マンション雑談「榊マンション研究所ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 榊マンション研究所ってどうですか? その2

広告を掲載

  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-12 19:59:11

榊マンション研究所ってどうですか?
次スレ立てました

[スレ作成日時]2013-09-16 09:46:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

榊マンション研究所ってどうですか? その2

  1. 752 匿名さん

    >>751

    と、言うことで個人情報保護法が全くわかっていないレベルが低すぎるとわかりますね。

    個人情報は何も民間人の個人だけではない。
    企業から預かった機密データも個人情報。

  2. 753 匿名さん

    バリ島の災害リスクはどうなんだ?

  3. 754 匿名さん

    バリ島の災害のリスクはわからないけど、Sの個人情報の管理というか扱い方かまあまりに酷いので、彼のブログを見ていると、そこに一番のリスクがあるような気がする。
    内容はともかく、買うこと自体にリスクを感じざるを得ないのは残念なことだ。

  4. 755 匿名さん

    >>754

    バリ島の災害リスクは、隣のスマトラ島が近年度々巨大地震に襲われているだけに、アグン山の噴火のリスクも含めて巨大地震には要注意のような所。
    日本で言う南海トラフ沿岸に不動産投資を勧めるような物。

    スマトラ、NZ、東北地方太平洋沖地震、と環太平洋火山帯は要注意。

    太平洋沿岸で安心なのは豪州しかない。

  5. 756 購入検討中さん [男性 30代]

    今度、マンション買うのですが丁度そこを記事にしてるこの方のレポートあったので買おうとしてましたがここの評判見ると買わないほうがいいみたいですね…

  6. 757 匿名さん

    Mたんとのやりとりが支離滅裂。
    意気投合ではなく、教えられているな。

  7. 758 匿名さん

    買うか買わないかは自己責任ですよ。

  8. 759 匿名さん

    >>買うか買わないかは自己責任ですよ。

    それ言ったら何の価値もないレポートの結論に達する。

  9. 760 マンコミュファンさん

    有明、足立区、新浦安

    嫉妬三兄弟 だんご!

  10. 761 匿名さん

    榊は埼玉より千葉県が嫌いなようだ。

    TX沿線もかなり難癖つけていたから、茨城も嫌いだろう。

    そう考えるのは田舎者の証。

  11. 762 匿名さん

    >それ言ったら何の価値もないレポートの結論に達する。

    俺、そこまでハッキリ言ってないから。マジで。

  12. 763 購入検討中さん

    買うだけの価値があるかどうかは買わないとわからない、
    結果例え価値がないと買った人が思っても、
    そんなもんですよですんでしまうのが、
    情報商材商法のうまいところ。
    私も買ったことはないから中身はしらないけどね。
    Sさんの個人情報の取り扱い方を見るととてもその勇気はでないな。

  13. 764 匿名さん

    >>763

    だから、榊本人が『当てずっぽう』と言っているんだろう。

  14. 766 匿名さん

    連呼しているエンドユーザーって何だ?

    賃貸住宅かよ?
    それとも投資目的購入では、エンドユーザーなんて使うか?

  15. 767 匿名さん

    >>765

    都合の悪い真実?
    この世から手抜き施工が完全に無くなるか?

    土建屋やゼネコンがグルになるってことは知っているな?
    政府の号令の下で突貫工事をしたインフラですらそうだろう。

    大規模公共工事の談合すら消える事は殆どない。
    そう言うネタを出せない榊がどこが先生?

