マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. シャトルバス付のマンションてどうですか?【2】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-01-06 13:28:37

引き続き楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-10-04 18:38:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャトルバス付のマンションてどうですか?【2】

  1. 191 匿名さん

    >>188
    確かに何もないマンションは何も中止にならない。一種の真理ですね。

  2. 192 匿名さん

    だから、何もないマンションがお勧め?

    そりゃあ無理があります。

  3. 193 匿名

    お金掛からないなら好きに走れば良いよ、貧しいバス。
    あえて、欲しくは無い。

  4. 194 匿名さん

    大規模は、金持ちは固定資産税や相続でメリットがあり、普通の住民は豪華設備を共用できるメリットがあります。

  5. 195 匿名さん

    このスレ、永遠にこんな状態が続くのかな?でもこういう議論って大切だよね。
    問題なのは、この国は運輸のコストが異様に高いことです。
    たいていの国ではバスは非常に安い乗り物。
    コストが低ければ、シャトルバスはもっと普及するだろうし、需要が高まれば昼も夜も運行します。
    路線バス会社を守るために、役所がシャトルバスの普及を押さえ込む可能性はありますね。

  6. 196 匿名さん

    路線バスは小規模何もサービスないマンションの住民用で安泰です。

  7. 197 匿名

    お金払えばバス会社も走ってくれますよ、利用者が全額負担なら何の問題も有りません、好きにして。

  8. 198 匿名さん

    だから、シャトルバスを好む人が買えば良いだけです。ないからって妬むのはやめましょう。

  9. 199 匿名さん

    え、誰かひがんでるんですか?
    不便で、もしバスが無くなったらと心配してくれてるんでは? 
    安くて不便なんですよね。
    駅近の平均的なマンションなら誰も心配しませんよ。

    だってスレ主さんの質問、↓ これですから。
    >たまにシャトルバス付のマンションがありますが価格が安いんで気になってます。
    >実際に住んでる人の感想とか資産価値への影響とか教えて下さい。

    *安いから気になるんですって!

  10. 200 匿名さん

    安いのもいいのでは?

    うちは大規模だから管理費も安いよ。

    で、人気で中古価格も維持できています。

  11. 201 匿名さん

    駅近シャトルバス付マンション押しの人は、駅遠シャトルバス付マンションのことをどう思っているのだろう。
    駅近(と言っても駅徒歩12分…)の場合は、あってもなくてもいいという話だったと思いますが。

  12. 202 匿名さん

    >200
    大規模マンションか否かは、このスレで関係ないでしょう?

  13. 203 匿名さん

    シャトルバス付きって、原則大規模でしょう。小規模ではあり得ませんから。

  14. 204 匿名さん

    そうですよね、60戸くらいでバス費用はペー出来ませんよね。

  15. 205 匿名さん

    大規模でもシャトルバスが必要なマンションはダメマンション

  16. 206 匿名さん

    小規模か大規模かということを検討するスレではないでしょう?
    シャトルバス付か否かでしょう?
    シャトルバス付が原則大規模だというなら、大規模同士で比較すべきじゃないですか?

  17. 207 匿名さん

    徒歩12分でシャトルバス付を一所懸命押してる方は、自分のマンションだったんですね。
    道理で必死なはずです。
    駅遠シャトルバス付と一緒にしないでくれと言えばいいだけの話なのに。

  18. 208 匿名さん

    拙宅は駅徒歩5分でシャトルバス付きです。世の中色々ありますね。検討して損はないってことでしょうね。

  19. 209 匿名さん

    >>206
    小規模は、最初から検討外だが、同じ大規模で同じ立地ならば、シャトルバスがある方が良いと誰でも考えるでしょう。もちろん同じ管理費でね。

  20. 210 匿名さん

    >拙宅は駅徒歩5分でシャトルバス付きです。

    徒歩5分って距離で何m? 人は時速4kmらしいが、
    ん~333m、バスに乗るんか~い ルネッサ~ンもビックリだわ。

    高齢者用の住宅でも????だな。

  21. 211 匿名さん

    >>210
    嘘言わないよ。良く調べてごらん。世の中色々なマンションがあるってこと。

  22. 212 匿名さん

    不動産情報は1分80メートルじゃあなかったっけ?

