁護士も、さじを投げてしまう案件もあるようですよ。

    管理会社のあくどい手口 お願いです。

  27. 127 匿名さん

    仲介やってたことありますけど
    重要事項説明書を作るときには管理会社に調査依頼をします
    その結果に基づいて説明は行ないます
    しない仲介業者は素人でしょう

    調査依頼するとお金がかかりますが これは仲介業者が払います
    仲介業者をグループで持っているところは原価程度だと思いますが
    独立系とかはその倍額はします
    内容は間違っていることも多く 対応も遅いです
    仲介業者としてはそこらへんの会社が管理してる物件を扱うのは
    後々のリスクもあるので敬遠します

    >111
    大体の内容は間違ってますので社会知った方がいいですよ

  28. 128 匿名さん

    管理会社は会計報告で未収納金の説明はするはず
    少なくともそれがわかる書類が無ければ会計報告にはならない

    売主が言わなくても仲介業者は管理会社に聞いてわかる
    管理会社に言われなければわからない 当然買主もわからない
    管理組合は買主に請求するだけでいい
    買主は仲介業者に怒り 仲介業者は管理会社に怒る

    今回の場合は管理会社が調査報告に記載を忘れたか 元々無いか
    管理会社が調査報告忘れたのならば善管注意義務違反で管理会社が支払う事になる

    そういうケースは実際にあった

  29. 129 匿名さん

    >>128
    うちは理事長の責任にして弁済させた。
    「理事長は債権者代表だ!滞納者に踏み倒されたのはお前の管理不行き届き前漢注意義務違反だ、弁済しろ!」
    と理事長を恫喝した理事がいた。
    期の弱い理事長はあっさり払った。

  30. 130 匿名さん


    嘘つき放題はどうでしょう、笑われ者って、いるんですね…掲示板でも。

  31. 131 匿名さん

    129
    現実的ですね。その通りですね
    うちも、そうなるでしょう。だって理事長以外、他の役員辞めたね
    これで、孤立決定。
    やっぱ、バカはバカだ。誰か言ってたよ、バカと大水(洪水)には、勝てんと
    天下人が、言ってたね。まんまではなく、かなりの嫌味が混じっているんですよ。

    粛々淡々と、静かに追い込んでいます。たぶん、うちもそうなるでしょうね。
    うちは、法的に行きます。これ以上関与すれば、どうなるかわからせてあげます。

    たぶん、マンションや車や通帳等の、差し押さえします。
    馬鹿だから仕方ない。そして、この馬鹿、印鑑を書類を見もしないでついてやがった

    ぜーんぶ、ちなみに、数名でムービー取りましたよ。今時のスマホ凄い。

    ついにですよ。一応、ヒント教えてあげていたはずですよ。相手を見て喧嘩しろツーの!
    ざまー見ろですよ。ここに出てくる、邪魔くさい人風に書いてみました。

  32. 132 匿名さん

    >>129
    理事長にペナルティー課すのは賛成です。
    そうしないと滞納は減らないでしょう。
    滞納を許容することは組合員に対して不公平徴収をしていることになります。
    理事長自ら滞納者宅に夜討ち朝駆けするくらいでないと滞納は撲滅できないと思います。

  33. 133 匿名さん

    本来管理組合に入るべき管理費等が入らず組合財産を毀損したのだから理事長の弁済は当然ですね。
    滞納管理は理事長の最大の職務です。それを怠る理事長は管理規約で定める誠実義務違反です。

  34. 134 匿名さん

    >132
    あなたが書いた内容に、スレタイである「管理会社のあくどい手口」が含まれているとは思えない。
    あなたはスレタイに関係なく、無関係のことを平気で書き込むのには、何か他の意図があるのではないでしょうか?
    それは、これまでに書き込まれた悪徳管理会社のあくどい手口を他人の目に触れないようにし、悪徳管理会社のあくどい手口を、これ以上書き込めないようにしているかのようです。
    これらのことから、あなたは悪徳管理会社側の人ではないかと推測出来ます。

  35. 135 匿名さん

    >133
    あなたが書いた内容に、スレタイである「管理会社のあくどい手口」が含まれているとは思えない。
    あなたはスレタイに関係なく、無関係のことを平気で書き込むのには、何か他の意図があるのではないでしょうか?
    それは、これまでに書き込まれた悪徳管理会社のあくどい手口を他人の目に触れないようにし、悪徳管理会社のあくどい手口を、これ以上書き込めないようにしているかのようです。
    これらのことから、あなたは悪徳管理会社側の人ではないかと推測出来ます。

  36. 136 匿名さん

    悪徳管理会社がスレ違いしてるのか?

