管理組合・管理会社・理事会「株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 10:45:41

株式会社合人社計画研究所についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:広島県広島市中区袋町4番31号 合人社広島袋町ビル
交通:http://www.gojin.co.jp/
間取:
面積:

物件URL:http://www.gojin.co.jp/
施工会社:なし
管理会社:合人社計画研究所

【管理組合・管理会社・理事会板へ移動しました。2013.8.24管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-24 12:46:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6

  1. 3948 匿名さん

    エレベーターの更新工事をするときは、独立系ではなく
    現在使用しているメーカーに依頼した方がいいですよ。

  2. 3949 匿名さん

    >>3948 匿名さん
    そういう低次元な話ではない。よく読め

  3. 3950 匿名さん

    第三者管理方式の委託契約を結んでしまって後悔しているマンション管理組合で、民法で規定される説明義務違反などを理由とする契約解除の請求をめぐって訴訟を起こしたケースはあるのだろうか。

    行政に相談してもだいたいマンション管理士だから、区分所有法や適正化法はともかくとして、民法にすら全く疎いし、訴訟で解決すべきだなどという助言は絶対に得られない。

    集団訴訟という方法で訴訟コストを下げる方法もあるかもしれないと思う。

  4. 3951 匿名さん

    第三者管理では、具体に何を説明すべきでしょう?

    例えば、管理者が管理会社で理事会を廃止するケースで、修繕積立金保管口座、や有価証券(積立型マンション保険、すまい・る債、等)の名義を管理者に変更する場合、管理会社が倒産すると債権者の財産に帰属する可能性があるとか。

    <参考資料>
    ・第145回国会 衆議院 予算委員会 第10号
     平成11年2月4日

    ですから、○○管理組合代行管理会社名義というので、○○管理組合というのが入っているから、これは管理会社が破産したときに破産財団に組み込まれないんじゃないかという誤解をしている人がいると思うのですね。法務省、この点どうでしょうか。

    ○細川政府委員 一般論としてお答え申し上げますが、御指摘のような場合に、積立金が管理組合と管理代行会社のいずれに帰属するかという問題につきましては、預金名義のほかに、預金通帳及び届け出印鑑の管理状況、それから管理組合と代行会社との管理委託契約の内容がどうなっているかというようなことが考慮されまして、最終的に裁判所で判断されるわけでございます。

     したがいまして、場合によっては、そのような名義になっておりましても、これは代行会社の預金である、こういう判断がされる可能性があるわけでございまして、そのような場合には、倒産した場合には、その預金は管理代行会社の破産財団の構成する財産に帰属する、こういうことに考えられるわけでございます。

  5. 3952 匿名さん

    >>3951 匿名さん
    スレを間違えてらっしゃる気がします。二回目ですけど。。。

  6. 3953 通りがかりさん

    警鐘になって良いかと思います
    この会社が第三者管理方式の管理者におさまる物件増えてますから

  7. 3954 匿名さん

    >>3951 匿名さん
    なんでこんな古い議論を持ち出してるんですか?
    ちゃんと理解してます?

  8. 3955 評判気になるさん

    >>3947 匿名さん
    スケールメリットを享受するのは管理会社に決まってるじゃないですか。事業規模が大きくて、仕入れが安いから、他社と同じ値段で売っても利益が出る。どの業界でも同じ事です。
    トヨタに行って、利益が出てるならスズキと同じ値段で車を売れって言いますか?ラーメンを食べに行って、利益を還元しろって言いますか?
    高いと思ったら安いものを選べば良いだけです。
    ただ、いくら安いからって、どこで作ったか分からないような食材は買わないでしょ。
    G社は論外だって話です。

  9. 3956 匿名さん

    >>3955 評判気になるさん
    合人社―合人社エンジニアリングー下請け三社の構図がきちんと頭の中に入ってますか?

