分譲一戸建て・建売住宅掲示板「THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-20 09:55:50

トヨタホーム・パナホーム・ミサワホームの3社の大規模プロジェクト
THE ISLES(ジアイルズ)ってどうでしょうか。
全区画165㎡以上あるのでゆったりしているかも。

物件URL:http://the-isles.jp/


所在地:千葉県浦安市日の出7丁目4番1他(地番)
交 通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅下車バス11分「日の出7丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積:165.54m2~227.80m2
総区画数:130区画
土地売主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社、パナホーム株式会社
建物売主:トヨタホーム東京株式会社、ミサワホーム東京株式会社、ミサワホーム東関東株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-18 15:46:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】

  1. 1701 購入検討中さん

    >>1700 匿名さん

    素晴らしいお考えです!

  2. 1702 匿名さん

    ブリーズは人気があるので、特に上から目線的に感じるのでしょうかね。売り手市場ですからね。
    営業担当大事、といいますが、地場の工務店ではありませんし、転勤などあるでしょう。アフターサービスは他の専門部署がやってくれますし、一生の付き合い、とまでは思いません。それよりは、間取り、土地優先です。似たような物件でお迷いなら、他HMでも良いでしょうね。
    色々感じられることあるでしょうが、交渉は押すだけではダメで引くところも大事です。目的達するためには多少のWinWinが必要です。まあ、人気物件ですから、多少は強気に出てくるのでしょうがね。。
    それにしても、同じ様に思う方がいたのであれば、性格的に難アリなのですかね。
    私はそうは感じませんでしたが。
    非常にお世話になりましたので。

  3. 1703 匿名さん

    今朝の新聞広告に入ってましたが、商業施設建設に伴う説明会が来週金曜に高洲であるみたいですね。具体的に中身が開示されそうですね。夜遅くまで営業を想定しているものもありそうですね。

  4. 1704 匿名さん

    大和の商業施設動きだしますね。15日に説明会ですね。

  5. 1705 匿名さん

    >>1702 匿名さん

    私もトヨタホームで購入しましたが、特に上から目線と感じませんでした。敢えて言えば結構ざっくばらんで話しやすかったです。

  6. 1706 匿名さん

    こちらも相手も人間だ、ということですよ。
    お互い敬意を持って接しないといけませんね。

  7. 1707 匿名さん

    我が家もトヨタホームで購入いたしました。
    担当者の方は、とても親身になってくださり、大変素晴らしい物件を手に入れる事ができました。私達は、感謝の気持ちでいっぱいです。

  8. 1708 匿名さん

    トヨタホーム営業、書き込み必死すぎ

  9. 1709 匿名さん

    >>1708 匿名さん

    違いますよ、そんな風にしか考えられないんですかねぇ〜

  10. 1710 匿名さん

    人との相性はみなさん違いますからね。
    我が家もHMの営業担当の方としては、よかったです、ということです
    営業さん、という職種に関してだけならミサワの方はお上手でしたね。
    HMとして慣れてらっしゃるのかな、という印象です。
    でも、我が家がほしいのはミサワではなかったので。
    それだけのことです。
    契約してから入居までいろいろありましたが、決めたことに関してはしっかり仕事してくれたので
    信頼はしています。

  11. 1711 まもなく入居予定

    ブリーズも何軒か入居されている方がいらっしゃるみたいですね‼ 少し前の投稿にもありましたが、今月末の花火大会!ブリーズのベランダからも見ることができるのですかね⁉外は混雑しているだろうし、自宅から花火が見えたら素敵ですね

  12. 1712 匿名さん

    入居者様にお尋ねしたいのですが、海の側の中古車は安くなるとよく言われてますが、実際のところどうなんでしょう? 錆とか発生されるんでしょうか? ご意見頂けたら嬉しいです。

  13. 1713 匿名さん

    車は乗った瞬間に半額です。潮風の影響無しといえば嘘になりますが、本当に微々たるものです。ローターが少し錆びやすく、ブレーキが少し泣く事もありますが、ブレーキ使えば削れてすぐに元どおりです。それ以外は都内とも変わらないですね。
    むしろ風で周りの工事の砂が飛んできます。工事終わるまでは影響あると思います。

