分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台【Part10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台【Part10】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2014-07-15 10:58:37

阪急が分譲する宝塚市山手台のpart10です。
引き続き有意義な情報交換していきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/325409/

[スレ作成日時]2013-08-08 18:34:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名

    計画では人口約11700人なので1万人を越え便利になっていくのではないですか?

  2. 452 周辺住民さん

    ならないと思うよ

  3. 453 匿名さん

    >451
    彩都は、茨木側が9000人、箕面側が1100人です。箕面側が街開きする前は、1万人に足らずお店の撤退も有りましたが、箕面市側が街開きし1万人を超えた辺りから急にお店もオープンしています。山手台は計画人口が1万人ちょいなのでこれからの伸び代が少なく誘致は難しいと思いますよ。

  4. 454 匿名さん

    え?

  5. 455 購入検討中さん

    そうなんですか?
    山手台販売センター近くに
    集合住宅建設予定地と大きな看板がありましたが、
    大型マンションが建つのでしょうか?

  6. 456 匿名

    たぶん無理でしょう。

  7. 457 匿名さん

    山手台の住民数は今5000人ちょいなので、彩都の半分です。マンション数でも彩都は既に7個建ってます。山手台の今の状況であれば、マンションが2、3個建っても厳しいかと。

  8. 458 購入検討中さん

    山本駅がなぁ。

  9. 459 購入検討中さん

    山本駅に何か問題アリなんですか?

  10. 460 匿名

    アルテラスの土地がでてますね。幅はありますが、130坪で2000万を切ってるのもありかなり魅力的

  11. 462 匿名さん

    あんなに上の方なのに、第1種中高層住居専用地域なんだ。
    建ぺい率70%。地区計画で規制されるとはいえ、それでも50%。

  12. 463 匿名

    ネットに1838万で出てるな

  13. 464 匿名

    ツボ14万は安い!半分の面積でいいので900万で売ってくれたらベストなんだけど

  14. 465 匿名さん

    傾斜地だから、土地が安くても建物に金かかりそう。
    あそこの工事が始まったとき、あんな急斜面だからまさか住宅地じゃないだろうと思ってたけど、そのまさかだった。

  15. 467 検討中の奥さま

    崖ですか。。。危険そうですか?

  16. 469 契約済みさん

    山手台小学校のことでご存知の方教えてください。

    上靴、体育館シューズは指定のものですか?
    指定であればどのようなものか教えて頂けると助かります。

  17. 470 匿名さん

    イノシシは出ますか?

  18. 471 宝塚住民

    まずは良いところです。しかしここは宝塚ではありません。本来の宝塚というのは宝塚駅周辺の御殿山、武庫山、中州、月見山等を言います。駅は阪急宝塚線、今津線、JR宝塚線、高速道路宝塚ICがあり交通の便利は最高です。通勤時には阪急ですと必ず座れます。中途半端な中山や山本は良いところですが中途半端です。次に宝塚の文化ですが、宝塚歌劇や宝塚ホテルの影響が強く、非常に洗練されています。その点、中山は山本も大阪南部と比べるとレベルは高いのですが、本来の宝塚ではありません。このことを認識していますのは地元の人だけで、意外と遠隔の方には知られていません。そのため本来の宝塚の地価は意外と安く、少し頑張れば一般のサラリーマンが買える範囲です。いちど本来の宝塚を歩いて見られては如何でしょう。

  19. 472 匿名さん

    まあそう言いなさんな

  20. 473 購入検討中さん

    アルテラス商談中も含めると動きが出てきましたね。悩みます。

  21. 474 匿名さん

    宝塚が便利なはずがないし、街づくりに失敗し、利便性でも交通の便でも環境でも全て他市に劣後しまくっているから、落ちぶれまくっているのです。471は勘違いもいいとこ。

    今の宝塚に、本来の宝塚など存在しない。月見山などもともと不人気で北斜面で2000万以下で投売り状況で、誰も住みたがらない老人街になっている。御殿山は安っぽい建売のミニ開発だらけで、かつての面影など既に無い。

