注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「間取りなんでも相談(間取りスレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 間取りなんでも相談(間取りスレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-14 11:01:12
【一般スレ】住宅の間取り| 全画像 関連スレ RSS

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 https://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。

■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
また、図面をアップされる場合には、原則として南を下にするよう、お願いします。(地図と同じです)
もしも、向きが異なる場合には、どちらが南かわかるようにして下さい。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/273315/

☆☆ 以下、テンプレート ☆☆

■お悩みの内容や、事情、状況など
例)いい土地を見つけたが、建物のイメージが掴めない。
例)ハウスメーカーから希望の間取りが提示されない。
例)締め切りが近い。○○年△月には入居したい。○○に間に合わせたい。
  (年をまたぐ、消費税アップ、子が生まれるなどの色々とあると思います。)
例)複数間取りがあるが、どちらがいいか迷っている。または、いい所を合わせたい。
■敷地
・敷地寸法・面積・形状・方角(できるだけ正確な寸法と面積、形状、方角がわかるように)
・建蔽率
・容積率
・隣接道路方角と幅
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家の位置と高さ、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・家作りに最も重要視していること
・間取りへのご要望
 ・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
 ・部屋数(各階の部屋構成)
 ・階段の場所(リビング、廊下、etc)
 ・キッチンスタイル(対面、アイランド、etc)
 ・和室を希望する場合は、配置場所と利用目的(来客用、両親同居用など)
 ・目標とする延床面積と施工面積
 ・風水や地域風習などで取り入れたい事
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・予算
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

☆☆ テンプレート終わり ☆☆

[スレ作成日時]2013-07-01 00:08:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

間取りなんでも相談(間取りスレ)

  1. 690 匿名さん

    間取り載せてなくてすまんけど、東西を一間伸ばして
    南北を減らす。駐車場は角よりも南東側が良いかと思う。

    敷地的に無理な場合を除いて、駐車場の出入り口に
    隅切りや角から極力離すのは基本です。


  2. 691 687

    >>689さん

    今、自転車を置いているスペースあたりから、玄関まで直線的にアプローチを伸ばせばよいのではないかと。
    自転車は、その直線的なアプローチの北側に、壁に沿わせる形で置けばいいかなぁと。
    そうすれば、今のくの字のアプローチあたりのスペースを使って、もう一台車を置くスペースもできそうですし。

    後は、質問には有りませんでしたが、洗面所への位置がちょっと気になります。
    このパターンだと、お泊りのお客さんが洗面所に行くのに、キッチンが丸見えなのが・・
    2Fがわからないので、全体でどうすれば良いとは、ちょっと考えにくいので、指摘だけになってしまいますが・・

    また、和室とダイニングの間あたりに、構造的に柱か壁が必要になるのでは?と思います。この辺は、設計士さんに確認してもらう方が、圧倒的に確実ですが。

  3. 692 匿名さん

    >675さん、シューズクロ-クの片引きはブラブラの可能性が高いので
    やめたほうがいいですよ。

  4. 693 夢でも間取り考え中 [女性 30代]

    お返事が遅くなり申し訳ありません。子どもの寝かしつけで一緒に落ちてしまいました(>_<;)

    >>690さま
    >駐車場の出入り口に隅切りや角から極力離すのは基本です。
    勉強不足で大変お恥ずかしいのですが、調べてもよく分からず...これはどういった理由からなのでしょうか?道路への配慮ですか?

    >>691さま
    >自転車を置いているスペースあたりから、玄関まで直線的にアプローチを伸ばせばよいのではないかと。
    なるほど・・・そうすると最短で玄関に行けそうですね。設計担当に確認してみます。
    キッチンを通らないと洗面所に行けない問題は、宿泊客は親族が主なので、良いかなと思っています。宿泊客が来る時くらいはキッチンも片付けようと思いますし(笑)。ご指摘ありがとうございます!
    >和室とダイニングの間あたりに、構造的に柱か壁が必要になるのでは?
    これは事前に言われていて、構造計算の結果次第では、和室の角?ダイニングとの間に柱が入るかもしれないそうです。出来てるだけ柱は入って欲しくないんですけどね。。部屋が狭く感じられそう(ノω`)

    ご指摘ありがとうございます!
    他にも何かございましたら引き続きよろしくお願いいたします。

  5. 694 687

    >>693さん、

    よく見たら、キッチンの横幅が小さくないです?これだと食器棚のスペースが少ないというか、電子レンジや炊飯器の置き場所を確保しにくいと言いますか・・
    お子さん将来3人、親戚の宿泊有りですと、食器もそれなりの数が欲しいでしょうから、ちょっときつくないかなぁ・・

    レンジとかは、スタディコーナーの一角に置けばいいのかもですが、少し気になりました。

  6. 695 匿名さん

    >694
    いや、キッチンは間口2600くらいで十分大きいし、
    カップボードも1800と大きいので大丈夫じゃない?