  23. 213 匿名

    333mで駅、桐生君なら30秒弱で駅につきますね。バスとどっちが早いですかね、 感激!

  24. 214 匿名さん

    人が普通に歩く速度は時速4キロ強、速足は約6キロ、お婆ちゃんは3キロ。
    不動産情報もそんなもんじゃないの。

  25. 215 匿名さん

    不動産での徒歩距離も知らずに検討するってあり得ないでしょう。wikipediaとかで調べてみては如何でしょうか?

  26. 216 匿名さん

    知ってるけど、それインチキだし、一分80m、時速4.8km 
    普通では早すぎ、業者が目標に近く表記したいがためのこじ付け。
    大人が普通に歩いて時速4キロ位だよ。

    でも、徒歩5分、バスに乗る人いるんだ、乗り降りと時間待ち、歩いた方が早いよね。
    雨でも、近いでしょ。 

  27. 217 匿名さん

    徒歩5分、マンション内のコンビニ行くのにそのくらい掛かるがな。
    勤め先の会社の場合も、社食までは徒歩で5分以上掛かるね。

    それでシャトルバス走らすのは、他に何か問題有るんじゃないのか勘ぐるよね。

  28. 218 匿名さん

    駅まで徒歩5分。
    駅から徒歩30分。
    坂の上のマンション。

  29. 219 匿名さん

    >211
    あなたのマンション、
    シャトルバスで行く駅は徒歩5分で着く駅とは違う駅なんでしょう?
    シャトルバスで行く駅は徒歩12分なんですよね?
    そちらの方が駅力があるからシャトルバスを運行しているんだと思うんですが。

    どうして、都合のいいとこだけちょこっちょこっと情報を小出しにするんです?
    みんな勘違いしてるじゃないですか。
    その、シャトルバスで行く駅に徒歩5分以内で行けるマンションがいいと思う人が、
    シャトルバス付マンションを否定しているだけのことです。
    そういう人もいる、でいいじゃないですか。

    ところで、駅遠のシャトルバス付マンションについては、どうお考えですか?
    管理費で賄っているタイプ。
    スレ主のいう安さがメリットのマンションのことです。


  30. 220 匿名さん

    >209
    それは違うね。
    答は、どっちでもいい。
    誰でもシャトルバス付を選ぶと言い切ってらっしゃるので、あえて反論。
    ほんと、どっちでもいい。
    でも、シャトルバスがあるかないかは、立地の差ありきだと思うけど。
    なんで、そんなにシャトルバス付に譲歩した設定にするのかね。
    それと208んとこは乗るとき100円払うんでしょ?
    これが、まあ管理費みたいなもの。
    管理費(出て行くお金)がシャトルバスなしとイコールっての、あり得ないんじゃない?

  31. 221 匿名

    >>220
    なんか、マンションに住んだ事のない人の書き込みですね、
    バスに乗る時100円払うのが、どういう事で管理費みたいなんだか、
    管理費も払った事無いんだろうね、嘘は駄目ですよ、おたく!

    マンション買った事無いでしょ。

  32. 222 匿名さん

    何のサービスもないマンションに住むと常識も変わるようですね。

  33. 223 マンション投資家さん

    みなさんは不便な場所に建つ団地の送迎バスは、恥ずかしいので乗りたくないですよ。
    大きな不便をカバーするサービスは受けたくありませんので、その団地買わないでしょうね。

    買ってしまって後悔してる方が貼りついてクダまいてる様で、気の毒に思います。

  34. 224 匿名

    >>221
    そのマンションに住む上で必要になる金が発生するなら、管理費であろうと運賃であろうと
    金が出て行くのは同じ、同じ財布から出て行く訳だからね。
    ここのシャトルバス擁護派は、屁理屈連発で呆れるばかりだよ。
    バスなんて本来無くて良い物、やむを得ず立地のハンデをバスでカバーしてるのを、
    シャトルバス付きマンションを「素晴らしいサービスだ」と言える感覚が信じられんね。

