注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-02 13:50:54

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 752 足長坊主

    750

    逆に事実なら、裁判で恥の上塗りになるずらよ。

    ちなみに

    営業妨害(業務妨害)には、①虚偽風説流布業務妨害②偽計業務妨害③威力業務妨害の3種類があるずら。

    ①②は刑法第233条、③は刑法第234条に規定されておる。

    たとえば、中華料理○○飯店に恨みを抱く人間が、「あそこは食中毒で営業停止になったことがある」と嘘を言い触らした場合→①虚偽風説流布業務妨害となるずら。

    また、第三者の名前を使って、その第三者の住所に出前を届けさせた場合→②偽計業務妨害となるずら。

    営業時間中、床に数十匹の蛇をまきちらした場合→③威力業務妨害となるずら。

    更に、昔はなかったが、コンピュータの発達により、現在、電子計算機損壊等業務妨害(刑法第234条の2)が追加されておる。
    このサイトにおける「荒らし」の投稿も、度を過ぎると、電子計算機損壊等業務妨害の刑事責任を問われる可能性があるずら。

    刑法第233条(信用毀損及び業務妨害)
    虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処されるずら。

    刑法第234条(威力業務妨害)
    威力を用いて人の業務を妨害した者も、前条の例によるずら。

    刑法第234条の2(電子計算機損壊等業務妨害)
    人の業務に使用する電子計算機若しくはその用に供する電磁的記録を損壊し、若しくは人の業務に使用する電子計算機に虚偽の情報若しくは不正な指令を与え、又はその他の方法により、電子計算機に使用目的に沿うべき動作をさせず、又は使用目的に反する動作をさせて、人の業務を妨害した者は、5年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処されるずら。

    じゃが、今日はエイプリルフールじゃ。お互い冗談で済ませられる事を祈念するずらよ。

  2. 753 入居済み住民さん

    竣工・引渡し時に記念品くれた?
    桧家で建てた人のブログでは大工セット貰ったみたいだがなんもくれんかった(笑)
    まぁいいけど。

  3. 754 バルス

    ホワイトウッドの集成材とアクアホームで100年住める家づくり…客をなめてるとしか思えない。

  4. 756 契約済みさん

    結局、どのHMでたてようが素材の違いで風呂やキッチンならLIXILの人が設置するし、トイレ、電気、クロス、外壁みんな桧家とは直接関係ない業者が施工なんですよね。
    営業とかの打ち合わせ部分の問題なのかね。
    桧家自体は大工さんが作る骨組みだけなんですよね。その大工さんも他メーカーやってたり。桧家会?だかの加入してる云々は関係ないんですかねぇ、、

  5. 759 匿名さん

    不気味な位静かだけど、うるさいのね。

  6. 760 匿名さん

    かなり前から分譲して見学者こないけど2014年夏はまだ工事中なんだ。

  7. 761 匿名さん

    違うよ、ゴミを散らかすけど、結局まとめて、住宅たてる際に必ず置くゴミコンテナに捨てずに、地域のゴミ捨て場にすてるんだよ。
    でトイレ行きたくなったらいちいち他人の庭まで行って壁にするんだよ。フェンスとかあったら乗り越えたり大変だな。

  8. 762 申込予定さん [ 20代]

    一万円返金されない
    断った途端にれんらくなし

  9. 763 購入経験者さん [男性 30代]

    神奈川で購入しました。建物には満足してますが、登記関係で相模原市のM田法律事務所&M測量事務所と言った言わないでもめました。2つの事務所の補助を担当しているおばちゃんが、ほんといい加減で・・・。結果、泣き寝入りで3万円程度の余計な出費が・・・。要注意です。



  10. 764

    >>763
    はじめまして。

    大変な思いをされましたね。
    Mu事務所から桧家に1〜2万円ぐらいキックバックされてる可能性がありますので、つついた方が良いと思います。
    相手は絶対に認めないと思いますが。
    もし認めようものなら桧家ホールディングスに問い合わせをお勧め致します。

    そのキックバックがあるぐらいなら3万円返して欲しいですよね。

    良い結果になることをお祈りいたします。


  11. 765 匿名

    桧家ですよ。
    無理ですよ。
    営業マン見てみてください。

  12. 766 契約済みさん [ 30代]

    千葉県西部の展示場のとっても優秀な女性営業さんにお願いしています。
    アドバイスもたくさんくれるし、とても親身です。営業がよくないとか言われてますが良い人もいますよ。
    その営業さんのお客様は殆ど紹介らしいです!
    (契約前にライフプランをしてくれたFPさんが教えてくれました)
    そろそろ着工になりますが、何もかもがスムーズで今のところ不満はありません。
    Gコンで建てますが、3月から色々と仕様がよくなってラッキーです!例えばクリナップのクリンレディも標準ですし。
    トラブルにあったお話が沢山でていますが、こんな契約者もいるよっていいたくなりました…
    私自身は桧屋住宅さんとても気に入っているので。

