マンションなんでも質問「【その6】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その6】直床の方が遮音性高い気がします。

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-12-01 23:03:52
【一般スレ】直床フローリングの遮音性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

直床の方が遮音性高い気がします のその6です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360987/

[スレ作成日時]2013-10-23 22:29:15

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その6】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 51 匿名さん

    遮音性能が良い直床。

    遮音性能が悪い二重床。


    遮音性能が良い方はどちら?


    この難しい(?)テーマに二重床派が言い訳をし続けて、かれこれこのスレッドもはやパート6。

    気づけば沢山の客観的データが判明し、今や「二重床 遮音性」でGoogle検索すると、このスレッドで扱われた沢山のデータや画像が表示されるようになりました。

    これもひとえに粘り強く言い訳をし続けてくるた二重床派の皆さんのおかげですね。

  2. 52 匿名さん

    例えるなら、5点満点で
    二重床マンションは1点〜5点のものがあるのに対して、直床マンションは2点〜3点のものしかない、というイメージです。

  3. 53 匿名さん

    >51
    それを見ても誰も信用していませんから安心してくださいね。

  4. 54 匿名さん

    >また、ボイドスラブはそこまで遮音性が低くありません。
    >いい加減なことを書くのはやめてくださいね。

    ここは、直床と二重床のスレッドですよ。

    二重床はそこまで遮音性が低くありません。

    と、二重床派ですら書けなくなってしまったようですね。

  5. 57 匿名さん

    >55
    その表の上ではそうですね。

    しかしそれを宣伝しているデベロッパーは皆無です。
    なぜでしょうか?
    ①その表がイカサマ。
    ②その表が実情を示していない
    ③デベの上が関係で宣伝することが出来ない(笑)

    ②ってところかなと私は思ってますが(笑)

  6. 58 匿名さん

    質問スレッド
    >直床の方が遮音性高い気がします。
    >特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら 二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は 響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
    >勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は 相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。


    答え
    実際にも直床の方が遮音性能が高いです。
    法規上も明確に規定されていますし、大手ゼネコン、研究機関の研究資料にもそう書いてあります。

    以上、終了

  7. 59 匿名さん

    デベロッパーの皆さん お願いです。
    まともな設備、構造の直床マンションを作ってください。

    とてもじゃないけど現状での安請合いの直床マンションは買えません。

  8. 61 匿名さん

    二重床云々よりもスラブが180mmなんてのを買わないように注意しないとね。

  9. 63 マンコミュファンさん

    実験データなんてうそっぱち

    実際に二重床が優れてるから多いわけで、直床が防音悪いのはあたりまえ

    常識で考えたらわかるし

  10. 65 匿名さん

    直床派は同じ内容の発言や画像を大量に何十回も繰り返し貼り付け続けています。
    これを荒らしと言わずに何というでしょうか?

    掲示板管理者に直床派の荒らし対策を要望します。

  11. 66 匿名さん

    二重床派が同じ質問や同じ間違いを繰り返すため、直床派が同じように事実を客観的に教えないといけない状況になっていますね。
    事実や法律を根拠も示さず二重床の遮音性能の悪さを否定するから、何度も同じような指摘を受けるのではないでしょうか。
    事実を捻じ曲げようと根拠もなく掲示板を荒らしてきたのは二重床派ですから。

    【テキストを一部削除しました。 管理担当】

  12. 67 匿名さん

    >実験データなんてうそっぱち
    >実際に二重床が優れてるから多いわけで、直床が防音悪いのはあたりまえ
    >常識で考えたらわかるし


    これこそ根拠なく何回も繰り返される二重床派の悪質なコピペ荒らし投稿だと思います。

  13. 69 匿名さん

    確かにGoogle検索で>62みたいな事実を示したグラフや画像がたくさん並んだら、二重床派は嫌だよね。
    でも、事実なんだから受け入れないと。
    マンション選びをする消費者にとっては有益な情報だと思うよ。

    反論するなら客観性をもって反論しないと。
    二重床派は>63みたいな荒らし投稿ばっかりだから規約違反で消されるということにそろそろ気付いて反省しようよ。

  14. 70 匿名さん

    まともな情報なら参考になりますけどねえ。
    他人の文献の図を勝手に書き加えているようじゃ全く参考になりませんな。

  15. 72 匿名さん

    >実験データなんてうそっぱち
    >実際に二重床が優れてるから多いわけで、直床が防音悪いのはあたりまえ
    >常識で考えたらわかるし

    二重床派の言う「マトモな情報」って、こういう情報のことを言うの?
    それでは理解ができないはずだ。仕方がない。

  16. 73 匿名さん

    直床さんが一生懸命コピペを続けているようですけど
    世の中の数あるデベロッパーの中でそのような宣伝をしているデベはまるで聞いたことがありませんな。
    とっても不思議ですね。