  16. 768 匿名さん

    2014年8月14日のブログで榊氏は

    >あまり大きな声では言えませんが、広告の仕事で「今はマンションの買い時」なんて文章を書きました。「普段ゆうてることとちゃうやろ!」と突っ込まれそう(笑)。まあ、コピーライターなんてスポンサーの代筆屋みたいなもので、自分の考えと正反対の内容でも、スラスラとそれらしく、しかも説得力十分な文章に仕上げることなんぞ、ワケありません。

    と書いています。

    エンドユーザーのためではなくスポンサーからの報酬のために自分の考えと正反対の記事を書き、自分の考えのように公表していることを堂々と認めているのです。

    考えて内容が正確かどうかもさることながら、更にそれに対してこのようなスポンサーの思惑や意図が入っているかどうかすらわからない情報資料を有料で買えと言われても正直な話躊躇せざるを得ません。

    彼の情報自体の質を問う声は多々ありますが、それ以前に、何が本心で何が本心ではないのかすら全くわからないので、信じたくても信じられないのではないでしょうか。
    自分で本心を書いていないといっているのですから、エンドユーザーは何を信じて良いやら。もうお手上げです。

  17. 770 匿名さん

    >>769
    >296(←PCモードで見れます)が投稿した榊ブログの魚拓にもありますが、のらえもん氏との件は榊氏自身が顧客個人情報を「その手の輩」に渡し、のらえもん氏を脅迫した件に関与したことを自ら認め、反省し謝罪すると言っていますよ。
    その後、榊氏自身は「個人名は個人情報ではない」などといったあり得ない弁解をしていたようですが。
    結局は榊ブログの該当部を削除してうやむやにしたことがわかります。

    はるぶー氏の件も榊氏側がはるぶー氏の個人情報を掲載した榊ブログを根こそぎ削除する形で決着していますよね。顔写真や住所や本名、マンション名や部屋番号といった他人の個人情報を晒して悪口ばかり書いていましたから、削除して当然の内容ではありましたが。

    自分の情報商材を酷評されてカッとなる気持ちもわからなくはらないのですが、だからといってムキになって一般人相手にあんなことをしでかすようでは、私個人的には積極的に情報商材に手を出したいとは思えないです。
    中身の良し悪し以前の話として。

  18. 771 匿名さん

    こないだの昼のTBSを見ていたが
    榊さんから気品の高さをうかがい知れた。
    決してでしゃばることなく、聞かれたことに淡々とお答えする姿
    育ちの良さだよな。

    隣の元銀行マンのような知ったかぶりもせずに
    ふられるまで、じっと我慢。
    ふと何かを発しようとしたが、そこは息を飲み込んで司会進行を
    妨げることはしない。

    礼儀正しさ、マイルドな雰囲気、エンドユーザー側に立った的確な指摘
    とっても上品な榊さんのVTRを見ると心が洗われた気がするよ。

  19. 772 匿名さん

    http://www.sakakiatsushi.こむ/?p=10106
    "2年前に「月島駅徒歩1分」で売り出されたキャピタルゲートは
    坪単価340万円だったと記憶しています。
    「お前ら徒歩12分のくせに徒歩1分よりも高く売るんかい!」の世界。
    2年前の常識を完全に逸脱しています。
    だったら駅徒歩1分の「勝どきビュータワー」を買っておけ、となります。
    ---
    豊洲のスカイズという、私に言わせれば坪単価150万円の
    実力しかないはずのマンションが250万円超で販売されて、
    最初はグズっていたのにオリンピックバブルでスピード完売。
    毎日駅まで12分も、あんな無機質な街を歩かなければいけません。"

    http://ask.fm/Tokyo_of_Tokyo/answer/124834345305
    "タワーマンションの価値の源泉は何かと考えてみますと、1:シンボル性、2:規模のメリット、そして3:眺望です。「湾岸の」タワーマンションは、この三者の中で眺望が一番高く評価されます。
    ---
    単に駅近だけでは地域のステータスとはならず、もう少し別の尺度からの評価も必要です。「駅近 is 正義」は普遍的原則ではなく、湾岸地域ミクロでみると当てはまりません。単純に「あのマンションは駅遠だから」という書き込みを見てしまうと、それしか評価軸が無いのかと失笑してしまいますね。"

    皮肉www

  20. 773 賃貸住まいさん

    駅遠物件をブログのユーザーに高く買わせれば、駅近の資産性は余計に保たれるからな。
    だから湾岸は眺望命って喧伝してるんじゃないの?