  13. 767 契約済みさん [女性 20代]

    桧家住宅でスマートワンの契約済みの者です。
    知人の家を見てとても気に入ったのと、元不動産業の主人の当時の同僚にも勧められて、紹介していただきました。
    某展示場の店長さんが担当で、正直営業に関して不満が無いわけじゃありませんが、困った事があった時はその日のうちに解決策を提案してくれたり知識も豊富で概ね満足しています。
    建物自体は知人の家二軒を見る限り、コスパはいいと思っていますし、スマートワンでも選択の幅があり外観も好みのものがたくさんありました。
    まだ完成はしていませんが、トラブルは特になく進んでいます。

  14. 768 匿名さん

    >>767
    基礎や構造などはどうですか??

  15. 769 入居済み住民さん [女性 40代]

    担当してくれた営業さん、対応は早いし気さくで話しやすいし、人柄にひかれて契約しました。
    引き渡しまでは良かったのですが、終わったとたんいい加減に。
    後付けすることになってるホスクリーンや手すりは、催促してもモノが届いてないといってほっとかれてるし、外構工事も中途半端なままで、業者に話が伝わってない。
    おかげで機能門柱の電気工事は自分で手配することに。
    エアコンつけたいのに、柱の入ってるところがわかる図面をくれない。
    GW中に持って行きますって言うから待ってたのに、GW終わっちゃう。
    建物の入金が終わればハイサヨナラってパターン、あの営業さんに限ってはないと信じてた自分がバカでした。
    信頼してたのに、寂しい思いですいっぱいです。

  16. 770 入居済み住民さん [男性 40代]

    エアコンつける予定の部屋で、エアコンの取り付けをしてない部屋には
    カメラで柱の写真撮って貼り付けておいてくれたりしてたけど、769さんの所はそういう感じじゃなかったのかな?

  17. 771 入居済み住民さん [女性 40代]

    >>770
    なかったです。
    もっと自分も勉強しとくのだった。

  18. 772 福岡・久留米IC

    展示場を見て家の印象はなかなか良かったのですが、私は営業手法が??でコチラの会社はやめました。
    色々と話を進めていく途中で、検討している他メーカーの話をしていたら、営業資料ファイルから
    帝国データーバンクの経営状態資料をだし、悪口・誹謗中傷のオンパレードがはじまりウンザリしました・・・。
    キチンとマニュアル化されたような営業ファイルだったので、このような手法を展開する会社に
    夢のマイホームを託したく無くなりました。
    数社と話をしてきましたが、不快感をおぼえる営業はコチラの会社だけでしたね。

  19. 773 ビギナーさん [男性 30代]

    GW にキャンペーンで見積もり依頼
    予算も言って。
    担当の人から、
    次お会いするまでに、色々調べてしっかり準備しときますね。と、話しになり。
    約束の日に行ったところ
    まだ、ほぼ何も準備できてないと(笑)
    しかも、もう一度希望内容を聞かれ
    こないだ話したよな~、メモっていたよな~。
    と、思いながら話し。
    予算も再度細かく話して
    で、担当さんから
    次はしっかり準備しときますね。
    と、なり。
    行ったところ、、、。
    予算約200万超え
    しかも、お家の仕様が安いのに変えられて見積り(約200万安いのに)
    あれ? 合計400万位オーバーになる。
    自分の話し聞いてくれてたかな?
    と、思いながら会話をしているなかで
    ウチはローコストでは無いんでと一言。
    あっ、、、。
    なんか、嫌な気分に、、、。

    予算を話しているのだから
    最初から無理だって言って欲しかったな~。

    営業さんもたいへんだろうけど
    こっちも時間使うから、ハッキリ話して欲しかった。
    勉強になったと他当たります。

  20. 774 匿名さん

    >770さんのような風にしてもらえると良いなーと思います

    そういう風にするのか、というのが判ったし勉強になります

    普通にエアコンだけじゃなくて、他の大物を設置する予定があるのなら
    そういう風にして行ってもいいかもしれないなと感じました

  21. 775 契約済みさん [男性 30代]

    6月末着工予定ですが、エコポイントが間に合うか気が気ではありません。

    頼む!俺の30万!

  22. 776 断った

    一万円返してほしい
    預り金?