  22. 475 匿名

    宝塚~南口間は歌劇や宝塚ホテルの影響で洗練云々どころか、川沿いに似たような

    つまらないマンションをあまりにも無秩序に建てすぎて何の付加価値も希少性もなくなり

    街の魅力も消え失せ、現在の宝塚~南口駅周辺は川西や伊丹の駅前にすら現実の需要や人気で

    大きく劣っている有様ですね。

    今も新しいマンションを二つ建てているけれど、その反響や注目の低さは目を覆わんばかり。

    もう誰も関西で宝塚に住みたいなどと思わなくなった。僅か20年足らずで信じられないほどの没落。

  23. 476 匿名さん

    御殿山とか月見山とか入れちゃう時点で新参なのかな
    宝梅とか売布とか仁川高台の方がまだ高級感あるよな

  24. 477 購入検討中さん

    アルテラスはどうですか?お買い得だと思うのですが。

  25. 478 匿名さん

    最上部で傾斜地、幹線道路沿いとなり、条件は山手台でいちばん悪いと思うので、正直あの値段でもお得感は感じない。

  26. 479 匿名さん

    21世紀版落人の里っていうコンセプトで行こう

  27. 480 匿名

    上靴はキャラクターものじゃなければ、自由ですよ。体育シューズは無かったような?

  28. 481 購入検討中さん

    480さん!ありがとうございました!

  29. 482 申込予定さん

    悩みまくりです。傾斜地ってダメなのですか?アルテラスは山手台の番外地なのかなあ。山手台の人と仲良くしてもらえない?建物はいいもの建つと思ったりします。ご意見あれば聞きたいです。

  30. 483 匿名さん

    不便を捨てればいいんじゃないかな?

  31. 484 匿名さん

    なんで平地買わないの
    いっぱい余ってるじゃん

  32. 485 匿名さん

    この辺なら、平地でも十分環境いいからね。
    西宮近辺と違って、ミニ戸建でなければとても手が出ないような価格、というわけでもなし。

  33. 486 匿名

    兵庫県では金持ちは山に住むのが常識

  34. 487 匿名さん

    芦屋でも宝塚でも、本当の金持ちは平地にお屋敷持ってるよ。

  35. 488 購入検討中さん

    通勤時のバスですが渋滞はありますか?何分余裕みておくべきでしょうか。

  36. 489 匿名さん

    >>485
    西宮のミニ戸建ほどの経済的価値ってことだろ

  37. 490 購入検討中さん

    保育園ってこのあたりどんな感じですか?

  38. 491 申込予定さん

    平地は高いから検討できないのです。

  39. 492 匿名さん

    調べたら直ぐ分かるけど、山手台より平地の方が安いよ。

  40. 493 申込予定さん

    すみません。477と484についてです。

  41. 494 匿名さん

    考えたら判ると思うけど
    他の住民も平地買えなくて山手台選ぶわけだから
    西宮あたりのミニ戸建に住んでるような人が多いよ
    あとはバブルの夢から覚めるのが人より遅かった
    頭の切り替えができないような人たちが多いかな

  42. 495 匿名さん

    土地売買価格見れば誰でも分かるけど、山手台と平地の価格は似たり寄ったりだけど・・・。買える買えないというより志向の問題。

  43. 496 匿名さん

    阪神間の私学に子供を通わせたいならこんなチベットみたいな山間部は選ばないのが親心

  44. 497 匿名さん

    >>496
    子供が小さい間は広々とした自然の多い環境で育てたいというのも親心だけどね
    でも、子供の性格に合わせた教育施設の選択肢を多く持てる環境を選ぶというのは
    少子化の進んだこの時代の生活設計のウエイトのかけ方として正しいというのは間違いない気がする
    中学なり高校なりに上がる、あるいはその準備をする時点での転居も視野に入れるべきかもね
    孟母三遷はカタチを変えて現代にも通ずるということだろう
    であれば、購入時と売却時の値差の大きい高価な新築の上物を不便な場所に建てて身動き取れなくなるのは
    子供の養育にも一区切りついてからというのが、低成長時代の生活設計として妥当ということかもしれないね
    >>494の言う「バブルの夢から覚めるのが人より遅かった」というのは「高度成長期から価値観を転換できていない」
    と読み替えた方が、よりしっくり来る気がする

  45. 498 匿名さん

    子供がヒキコモリになっちゃうのは
    なんちゃってエリートが親の時代の価値観に囚われて
    子供に適切な選択肢を用意できなかった結果かもしれないね

    大人の都合で価値観の多様化の影響を大人より強烈に浴びせられることになった子供たちが
    過去の物となった画一的な親世代の夢に付き合わされたら
    ヒキコモリたくもなるかもな

  46. 499 匿名さん

    中山から山本にかけては代々植木屋って家多いから
    腕のいい植木屋になるにはいい所じゃん

  47. 500 匿名さん

    チベットはいくらなんでもひどくない?

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    阪急不動産株式会社 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