    榊先生は新浦安の暴落を読み当てた実績がある。
    その彼と、ポジショントークを垂れ流す匿名の誰かさんとどっちが信用できるのかな?
    分かりやすい比較だよね。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  21. 775 マンション住民

    >772
    のらえもんさんの嫌味は高度すぎてわかる人にしかわからないですね。
    榊さんのはなんか怨念がこもっててちょっと引きます

  22. 776 いつか買いたいさん

    榊先生は湾岸の値上がりをあてずっぽうで読み外した実績もあるからなあ。
    新浦安で値下がりといっても、せいぜいリーマン直前の無理な値付けの野村が
    地震での被害も大きく一時期は大きく下げていた程度で、隣の三井なんかは
    いくらも下がってないよね。彼成約価格チェックくらいはしないのだろうか。
    やらないと相場感が磨けないと思うんだけどな

  23. 777 匿名さん

    のらえもんはただの屁理屈だろ。

    先生のストレートな表現のほうがピンと来るね。

    しかし・・・
    東洋ゴムの社員たちのお詫び行脚のシーンときたら
    ああゆうのを奴隷君って言うんだろうな。

    プロ気取りだがのらえも所詮サラリーマンだからな。
    この道で食べていきたかったら、会社員から足洗うべきだろうね。

  24. 779 買い換え検討中

    最近のTweetには怨念と焦りが

    1. 最近のTweetには怨念と焦りが
  25. 780 物件比較中さん

    のらえもん氏は湾岸を探している人にお得度の高い部屋探しの方法を
    ブログで、購読者には無償で
    榊氏は特に湾岸に限らず、買わない理由を探している人への理由を
    情報商材を売って有償で
    提供して収入を得ているわけで、まったく購読者層はかぶっていないと
    思うんだけど、なんであんなにお互いに敵視するのだろう。

  26. 781 匿名さん

    のらえもんはサラリーマン止めればいいとか必死な人、
    今朝のSさんツイートとシンクロしてるね、コンビ打ち?自作自演?
    新著の宣伝までしちゃうとか必死過ぎでしょwwwww

    1. のらえもんはサラリーマン止めればいいとか...
  27. 784 匿名さん

    男の嫉妬と妄想でギトギトしてきたな。

    結局榊先生より影響力のある住宅評論家はいないってことだ。
    デベ寄りの櫻井某氏が叩かれないのには理由がある。
    デベが掲示板の書き込みを誘導・コントロールしているから。

    悪徳デベの連中が、榊先生を陥れようと必死なんだよ。

  28. 785 匿名さん

    不動産業界のゴーストバスター

  29. 792 管理人

    当スレッドは、特定個人による主旨逸脱の投稿が多く見られたため、
    一部を削除させていただきました。

    大変恐縮ではございますが、何とぞご理解の上、スレ主旨に則った
    ご利用をお願い申し上げます。

  30. 793 匿名さん

    管理人さんが神経質になるのも無理ないですよ。

    「マンション市場研究所」とはいっても法人格はなさそうなので、
    おそらく榊さんは個人事業主。
    つまりこのスレは「榊さんってどうですか?」っていう個人スレと同じこと。

    マンション評論でメシを食ってるという立場上、普通の一般人よりは批判や非難を甘受すべき部分があるでしょうが、
    個人的な行動や思考まであげつらうのは完全に違法行為(名誉毀損)。
    「榊氏だって~なことをしてる」的な反論は法的に意味がありません。