  23. 777 購入経験者さん

    >>521 です。
    他の方の書き込みを見て思いましたが、
    桧屋様とはご縁が無く本当に良かったと思います。

    その後すぐに別のメーカー様の住宅を契約いたしました。
    もちろん担当者様や上席の方ともやりとりをさせていただきましたが、
    こちらの方々のような方をお見掛けしたことはありませんでした。

    こちらの会社は良くも悪くも平準化されておらず、
    組織も人も成熟していないのだと強く感じさせられました。
    良い出会いをされている方も多数いらっしゃるようなので、
    是非こちらの書き込みをご覧になった上でご検討ください。

    家づくりは本当に二人三脚です。
    皆様がより良い家、満足する家に住まわれることをお祈りしております。

  24. 778 購入経験者さん [女性 40代]

    契約が9月、完成が3月
    今檜家住宅に住む者です
    担当者は使えないおばちゃんで、展示場に見に行った時も
    強引に勧められ契約に到りました
    注文住宅の為安くもなく、最終的に私達が決めたので
    文句は言えませんが、なかなかの担当者で
    話したのは、12月くらいまで後は旦那に任せました
    凄く対応が悪くイライラするので話するのもやめました
    色々あって完成しましたが、引渡し日には、電気が
    通っておらず……住んでからも手直し工事が入り
    もう一度家を建てるなら、絶対に違う会社にすると
    思います

  25. 779 匿名さん

    注文住宅だとさすがにお安く作っていくっていうのは難しい話になってくるのかもしれないですね
    建売だと大量仕入れとか、同じような造りの家を造ることで
    コストを下げることが出来るのでしょうけれども。
    これはこれでもう最初からわかっている方も多いとは思いますが…。

  26. 780 匿名

    一時期 関係者でしたが、(資材の輸送、納品)、資材の数量も数えず発注しかなり余ります、その余り分もコストに入り お客に負担になるのでしょう

    無理な納期に無理な納品場所 移動式クレーン車 (俗称ユニック車) クレーンで降ろす様な石材をビルトイン内にとか、梱包されてる木枠はゴミだから 納品時持ち帰れ等 無茶言います
    因みに クレーン使えない場合は 手で降ろしますが手数料が発生します 詰まりは コストを上げて居るのです

  27. 781 匿名さん

    >>778
    引き渡し時に電気がって、建築中は電気どうしてたんですか??
    風呂やウォシュレット、エコキュートや照明などはLIXILや電気屋が設置、点検しますし考えられませんが、、、24時間換気や施主検査も電気無し出引き渡したらそりゃ明らかに施主がおかしいですが、、、
    また施主名義で建築中の電気代払い住む前には勝手に契約されてるのが常識というかそうじゃないと建築中に桧家で契約してまた解約とかはあり得ないので。。
    ちなみに売電もうちは住む前から始まってました

  28. 782 購入経験者さん [女性 20代]

    はじめまして。
    桧家住宅で購入したものです。
    皆さんの書き込みを見ていろんな営業さんがいらっしゃるんだなぁと驚きでいっぱいです。

    私たち夫婦は営業さんの人柄でこちらのメーカーに決めました。
    とても知識の豊富な方で、当初話した額と最終的に決まった額がピッタリ一致しており資金面も精神的にも安心してお話を進めることができました。
    みなさんにあの営業さんを勧めたいくらいです。合うあわないがあるのかもしれませんが、いい営業さんもいらっしゃるので全てが悪いわけじゃないと思いますよ!

  29. 783 購入経験者さん [男性 40代]

    10年前に購入しました。
    が、その時の担当の現場監督が入社間もない新人で
    「こんな若い監督で大丈夫なのかな?」って思っていたら案の定発注ミスやらetc…。
    営業さんとのやりとりもままならないし、
    しまいにはお客のこちらがクロス業者に文句を言われ喧嘩さわぎに。
    営業所もそれに対してフォローも無いので、
    あまりのいい加減さに頭にきて
    「こんな家いらないから金を返せ‼︎」と言ってやりました。

    住宅メーカーからしたらお客の一人かもしれないけど、
    こちらからした一生に一度の何千万もする買い物なのだから
    その辺をちゃんと考えて欲しいですね。

  30. 784 匿名さん

    近くで、桧家住宅の建売りが売りに出されているけど、
    一年経った今も一棟も売れていないよ。
    値段が高い割に、土地目一杯に建物を建てたおかげて、
    家と家の間がヤバイくらい狭い!
    その前を通る度に、メンテする時どうするの?
    こんな家に何千万も払って買う人いるのか?と思ってしまう。

  31. 785 匿名さん

    781さんの言う工事中の電気ってのは、通常仮設の電気で行われると思います。
    こちらのHMさんがどうなのかはよくわかりませんが、一般的には請負会社が仮説の電気を設置して、工事中に使用した電気代は請負会社さんが支払います。
    そして、引き渡し日以降は自分で電気代を支払う事になりますので、日にちが決定次第、電力会社に連絡しないといけません。

  32. 786 匿名さん

    うちは仮設中の電気代金も払ってましたよ。
    最初の概算見積にもはいってまた。
    各桧家グループ共通かと

  33. 787 契約済みさん [女性 40代]

    そうですね、契約の時にキチンと書面で説明ありましたよね?仮説中の電気料金は施主負担となりますって。

  34. 788 匿名

    >>784
    桧家住宅って建物が密集した地域建売販売してるんですか?
    どの地域で販売してます?