    キッチン収納がこれだけあるなら、パントリーはここまで広くなくていいかも。
    一部をお子さんの園服や通園グッズが置けるようなミニクローゼットにしたら便利かもしれない。
    それか、もう少し捻って玄関側にも収納を作ってトイレットペーパーや玄関マットなどを入れられたら便利かも?
    掃除道具を入れられそうな収納が階段下くらいしかないのも少し気になる。

    玄関ホールとシューズクロークの関係も微妙な気がする。
    今はかなりオープンなクロークだから玄関と分ける意味があまり無いような気がする。
    それに雑然としやすい場所なのに、トイレへの動線の脇にあって必ず目に留まるのはどうかと。
    来客があるたびにクローク内も掃除しなきゃいけなくなることになりそう。
    来客が無くてもトイレへ行くたびに靴が並んでいるのを見るのも微妙。
    クロークをホールに対してオープンにしないで、半分壁を作って視線を遮った方がいいかも。

    あと、2階に洗面はつけないですか?
    お子さんが女の子だったら、大きくなった時に2階トイレと洗面は重宝するし
    今の1階の洗面台を一つにして容量の大きい収納棚を付けた方が
    お子さんの下着なども置いておけたりして、使い勝手は断然いいと思う。

  7. 696 687

    >>695

    >いや、キッチンは間口2600くらいで十分大きいし、
    >カップボードも1800と大きいので大丈夫じゃない?

    すいません、それでは不十分だと思って、694を書いた次第です。ま、693さんが十分だと思うなら、それでもいいですが。

  8. 697 匿名さん

    >>696さん
    延床43坪くらいの家ならW2400~2600くらいのサイズを選ぶご家庭が多いですよ。
    カップボードもW1500~1800くらいが一番良く出るサイズです。
    カウンターで粉をこねたりするという方ならもう少し大きい方がいいでしょうが。
    こちらのお宅はレイアウトをアイランド風にしていますし、
    アイランドなら動線を考えてW2700程度に納めるのが一般的かと思います。

  9. 698 夢でも間取り考え中 [女性 30代]

    お返事遅くなりました(>_<)
    昨日、打ち合わせがあり、みなさんから頂いたアドバイスを設計担当に伝えました!まだラフですが、大変素晴らしい間取りが完成しそうです(o^^o)!!みなさん、ありがとうございますっっ!!!

    >>694(696)さま
    キッチン横幅、私も気になっていまして・・・
    ワークトップのシンクの隣に水切りカゴを置いてキッチンの壁を立ち上げて(15cm位立ち上げれば大丈夫かな?)リビングから見えないようにしたいという要望もあったので...余計小さいカナとσ(^_^;)
    ワークトップはW2700、家電も置けなそうなので食器棚(カップボード)もW2250にしてもらおうと思います!
    ありがとうございます!!

    >>695さま
    キッチンは、上記の通り、私達家族には(今後も考えて)少し狭いかなと思ったので、広げてもらおうかと思います。やはり設計者からは、現行が一般的だし全く狭くないんですけどね~と言われました(^ω^;)
    >パントリーはここまで広くなくていいかも。
    むしろ、この一畳のパントリーでは狭いかな!?と思っていました(>_<)
    通園グッズが置けるミニクローゼットや玄関の収納案(トイレ用具を入れる場所等)や掃除道具を入れられそうな収納という話・・・目からウロコでした!なるほど!!もう一度そういったものの置き場をしっかり考えてみます!!!
    >玄関ホールとシューズクロークの関係
    これは色々考えましたがトイレをあそこに作るのが1番だという結論になったせいで、トイレ行く時に丸見えに(汗)壁を作ってシューズクロークを囲む(ファミリー用玄関を無くす)事も考えましたが、壁を作ると圧迫感が出そうなんです(;-ω-)ウーン。なので現行では、来客時は靴箱をロールスクリーンで隠す事に。。でもこれでは玄関に並んだ出しっぱなしの靴は見えちゃうんですよねーどうにかならないものでしょうか・・・ううーん(ノω`)
    >2階に洗面
    2階に洗面台をつけるのに30万かかると言われ、予算の関係で削ったんです(>_<)でも子ども女の子2人だし、やっぱり便利ですよね...掃除の時とかも。もう一度予算見直してみます!
    >1階の洗面所に収納
    これは設計担当にお願いしました(^ω^)!あると絶対良いですよね!
    たくさんのご指摘ありがとうございます!!

    >>697さま
    キッチンのサイズ感を教えていただきありがとうございます!上記にも記載しましたが、現行サイズでも十分一般的で狭くないと設計担当には言われてしまいましたが(^_^;)うちには小さいと考えW2700、食器棚W2250に広げる事にしました(^^)!