  10. 3957 匿名さん

    そんなことを知っている者がいるんですか。

  11. 3958 検討板ユーザーさん

    >>3956 匿名さん

    理解してますよ。
    管理会社があって、系列の工事会社があって、その協力会社がいるって構図自体は珍しくないですよね。
    問題は本当に必要な工事かどうか、協力業者のレベルはどうかだと思いますよ。



  12. 3959 匿名さん

    >>3958 検討板ユーザーさん
    合人社エンジニアリングはトンネル会社です。
    下請け三社は系列の工事会社ではありません。
    全然理解できてないね。心を入れ替えて勉強しなさい。

  13. 3960 マンション掲示板さん

    >>3959 匿名さん

    申し訳ない。
    多分あなたより理解出来てる。
    と言うか、マンションの川上から川下まで仕事で関わってきてるから、当たり前なんだが。
    合人社エンジニアリングがトンネル会社なのは知ってるが形式上、系列の工事会社。工事業許可だって取ってるでしょう。
    下請け三社は協力会社と言ってるんです。
    工事の世界を知らなければ、協力会社と言う言葉は知らないですよね。
    みんながこの世界にいる訳ではないので、知らない事は責めません。




  14. 3961 匿名さん

    >>3955 評判気になるさん
    だからそもそも他社と同じ値段じゃないって話しをしているんだが?
    デベで他社と同じ値段ならわざわざ信頼できない独立系になんか鞍替えしない。ズレた話しをして論点ずらすな。

    デベ系もあんたみたいなポンコツフロントばかりだからG社のような管理会社が蔓延るんだよ。

  15. 3962 匿名さん

    このスレで以前ここのフロントたちが管理組合員に変なあだ名付けて遊んでるって話を読んだときは、まさかって思ったけど、うちのマンションの管理組合員にもやっていたことが発覚した。。。同じフロントなのか?

  16. 3963 マンコミュファンさん

    >>3961 匿名さん
    同じ値段で出してもって言ってるでしょ。同じ値段だなんて言ってないですよ。
    デベと独立系の違いは認識されてるじゃないですか。
    安かろう悪かろうなんですよ。G社は論外ですが。
    でも、デベもポンコツばかりですか?
    ちなみに私はフロントじゃないですよ。ポンコツかも知れないけど。

  17. 3964 eマンションさん

    >>3962 匿名さん
    管理員さんもフロントの区分所有者達に対する陰口に耐えられなかったという書き込みありましたね。
    陰で言ってることを区分所有者さんが聞いてしまったという事ですね。

  18. 3965 匿名さん

    >>3964 eマンションさん
    違います。
    フロントがその区分所有者をマークするために、あだ名を付けて個人ファイルを作成していて、それがフロントのミスで、各理事たちにメールの添付ファイルとして配信されてしまったんです。うちは修繕積立金が潤沢にあるマンションなんです。だから、いろいろと邪魔されたくなかったのではないでしょうか。第三者管理方式の早期導入も企んでいます。

  19. 3966 匿名さん

    >>3965 匿名さん
    ひでぇ
    あだ名をファイルにしていることも異常だけど、それを送ってしまうようなミスはもっと異常。でもそれを理由に解約できますね!

  20. 3967 検討板ユーザーさん

    合人社計画研究所に管理を任せるのは絶対止めた方が良い。不誠実、嘘、大規模修繕工事はもちろん全ての定期点検、随時工事の元請けになって利益を搾取します。

  21. 3968 検討板ユーザーさん

    >>3965 匿名さん
    驚愕!
    ココに管理を任せて何年目ですか?


  22. 3969 匿名さん

    >>3968 検討板ユーザーさん
    まだ1年半だけど、最初から第三者管理方式への移行を提案していました。

  23. 3970 3968

    >>3969 匿名さん
    1年半、修繕積立金を守っているんですね。
    管理組合がしっかりしているんだなぁ、素晴らしい!

  24. 3971 匿名さん

    >>3970 3968さん
    いや、激減してます。だから、リプレイスに尽力した区分所有者たちはもう真っ青になっています。責任逃れは許しません。

  25. 3972 3968

    >>3971 匿名さん
    やはりココの通常パターンなのですね。
    またリプレイスの話が出てきていると思うのですが、それは可能ですか?
    直ぐに再リプレイスもココのパターンです。




  26. 3973 通りがかりさん

    おぷれじさんってここの系列管理会社多いですが悪評どう思ってるんですかね
    小規模マンションはそもそも引き受けてくれる管理会社少ないんで仕方がないっていうのは本当ですか

  27. 3974 匿名さん

    元理事長でGの内通者が内通者だったくせに、リプレイスの音頭を取ろうとしている区分所有者がいるので自分は様子見しています。そいつは理事長や理事の就任期間を二年にする案を出そうとして、この次は管理会社と離れたあとは新たな管理会社か修繕会社とくっついて甘い汁を吸おうとしているのではないかと勘繰っています。Gが管理者になる最悪パターンの第三者管理方式への移行は阻止できそうです。これ以外にもGのフロントはいろいろやらかしているので、リプレイスの理由付けは十分あるのですが、リプレイスのネックになるのは管理委託費の値上げです。
    この点について、すべての区分所有者を納得させるのは容易ではありません。