  35. 789 匿名さん

    >>788
    ハッキリした地域は言いたくありませんが、
    千葉県です。

  36. 790 匿名さん

    ここって注文住宅しかしていない物だと思っていましたが。
    知らなかった。

    工事中の電気代は普通に受け持ちますよね。こちらの家を造ってもらっているときの物なので当然かと。
    これってどこのHMもそうだと思っていたんですが、違うんですか?

  37. 791 契約済みさん [男性 30代]

    普通は建築途中の電気代、水道代などは
    施工会社持ちですよ。まだ「引き渡し」を
    終えていないんですから。建築途中の家の
    建物名義はまだ会社側です。

    ヒノキヤは、施主に請求するんですね。特殊と思います。

  38. 792 只今、新築中!

    >>791引き渡しまでは桧家住宅持ちですよ。
    仮設の電力メーターがあるはずですよ。
    よく見て下さい。

  39. 793 匿名さん [男性 30代]

    ここの立川展示場のモデルハウス、設計ミスで屋上に上がる階段の高さが足りなくて、150cm台の妻が頭ぶつけたんですよ。
    その時点で候補から外しました。
    行った時は建築途中だったんで、今どうなってるかは知らない。

    メーカーの顔なのに、モデルハウスの設計ミスるとかありえん。

  40. 794 入居済み住民さん

    >>792
    よく見るのはあなたじゃない?

    786-787の流れがあって791が言っているんでしょ

  41. 795 物件比較中さん [男性 30代]

    西武柳沢のを見てきたけれど、建物はなかなか良かった。

    良いとこ
    駅が近い。
    庭がきちんと手入れされている。
    道が行き止まりのため通り抜ける車がほとんどいない。

    悪いとこ
    子供の小中学校の学区の境目に建っているらしく子供の帰りが1人になるかも&歩道が無い通学路。

    青梅街道が左折しか出来なく、右折レーンがありUターンして戻る場所が東伏見の交差点まで無い。二キロ近い。

    隣が法人の独身寮らしく平日昼間は静かだが、人目が無い分子供がいる方は心配だと思う。

    周りを歩いたが、一本となり道には火葬場反対の大量の看板があった。

    さつき会という昔からある町内会と新しい住民のマンション、社宅などが揉めているらしい。
    草刈り機械をマンションで使ったところうるさいと裁判沙汰にまでなったそう
    さつき会の方の方に聞いてしまったが、自慢気に話していて引いた。

    線路が近く踏切が近いので、走行音だけでなく、カンカンカンカンの遮断機音が短いときは五分おきぐらいにする。
    終電が1時くらいなのと始発が5時ぐらいだが、夜中は貨物列車も通るらしく24時間うるさいらしい。



    場所は駅近な上に、人通りが少ないので、子供無しか高校生以上の子供の世帯には良いところだと思う。
    駅を利用しない、車通勤には不便だと思う。
    徒歩圏内にスーパーが無いのは主婦には困るらしいが、コンビニは近いので何とかなると思う。

  42. 796 物件比較中さん [男性 30代]

    >>788
    東京の西東京市

  43. 797 匿名さん

    標準の窓がサーモス2だけど風が吹くとピューピューうるさい、、、

  44. 798 プリンスドーム

    築10年後 シロアリ防剤とサイデイングのコーティングのの塗り直しって
    するものなのですか?
    教えて下さい

  45. 799 匿名さん

    いくつかの工務店さんやHMさんをみてきましたが、大体工事中の電気代や水道代は請負会社負担が多かったと思います。
    中には施主負担という所もありましたが、稀だったと思います。
    家は完成するまでは、請負会社の物ですから、どうかな?と言う気はします。
    でも、契約時の説明にあるのなら仕方がないです。

  46. 800 匿名さん [男性 40代]

    >>798
    白蟻はやったほうがよいです。コーティングは汚れを気にしなければならなくても大丈夫でしょう。ただしサイディングの目地の補修は必須ですね。

  47. 801 匿名さん

    >795さん、道が行き止まり、の物件はどうかと思います。

    静かで住人しか来ないから安心でしょうけれど、もし、何か入口の家が火事になったとか地震で倒れたとかしたらどうしますか?その道を通って逃げるしかないわけで、逃げられないですよね。普通の住宅街の道で右か左に抜けていればどちらかへ避難できます。もしも、の時のことを考えるとあまりお勧めできないです。