  35. 225 匿名さん

    公共輸送期間より安いから、シャトルバスが売りになるのです。

    同じ立地ならばある方が良いに決まっている。

    何もサービスのないマンションが必死でネガしている構図ですね。

  36. 226 匿名さん

    >>225
    期間 --> 機関

  37. 227 匿名さん

    別に何もサービスがなくても、恥じることはない。そういうシンプルなのを好む人もいる。多様性を大切にしましょう。

  38. 228 匿名さん

    >公共輸送期間より安いから、シャトルバスが売りになるのです。

    なんか勘違いさんかな、安い訳ないでしょ、一部管理費で負担してるとかではないんですか。
    民間バス会社は当然営利が無いと運行しませんから、自治体の百円コミュニティーバスでも当然赤字。
    バス一台の年間の経費コストだけ考えてもアホでも解りますよ、
    車両償却、燃料、整備、タイヤ等保安部品、車検、諸税、人件費、車両保管費、保険 等等等。
    500戸のマンションはこのバス何台必要なんですかね、朝の混雑時、学生社会人、何人運びます?
    一回百円利用でペー出来る訳ないでしょ。
    利益が出るならバス会社さんに経営や運営を享受してあげて下さい、笑っちゃいます。

    所詮はマンション売る為の、あの手この手でしか有りませんよ、尚更駅が近いなら廃止の可能性大。

  39. 229 匿名さん

    >>228
    色々あるでしょうが、常識的に考えて、高ければ経済性がないのだから誰も賛成しない、すなわちあり得ないでしょうね。

  40. 230 匿名さん

    >228
    公共バスは、無駄なルートも走らないといけないから、料金が高いだけですよ。同じように考えること自体が誤りでしょう。

  41. 231 匿名さん

    No.230
    バスのランニングコストはルートは無関係、しいていえば燃料費が変化する位、
    宣伝中のそのマンションのそれを見ると、早朝から深夜まで運行、管理費での負担。
    運行するバスの台数は不明、ただ、ボロのマイクロ、何人運ぶつもりなんですかね。
    おかかえバスが安く上がる訳がありません。

    アバウトですが中型バスを日に18時間運行でお願いすると年間一台最低で3500万以上は必要。
    採算合いますかね、あくまでも一台です。 運賃100円で大丈夫ですか。

  42. 232 匿名さん

    噂のワールドシティタワーズを研究してみては?

  43. 233 匿名

    >232
    もう古くて高級な忘れられたタワーは問題外、車庫も多いし、バス乗る様な庶民は少ないだろね。
    街みたいな規模でバスは何台持ってるんだろうか、駅とのピストンワンルートしか無いし。
    利用料100円では赤字だろうね、管理費補填じゃないの?

    出来れば平和島競艇場まで直通シャトルバス出したら買うけど。 徳さんも喜ぶ!(笑)

  44. 234 匿名さん

    >>232
    理論も何もぐちゃぐちゃですね。

  45. 235 匿名さん

    >>234
    あなたが理論も何もぐちゃぐちゃですね。 何に対しての理論?
    日本語になってませんよ。

  46. 236 匿名さん

    マンションがバス持つわけないだろうが。常識でしょう。

  47. 237 匿名さん

    何にもないマンションの住民は何にも知らないから何も調べずいい加減なことを書くってちょっとまずいでしょう。しっかり論拠のあることを書きましょうね。

  48. 238 匿名さん

    駅近シャトルバス(管理費負担なし)なら良し。
    駅遠シャトルバスは資産価値低い
    シャトルバスマンションの大多数は駅遠マンション。

    徒歩12分は駅近ではないね。

  49. 239 匿名さん

    >>238
    個々に検討するってことですね♪♪♪

  50. 240 匿名さん

    とある駅遠シャトルバスマンションの5年後・・・

    1.格安マンションのため、元々収入が低くて支払いに四苦八苦、退職・減給・リストラ等で余裕が無い世帯が増える。
    2.バス会社より大幅な値上げ要求をされる。
    3.収入に余裕が無い世帯が多いため、管理費や利用者負担の増額ができなくてバス会社撤退。
    4.陸の孤島となり、資産価値がほぼ無し。
    5.シャトルバスがなくて不便のため、売却して引っ越しをしたいが大幅な減額をしても売れない。
    6.陸の孤島マンションに永住。

  51. 241 匿名さん

    なんだあ。さんざんシャトルバス付き物件くさしていたが、結局色々検討しろってことですか。最初から素直にそう主張すれば良いのにね。

  52. 242 匿名さん

    何のサービスもないマンションって気楽ですね♪♪♪

  53. 243 匿名さん

    >>239
    個々で検討するなら検討スレでしてね。

  54. 244 匿名さん

    >>240
    5年続けば安心ってことですね。

    また検討事項が増えましたね♪♪♪

  55. 245 マンコミュファンさん

    やはり安マンションでは、専属バスは維持しきれませんね。
    庶民にハイヤーは似合わないのと同じ、自転車でGO-!  