  17. 76 匿名さん

    大成建設は事実を公表していますよ。
    売主としての立場(消費者に売って利益をだす)とゼネコンとしての立場(デベロッパーに売って利益をだす)とではまた違いますから。

    大成建設技術センター報 第 41 号(2008)には、「(現在の工法の)乾式二重床では重量床衝撃音の平均的な増幅量を見込むためコンクリート床スラブの厚さを17%程度(例えば300mm厚を350mm)厚くせざるをえない」書かれています。(これを問題視した大成建設は真面目に解決方法を探っていますね。)http://www.taisei.co.jp/giken/report/2008_41/paper/A041_043.pdf
    ここで注目すべき点は、大成建設の騒音対策二重床は、現在主流の柄脚による置床工法に見切りをつけて根太併用工法とし、下地板厚を現在のマンションでは見られないレベルまで向上させ、最後に直床用のクッション付きフローリングで仕上げている点です。(これをやると現在の二重床にくらべても非常に高コストになります。)

  18. 78 匿名さん

    >77

    大成建設施工の二重床は安心ですね。

  19. 79 匿名さん

    大成建設も実際のマンションでは、自前で開発した高性能遮音二重床を作ったことがありません。

    売主側も、建設主としても、利益がでないからです。

  20. 80 匿名さん

    二重床は昔と違って改善されてますよ。

  21. 81 匿名さん


    改善された製品はありますが、
    実際のマンションに採用されていません。

  22. 82 匿名さん

    >大成建設施工の二重床は安心ですね。
    大成だから安心ということはないでしょ。
    騒音増幅度が高い二重床を今も作りまくってるよ。

    安心に一番近いというと三菱地所では?
    なぜなら現時点で唯一「旧 推定L等級」の二重床を採用していないデベだから。
    まあ、それでも⊿LH-2等級以下の遮音性の悪い二重床しか採用されず、騒音増幅二重床であることには変わりないんだけど。
    特にザ・パークハウスシリーズは旧藤和不動産が扱っていたベリスタシリーズの名前を変えて利益を上乗せしただけだから酷い仕様が目に付く。
    あれをパークハウスって言っちゃうと、他のパークハウスがかわいそうな気がするんだけど。

  23. 84 匿名さん

    スレ管理者さんは直床派

  24. 85 匿名さん

    スラブ厚180mmじゃうるさくて当然。

  25. 86 匿名さん

    直床でも180ならうるさいわ

  26. 88 匿名さん

    二重床の遮音性能の悪さを指摘する事実が次々に明らかになって、消費者としてはとても勉強になるスレッドでしたね。

    みなさんお疲れ様でした。

  27. 89 匿名さん

    ねえねえ、麻布の20億のブランズとかプラウドみたいな超高級マンションには直床がないのはなぜ???

  28. 91 匿名さん

    どうして高級マンションは直床じゃないの??

  29. 96 デベにお勤めさん

    > どうして高級マンションは直床じゃないの??

    これは過去スレで何度も議論されていますよ

    基本高級マンションは、スラブが十分な厚さを確保しているため、2重床のデメリットが薄れている
    あとは、性能は悪いが、作り上げたイメージでイメージはいいため。

    後は、デベ都合のため、購入者にはほぼメリットがない。

  30. 97 匿名さん

    ぶっちゃけ、東京の消費者が「二重床の方が遮音性能が高い」って勘違いしてるから、つくる。
    売れてナンボだよ。

  31. 98 匿名さん

    なんかよくわからんな。
    直床の高級マンションって東京だけないの?それとも全国的にないの?
    96,97さんを読むとどうみても東京以外なら普通にありそうなんだが。

    東京にないのは知ってるので、全国他にあるなら教えてください。

  32. 99 デベにお勤めさん

    98さん

    > 直床の高級マンションって東京だけないの?それとも全国的にないの?
    > 96,97さんを読むとどうみても東京以外なら普通にありそうなんだが。
    > 東京にないのは知ってるので、全国他にあるなら教えてください。

    なんかよく解らないが、高級マンションが使っていたからといって、2重床が優れているわけではないよ。
    高級マンションで直床あるかないか知ってどうするの?
    デベに都合の良いのが、2重床というだけ。

    また、高級マンションの場合、そもそも仕様なんて一般公開していないよ。

  33. 100 匿名さん

    関西だとタワマンを除けば高級マンションでも直床だと思うけど。
    この春にマンション探したけど、二重床マンションは見当たらんかった。
    タワマンは値段だけは高級に近いけど、人間/部屋の密度高いし、
    土地の持ち分少ないし、遮音性能低いので、実質的には最低レベルでしょ。
    少なくとも、眺望の効かないタワマンの低層階はゴミだと思う。

    ときどき話題に挙がる直床が基本なのに、高層階に二重床のプレミアム
    フロアのあるマンションってどの物件?

  34. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