    >798さん、どんなハウスメーカーでもほとんど同じですが、10年後にはシロアリの防蟻処理をする必要があります。その後はメーカーにより5年毎だったり、10年毎だったりです。桧屋住宅の場合は5年目に防蟻の無料の点検項目が入っていますね。

    http://www.hinokiya.jp/support/index.php

    サイデイングの目地は10年位では多分大丈夫でしょうけれど、点検をして必要であればやり直しになるでしょう。

  48. 802 712のビギナーさん

    お久しぶりです。多数の活発なご討論、楽しませて頂いております。
    小生は、既に建てた物ですので、時折の状況をお伝えする事にします。
    入居して2.5年になりますが、変わらず、快適です。
    だんだん暑くなってきましたが、ほんのり涼しい感じは継続しており、今もちょっと感動しますね。
    床下のアクアフォームを時折覗きますが、今のところ萎縮と思われる所見は認めません。結構長期予後は期待できる様な気がしてきました。
    今のところ、水回りの配管などにもトラブルはありません。
    室内も、生活する分には、檜家住宅の建て方に起因する様な欠陥は感じません。

    結論としまして、2.5年の時点では、「やっぱり桧家で建てて良かった」と思っています。
    特別に桧家が良いとは思いません。他のメーカーで建てた方も、殆どの方が満足されている様です。
    強い不平・不満をおっしゃっている方は少ない様ですので、普通に建築されたのであれば95%以上は問題無く快適な家が出来ると思います。もちろんメーカーは問わないでしょう(個人の自己満足のレベルだと思います)。

    桧家で建てるも良し! 考えた結果、他のメーカーで建てるも良し!
    大事な事は、考えて納得して選択する事です。
    ご本人、ご家族の納得のいく家を建てて下さいね。それが“良い家”というものでしょう。

  49. 803 おれ

    >>793
    へぇ。設計ミスは誰から聞いたの?笑

  50. 804 匿名さん

    桧屋ってフランチャイズ?
    その土地の地元工務店に名前貸しているイメージがあるんだけど。
    ミサワ→ミサワホームみたいな

  51. 805 匿名さん

    シロアリ防剤においては、近所をみると良いと聞いたことがあります。
    近所の家でシロアリが発生しているのなら、もちろんやった方が良いと。
    発生していないのなら、どちらでも良いそうです。
    サイディングの塗り直しは、やはり経年劣化が気になってきますので、やった方がいつまでもきれいな家なのではないでしょうか??

  52. 806 匿名さん

    >>803
    そこの展示場のスタッフです。

  53. 807 賃貸住まいさん [男性 30代]

    >>795
    柳沢の物件
    線路や遮断の音を除けば立地はいいですよね。
    魅力は駅から近い開発物件という点。
    柳沢から中央線へのバス便が充実している。
    が良いと思いました。
    実際に見ましたが建物の雰囲気は良いと思いました。
    しかし値段の割にチープな仕様
    線路が近く、やや騒がしい物件であるにも関わらずそれに対する配慮がない点。
    営業の方は売りたいのかも知れませんが当方の不安に対しピントのずれたセールストークを連発され検討の価値がないと判断しました。

  54. 808 只今、新築中! [男性 50代]

    今来ている大工さんに、この会社のアクアフォームは最高にいいよ。
    他の会社でここまでアクアで埋めている所はないよ。俺も次の家は桧家にするつもりだ。と嬉しいことを言われました。半分お世辞でも嬉しくなりましたね。

  55. 809 入居済み住民さん [男性 30代]

    他はケチらず床だけでなく壁もNEOだったりしますが、、、

  56. 810 物件比較中さん

    今年の始めに宮城のとある分譲モデルハウスに行きました。
    沿道沿いに建っており、引き違いの掃き出し窓が通りに面しているせいもあると思いますが、とにかく外の車の音がうるさく、営業マンの話も中々聞こえず早々に候補から外れました。
    他のメーカーも沿道沿いでしたが、ここまで音は気になりませんでした。
    高気密高断熱を謳っていても、設計が良くなければそれまでですね。いずれ住む人の事を考えればあの設計はしないのでは、と思います。
    モデルハウスとしての営業を終了したその物件はまだ売れてないようです。

  57. 811 賃貸住まいさん

     営業マンの話も中々聞こえずは大げさだけど
    沿岸近くで復興工事のトラックいっぱい走るから
    ちょっと気になったね。
     先月売れたみたいだけど…

  58. 813 入居済み住民さん [男性 30代]

    決算で赤字で内容が冬に施工したアクアフォームが収縮ですって。その補修費用見込んでるみたいね。
    http://www.n-aqua.jp/doc/wp-content/uploads/2013/12/58d9c8a158c55ba5f2...

  59. 814 購入検討中さん [男性 30代]

    確かアクアフォームは既に改良済みでしたかね。記憶が曖昧ですが。

    まだ他社との比較もしてますが、話を進めてる今の担当者さんは人柄いいし経験豊富そうです。

    良い土地が見つかったら決めてしまいそう。
    あ、制震装置があったら個人的には最高なんだけどな。

    他の方はどこと比較しましたか?