  14. 1714 匿名さん

    >>1713 匿名さん

    ありがとうございます、安心しました。

  15. 1715 匿名さん

    >>1714 匿名さん
    ブリーズは、早朝4時くらいからの船のエンジン騒音の方が生活に深刻な影響があるかと思います。平日、休日関係なく、早朝に暴走族みたいなエンジン音で叩き起こされます。あの凄まじい船の騒音に比べたら、飛行機の騒音なんて可愛いくらいです。
    浦安市側で護岸に防音壁でも作ってくださらないかしら・・ディベロッパーさんも対応に動いてくれたら良いのですが。

  16. 1716 匿名さん

    >>1715 匿名さん
    デベロッパーが防音壁対応するとなると、その分のコストが販売額に反映されてしまうでしょうね。確かにあの音と鳥のフンは厄介だと思います。

  17. 1717 匿名さん

    >>1716 匿名さん
    同感です。ブリーズのまさかの落とし穴でした。朝まだ暗いうちから信じられないような爆音で目の前で道路掘ってるのかと最初は思いました。
    道路であれば警察が対応してくれるでしょうけど、海となるとね・・
    販売側が防音対策を費用をかけてというのはなかなか難しいでしょうから、浦安市で護岸に防音対策を施すか、船の漁師に直接、大企業として対応して頂けたらと思うんですけど、それも簡単ではないですよね。

  18. 1718 入居予定さん

    >>1717
    そんなに酷いのですか!?
    一度、早朝に行ってみた方が良いのでしょうか???
    営業の方からは何も聞いていないのですが・・・瑕疵ではないですものね。
    家族の誰もそんなに早朝に目を覚ます生活スタイルではないので、今からでも考え直した方が良いレヴェルなのでしょうか???

  19. 1719 匿名さん

    どの位の頻度なんでしょうか? また何時間位続くんでしょうか?

  20. 1720 匿名さん

    今は1週間に一度くらいの頻度です。引っ越してから日に日に酷くなって行く感じです。
    早朝4時〜5時にはじまり7〜8時頃まで続きます。例えるならヘリコプターが近くで着陸するみたいな爆音です。

  21. 1721 匿名さん

    ありがとうございます。しかし結果的にすぐ改善はされ無いでしょう。対抗策としては、シャッターを閉めて寝るしかないんでしょうね。

  22. 1722 匿名さん

    あの音は、船なんですね。工事かバイクの音だと思っていました。確かに、うるさくて起きることがあります。頻繁にではなく、たまにですが…。

  23. 1723 匿名さん

    >>1721 匿名さん
    シャッター閉めて窓も閉めきっても重低音が響いてくるんですよね。あれは本当に酷い。
    今まで野原だったので問題にならなかったんだと思いますが、これからは大きな問題になりそうです。

  24. 1724 匿名さん

    >>1722 匿名さん
    私も最初はバイクを吹かしてる音かと思った位で、、まあ、日常で船の音に悩まされる事なんてなかったですからね、、。デベロッパーも販売に影響が出ない限り、漁民?とは進んで関わらないでしょうし、市も漁民の生活権に関わる問題には慎重姿勢でしょうね。防音硝子仕様にするとだいぶ違う気もしますが、その為だけに対応するのも残念な感じですしね。

  25. 1725 匿名さん

    船について詳しくないのですが、あの音を故意に出している船員がいるのでしょうか。それなら、対応策ありそうな気がします。船の一般的な音ならショックすぎます。

  26. 1726 匿名さん

    でも漁師さん達は元々先祖代々?そういう生活をされてきたんですものね。
    後からやってきたのは我々ですし、今は我慢しつつ、漁師さん達の生活が変わらない形での対策が施されればそれがペストかもしれません。
    防波堤を高くしたりすると音は防げるのでしょうか???
    複層ガラス+シャッターでダメなら二重サッシとかですか???
    各ご家庭でできる、効果的な対策としてはどんなものがあるのでしょう???