  37. 137 匿名さん

    悪徳管理会社なら変更したらいいのでは?

  38. 138 匿名さん

    我が身がわかっていない理事長は、独断で継続をするのだそうです。
    ただ、規約に定められている副理事、他理事も辞任しました。
    どうするのでしょう?

    そして、マンションを引っ越す人が、更に増えてきました。
    とうとう、この悪徳管理会社と癒着理事長の違法行為により管理組合のお金を
    湯水のごとく使うでしょうね。
    ゴーストマンションになりそう・・・。賃貸
    結果的に、印鑑を持っているのか分かりませんが、今後、どのような言い訳をしても
    決して、通る案件ではないでしょうね。
    おまけに、管理会社が会社ぐるみで、マンションのお金を、引き出す。
    違法ですね。理事会の承認が必要で、理事長が個人的に印鑑を付いたとすれば
    あとあと、大問題になるでしょう。

    正直言って、末期状態。築年数も経過しています。不動産屋が、数件の戸数を購入するようです。
    いわくつきであろうが、不動産屋は安く購入出来れば問題なし
    悪徳理事長と、悪徳管理会社は追い詰められています。

    本当に、この悪徳管理会の違法性は、エスカレートしていきましたね。
    ああ、ご心配なく、うちは弁護士入れてますので
    今後は、弁護士と話してもらう事となります。それから、悪徳管理会社の介入は一切できません。
    だって、性懲りもなくまた介入してきても「負ける」からです。
    理事長は、あくまでも管理組合の管理者で代表。管理組合のお金は、勝手に使う事は許されることでは
    ありませんし、完全に法律違反。判決をも聞かないという事も事実として残っていますので
    悔しければ、裁判所(法律変えろ、お前らの判断は間違っていると、戦えばいい)お一人で。
    うちとしては、しめしめという状態です。うちの弁護士の読みも当たりましたし
    まんまと、はまってくれました。
    私も、ターゲットは悪徳理事長ですね。こいつらの、違法に対して活動を行いましたが
    全く、業務をすることも、規約を守ることもしません。悪徳理事長は、他の役員のせいだとしきりに
    言ってますが・・・。訴えられるのは、あんただよ、それから、責任転嫁する奴ですから
    「全部管理会社の指示で」と言います。「知らぬ、存ぜぬで」通るとでも?
    悪徳管理会社は、「あんたが署名、捺印したじゃないか」となります。となると、知らんで通りますかね?
    そこまで、バカなのです。今後は、私自身は個人的にこの理事長から損害賠償請求しますが
    管理組合が、正常になることは、一筋縄でいかないようです。なぜならば、理事会で決議した内容を
    不当に、履行しない。理事会や総会で決議していない内容を不当に行った。
    今後は、管理組合でどうするのか分かりませんが・・・。
    お金を返さない管理会社として、有名になるでしょうね。違法とわかっていてほう助したとなりますよ。


    管理会社の変更?するでしょうよ。同業社が現れたら、一気に態度変わるそうですよ
    この悪徳管理会社。その口をふさぐネタは、十分そろいましたから
    今度は、新管理会社の弁護士お願いすることになるでしょうね。←こうなると、あっさり「戻す」らしいですよ。
    本当に、この悪徳管理会社、裁判やっては負けるよね。どれくらいの敗訴と棄却があるのか
    カウントすればいい。裁判やって、勝ったことないでしょう。

  39. 139 匿名さん

    ↑マンション名書いてもらえませんか?ネットで調べますから。
    管理組合運営のソフト面の話をされても建物のハード面をみなければ判断できません。
    資産価値はハードで決まりますから、まずは建物を見ます。
    マンション名が明かせないなら、全て架空のネタ話と判断します。

  40. 143 匿名さん

    物件のハード確認するのに個人情報ではないが物件名を聞き出すのは意味がよくわからんな
    早く理事長訴えれば良いし管理会社をつなぎとめておいて
    理事長飛んでも管理会社に補填させればよろしいと思うよ