  60. 815 購入検討中さん [男性 40代]

    最初に取られる一万円って何代ですか?
    私が受けた説明では一万円払う事によって、土地探ししてくれると言われました。
    払って1ヶ月しましたが紹介された土地は0件です。

  61. 816 [男性 30代]

    桧屋住宅で契約しました。契約時から打ち合わせが続き、ようやく終わり最終確認の印を押すところなんですが最終に出来上がった図面の基礎の材料について桧は全くなく赤松やら米ヒバの3.5寸の集成材が使われるようになっています。構造見学会では確か4寸柱と説明を受け、サイトでも4寸柱と書かれていたので安心していたのですが不安になってきました。もしかすると契約時に値引き交渉した分、材料をケチられとも考えられます。
    もともと3.5寸柱で集成材なら仕方ないと思うのですが実際建てられた方はどのような材料を使われているのか教えていただきたいです。
    ちなみにスマートワンです。

  62. 817 桧屋検討中! [女性 20代]

    桧屋、ヤマト住建、住宅情報館で迷ってます。屋上もガレージもつけたいと思っていたところ、今日たまたま桧屋に辿り着きました。
    値引きもしてくれるし、グレードもそこそこ良く、担当さんも良い雰囲気でした。
    これからここのトピも前トピも読み尽くしたいのですが量がありすぎて。
    なにか、いい噂悪い噂何でもいいので教えて頂けたら嬉しいです。
    いろんな都合で三月までにある程度完成させたいので、大至急!お願いします!!

  63. 818 桧屋検討中! [女性 20代]

    あ、場所は神奈川県になります!
    担当さんの良し悪しでもなんでも構いませんので、よろしくお願いします。

  64. 819

    >>818
    会社や建物うんぬんより
    設計士の質がダメ

  65. 820 検討中の奥さま [女性 30代]

    初めまして。
    桧家住宅で契約しようか考え中の者です。
    オールインワンのAeV04-01にしようか自由設計にしようか悩み中です。
    オールインワンで建てた方いらっしゃいましたら感想等教えていただけると有難いです。

  66. 821

    >>815
    最初に一万円払ってはじめて間取りの見積もりをしてくれます。契約になれば契約書の印紙代のとなり、契約しなければ返金してくれますが返金はかなりしつこく言わないとしてくれないみたいなのでよく考えてから支払いましょう。

  67. 822 入居住み

    今年の春あたりに標準仕様を聞いたらホワイトウッドの集成材だと言ってましたが、変えたんですかね?

  68. 823 購入検討中さん [男性 30代]

    >>821
    >返金はかなりしつこく言わないとしてくれないみたいなので
    815ではないですが、払ってしまいました(苦笑)
    まぁ本気で考えてるのでいいですが。


    検索してると桧家住宅と一条工務店を比較してる方が多いですが、
    最近はヤマト住建も競合しやすそうですね。ヤマト住建の方もよく競合するとおっしゃってましたし。

    おそらく金属防水の屋上を東京、神奈川辺りで探すとたどり着くのかなと思います。
    現時点では在来工法+2×4の工法も同じですし、集合材使用、蟻対策あたりも似通ってますね。
    違いを大まかにいうと、
    独自の設備や家具があり、規格型プランが豊富な桧家住宅
    健康住宅で要望に基づいた住宅を作り上げるヤマト住建
    こんなところ?

    >>817
    結構ぎりぎりですね。時間がない中で決めるなら規格プランが多い桧家住宅では?
    土地にもよりますが、スマートワンの間取りの中で選べたらスムーズなんじゃないでしょうか。

  69. 824 匿名さん [女性 30代]

    先月、自宅近くの展示場に行き桧家住宅を見てきました。
    タマホームとスウェーデンハウスと桧家住宅とで迷い中です。
    スマートワンは安くていいお家の印象を受けました。
    実際スマートワンで建てられた方いますか?

  70. 825 匿名さん

    埼玉住民です。
    今、夜中の22時です。
    玄関前で営業マンが待っていました。
    『資料を直接渡したくて待ってました。こちらをどうぞ。』

    いや。。怖すぎるんだが。。

  71. 826 1234

    >>820
    見積もりを見たら、カタログの価格とかなりかけ離れていてびっくりしました。付帯工事代が300万くらいでした。
    最初の価格でお客を集めようとするこそくな手段ですね。大変期待していただけにがっかりしました。

  72. 827 購入検討中さん [男性 30代]

    付帯工事ってその土地とか工事内容によって変わるものじゃないの?他は安いもの?

  73. 828 820です。 [女性 30代]

    >>826さん

    返信ありがとうございます。
    300万って結構な金額ですね…
    826さんは桧家住宅では建てなかったんですか?