  27. 1727 匿名さん

    >>1725 匿名さん
    全く想像ですが、バイクは吹かしまくる輩はいますが、漁師の方にそんな癖はないかと、、。船の性能上の問題かと。

  28. 1728 匿名さん

    船には騒音規制は無いですからね。規制があれば船外機メーカーも静かなエンジンを作るのでしょうが…。なかなか厄介な問題ですね。

  29. 1729 匿名さん

    >>1726 匿名さん
    あの爆音を各家庭の防音で防ぐのは無理がある気がします。壁も相当分厚くしないと厳しいでしょうね。家が一緒に振動してるようなエンジンの重低音の爆音ですからね。
    防波堤を厚く、そして高くしてもらうのが今できること、そして平和に解決できる唯一の方法だと思います。
    でも防波堤の管轄は確か浦安市でなくて千葉県だったような。
    耳栓して寝るしかないですね。。
    ちゃんと販売には予め説明して欲しかった。

  30. 1730 匿名さん

    浦安市とかのレベルでは漁業権交渉は無理じゃないですか?省庁管轄じゃないですか?!

  31. 1731 匿名さん

    >>1725
    アクセルミュージックのようにということですか!?
    バンバババババババンバババババババンバババンバババンバンババババ!!

    みたいなリズムにのっているなら、元暴走族の漁師さんの可能性は考えられますね。
    あまりリズムまでは気にしたことなかったですが、今度じっくりと聞いてみます。

  32. 1732 匿名さん

    底引き網らしいですよ。網を投げて、エンジン全開で網を引く。それも早朝まだ明るくなる前から。
    船は消音器なんてつけないので、マフラー外した暴走族バイクのように爆音になるようです。

  33. 1733 匿名さん

    >>1730 匿名さん
    海は海上保安庁管轄で、漁業権設定は千葉県ですね。そちらに電話で相談してみてはいかがですか?

  34. 1734 匿名さん

    確か…4、5日前に騒音がしたような…?
    あの音かな?

  35. 1735 匿名さん

    これは今後の、特にブリーズの売れ行きに大きく影響するのではないでしょうか。
    でも購入検討者もここの掲示板とか、住んでいる人の話でも聞かない限り分からないかもしれませんね。

    私達はどうすれば良いのでしょう???

  36. 1736 匿名さん

    そうなんですね。気にするとダメだと思い、布団に潜り込んでましたが、底引き網の船だったとは…。やっぱり、このままだと、ずっと続きますよね。ちょっと、考えよー。

  37. 1737 匿名さん

    やはり、自治会を早くたてるべき!
    今でしょっ!!

  38. 1738 匿名さん

    大賛成!

  39. 1739 入居済みさん

    あの騒音はヤバいです。常軌を逸してる。
    航空機よりもうるさいし、なんといっても時間があまりにも非常識な明け方で、毎日の仕事・生活にも支障をきたすレベルです。

    羽田の騒音のことを知らされないで売られたら、誰だって怒ると思いますが、それよりも酷い状況だと私は感じています。
    事前説明は何もなかったわけで、販売側にも一緒になって対策してもらうべき事項です。

  40. 1740 匿名さん

    >>1737 匿名さん

    アイルズの住民が最初に一致団結する時だね。

  41. 1741 匿名さん

    >>1739 入居済みさん

    おっしゃる通りです。私もホームメーカーの方に聞いてみます、確か1艇だけだと思いますので、過去の書き込みや全く説明が無い事を考えると最近じゃないかと思います。アイルズは第1種専用住宅地なので交渉は可能だとおもいます。

  42. 1742 匿名さん

    精霊さん精霊さん、アイルズの子らが困っています。お助けください!!

  43. 1743 匿名さん

    >>1741 匿名さん

    やっぱりあの1艇の騒音でしたか?
    気になって、お散歩がてら外へ出てみたら
    古くて小さな漁船が底引き網漁してましたよ。
    今度みかけたら動画を撮っておこう!!

  44. 1744 匿名さん

    >>1742 匿名さん

    そうだ!精霊さんがいた!
    何とか知恵をかしてください。

  45. 1745 匿名さん

    この前6時半頃にまだバリバリやっていたのでブリーズの海側で計測したら80デシベル超えてました。
    本当にここまでの騒音を出しても海の上ならば、自由になんでもアリ、になっちゃうのでしょうか。

  46. 1746 匿名さん

    もしかして・・・アイルズ(もしくはブリーズ?)の建設に反対していた住民なんてことはないですよね?なんで最近になって・・・???なんだか早朝に爆音を出す理由があるのかもしれませんね。

  47. 1747 匿名さん

    >>1746 匿名さん

    いつ頃からなんでしょうか?