  41. 144 匿名さん

    マンション名が分かればグーグルでいろいろ調べられる。
    新築分譲時の販売価格や中古売買価格も調べられる。
    ハードとしての資産価値が分かる。

  42. 145 匿名さん

    その悪徳管理会社がいるマンションはどのくらいの規模なんですか?
    総戸数と築年数、何階建、駅からの徒歩時間を教えてください。

  43. 146 匿名さん

    悪徳管理会社の手口
    その1 会計に関しては、治外法権の会社。いったん通帳を預けたら
        管理会社を変える以外、悪徳管理会社に資本金に運用され
        2度とお目にかかる事は無い。
    その2 請求書や領収書に関しては、公共のもの以外存在しない
        グループ会社へと振り込まれる。金額は、数々の経費を合算した
        合計。元帳も、字を見えにくくし(わざと)見るのが嫌になるように
        している。
    その3 悪徳管理会社への封筒に、重要書類を送ってはいけません。
        切手代無料と言いしっかり回収しています。
        特に、委任状、議決行使権は!管理組合宛にすべし。
        なぜならば、悪徳管理会社は、郵便物を自らのものとし(議決行使権)
        個人情報を盾に、見せない。(お客様から送って頂いた、大事な文書だからと言う)
        違います、管理組合のものです。絶対に郵便で悪徳管理会社宛に送らないように。
    その3 裁判ばかり起こすが、負ける。何度も負ける。これは、管理組合に圧力をかける
        パフォーマンス。お前ら、ごちゃごちゃ言っていると訴えるぞ おとなしく金出せと
        契約させる。ぶっちゃけ、脅しているんです。違法でなければいいと独自の異様な考え。

    ただ、本当は、かなりの根性なしばかりで、いつかお礼参りされるのが怖いから
    要塞の如く、セキュリティーにしている。だから、指示している奴は決して顔を見せないように
    カメラを見ては、逃げている。従業員を盾にして、命令ですわ。

    一番いいのが、変更する。同業者にはさすがに、手も足も出ない。
    ただ、そのような会社の実態を知らない人は多いでしょうね。この悪徳管理会社の人間は
    とにかく、仕事以外でプライベートは、ビクビクしているらしい。そして、昆虫系の顔しいている奴
    多いですよ。うちは、昆虫の名前で呼んでました。
    ちょっとした、キャバクラのお姉ちゃんが名刺の裏に書いているみたいに。男前、イケメン見たことない
    フンコロガシとか、セミとか  結構、面白かった。また、ボキャブラリーが無いから本当に
    おもろないって。

    それでは、気をつけなはれや!爆笑なあだ名で呼ばれているよ。

  44. 147 匿名さん

    具体的にどこのマンションでどこの管理会社なの?
    フィクション話じゃ意味ないよ。

  45. 148 匿名さん

    幾つかのレスが消えてるが、何故でしょうね?
    スレと関係のないことを書いたが、それがどうしたと居直った発言をしたものだったようですが、無謀にも管理者に挑戦したからでしょうね。

    このスレは、あくどい手口で居住者を食い物にする管理会社が主語になるスレです。

    それを書き込まれて困ったことになったからと、話を替えてしまおうとする行為は禁止されています。

    話を替えてしまおうとする行為をする人は、あくどい手口で居住者を食い物にしている悪徳管理会社側の人だと思われるのは当然です。

    そんな話を書き込みたいのなら、別にスレを立ち上げて、そこで行って下さい。

  46. 149 匿名さん

    >148匿名さん
    完全に、そうでしょうね。また、情報を公開しろなんて、間抜にも程がある。
    法律を巧妙に、捻じ曲げて、詐欺行為と思われることを平気で長年やってます。
    もう、逃げることはできません。法律には、民法、刑法などさまざまありますが
    基本的人権を、逸脱していること。分譲マンションには、規約というルールが基になりますが
    区分所有法に沿ってなくてはいけません。それから、理事になる人は重責がある事を
    忘れてはいけません。マンションの運営は、マンションの居住者が安心して暮らせるように
    ルールつくりをしないといけません。
    だから、地区によっては市の条例でマンションルールを制定しているところもあります。
    今後は、一時期のマンション建設ラッシュの時の築30年経過するマンションが、膨大に膨れ上がります。
    老朽化の問題や高齢化も深刻な問題となる。修繕するにも、将来的な予算(長期修繕計画)が
    無ければ、突然、金が足りません マンション管理組合さん値上げですとなります。
    この悪徳管理会社は、突然言い出します。さあ、値上げです。
    それを、骨抜き理事が「はいはい」って、言えば必然的、強制的に値上げです。
    滞納者が増えます。回収不可能になることもあります。(要は、無い袖は振れない状態)
    管理組合は、泣き寝入りです。こうして、この悪徳管理会社が管理しているマンションは
    どんどん、資産価値(売るときに、2足3文)となるのです。