  28. 3975 匿名さん

    第三者管理を管理会社にまかせたらだめですよ。
    勘ぐるのはいけません。
    常に正論で堂々と戦わなければ無理が生じます。

  29. 3976 匿名さん

    >>3975 匿名さん
    上から目線のアドバイスはいりません。

  30. 3977 口コミ知りたいさん

    >>3974 匿名さん

    当方もG社より第三者管理方式に変更させられそうで困っているのですが、どうすれば阻止できたのかお聞かせ願えないでしょうか。

  31. 3978 匿名さん

    >>3977 口コミ知りたいさん
    お住まいの地域のマンション管理連合会にご相談ください。
    強引な第三者管理方式変更に関しては、
    苦情がたくさん寄せられているでしょうから、力になってもらえますよ。

  32. 3979 匿名さん

    >>3978 匿名さん
    >お住まいの地域のマンション管理連合会にご相談ください。

    「一般社団法人 日本マンション管理士会連合会」ですか?
    「特定非営利活動法人 全国マンション管理組合連合会」ですか?

  33. 3980 匿名さん

    >>3979 匿名さん
    「特定非営利活動法人 全国マンション管理組合連合会」のほうを最初はお勧めします。なぜかというと、マンション管理は広い分野に関わっているので、
    第三者管理方式について不勉強な方もたくさんいらっしゃるからです。

  34. 3981 匿名さん

    >>3980 匿名さん
    >第三者管理方式について不勉強な方もたくさんいらっしゃるからです。

    主語がないので、意味不明です。
    「一般社団法人 日本マンション管理士会連合会」には、第三者管理方式について不勉強な人がいるということですか?

  35. 3982 匿名さん

    >>3981 匿名さん
    いいえちがいます。
    マンション管理士一般についてです。
    ピンキリな印象を受けます。

  36. 3983 匿名さん

    管理会社が第三者管理方式の変更を強引に推し進めるときは理事長がぐるになっているケースが多い。そこで、有志五人くらい集めて「第三者管理方式検討委員会」なるものを設立して、1枚~3枚程度の短い批判的報告書を理論的にまとめあげて公表し、全管理組合員に配布するのが良いと思う。このやり方で阻止できるはず。理事長がしっかりしていれば、まず総会決議には持ち込まれないはずですけど。

  37. 3984 マンション検討中さん

    >>3973 通りがかりさん
    何よりも場所です。小規模でも都内千代田区近郊なら先ず管理会社は嫌がりません。

  38. 3985 匿名さん

    >>3973 通りがかりさん
    小規模マンションがリプレイス先を探すなら、近隣のマンションに入っている管理会社がどこか探ってみるといいと思います。人手不足が深刻な業界なので、近隣のマンションの管理のついでにという感じで引き受けてくれるかもしれません。いくつかあたってみて評判の良いところを選ぶとか、大規模修繕が控えていることで釣るとか、理事会回数が少ないとか、会議はズームでOKとか、フロントにとってやりやすい環境が整備されていることを強調するのも良いかもしれません。


  39. 3986 マンション検討中さん

    >>3978 匿名さん
    回答ありがとうございます。以前県内のマンション管理組合連合会に相談に行ったところ、色々な資料を下さり、理事長に渡すよう言われました。その通りしたのですが、結局進んでしまっています。
    他の方もおっしゃる通り、理事長がぐるなのでしょうね。ちらしを配布してみようと思います。ちなみに、このスレのアドレスを配布するのはよろしくないですよね?

  40. 3987 匿名さん

    >>3986 マンション検討中さん

    次のようなリンクを20くらい挙げて、その中にここのスレのリンクを入れるくらいなら、大丈夫なのでは?合人社エンジニアリングについてのスレも忘れずに。ここのスレには主観的な意見もあるかもしれないので、個々人の判断に任せるとすればよいのではないでしょうか。

    ー国土交通省『外部専門家決用ガイドライン』、過去の検討会、現在のワ―キンググループ資料のリンク

    ―有力新聞雑誌はいずれも有料記事ですが、日本経済新聞『マンション第三者管理に指針 修繕などで住民負担増防ぐ』 2023年7月24日 週間エコノミスト マンションの第三者管理がはらむ利益相反めぐり国交省がWG 2023/09/05