  48. 1748 匿名さん

    底引き網は許可制らしく、確認の際は以下が重要です。

    ・騒音と共に動画撮影(底引き網にも2種類あるそうで、そのうち1種類は沿岸ではやってはいけない=>もしそっちなら取り締まりができるらしい)
    ・船の船体番号(望遠機能のあるデジカメ等で番号をはっきり撮影=>行徳と船橋の二箇所の漁協があるようでどちらか特定する必要があるそうです)

    これらを証拠として用意して、千葉県の水産課に相談すると、違法操業の場合は取り締まりができるそうです。

    https://www.pref.chiba.lg.jp/suisan/gyogyou/

    地域の問題は地域で団結して解決していくしかないですね。

    でも何も説明なく販売が行われたわけですから、販売側にも率先してしっかりした大企業として、解決の申し入れを必要各所に掛け合って動いてもらいたいものです。

    あとは精霊さんにも力を借りたいですね。

  49. 1749 匿名さん

    アイルズのある三番瀬は大昔から江戸前漁業の重要ポイントだよ。後から街作って何言ってんだか…

  50. 1750 匿名さん

    シーガーデン等海側のマンションでもだいぶ前から問題になってるようですね。

    http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2010/boat.html

    シーガーデン関係者が漁協に相談に行ったという話は聞いたことがあります。でも自分達ではない、もう1つの漁協ではないか?みたいな感じで取り合ってもらえず、だったそうで。
    最近はブリーズのすぐ前の海でやってますから、ブリーズにもっと多くの人が住みだしたら、この騒音問題は大変なことになるのは必至でしょうね。

  51. 1751 匿名さん

    >>1749 匿名さん
    第一種低専として販売していること、重要事項で事前説明・買い手了解の上で販売している訳ではないことからすると、その理屈は通用しませんね。

  52. 1752 匿名さん

    >>1751 匿名さん
    アイルズの住民じゃ無い人間がたまにこう言う書き込みするので相手にし無い方が良いですよ。

  53. 1753 匿名さん

    そんなに、航空機以上にうるさいとは感じませんでしたが、人によって音の煩く感じる渡合は違いますからね。。
    週に一度くらい音がして、うるさいなあと感じるのは月一度くらいです。以前はしませんでしたので、ここ1、2
    ヶ月くらいな気がしますが。
    騒音規定に達するか何かあれば取り締まり出来るのでしょうが、どうなんでしょう。ブリーズの方はシャッターしても寝れないほどなんですね。


  54. 1754 匿名さん

    >>1753 匿名さん
    同じアイルズでもコーストは距離があり、サンシャインはブリーズが盾になっているのかもしれませんね。
    とはいえブリーズの皆さんの良い新生活の為に、良い解決方法が早期に見つかって欲しいです。

  55. 1755 匿名さん

    >>1751
    それって漁業者側の問題じゃなくて販売者側の問題じゃないかな?

  56. 1756 匿名さん

    >>1752
    住民じゃないから公平な視点が持てると思うんだけど…、貴方には何を言っても聞き入れてもらえなそうですね。

  57. 1757 匿名さん

    夜、深夜1時くらいまでエンジンの爆音が鳴り響いていた時もありました。
    この先どうなってしまうのでしょう。

  58. 1758 匿名さん

    >>1753 匿名さん
    例えるなら目の前で、大型ダンプがアクセル全開で何時間もアイドリングしているような感じです・・

  59. 1759 匿名さん

    >>1757 匿名さん

    仮に…もしそれが江戸前漁業だとしたら??
    深夜1時の爆音は市が許さないよね。

  60. 1760 匿名さん

    >>1751 匿名さん

    そこです。アイルズの事業者にこの事実を知ってもらうことが先決です。
    知ってしまったら重要事項説明で買主に説明義務が発生するので事業者からすると面倒なことになります。
    よって事業者側で何らかの対応をしなければならなくなるはずです。
    今後三番瀬側にもアイルズが建つわけですから。私も来週契約予定ですがこの件は伝えてコメントもらいたいと思ってます。