    そうこう、しているうちに賃貸ばかりのマンションになりますね。治外法権。
    私は、この最低最悪な管理会社が管理している物件を購入しようとしている方に
    「やめておいたほうがいいよ」とアドバイスしました。数十名いました。(新築物件)
    全員、やめられましたよ。その後は、某有名マンションを購入されたようですが・・・・。
    一生に、一番大きな買い物を購入して、人生狂わされたら、冗談ではないでしょ?
    いくら、マンション管理組合がしっかりしていても、独裁的に違法行為をし邪魔してきます
    かなりの、労力が必要となります。それよりは、はじめから接点を持つことの無い方が
    いいからです。 もちろん、掲示板の存在も教えていますので 本当に良かったと
    言ってます
    三した しかいませんよ

  47. 150 匿名さん

    定期的に地方整備局の査察が入ってますから、組合資金の流用なんて起こりっこないと思うんですが…
    うちは、中小ですが2回入られました。
    大手も入られていますし。
    管理会社現役社員からの投稿でした。

  48. 151 匿名さん

    >149
    全く仰る通りだと思います。
    悪徳管理会社と悪徳管理会社側の人には、悲惨な将来しか訪れません。
    今は、まるで天下を取ったかのように自惚れているのかも知れませんが、長くはないでしょう。
    私もあなたのように、悪徳管理会社グループに関して聞かれれば、これらの掲示板などを教え、これまでに体験した事実を話ています。
    最初は「まさか、あんな大きな管理会社が、そんなことするはずがない。」と、私が言うことを疑っていますが、時間が経てば必ずと言っていいほど分ってくれます。
    中には、悪徳管理会社のことを知らずに就職希望する人もいるのでしょうが、入ってみると大失敗をしたことが身に染みて分るでしょう。
    その前に、悪徳管理会社の実態を知ってもらいたいですね。

    もう一度書きますが、今、悪徳管理会社が話を逸らして誤魔化すのに必死なのは、事実を書き続けられているからです。
    悪徳管理会社の書き込みが多いのは、書かれている内容が事実だからです。

  49. 152 匿名さん

    >150
    >定期的に地方整備局の査察が入ってますから、組合資金の流用なんて起こりっこないと思うんですが…

    定期的に地方整備局の査察が入ると書いていますが、定期的に何処に入るのでしょう?


    >うちは、中小ですが2回入られました。

    定期的だと書いた直後ですから意味が分かりません。
    どういうことなのでしょう?


    >大手も入られていますし。

    大手の何処にどのような理由で入るのでしょう?


    >管理会社現役社員からの投稿でした。

    と言うあなたは誰なのですか?

    つまり、これは他人が何処かに書き込んだものではなく投稿し採用されたものだと言うことですが、何処に投稿されたものなのでしょう?
    それを何故あなたが知っているのでしょう?

  50. 153 匿名さん

    >150
    あなたは「書き込む」と「投稿」は違うことだと言うことを知っていますよね?

  51. 154 匿名さん

    >150
    どうして答えないのでしょう?

  52. 155 匿名さん

    黙秘権行使だと思う。

  53. 157 匿名さん

    管理会社の現役社員(従業員)と言ってますよ150の方
    地方整備局の査察が、入り調査の事は私も知っていますが
    この悪徳管理会社は、何が何でも認めないんだって

    議決行使権を、悪徳管理会社宛に送るようにして
    「個人情報」として、管理組合に見せないんだから こいつらの言い分。
    いくら、理事長が抗議しても 議決行使権は見せない。だから、いくらでも
    可決人数ごまかして、定数だけ(数字)クリアしていると報告しているだけ。
    私が、知っているだけでも40%近くの人が、提出していないとの話。「忘れてた」
    送られてきたようだが、見ていない。と言う人が、圧倒的に多い。
    議案書には、何を話し合われるか全く理解できないという人もいますしね。
    悪徳管理会社のいきのかかっていない業者の案件は、絶対に票が集まらない
    議案に載せないなどなど・・・。だから、証拠を見せろというのです。管理組合にすら
    返さないんだから、おかしな屁理屈をいい 気に入らないなら訴えるぞとするのです。
    負けっぱなし。まあその分、企業のイメージダウンは、覚悟の上でしょうね。