  74. 829 入居済み住民さん [男性 20代]

    うちは付帯工事費260万でしたよ
    嫁の実家所有の畑をもらってそこに建てました
    付帯工事費なんてその位はかかるものだと思います

  75. 830 匿名さん

    アクアフォームは辞めたほうがいいと、他メーカーから言われました。
    理由はシロアリ被害にあうからだと。
    他サイトでも、被害事例が頻繁に出てますが真相はどうなのでしょうか?

    1. アクアフォームは辞めたほうがいいと、他メ...
  76. 831 購入検討中さん

    逆にアクアホームってシロアリに強いって聞いたけど…
    どっちが本当なんだろう…
    もしアクアホームがシロアリに弱いなら考え直さなきゃ…

  77. 832 周辺住民さん [男性 30代]

    ここの基礎の枠鉄板外すの早すぎだからやばいね 建築の施工方に書いてあるけど養生期間は10日と言われています。近所の養生期間みてると土台基礎は3日か4日その上のアンカーボルト(木材を打ちつける物)を埋め込んで生コンを流した基礎は3日やばくないですか バラスのはやすぎ 桧やは二回に分ける工法です。他の物件ですが上棟式土砂降りでやってました(笑)施主がいないとやりたい放題 施主が希望してるかはわかりませんが普通やりません。木材に水がかかるということを想像してください。

  78. 833 建築主

    >>832
    もう少しゆっくりハウスメーカー決めればよかったです。
    気がついた時は遅い。
    建売住宅で良いって言う方には良いでしょうが...

  79. 834 匿名

    アクアフォームについては、
    住宅工法・建材掲示板に
    専用のスレがあるからそこ読むといいよ。

  80. 835 1234

    >>828
    今。一条工務店と比較検討中です。基本性能は、一条工務店が高く、全館床暖房がとても魅力です。ただし、コストが高いのがネックですね。

  81. 837 828 [女性 30代]

    >>835さん
    私も一条工務店も見てみました。
    でも高いのと営業さんがちょっと…
    なので一条工務店は外すと旦那と決めました…
    うちはコンチネンタルホームと迷い中です。
    家を建てるのにコストって結構悩ましいですよね(+_+)

  82. 838 匿名さん

    >>837
    わかります。うちは、住友林業さんと迷って、とても高いのでやめました。
    ちなみに坪単価65万円でした。

    今はアルネットホームと桧屋さんで検討中です。
    大手のメーカーさんて、本当に高いですよね。。

  83. 839 匿名さん

    >>838
    住友林業、65万ですか??他スレで80万と書かれてましたが。。
    商品によって違うのかな?
    まぁ、どちらも高いですが。。

  84. 840 購入検討中さん [男性 30代]

    本日ぐんまリビングに行ってきました。
    桧屋住宅のブースの、やっつけ感が酷かったです・・・
    他メーカーと比較しても、とにかくやる気のなさが出ています。
    ここで建てるつもりでしたが、企業姿勢のレベルの低さを感じ、やめようとおもいます。

  85. 841 匿名さん

    >>840
    838です。私の担当の方は、やる気がある方で丁寧です。
    みんなが、みんな、酷い人ばかりではないはすですよ。
    もし、気になるのであれば、直接良い担当を付けてくださいと、頼んでみてもいいと思います。
    ただ、確かに桧屋さんのブースは質素ですね。。うーん。。と、思ってしまう部分はわかります。

  86. 842 申込予定さん [女性 20代]

    初めまして。
    ここで契約をしようと思っています。
    土地はあるので土地改良などの費用と上物だけですが、
    42坪のオールインワンで契約しようか考えているのですが、
    昨日打ち合わせで出た金額が3300万でした。
    土地なしの上物だけでもこの位かかるもんなのでしょうか…?
    ちょっと予算オーバーでびっくりしました。
    カタログだと2000万ちょっとの記載だったので…。
    諸々入れるとそんなにかかるのでしょうか…
    私の両親は随分前に亡くなり、主人の親も(お父さんだけですが)去年亡くなり、相談できる人がいなく、
    ここのサイトで教えていただけたらと思い書き込みしました。
    自分なりに色々調べてはいるのですがよくわからない事もとても多いです…
    無知で気分を害してしまう方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
    もし宜しかったら教えて下さい。
    よろしくお願い致します。

  87. 843 来月引き渡し予定

    >>842
    家はGコンセプトで2世帯玄関だけ一緒で屋上10坪小屋浦4坪20坪20坪の2階建で解体、外構入れて3000万くらいでした。スマートワンは太陽光付きだから高いのかな?少し高い気がします。

  88. 844 申込予定さん [女性 20代]