  61. 1761 匿名さん

    >>1759 匿名さん
    道路なら警察がすぐに動いてくださるのですが、海の上は残念ながら警察では対応できないのです。市はさらに何もできない。
    さらに船にはエンジンむき出しなので、凄まじい爆音です。
    市になにか対応頂けるとしたら公園の遊歩道に沿って首都高みたいな防音壁を作ってもらうことくらいでしょうか。

  62. 1762 匿名さん

    >>1760 匿名さん

    是非、コメントの投稿をお待ちしております。

  63. 1763 匿名さん

    >>1761 匿名さん

    ハイブリッドな静かな船を買って貰いたいですよね。。。

  64. 1764 匿名さん

    >>1762 匿名さん
    でもあまり期待はできないかもしれません。
    「海に近いため、漁船のエンジン音等が深夜早朝に発生する可能性があります」
    とサラッと航空機騒音説明の下に一行挿入されて終わりかもしれません。

    この爆音の辛さは、ここに寝泊まりしている人にしか分からない辛さです。

  65. 1765 匿名さん

    >>1761
    景観の良い遊歩道じゃ無くなって、ただの通路になってしまいますね…。

  66. 1766 匿名さん

    >>1759
    操業可能な時間帯は場所によっても異なるので調べないと分かりませんね。ルール違反の操業なら取り締まれる可能性がありますね。

  67. 1767 匿名さん

    >>1763 匿名さん
    千葉県に動いてもらわないと、漁協側に対応して頂くような解決法は不可能でしょうね。
    できうるとしたら、市に懇願して、防災強化の意味も含めて護岸堤防を遮音性の素材で高くしてもらうとか。それも簡単ではないですね。
    なんとも悩ましいですね。。

  68. 1768 匿名さん

    もう直ぐ立ち上がると言われている自治会は、何時できるのかなぁ?

  69. 1769 匿名さん

    >>1766さん 1767さん
    とりあえず今できることは、嫌でも爆音で起こされしまうので、早起きして各自で動画撮影と船体番号の撮影をして千葉県に相談することですね。
    さすがにたくさんの声と証拠が寄せられたら、千葉県も調査しない訳にはいかなくなるでしょうから。

  70. 1770 匿名さん

    漁業って、基本的には早朝か夜ですから、住宅地との相性は最悪ですね。

  71. 1771 匿名さん

    >>1768 匿名さん
    コーストの方は距離があるのでそんなに困っていないのではと推察するのですが、実際いかがでしょう?

    ブリーズでは深刻な問題なのでブリーズ自治会を立ち上げたらみんなで同じ同じ悩みを分かち合い、より連携しやすくなるかもしれませんね。

  72. 1772 匿名さん

    >>1770 匿名さん
    海に惹かれてアイルズ買ったのに、まさかこんな船の騒音問題に巻き込まれるとは都内から引っ越す前には夢にも思いませんでした。

  73. 1773 匿名さん

    >>1761 匿名さん

    法的には、第1種低層住居専用地域に浦安市が指定してある訳ですから、通常の生活を脅かす様な騒音は騒音レベルを測定すれば、裁判所に申し立てができます。今後の販売も有りますから申し立てはハウスメーカーの弁護士が行うはずです。

    大切なのは住民の方からの苦情が沢山ある事です。
    1人や2人では動きませんから、遠慮し無いでどんどん意見を述べましょう。

    選挙と同じです。良い意味でアイルズがまとまると良いですね。

  74. 1774 匿名さん

    >>1773 匿名さん
    私も浦安市の環境課と千葉県に相談してみます!
    販売にも問題提起してみます!

  75. 1775 匿名さん

    >>1773
    問題はいつ第1種低層にされたかです…。おそらく漁業はそれ以前から行われていたと推測されます。だから厄介なんです。皆さんが仰っていることは正論です。でも、騒音の原因が漁業船舶だとしたら、そちらの言い分も正論となる可能性が大きいです。
    その場合、第1種低層に定めた行政側の不備ですが、行政が簡単に不備を認めると思いますでしょうか?

