分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台【Part10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台【Part10】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2014-07-15 10:58:37

阪急が分譲する宝塚市山手台のpart10です。
引き続き有意義な情報交換していきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/325409/

[スレ作成日時]2013-08-08 18:34:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    >>68
    情報なら

    >>48
    >>48
    >>48

    にこの上ないほど本質を突く貴重な情報が提供されていますよ。
    これを見た上でも新たな情報が必要なんですか?

    そんなに新しい情報が知りたいなら教えてあげましょうか。

    今のままのペースの急ピッチ逃げ売り路線だと渋滞悪化は確実。

    あとは新名神の宝塚インターができたら走り屋やVIPカーの集会の行き帰りに通る道になるから
    北公園やクレアスの公園あたりが、週末深夜に彼らの憩いのスポットになって悩まされるぐらいでしょうかね(笑)

  2. 102 匿名さん

    94

    しょうもない汚い関西弁を駆使して
    言ってる内容が思い上がりのド勘違い発言
    恥を知った方が良い

  3. 106 匿名さん

    山手台南部は?

  4. 109 山手台情報を知りたい普通の人

    朝から用事すませて、帰ってきてパソコンつけてここのぞいてみると、いつもお決まりの応酬が延々。
    みんな、暇なんやなあって言ったら、またぼろくそ上からかぶされるのかなあ?

    こう書き込んでいる自分も暇??

    それから、みんな「匿名さん」や「匿名」って書いたら誰と誰が同じ人かわからないから、せめて大人の議論として「匿名1号」とか区別できるようにしませんか?
    区別できるとまずい?

    こら失礼しました。

  5. 112 匿名さん

    ついに逝かれたなコイツ。

  6. 115 購入経験者さん

    50坪で十分か、70坪が美しいか、は互いに説き伏せることはできない問題だと思います。
    趣味、感性の問題がはっきりでます。
    私は山手台南居住でなく宝塚市民でなく、神戸市民です。
    高く売りたいデベロッパー関係者でもありません。
    私自身ついこないだまで土地探しをした身でつくづく感じたのは、本当に今はどこも山の上も下も70~80坪クラスが少ないなぁ、ということです。
    私は古い住宅街も検討したのですが、大概2戸1物件に割られています。
    ひと昔前ならある程度の資金力のある方かさらに背伸びして戸建てを取得したと思います。
    外構、緑にも気を入れて、環境、美観も大切にしたように思います。
    今はその当時から比べれば誰でも戸建てが買えます。買えるように相手が降りてきてくれます。
    売り手も買い手もポリシーが希薄になっているのはもう仕方のないことでつまり、売れたらいい、買えたらいい、です。ここに“街創り”という芸術要素を発揮できる最後の砦は行政だけだと思います。

    私個人の意見は、
    例えば50~100坪までのバラエティ幅なら、レイアウトも画一的でなく豊かで、厚みのある社会と街作りが期待できるのにと思います。
    同じ区割りである必要はありません。

  7. 116 匿名さん

    確かに平均を70~80坪にするべきですよね。

    50坪台の土地も多少はあってもいいけど、街全体を緑豊かで美しくする為には平均は70~80坪にする必要があります。

    とくに山の上を削って緑を奪って開発した場所は最低でもそれぐらいはやらないと社会的責任を果たしていませんね。

  8. 117 マンコミュファンさん

    土地が余りまくる全く新規開発の必要性が無い人口減少時代に、わざわざ山の緑をてっぺん付近までぶっ壊して「利益を追求する為だけに山手の平均を遥かに下回るの小さな狭小宅地」にする「お手本」を示して、地域の乱開発を促進するべき範をたれているいるわけですね(笑) 開発業者の鏡ですね。よくわかります。

  9. 118 匿名さん

    山の上山の上行ってるが、そもそも山手台が南部だろうが山の上。
    目の上のたんこぶでごちゃごちゃ言ってるだけの話だろ、くだらん。
    結局コイツこそ実際はてめぇの事しか考えていない。
    古びた自分の町並みの心配でもしとけ。
    中古で売れないような街。

  10. 119 匿名さん

    おいおい
    聞いたか
    山手台の将来を語ってくれたぞ

  11. 120 匿名さん

    将来じゃないでしょう。
    現時点の話でしょう。

  12. 121 匿名さん

    それじゃ古びて汚くなる前に売らないと。
    築2年くらいで。

  13. 122 匿名さん

    売れ行き好調の北部にひきかえ、南部は相変わらず人気無いですよね・・・
    高値掴みさせられた住民さんが何とかこの苦境を打開したいというお気持ちも理解できなくもないです。


    http://www.athome.co.jp/ks_13/dtl_8737748201/?DOWN=1&BKLISTID=001D...