    手口は、全て同じ。だから、管理組合さんはなるべく証拠を出してくださいとね。
    最後には、「会社の方針だ」と言うんだって、だから、認めないから、営業停止や
    勧告を受けていないとなるのですよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  54. 158 匿名さん

    悪徳管理会社ってどこ?
    その悪徳管理会社を変更できない管理組合もアホだな。

  55. 160 匿名さん

    >158
    あなたは根本的なことがわかっていないから黙っていたほうがいいでしょう。

  56. 162 150

    すみません。私もここに張り付いているわけではないので、いきなり黙秘権とか訳の分からない事を言われても…

    152の方、どこに入ると言われても、私が管理会社社員と言っているのですから、管理会社以外に何があるのでしょうか?
    具体的に私が在籍している7年間に2度地方整備局が査察に来ました。
    物件をいくつか抜き打ちでピックアップし、資産の管理状況、書類の管理状況等をチェックされます。

    大手もどのような理由で入るかですが、それは地方整備局に聞いてください。
    普通に考えたら適正な管理が行われているか確認にくるんじゃないですか?

    私が誰だって?個人特定されるようなことは当然書き込めませんから、記載した通り、某管理会社に勤務している現役の社員です。フロント職です。

    投稿と書き込みの違いなんて重箱の隅をつつくのもよく意味がわかりません。しいていうならここに投稿しましたっという意味です。でも、話の本題に何ら関係がないのでいいじゃないですか。そんなことは。

    ちょっと自分の感覚ではそんな会社資金に流用なんてできるもんじゃないと思うけどなって感覚で書き込んだだけで、なぜそこまで言われなきゃいけないのか…

    有益な情報も出せるかもしれないのに、書き込むのが嫌になりますね。

  57. 165 匿名さん

    >162
    >152の方、どこに入ると言われても、私が管理会社社員と言っているのですから、管理会社以外に何があるのでしょうか?

    これは、元の150の書き込み内容だと、誤解を与えることが出来るので、確定させるのに必要なことではないでしょうか?

    >150 管理会社現役社員からの投稿でした。

    これだと「管理会社現役社員である私が投稿したものでした。」とも解釈できるが「管理会社現役社員からの投稿を見つけたので私が代わりにこの掲示板に投稿しました。」と書くと長くなるので短くしたとして、自分のことではないとも言えるからです。


    >具体的に私が在籍している7年間に2度地方整備局が査察に来ました。

    7年間に2度を定期的と言うのも誤解されますし、一般的には定期的とはいいません。

    >150 定期的に地方整備局の査察が入ってますから、組合資金の流用なんて起こりっこないと思うんですが…
    うちは、中小ですが2回入られました。

    これを読んで、7年間に2度だと思う人はいません。


    >物件をいくつか抜き打ちでピックアップし、資産の管理状況、書類の管理状況等をチェックされます。

    7年間に2度で定期的だとすると、1度入られると少なくとも2~3年入られることはないのは確定していることになるので、2年間の間はやりたい放題になりますよ。


    >私が誰だって?個人特定されるようなことは当然書き込めませんから、記載した通り、某管理会社に勤務している現役の社員です。フロント職です。

    あなたは、他人には「普通に考えたら」と言う言葉を使うのに、自分のことになると違うのは不自然です。
    あなたの言葉を用いると、普通に考えたら、個人を特定するために聞いているのではないし、会社名や部署、それにあなたの姓名や現住所などを聞いているのではないことくらいわかるのが普通です。


    >ちょっと自分の感覚ではそんな会社資金に流用なんてできるもんじゃないと思うけどなって感覚で書き込んだだけで、なぜそこまで言われなきゃいけないのか…

    これまでにも、会社の金を何年にも渡り着服し、何億円もの金額になり刑事事件になっているのは新聞やニュース番組で何度も報道していますが、あなたは知らないのですか?
    それに、この場合、会社資金に流用だけとは限りません。
    マンションの場合、残高証明で事足りるのが問題なのです。
    残高証明は、管理会社側が不正を働かないのが前提のものなのです。
    言い換えれば、不正を働きたいので残高証明にしたとも解釈できます。