  76. 1776 匿名さん

    >>1775 匿名さん
    法律にお詳しそうなので教えて(助けて)頂きたいのですが、この騒音問題は解決される見込みはあるのでしょうか。船なのは早朝に起こされて見に行っているので間違いないです。岸壁から10メートルくらいでエンジン全開で爆音でした。

    毎日ほんの数時間の睡眠時間なのに4時過ぎに起こされて、生活に支障があるレベルなので、本気で悩んでいます。

  77. 1777 匿名さん

    >>1776
    前の人が言うように船体番号を控えるのはやった方が良いと思います。
    あとは漁協によっては操業時間を制限しているでしょうから問い合わせると良いと思います。
    他に特効薬的な方策は思い浮かびませんが、販売者側に皆さんで強く訴えるのは良作だと思います。大手デベは評判も気にするでしょうから。

  78. 1778 匿名さん

    >>1777 匿名さん
    三番瀬は行徳と船橋の2つの漁協ですね。
    船体番号がないと相手にしてもらえないですね。

  79. 1779 匿名さん

    なんだかんだで、やっぱり最後はデベロッパーさんが頼りですね。
    皆さんで声をあげて、なんとか彼らのネットワークで解決をはかってもらえるようお願いしましょう。
    このままだとほんとに体壊しますからね。

  80. 1780 匿名さん

    あの〜
    私は20年海近く住んでいますが
    皆様のように騒音気にしたことありません。
    生活のいちぶであります

  81. 1781 名無しさん

    >>1780 匿名さん
    新たに越すなら、
    もとの生活を認める広〜い心が、必要と
    感じます。

  82. 1782 匿名さん

    >>1780 匿名さん
    海にもいろいろありますよ。一度体験されたらすぐにお分かりになると思います。

  83. 1783 匿名さん

    >>1775 匿名さん

    私も同意見です。国土交通省を動かすにはアイルズだけでは不可能でしょう。HMもそこまでの力があるでしょうか。裁判なんて望めませんよ。漁業権は結構厄介なものですよ。

  84. 1784 匿名さん

    >>1783
    1775です。
    特に三番瀬は知名度が高いですからね。
    漁業を敵とみなす動きは、おそらく世論の同意を得られ無いどころか反感買うと思います。
    説明責任や調査を疎かにしたデベロッパーに責任を持ってもらうのが得策と感じます。
    健康被害があるのでしたら、どこまでの効果が期待できるか不明ですが、遮音サッシや壁、遮音カーテンで凌ぐ、またはデベロッパーに支給を求めるというのも策かも知れません。

  85. 1785 匿名さん

    ここ最近1~2ヶ月の出来事で、少なくとも昨年は何の音もありませんでした。
    それも多くて週一、気になるのは月一くらいです。
    それをデべの責任とか言われても。。
    防音壁も聞いたことありませんし、そんなの立てたらそれこそ海側の購入者が景観損なわれたと、
    クレームつきますよ。
    漁協や浦安市に相談して解決策を探るのはありだと思いますが、デべに責任とってもらう、ではないでしょう。
    個人では限界があるので、デべと一緒に市や漁協に相談、はあるでしょうが。

    シーガーデンでもそんなに大事にはなってないのでしたら、ブリーズのすぐ近くでしか漁をされていない。
    ということは「岬」であることのデメリット、なんでしょうね。


  86. 1786 匿名さん

    >>1785
    1784です。
    いつからウォッチしてるのでしょうか?
    漁業は季節によって魚場も時間帯も変わります。魚種が不良の場合、その年は別の魚種を狙って全く違う場所で操業する事も考えられます。

  87. 1787 匿名さん

    そんなに硬く考えなくても、住民か居るのだから、漁をする場所、時間をもう少し配慮して頂きたい。

    まずは此処からです。

  88. 1788 匿名さん

    >>1787
    絶対こじれるタイプの思考回路ですね。

    街ができる以前からの営みに、その理屈でスンナリ行くと良いですね…。

    皆さんも大変だな…

  89. 1789 匿名さん

    >>1788 匿名さん

    では、どうしたら良いのでしょうか?