  56. 246 匿名さん

    5年も続けばいいけど、シャトルバス撤退後は元々資産価値が低いのに資産価値無しのエンドレス地獄。

  57. 247 匿名さん

    >>243
    と言うことでしょう。

    色々考慮しないといけないいのだから、検討スレで個々に検討するしかないってことでよろしいようで。

    ちゃんちゃん。

  58. 248 匿名さん

    >>246
    5年続くと、エンドレスで価値上昇するのかな?

  59. 249 匿名さん

    >>247
    駅近管理負担無し以外は価値無しで確定ですね。

  60. 250 匿名さん

    >>248
    駅遠物件は元々資産価値低いので上がりません。

    駅近物件は上昇してウハウハです。

  61. 251 匿名さん

    >>249
    結局、色々検討しろってことですね♪♪♪

  62. 252 匿名さん

    駅近くても何のサービスもなきゃあダメでしょう。駅からの距離だけでは判断できません。

  63. 253 匿名さん

    駅に近いっても、その駅がどんな駅かにもよるだろう。

    結局、個々に検討するしかないってことでしょう。

  64. 254 匿名さん

    結論は出たようです。
    バス付はNG。
    騙されてはいけません。
    無くなった時に、快適な環境かどうか。家族が幸せかどうか。
    ご主人の責任ですよね。

  65. 255 匿名さん

    駅に近くて便利ですよ。シャトルバスは不要です。1階から3階は地権者のパチンコ店も入っており、パチンコファンにはお勧めです。

    結論ですか?

    無理がありすぎです。

  66. 256 匿名さん

    >>252
    >>253

    駅遠マンションは、そもそも価値はありません。

  67. 257 匿名さん

    マンション検討するのに、駅からの距離だけで判断するなんてあり得ない。

    それと同様に、シャトルバスがあるから検討外何てこともあり得ない。

  68. 258 匿名さん

    >>255
    あなたの近くの駅はパチンコ屋だらけなんですね。
    ご愁傷様。

  69. 259 匿名さん

    '>>258
    駅によるってことでしょう。またマンションの立地にもね。

    そんな検討すべきことが色々あるのに、距離だけでは無理がありすぎ。

    駅から離れると言う選択肢もあるわけ。

  70. 260 匿名さん

    駅遠物件は検討対象外。
    駅近物件から選びます。

  71. 261 匿名さん

    >マンション検討するのに、駅からの距離だけで判断するなんてあり得ない。

    集合住宅(マンション)ごときで、ほか、なにで判断するの? 利便性以外なにある?
    戸建ての住み心地か?

  72. 262 匿名さん

    戸建ならどうなの?駅前に欲しいか?

    閑静な住宅街の方が良いのでは?

    多様性や個々のニーズや価値観がわからないって、社会経験がないのかな?

  73. 263 匿名さん

    >>259
    迷惑施設のある駅近マンションは選びません。

    駅近は第一条件です。
    その後、マンションの質や規模、周辺環境、どの駅か等々で検討します。

  74. 264 匿名さん

    ペットを飼いたい人や、小さな子供がいる家庭には、必ずしも駅前が良いとは限らない。

    色々なニーズがあるから色々なマンションもある。一人よがりの価値観で、良し悪しを判断できるものではない。

  75. 265 匿名さん

    >>263
    個々に検討すべきってことですね♪♪♪

  76. 266 匿名さん

    >>260
    お前はバ カだから教えてやるよ。
    都心部でバスを使わないと生活ができないような
    駅遠マンションこそ、環境が最悪なんだよ。

    嫌悪施設が集まっている場所の事考えれば分かるだろ。

  77. 267 匿名さん

    >>266
    嫌悪施設が嫌かどうか、個々に検討すべきってことですね♪♪♪

  78. 268 匿名さん

    ドッグランの方が重要って住民もいるだろう。

    自宅で仕事ができる人もいるだろう。

    バカでなきゃわかりそうなものだが?