    >有益な情報も出せるかもしれないのに、書き込むのが嫌になりますね。

    大丈夫です。
    あなたからマンション居住者に対して有益な情報が出されるとは考えられませんので、書き込まないほうが有り難いです。

  58. 167 150

    ってより、中小で7年在籍してるが、その前は某独立系大手に5年ほど在籍してましたよ。
    正直、独立系が邪魔くさいので、みなさんが喜ぶような裏事情いくらでも話そうと思ってるんですが、需要はないんですかね?
    あくまでも噂とか妄想だけで盛り上がり続けるのですか?
    それとも、書き込まれて困ることがある当人だったりして。

  59. 168 匿名さん

    国交省から指示処分を受けた管理会社の着服の手口を教えてほしい。
    これは絶対に理事長が共犯してると思うが。
    でも理事長は管理会社が腹切るから無罪放免だけど。

  60. 170 マンション住民さん

    スレ自身の趣旨は、あくどい手口全般なので
    >168さんが言うように、行政処分を受けるようなところの手口を知りたいな。

  61. 171 匿名さん

    私は、この悪質管理会社は、罪を認めないと聞きました。だから、カウントで
    積み重ねて一気に処分にしますとね。

    つくづく、思うのですが、、、、。この悪質管理会社 かなり頭悪いなーって

    なんせ、従業員が全部、暴露していることを「個人の意見」ですと
    言い張るらしいのです。又は、理事長の意見です。嘘ですがね、、、。
    それで、文句があるなら「訴えてこい」なんです。民法で。
    ただ、刑法に関しては非常に弱いんですね~。たぶんですよ、用事があっても
    自宅玄関前にて、話すでしょ。過去に、不法侵入だと言われたのでしょう
    しかし、会社自体がバラバラで、辞めていった人間や現従業員が、内部情報を暴露していること
    に、気が付いていないんですね。だから、相当な馬鹿ばかりしかいないという事。
    馬鹿は、バカを呼ぶんでしょう。同じような感性の人間が、いい加減なことして
    ヤバくなれば、結果、「あいつが、悪い」「こいつが、悪い」「あいつの指示だ」とまあ
    責任の擦り合い。 悪徳管理会社さん、全部ばれていますよ。そのうち、裏マニュアル本
    持ってくるかもね。(元従業員とかが)

    民法で、共同不法行為ってあります。言っておきますが、私はプロを代理人としてつけています。
    そして、悪徳管理会社と癒着するような住民とは、仲良くなんてさらさら思いません。
    あれほど、相手をよく見ろと忠告したのに、、、。わかってないおバカさんたち
    もう2度と、しませんとなるくらい追い込まないとわからないのでしょうからねー。
    反訴できるかな?今度は、私達の被害を対価に換算することになるでしょう。ああ、悪徳管理会社は
    狭く細い逃げ道から、逃げますので・・・・。あくまでもターゲットは、管理者ですね。
    今から、対価を立証と証拠をまとめて、計算ですね。さあ、この理事長が弁護士を雇うことできるかな?
    今度は、個人間ですよー。管理組合の件は、別件。金に汚いやつは、金をとられるのが一番の致命傷。

    共同不法行為、こうなると数名が、証言しますね。今でも、孤立状態のばか理事長
    結局、誰からも相手されず、どんどん、規約や区分所有法を逸脱し共同財産を損害を与えた事は
    事実として、残りました。誰も、この理事長に加担する人はいません。「あんな奴と話もしたくない」って
    言われてますからね。

  62. 172 匿名さん

    >169

    特定の管理会社についてであれば、その管理会社のスレに行ってください。

  63. 173 匿名さん

    投稿を邪魔するあなたこそ、他に行ってください。
    社名を晒すのは問題ありです。
    特定の管理会社を攻撃する内容で、問題が起こりそうな投稿がありますが、
    スレの内容になっているので、良いでしょう。

  64. 174 匿名さん

    こちらのスレ主は、なんて言っているのですか?
    特定の管理会社の名称は、「公表しないでください」としてますよね?
    身に覚えがないのであれば、そこまで腹立てなくてもいいと思うのですが
    だって、よその管理会社の事であれば、興味ないでしょうし
    関係ないですからね。
    手口を明かされてしまっているから、それとも、うちのマンションに心当たりがある?から
    とでも、言うのでしょうかね?
    うちのマンションで、こころあたりがあるのであれば
    通帳の原本見せろ と言ってみてください。 見せなければ「正解」です。
    悪徳管理業者の可能性が、あるという事です。