    ―第三者管理方式の問題を指摘したマンション管理士たちのブログ
    『管理者を変えたいなら全員の実印を用意しろ』など

    ー第三者管理方式の問題を指摘したマンション管理士たちのYOUTUBE
    『【話題】第三者管理はマンション管理の救世主か?』
    『【戻れない】第三者管理方式、安易な移行は気を付けて!』など

    ーマンション管理組合連合会の会長・副会長らがまとめた意見書・報告書
    「マンションの新たな管理ルールに関する検討会」への全管連の意見書

    ―「外部の専門家を活用したマンション管理のパターン」議論に関して
    (平成25年に書かれたものだが、志が正しい。)
    『「マンションの新たな管理ルールに関する検討会」報告書案についての意見
    「外部管理者総会監督型」批判と、「コミュニティ活動」に関して』など

    そして、この映像インパクトは大きかった。
    ―NHKクローズアップ現代
    2023年12月19日(火)
    “老いるマンション” 維持費の高騰にどう備えるか” とくに
    「第三者管理の落とし穴」
    https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4859/







  41. 3988 匿名さん

    あと、「第三者管理方式」のスレもここにあります。

  42. 3989 マンション検討中さん

    マンション管理新聞社

    マンション管理会社の団体の【マンション管理業協会】における「適正評価制度」によるランキング記事と、国の認定制度の認定件数

    【マンション管理適正評価制度】

    https://www.kanrikyo.or.jp/evaluation/

    ココは、この業界団体の評価制度でさえ、参加ゼロ、国の認定制度も認定ゼロのようです

  43. 3990 3989

    >>3989 ココ=G

  44. 3991 匿名さん

    >>3881の続き
    ※今年の締めは「政治とお金」
    *国場幸之助/1973/1/10生まれ
    「週刊文春」2023/10/26号
    2023/9岸田内閣国土交通副大臣
    国場組創業者一族
    2017年分と19年分の収支報告書で、計620万円分の記載漏れ
    「週刊文春」2018/10/25号がOOトラブル報道
    しかし岸田首相は人脈を評価
    2022年2月には党総裁特別補佐官に任命
    「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)との接点を確認

    *山本計至
    2011/04/10 統一地方選・衆院補選
    岡山県議選/南区(定数:4)/5位.落選 山本計至/(元)衆院議員秘書/無所属/41歳
    2011年に㈱合人社計画研究所に入社。
    現在、SPC14社の取締役の他
    合人社エンジニアリング(株)代表取締役--社保加入?
    ㈱合人社グループ/㈱合人社計画研究所取締役 経営企画本部長

    (株)コクバ合人社ファシリティーズ/代表取締役会長
    (株)国場組と業務提携
    ハウズイング合人社沖縄(株)/代表取締役
    (株)沖縄合人社/代表取締役
    等々

  45. 3992 匿名さん

    >>3987
    >>3988
    >>3989
    みなさま、情報ありがとうございます。色々なサイトを調べた結果、このスレが1番危機感を感じられたので、他のサイトにまぎらせてみようと思います。

  46. 3993 匿名さん

    >>3989 マンション検討中さん

    Gは「監事廃止」に異様に固執するから、評価制度の項目でそれが丸見えになってしまうから、参加不可能なんですよ。(笑)

  47. 3994 匿名さん

    >>3992 匿名さん
    有志をできるだけ集めてください。
    単独で行動すると、管理会社のフロントと理事長(または内通者)が結託して事実無根の噂を流したり、村八分状態をつくろうとしますから、危険です。
    これは体験談です。悪徳管理会社はここまでやるんだという信じられないくらい怖い経験をしました。

  48. 3995 マンション掲示板さん

    >>3991 匿名さん

    この人の経歴知りたかったんだよねぇ
    政治絡みなんだぁ
    情報感謝!

  49. 3996 匿名さん

    >>3991 匿名さん
    中央政界との結びつき強化中なんですね。
    独立系の代表として国交省の検討会やワーキンググループなどの委員に選ばれたいのかな?

  50. 3997 匿名さん

    >>3994 匿名さん

    当マンションは住人同士の交流は全くないため、村も形成されておりません。村八分を恐れなくてすむため、心置きなくやっていこうと思います。
    ちなみに興味本位ですが、どのような怖い体験をされたかうかがえますか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