    ここは匿名とはいえ公開の掲示板ですから、
    純粋に榊さんの市場の見方、物件の評価について「のみ」語るのが相応しいのではないでしょうか。

    まあ、削除されたような酷いことを書く方は簡単に承服なさらないでしょうけど。

  31. 794 匿名さん

    同感ですね。

  32. 795 匿名さん

    今ある形跡からもわかりますが、管理人により一斉削除を受けたのは、榊氏を擁護し、のらえもん氏やはるぶー氏を攻撃する投稿でしたね。
    >特定個人による
    榊氏を擁護し、のらえもん氏やはるぶー氏を攻撃する投稿
    って、一体。

  33. 797 匿名さん

    >795

    逆です。
    榊氏をおとしめる内容でした。


    >796

    レスの内容も理解できない人が5冊買っても10冊買っても○に小判、■に真珠ってやつですよ。
     

  34. 800 不動産購入勉強中さん

    営業妨害君に腹が立ったので連投します。

    榊さんはね、ほんとうにこの業界では稀有な存在ですよ。
    「いいですね~いいですね~」たいていの住宅評論家は
    デベロッパー・リクルート社から講演料と言う名のお小遣いをもらって、クズ物件でもヨイショするのが仕事。
    逆に榊さんは、デベロッパーからの圧力を恐れずに本当のことを書いてしまう。

    「郷土愛のない湾岸エリアは廃墟化する」「20年後の貧民タワー」「西新宿60ははよ売れ」
    これらは何も悪気があって書いているんじゃない。
    心底からエンドユーザーを心配してのことだ。
    タワマン買って自己破産者続出なんていう暗い未来は見なくないのだろう。
    というか業界の“良心”である稀有な住宅評論家としての責任を果たしたいのであろう。

    そもそもマンションを買う必要があるのかという疑問から掘り下げて
    将来性を見越して、プロの見解をまとめたものが資産価値レポート。
    東京都内近郊のほぼすべての新築マンションの現地を調査するなんてハンパない労働力だ。
    数万円の対価を払ってもいい代物だが、庶民価格の数千円にて特別ご奉仕。

    そんな奉仕精神とも言える活動を行っている榊さんに対し
    軽々しく妨害を行って欲しくないと言うのが、私の主張だ。
    もし言いたいことがあるのなら、堂々と正面突破したらいかがかね?
    彼は事務所に見ず知らずの方を招きいれ忘年会まで開いてしまう器量の持ち主。
    アポを取り、1時間10000円の相談料を支払って丁々発止の議論を展開してみればいい。
    やさしく諭してくれると思うぞ、住宅業界の裏側まで丁寧に説明してくれるだろう。
    固くなった頭をやわらかくしてくれる所、それが榊マンション研究所の存在意義であろう。

    以上(削除しないで下さいね)

  35. 801 匿名さん

    >>800さん

    2014年8月14日のブログで榊氏は

    >あまり大きな声では言えませんが、広告の仕事で「今はマンションの買い時」なんて文章を書きました。「普段ゆうてることとちゃうやろ!」と突っ込まれそう(笑)。まあ、コピーライターなんてスポンサーの代筆屋みたいなもので、自分の考えと正反対の内容でも、スラスラとそれらしく、しかも説得力十分な文章に仕上げることなんぞ、ワケありません。

    と書いていますよ。

    スポンサーからの報酬のために自分の考えと正反対の記事を書き、自分の考えのように公表していることを榊氏自身が自慢げに堂々と認めているのです。

    一方で榊氏は自分の書いた真偽不明の(消費者からするとスポンサーの思惑や意図が入っているかどうかすらわからない)情報資料を有料で買えともいっているようですね。

    これ、買い手にとってはかなりリスクのある話なのではないかとおもいます。

    彼の情報自体の真偽や質を問う以前に、何が本心で何が本心ではないのかすら全くわからないので、信じたくても信じられません。
    自分で本心を書いていないといっているのですから、消費者はもうお手上げです。

  36. 802 不動産購入勉強中さん

    >>801
    君はこのスレッドに張り付いているのかね?
    即レスとは何事かね?