  14. 127 匿名

    >122
    石垣みたいな擁壁は不人気で非常に売りにくいですね。
    阪急さん、不人気南部の失敗を繰り返さない為にも、擁壁は施主がオプションで選べるかたちでお願い致します。

  15. 130 匿名さん

    127
    確かに石垣みたいな石貼り擁壁は汚くなるし建物を選びますからねぇ~

    これが山手台南部暴落要因のひとつに数えられています。

  16. 132 匿名さん

    >>127
    売りにくいんじゃなくて営業の腕が悪いんじゃないの?

  17. 134 検討中の奧さま

    50坪宅地に30坪建物、3000万円台後半までで買えたらいいのにな、と思います!
    あ、建て売りでもOKですよ!

  18. 135 匿名さん

    1種住専で建蔽率50%じゃないの?角地?
    制限いっぱいに建ててる家って貧乏臭さが半端ないよ

  19. 136 匿名13号

    正直、東の南部の土地が空いていたら、もしくは中古でも良ければ、今売出しの北部より過ごしやすいと思いますよ。

    学校が北部に比べて近い。私立国立出勤の為に、駅に出るのも歩いて行ける。

    自宅でされてる隠れ習い事が多い。土地が広い、町並みがきれい。常識人が多い。自治会館がよい。ゴミステーションがよい。公園に子供向きの遊具がある。冬雪で道が氷にくい。

    しかし、新築注文住宅にこだわるなら、北部のさら地を買うしかないですね。

    同じような世代も多く馴染みやすいでしょう。

    北部は景色がきれいなのだから、電柱埋めて、土地を広く作った方が住みやすそうなのに・・・と、今更言っても仕方ないですね。

    中山の集客も見込めるのですから、100均とか花屋を作ってみたらどうだろう?

  20. 138 匿名さん

    カスとか汚い言葉を使うから消されるんだって
    一見して煽りとわかる低レベルなコメにいちいち反応している時点で、同レベルということにいい加減気づいてほしい
    山手台住民をどうこう言えるレベルではない

  21. 139 匿名さん

    業者だとしたら
    同業はすごい迷惑だろうに
    こんなこと考える業者に大枚払って
    おおきな買い物なんてしたくなくなるだろ

  22. 141 匿名さん

    処理しても、汚れるからね。
    コンクリの場合、汚れても塗り直したりタイル貼ったり綺麗に出来るけど、石垣の汚いのは致命的だね。

  23. 142 匿名さん

    高圧水洗浄と重曹ブラストでいつでも新品みたいに戻りますよ
    サンポールでも十分綺麗になる事知らないんですかね

  24. 143 匿名さん

    なぜしないの?

  25. 144 匿名

    ムラになるからですわ

  26. 146 匿名さん

    暴落著しい西2丁目や東3丁目を持ち上げる方が客を馬鹿にしたアホ業者だろうね。

  27. 148 匿名さん

    http://farm8.static.flickr.com/7105/7141501663_373e6c4290_o.jpg

    純粋な日本人なら、これの上段部分(経年で必ずこうなる)を日本人が好むのなんてありえないのは誰でも分かる事。
    息を吐くように嘘を吐く石垣連呼のコンクリ****さんはきっと日本人じゃない某半島系の方なんでしょうね。
    不動産関係の業者はあちらの国の方が多いしね。

  28. 149 匿名さん

    コンクリートむき出しは年数を経て汚れても手入れしやすい

    ↑全くのデタラメで正反対

    表面むき出しのコンクリートは、高価な特殊表面処理(塗装よりコストがかかる)を行わない限り、炭酸ガスによる中性化の進行、水分の進入、表面の粗面化、アルカリ骨材反応などによる劣化がきわめて進みやすく、鉄筋の腐食など擁壁そのものの寿命にも悪影響を与える。
    表面仕上げを行った擁壁と比べて、美観面で醜いだけでなく、コンクリートの表面や内部の劣化が進みやすく、粗面化して汚れや変色も完全には落とせない。
    また、南向き区画住民側にある北側隣接区画の南面擁壁(背割り)やパブリックスペースなどは、どれだけ醜くなっても手入れされず放置され劣化し放題になっているのが現実。


    石を貼ったり表面を仕上げた擁壁は手入れできない 仕上げなおしができない

    ↑全くのデタラメ

    下地のコンクリートは保護されて汚れていないので、むきだしと比べて劣化が圧倒的に遅くなり、仕上げのやりなおしも自由。
    しかしながら、そもそも修景擁壁は、経年を経てコケなどにより色が変わっても環境に馴染み醜くならない事が特徴なのでやりなおす必要が無い。コケやカビなどにより汚れた石やタイルは、劣化したコンクリートと違い、希望に応じて高圧洗浄を行えば新品の時とほぼ同じ色、同じ状態に戻したければ戻せる。

  29. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    阪急不動産株式会社 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