    >>843さん
    初めまして。ご回答ありがとうございます。
    Gコンセプトとは注文住宅の事でしょうか…?
    二世帯で3000万って事はやはりスマートワンだと逆に高くつくのでしょうか…
    843さんがおっしゃる通り、太陽光をつける予定でいます。
    やはり太陽光は高いんですね(*_*;

  89. 845 来月引き渡し予定

    >>844
    Gコンセプトは桧屋さんのスマートワンが出る前の企画住宅です(^-^)家も桧屋さんで建てて来月引き渡しです。2世帯なのでお風呂、洗面、キッチン、全て別にしても家だけの見積りは2800万円くらいでしたので3300万円は少し高いかなーって。解体とか土地の値段入ってないですよね?
    Gコンセプトはエコキュート標準装備で付いてましたq(^-^q)

  90. 846 申込予定さん [女性 20代]

    >>845さん
    来月引き渡しなんですね(*'▽')
    新築楽しみですね☆彡
    私も早くマイホーム欲しいです(*´ω`)
    解体も土地代もなしで3300万でした…
    やはり高いですよね(*_*;
    悩み所です…
    今週末に主人とまた桧家さんに行って話してみようかな…
    Gコンセプト、気になってきました!
    Gコンセプトで建てた場合の見積もりをお願いしてみようと今夜にでも主人に話してみようと思います。
    太陽光がやはり高いのかな…
    でもオール電化に憧れがあるけど妥協も必要ですよね(*_*;
    家を建てるにはやっぱりある程度勉強してからじゃないと怖いですね( ;∀;)

  91. 847 来月引き渡し予定

    >>846
    楽しみデース♪ヽ(´▽`)/ありがとうございます。キャンペーン必ずあるから私はお正月お年玉キャンペーンを利用したので安くなったのかもしれません。急ぎでなければお正月キャンペーン一番大きいかもです。今も桧屋サイト見たらキャンペーンやってるのでチェックしてからが良いかもねq(^-^q)でもお正月キャンペーンが一番大きいです。屋上、小屋裏、すべてお年玉キャンペーンで0円でしたよー参考になればいいのですが。

  92. 848 申込予定さん [女性 20代]

    >>847さん
    入居したらまた色々教えてください(*'▽')
    お年玉キャンペーンなんてあるんですか?
    初耳です!!
    小屋裏と青空リビングが凄く気に入って桧家住宅にしようかって話になったんです!
    0円になるならGコンセプトで建てたら小屋裏か屋上が0円で付けられるんですかね?
    あとで桧家住宅のホームページチェックしてみます(*'▽')☆
    そのキャンペーンをうまく利用したらGコンセプトでも安く建てられるかもしれないですよね!
    いい情報ありがとうございます(*´ω`)

  93. 849 来月引き渡し予定

    >>848
    あっ!ではなくてスマートワンでもお年玉キャンペーンを利用すれば大丈夫だと思います。今年のお年玉キャンペーンが小屋裏、屋上が0円ってキャンペーンでした。組み合わせ自由で15種類くらいあって家は小屋裏と屋上を選び安く出来ました(^-^)今月中のキャンペーンみたら太陽光とか色々0円になるのありましたー桧屋サイトにキャンペーンってあります。逆に何もわからないから安くて出来る方法とか家は2000万円しか借りられないから桧屋さんでは無理そうですよね?とか言った方がいいです。初めから3000万円くらいとか言ってしまうとそうなってしまうような‼家は2500万円くらいしかなくてそれで40坪で2世帯を建てたいと伝えたら出来ますよーっと言われお年玉キャンペーンを絡ませば大丈夫と言われました。他のホームメーカさんにはその金額を言うと相手にされませんでした(*´ω`*)

  94. 850 申込予定さん [女性 20代]

    >>849さん
    なるほど!!
    すごく勉強になります(*´ω`)
    確かに最初から3000万とか言うとなかなかな金額になってしまう気がします。
    さっき主人とも話してみました。
    今日桧家さんから主人の携帯に電話があったみたいで今週末に展示場に行く事になりました。
    Gコンセプトにしたらどのどの位になるか、あと費用は2000万から2500万が限度としっかり伝えてみようと思います。
    キャンペーンの話、担当の営業の人は教えてくれるのかなぁ…

  95. 851 来月引き渡し予定

    >>850
    さっき詳しく桧屋サイト見たらキャンペーンやってましたよー(*´∀`)何種類かあるから見てこっちからキャンペーン見ました。と伝えてみたらどうかなぁ?展示場に行っても最後は他も見積り出してもらってるので検討します。と伝えて青空リビング見ても感動したりしないようにした方がいいです。桧屋さんだったら40坪の家なら太陽光付けて青空リビング、小屋裏付けて色々オプション付けても2300万円くらいなはずです\(^_^)/頑張って下さい♪ヽ(´▽`)/応援してまーす。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