    前も言ったが、物書きの才能にあふれていたので
    たまたま引き受けた仕事だろうそれは。
    それはそれだ。
    あくまで生活の手段であって、本心ではない。
    当たり前だろう、本心でコピーライターやってる輩がどの世界にいるんだ?
    メシを食べていくため、家族を養うために致し方ないだろ。

    本心は榊淳司の活動にこそある。
    性根が怠け者の彼が、ある時は自家用車で、自転車で電車で徒歩で
    新築マンションの現場、周辺環境を念入りに調査
    もしこの仕事がコピーライターのように虚飾に満ちているのなら
    ここまで労力を費やす必要はない。ましてや怠け者を自称する彼が。

    隠しておきたい不都合と思われがちな真実も、自ら公表。
    政治家の連中には、榊先生の爪の垢を煎じて飲ませてやりたいね。
    己のすべてを見せれる男、榊淳司に清き一票を。

  37. 803 匿名さん

    >>802
    君はこのスレッドに張り付いているのかね?
    即レスとは何事かね?

  38. 804 匿名さん

    >メシを食べていくため、家族を養うために致し方ないだろ。

    確かにそうですね。
    あなたが言うように、榊氏がメシを食べていくため、家族を養うために

    >スポンサーの代筆屋みたいなもので、自分の考えと正反対の内容でも、スラスラとそれらしく、しかも説得力十分な文章に仕上げること

    は致し方ないですよね。

    しかしそれでは彼の書く内容を信頼したくとも、信頼できないのでは、と、一人のエンドユーザーとしては感じてしまうのです。

  39. 806 匿名さん

    榊氏は
    >あまり大きな声では言えません
    といいながらも本音を書いてる。

    スポンサーから金もらってるほかの連中は、そんなことおくびにも出さず嘘こいてる。

    榊氏のほうがはるかに良心的

  40. 807 匿名さん

    今日リリースのマイルドヤンキー論は面白かった。
    利便性指向でマンションの資産価値を調べたり語ることに、榊氏はもしかして飽きているのかも。
    都心の小さな物件見ると、それ売ったら千葉ニューや成田で200平米超の豪邸立つなあ、なんて自分も思うことがあるんで。

  41. 808 匿名さん

    ここを荒らしてる人?

  42. 809 匿名さん

    韓国をバカにした発言してたのに韓国国営テレビのインタビューに喜んで答えてたらしいね。
    しかも、全部カット。代わりに長嶋が出てた。
    まぁテレビ向きな顔じゃないし、長嶋さんを見習って少しは清潔感のある服着たらいいんじゃないかな。
    事件いろいろあったし、もう誰も相手にしなくなったのかもしれないね。

  43. 812 サラリーマンさん

    twitter で見てるとかなり焦りが感じられますね
     

  44. 813 匿名さん

    先生、相談者とこんなやりとりをしてそう。

    客「先生!スカイズというマンションが良さそうなんですけど、どうですか?」
    先生「おやめなさい。あそこは適正価格が坪150万円。まず売れませんから。」
    客「そうなんですか?!あっぶねー。買うのやめます。」

    客「先生!何かスカイズあっさり完売してますけど!?」
    先生「あそこはそのうち暴落するから。適正価格は150万円だから。」
    客「そ、そうなんですか?じゃあ隣のベイズもダメなんですよね??」
    先生「おやめなさい。消費税が8%になってバブルが弾けますから。適正価格は150万円ですから。」

    客「先生!ベイズもあっさり完売してますけど、本当に暴落するんですよね。」
    先生「日本は人口減少社会。暴落します。適正価格は150万円。」

    客「先生!スカイズの中古が坪300万円を超えてますけど!その他の湾岸エリアのマンションもどんどん高騰してますけど!どういうことですか?!」
    先生「150万円!」
    客「せ、先生?!」
    先生「150万円!」
    客「…。」
    先生「150万円!」

  45. 814 マンション住民さん

    暴落するといっただけで、
    私はいつ暴落するとはどこでもいってない。
    あと30年くらい暴落を待ちたまえ

  46. 816 匿名さん

    中国人の日本のマンション爆買いを批判しておきながら、日本人にバリ島やモンゴルの不動産投資を勧めるのは、ただの人種差別ではないかね?