  79. 269 匿名さん

    >>266
    検討事項どんどん挙げてくださいな。

    駅とか線路とかも嫌悪施設になりかねないしね。

  80. 270 匿名さん

    幼子二人に、トイプードル一匹の家庭で駅前に住もうなんて言うのはいないだろう。

  81. 271 匿名さん

    >>269
    バス便住民の断末魔。
    バスじゃ友達もよべないね。

  82. 272 匿名さん

    >>270
    シャトルバスが必要なマンションに住もうなんて言う奴もいないけどな。

  83. 273 匿名さん

    そう言う議論はしてないつもりだが。

    駅から近くないと価値がないっていうのがおかしいと指摘しているのだが。

    価値観は個々に異なる。だから、一つだけの要素で判断するのは誤りってこと。

  84. 274 匿名さん

    >>273
    「シャトルバス付のマンションてどうですか?」
    スレタイが理解できないとは、頭にカビが生えているらしい。

  85. 275 匿名さん

    >>274
    誰かさんの主張は撤回ですか?

    だったら、そう言えば良いだけです。

  86. 276 匿名さん

    どうせシャトルバスが数年継続して運営出来てるのはそれなりの大規模高級物件だけ。
    他はウェブ見ても出てきませんよ、庶民が手~出す話じゃないですよ。
    不便な遠隔地のマンションなら高くても一戸建て買っときな、損はせんよ。

    詳しい方、都内だけで良いからシャトルバス運行してるマンション教えて、WCT以外で。
    どんだけ有るの、ネットでも出ないけど。せこいマイクロバスとかばかりなんですかね。

  87. 277 匿名さん

    個々に検討するしかないってことでよろしいようで。

  88. 278 匿名さん

    ワンちゃんが大切な人は田舎の山奥へ行けばいいんじゃない?

    駅遠シャトルバスマンションは検討対象外。
    駅近シャトルバス(管理費負担無し)は検討対象内で個別の検討板へスレ。
    これで確定ですね。

  89. 279 匿名さん

    >>277
    個別に検討、総合的に検討
    そんな言葉が適用されるマンションは買っちゃだめです。
    酷い欠点を隠そうとしているだけなのでしょうか。

  90. 280 匿名さん

    >>279
    マンション買うのにしっかり検討しないで買えって、それこそ信用できんだろうが。アホちゃうか?

  91. 281 匿名さん

    >>278
    その通り、駅前に住む必要はない。

    駅前には、駅前に住みたい人だけが住めば良い。

  92. 282 匿名さん

    駅前なんて、単身者かDINKSだけしか向いていない。何で電車見ながら騒音に悩まされながら毎日暮らす必要があるの?

  93. 283 匿名さん

    いつのまにか、駅遠マンションの逆が駅前になっている。
    普通の人は、駅遠でもなく 駅前でもなく、駅近くのマンションを買います。

  94. 284 匿名さん

    >>280
    しっかり検討と総合的に検討は異なります。

  95. 285 匿名さん

    駅に近いほど資産価値が高いってさんざん書いたのは誰よ?

    結局、色んなケースやニーズがあるから、個々のマンションを総合的に検討するしかないってことで良いでしょう。

  96. 286 匿名さん

    >>284
    屁理屈ですか?

    そりゃあ違うよ。しっかりとって言うのは度合いを表しているだけだからね。

  97. 287 匿名さん

    >>285
    そんな事書いている人いましたっけ?
    僻みですか?

  98. 288 匿名さん

    そのかた、『個々に検討しましょう』を何十連発もレスする変わった方ですよ。
    相手にしなさんな。 からみたいだけですよ。 

  99. 289 匿名さん

    シャトルバス付き物件は資産価値がないと連発している人がいますね。何のサービスもないマンションの人の僻みですね。相手にしない方が良いでしょう。マンション買うのに色々考慮するのは当然ですからね。

  100. 290 匿名さん

    サービスは廃止される可能性があるから、最初からないほうが良いと言う理屈らしいね。

    面白いね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