    後は、ご自分のマンションの管理規約(なければ、管理会社にもってこい)
    管理規約だけは、持ってきますよ。(たぶん、その分経費に上乗せしているでしょう 金とっているという事)
    せこいでしょう?そこまでしないと、会社が回らないってこと。だって、宣伝広告費に金使わないと
    いけないからね。契約解除が増えるから、新規で騙すマンションを獲得するためには
    宣伝しかないからです。管理会社で食っていけないから
    異業種に手を出すんですよ。基盤も無い癖に。


  65. 178 150

    >>169
    ここで言われてる管理会社は想像ついてますが、うちに元ここの社員もいますし、一部業務を外注でここに出しているのでお付き合いもあります。よって、噂話ではありませんが?

    >>173
    念のため言いますが私は172ではありませんので。

    あと、ここはそこの特定の管理会社を中心にっというのは、書き込んでる方々が自然と作り上げた流れであって、スレ主さんの趣旨とは異なると思いますがいかがお考えですか?3行でお答えください。

  66. 179 匿名さん

    >178
    >うちに元ここの社員もいますし、一部業務を外注でここに出しているのでお付き合いもあります。
    >よって、噂話ではありませんが?

    あなたの思考回路はとてもユニークですね。
    元、悪徳管理会社の社員がいると言うことは、その人が以前在籍していた時のことしかわかりませんし、その人が悪徳管理会社にいた時に係わっていたことしかわからないので、その他のことは噂話と同じです。

    それに、あなたの中小だと言う管理会社が、この巨大悪徳管理会社に一部業務を外注しているとは非常に高飛車なことですね。
    それは逆ではありませんか?
    この巨大悪徳管理会社が、一部の業務をあなたが勤めていると言う中小の管理会社に発注しているのではないですか?

    付き合いがあるからと言って、相手の会社の内情までわかる訳がありません。
    付き合いがあるから相手の会社の内部事情までわかるのなら、銀行は絶対に回収不能になる融資をすることが起こらないことになります。

    あなたは、あなたが勤めていると言ってる中小の管理会社の全ての内情は知らないはずです。
    知らないのが当然なのです。
    その会社の経営者であっても、内情の全てを把握しているとは限らないのです。
    だから、社員に会社の金を着服されていたりしているのに何年もの間、気付くことも無かったと言う事件が頻繁に起こっているのです。

    あなたの思考回路は非常にユニークですね。

  67. 185 匿名

    どこの管理会社のことですか?

  68. 191 匿名さん

    >181
    あなたは、他人の真似しか出来ないのですね。
    一般的な人の考えを汲み取ることをしないあなたに、管理業務をしてもらおうと思う人はいませんよ。

  69. 192 150

    私が当初申し上げた事。

    「不定期に」(ここは訂正します)行政からの査察もあるのに、管理会社が管理組合の資金を流用するとは思えない。

    この1点です。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  70. 193 匿名さん

    >192
    では、実際に3年前でしたか、管理会社が預かっているマンションの金を流用していた事実が発覚したことから、管理会社は管理費の1か月分しか預かることが出来なくなったのは何故でしょう?
    立入検査はそれ以前からも行われていました。
    立入検査などで何度も発覚した為に法令改正されたのです。
    なのにあなたは、管理会社がマンションの金を流用するとは思えないと言うのなら、あなたは法令を知らないことになります。
    あなたは本当に管理会社に勤めているのでしょうか?

  71. 195 匿名さん

    >194
    知らないようですね。
    そうなると、あなたは管理会社に勤めているのではなく、分譲マンションを所有している訳でもないことになります。

  72. 196 匿名さん

    >194
    収納口座・保管口座のことも知らないのに管理会社勤務なんて良く言いますね。

  73. 197 匿名さん

    194さん、あなた他のスレでコンビニ店長だと言ってたのにここでは管理会社?

  74. 198 150

    すみませんが、私は今のイロハ方式の前の、原則方式、収納代行方式、支払一任代行方式時代からこの仕事やってますんで、基礎を通り越した話をいまさらされても、それと何の関係があるのか意味がわからないといったんですが…

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