  47. 817 匿名さん

    何か地震が起こってツイッターではしゃいでおいででしたね。タワマンが暴落すると嬉しいんでしょうか。

    普段のご自分の上から目線のツイッターを読み直して欲しいね。

    なんだかなー。

  48. 818 匿名さん

    だって榊は元々タワマン大嫌いだもん。

  49. 819 匿名さん

    景況感か改善してる中で1人だけ「暴落する!暴落する!」って騒いでいれば、何か自分だけ分かってる感を演出できて注目されるという発想なんでしょう。
    それと日本のマンションの値下がりリスクを指摘して、自分が手掛けているバリ島への不動産投資に何とか客を引っ張りたいのでしょうね。

    もともと「スカイズの適正価格は坪150万円!絶対に売れない!!」って断言して大外ししました(実際は坪250万円であっさり完売)。相場や市場動向を全く把握出来ていないことを誤魔化すために、ひたすら「いつかは150万円まで暴落しますからー!」って騒いでるのだと思います。

  50. 820 匿名さん

    タワマン嫌いというより、タワマンを選ぶ人を嫌っていると思う。新しい動きを紹介しつつも、基本的にこの人のポジションは日本の保守的な価値観に位置している。

  51. 821 匿名さん

    (続き)

    客「先生!やっぱり湾岸エリアはやめて港区のこの物件にします!駅からは徒歩11分だけど、他は素晴らしいんです。」
    先生「おやめなさい。不動産は立地が全て。駅から徒歩10分超のクソ立地の物件は暴落します。」
    客「そうなんですか?!あっぶねー。買うのやめます。」
    先生「ところで、遅かれ早かれ暴落する東京のマンションなんか止めて、バリ島に投資しませんか。まだバブル4合目!この土地は儲かりますよ。」
    客「(うわぁ、草ぼうぼうの土地…。)い、いいですね。ここは駅から徒歩何分なんですか?」
    先生「駅なんか関係ありません。まだバブル4合目!」
    客「先生???」
    先生「まだバブル4合目!!儲かる!」
    客「・・・」
    先生「まだバブル4合目!!儲かる!」

  52. 822 匿名さん

    >>819
    江東区の湾岸も(自分が当てた)新浦安のようになってしまえ、と呪っている感じもします。

  53. 823 匿名さん

    この人の予想が当たった事なんて有ったか?

  54. 824 マンコミュファンさん

    ない

  55. 825 匿名さん

    今日のコラム、有名ブロガーNえもんを意識しての江東区湾岸叩きが常軌を逸している。この人暴走すると止まらんな。

  56. 826 いつか買いたいさん

    とうに勝負はついているんですけどね。
    ブログのアクセスとかもう軽く一桁以上差がついてるんでは?

  57. 827 匿名さん

    ここまであからさまだと逆に笑えるね。
    地震があったのに、湾岸のタワマンがピクリともしなかったのが気に入らないのでは。
    そこでも予想大外し。なんだかねぇ。

  58. 828 匿名さん

    根拠のない数字しかだせないSさん
    事実にもとづいたグラフで論ずるNさん
    勝負はとっくについてるのに「他人からの嫉妬にまみれる」とか(笑)
    Sさん数字にも弱そう。グラフ一つもみたことない。
    マンション相場もご自身も客観的に見れない人だな。

  59. 829 匿名さん

    ご本人のblogよりもbotの呟きのほうが面白い。
    秀逸。誰が立ち上げたんだろう。

  60. 830 匿名さん

    自分の予想が当たるまで言い続ける徹底した逆張りというか、逆の流れを規範的に批判するというか…。
    そのあたり1ドル50円論が外れたためアベノミクスを批判しまくってる、浜矩子さんを彷彿とさせるね。