  90. 1790 入居予定さん

    先日うるさい底引き網漁をたまたま拝見いたしました。沢山の浅利をすくい上げていました。最近となると5月前後からでしょうか?
    もう直ぐ浅利も痩せてくるから、浅利漁はおしまいかな?
    だとしたら少しは私は辛抱できそうです。

  91. 1791 匿名さん

    我慢と慣れが必要かと。
    密漁漁船なら海保が動くでしょうが
    一般操業なら、無理でしょうね。

  92. 1792 匿名さん

    船の爆音が鳴った日にちと時間を記録して
    まずは市に相談してみよう!
    ほんのわずかでも何か解決策はあるかもよ!

  93. 1793 匿名さん

    たまにの漁業だけじゃ生活苦しいよね。やっぱり…あれは副業かな?

  94. 1794 匿名さん

    >>1786 匿名さん
    去年は知りませんが、今年は凄まじい音だし、頻度も高い。
    後からブリーズに住んだ奴が悪い、みたいな書き込みもありますが、こんな騒音があることを知っていたら答えは変わっていたかもしれません。
    ちゃんと事前に説明があって納得しているなら別ですが、こんな凄まじい音が早朝に鳴り響くなんて全く予期していませんでした。
    それに法的には、こういう事態がある場合には事前に説明することが不動産業者には義務づけられていますよね。もちろん知っていたら、ですので、これを見た方が相談され、間も無く彼らも知ることになるでしょうから、これからは対策をとるか、しっかり説明することをしないといけなくなるでしょう。

  95. 1795 匿名さん

    「後から来たのに文句言うな」ということを言う方はもう少し不動産法律の勉強されてからコメントしていただかないと、単に荒れるだけになってしまいますので、以後よろしくお願い申し上げます。

    一般消費者の買い手は情報の非対称性から、法律で保護されています。ただ、相手はあくまで売り手のため、この問題の解決をするためにはデベロッパー側の協力は不可欠だと思われます。

    そして、その前に、事実の整理が必要なので、

    日時(特に時間帯)
    動画撮影
    船の番号
    (できれば)騒音レベルの測定

    の記録を取りつづけることは重要です。市や県に漁協との共存共栄のために仲介に動いて頂くためにも、事実と証拠が必要です。

    住民の皆さんで事実の記録をとっていくことは解決への第一歩かと思います。

  96. 1796 匿名さん

    >1794さん

    1786,1788です。

    私はデベロッパーより先に漁業者を責めない方が良いですよって話をしてるだけです。
    まあ、個々が好きになさったら良いですけど。

    納得できる結果を迎えられることを祈ります。
    私は部外者なので、この投稿で最後とします。

  97. 1797 匿名さん

    漁船の騒音が、販売業者の重要事項説明にはいっていれば、
    文句言えないです。
    説明事項になければ、デべに瑕疵があります。
    ただ、この騒音が重要事項に入れるべきかは、微妙です。
    デべが騒音の実態を確認してない場合、説明事項に記載
    されてないことは当然ですから。
    これから購入される方には、説明が当然あると思います。

  98. 1798 匿名さん

    アイルズ住民とはいえ騒音には全く関係ない私からすれば、皆さんでと言われてもメーカー側からすれば部外者ですよね。ここに書き込みされたご本人が動くしかないんじゃないでしょうか。方法も自ら調べるしかないと思います。知り合いの議員にお願いするとか弁護士に相談するとか。自治会すらないんですから。

  99. 1799 匿名さん

    漁協への、クレームは慎重に、
    一般論ですが、富裕層住民団が零細漁業従事者に
    「五月蠅いから、なんとかしろ。」
    って聞こえます。世間の反応は冷ややかと推測します。
    ワイドショーが、群がるネタにならない様に
    住民さんは、賢く解決して欲しいですね。

  100. 1800 匿名さん

    だから、あくまで客観的なデータをもとにして話さなければならないのですよ。
    特に音は人によって感じる度合いが違う、とか言われれば反論できませんから。
    日時、音量、など細かなデータを実際にブリーズにお住まいで煩いと感じた方が自宅でとるしかないのです。

    我が家では離れていますので、たぶん音量もそんなに無いですし、部外者と言われればそれまでになっていまいます。
    自治会は各街区からの代表者で構成されるべきでしょうね。サンシャインやコーストでは感じ方が違うでしょうし、
    各々抱えている問題が違うでしょうから。ブリーズから自治会の設立メンバーに入られれば。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