  61. 831 匿名さん

    TWITTERで、
    「地方のタダ同然の不動産を、中国人にどんどん買ってもらいましょう。」
    ってつぶやいてた。

    何でこんな短期的な発想しかないんだろう。

  62. 832 匿名さん

    >>830
    私の思い通りの相場にならないマンション相場が悪い
    私は間違っていない、世の中が間違っている
    匿名掲示板の書き込みは嫉妬でビョーキ
    タワーマンションは中国人ばかり、資産価値暴落
    いまのマンションを買ってはいけない、資産価値暴落
    雨漏りするようなバリ島不動産、こちらは資産価値暴騰
    なぜなら私と私の仲間が紹介するから

  63. 833 匿名さん

    ・株で負けたら政府・日銀やその企業が悪い
    ・馬券外れたら騎手や馬が悪い
    ・パチンコで負けたら台や店が悪い
    ・宝くじで負けたら、還元率が悪い

  64. 834 匿名さん

    榊の言ってることの反対をやれば問題ないよ。うまくいく。

  65. 835 匿名さん

    いや、不動産投資は二元論じゃないのでそれは違うと思う。
    情報や、勧めるオプションやを一切「参考にしない」のがいい。

    外れ馬券を1つ回避したからといって、当たり馬券を買える訳じゃない。

  66. 838 ビギナーさん

    彼は「今は買い時ではなく売り時」と言ってますね。
    買う人がいなければどうやって売るのか。疑問です。

  67. 840 購入経験者さん

    他人が捉える彼の性質と本人が信じているものが乖離してるから叩き、叩かれるのかな。
    自分をフェアに客観視する事は大事ですね。

  68. 841 購入検討中さん

    Wedge でのS氏の記事に、N氏が反論。
    まぁN氏の勝ちですね。
     http://wangantower.com/?p=10272

  69. 843 匿名さん

    いやこのブログ本当に面白い。
    いつも楽しみに読んでいる。
    ここですごく反応しているのは湾岸にかっちゃったりしたひとなのかな?

  70. 844 匿名さん

    このひと、2012年頃からずーーっと暴落するって言い続けてますけど、その間に随分値上がりしちゃいましたね。
    信者の方は随分と損してしまったのでは?

  71. 845 匿名さん

    報酬激安のネット媒体かタブロイド紙しか活躍の場が無くなってしまったのは実力不足かな。
    テレビに出られないのは、邪魔モノが暗躍してるらしいけど。

  72. 846 匿名さん

    最近はご本人より、さかーきーbotの方が面白いもんな。
    https://twitter.com/sakakiats_bot

  73. 851 匿名さん

    先生を信じちゃった人、みんな大損してるよね。
    相談者とこんなやりとりをしてそう。


    客「先生!スカイズというマンションが良さそうなんですけど、どうですか?」
    先生「おやめなさい。あそこは適正価格が坪150万円。まず売れませんから。」
    客「そうなんですか?!あっぶねー。買うのやめます。」

    客「先生!何かスカイズあっさり完売してますけど!?」
    先生「あそこはそのうち暴落するから。適正価格は150万円だから。」
    客「そ、そうなんですか?じゃあ隣のベイズもダメなんですよね??」
    先生「おやめなさい。消費税が8%になってバブルが弾けますから。適正価格は150万円ですから。」

    客「先生!ベイズもあっさり完売してますけど、本当に暴落するんですよね。」
    先生「日本は人口減少社会。暴落します。適正価格は150万円。」

    客「先生!スカイズの中古が坪300万円を超えてますけど!その他の湾岸エリアのマンションもどんどん高騰してますけど!どういうことですか?!」
    先生「150万円!」
    客「せ、先生?!」
    先生「150万円!」
    客「…。」
    先生「150万円!」

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