  10. 699 匿名さん

    >>698
    ファミリー用玄関は便利ですね。全部壁で囲って無しにするのではなくて、
    トイレ側から30~60cmの袖壁を作るだけでずいぶん印象は変わると思います。
    キッチン側からホールへ出た時に目に入る範囲が狭くなるので、奥様のストレスが軽減されるかと(笑)

    ロールスクリーンは靴箱ではなく、開口部のクローク側につけて
    来客時だけ目隠しする方法にしてはいかがですか?
    折り上げのブラインドボックスをつけて機器が天井面で収まるようにすれば開放時もさほど気にならないし
    下ろした時は上がり框の下まで伸びるようにしておけばホール側からはスッキリ見えます。

    あと、2階に水回りが無いのなら一か所つけると便利だと思います。
    お掃除の時もですが、お化粧の時など、ちょっと手を洗いたいという場面も多いので
    女の子二人なら十分活用できると思います。
    個人的な話ですが、私は出産の里帰りの時に本当に重宝しました。
    デメリットもあるので強くお勧めはしませんが…。

    収納を考える時は大きさではなく、どこに何を収納すれば便利かを考えるといいです。
    まずは今の家で収納しきれなくて出しっぱなしになっているものの居場所を考えるといいですよ。
    使う場所の近く、かつ作業する人の動線を短く、が基本です。

    大きな収納は何でも入れられて便利と思いがちですが、デッドスペースも増えますし
    収納目的に合わせて細かく分ける方が、かえって収納量が増える場合もあります。

    例えばパントリーですが、今の一畳を幅はそのままで奥行500くらいで
    開口いっぱいの引違戸の収納に置き換えてみてください。
    中にキッチンまわりの物を収納した所を想像してみるとどうですか?
    一畳の時とさほど変わらないと思いませんか?

    収納内のデッドスペースも一時置きなどに重宝しますし、
    細かく分けると扉や棚板が増えて金額がアップするというデメリットもあるので、
    バランスよく配置するといいと思います。

  11. 700 契約済みさん

    >>693さん
    >>690さんじゃありませんが、私も駐車場をなるべく道路の角から離した方がいいと思います!
    何故かというと道路の角だと、例えば道路を走ってくる車が角を曲がる時に>>693さんが駐車場を出ようとしてたら、車同士でぶつかってしまいますよね。また、この配置だと>>693さんが駐車場を出るときに角の向こう側から車が来ないかの確認もしずらそうです。

    オープン外構にして、家の周りにまったく塀や木などを植えなくすれば少しは危険はなくなるかもしれませんが、それでもけっこう危険だと思います。。
    お子さんが駐車場から走って道路に出たときなどもとても危険だと思うので、できれば移動するといいと思いますよー!

    もしも周りは全く車が通らないなどの条件でしたらすいません。

  12. 701 夢でも間取り考え中 [女性 30代]

    >>699さま
    >トイレ側から30~60cmの袖壁を作る
    なるほどー!全く考えつきませんでした!699さまは695さまですか?半分壁を作るというのはそう言う事なんですね★設計者に提案してみます!!
    >開口部のクローク側につけて
    >折り上げのブラインドボックスをつけて~スッキリ見えます。
    こうすれば、ファミリー用玄関に出しっぱなしの靴は見えなくなりますね!提案してみます!!
    >2階に水回り
    お化粧やちょっと手を洗いたい時...確かに便利ですよね!設計者からはバルコニーに水栓つけるから、それで掃除は大丈夫と言われていますが、最悪バルコニーの水栓を削っても2階室内に既製品でも洗面台つけれないか相談してみます。
    ちなみに、2階水回りのデメリットをよかったら教えていただけますか??

    収納の話、大変参考になりました!!収納を考える時は大きさではなく、どこに何を収納すれば便利かを考えるといいんですね!今の家で収納しきれなくて出しっぱなしになっているもの...たくさんあるので(^_^;)居場所を考えてみます!
    使う場所の近く、かつ作業する人の動線を短く、を常に意識してみます。メモメモφ(・ω・*)
    まずはすべての持ち物を書き出さねば。。
    パントリーは、確かに50cmで十分一畳と同じ位の量いけそうですね!
    あまった部分をミニクローゼットのようにして掃除用具などの置き場にしたりできないか、考えてみたいと思います!

    たくさんのアドバイス、本当に参考になります!ありがとうございます!!

    >>700、契約済みさま
    駐車場の配置について、教えていただきありがとうございます!
    なるほどです!!ネットでも本を読んでも、なかなか駐車場について細かく書いてあるものがなくて困っていました。契約済みさまのコメントを読んで、角に駐車場を持ってこないほうがいい理由が解りました!!
    プランの関係もありますが...出来るだけ駐車場を南側に移動できるように設計者に相談します!

  13. 702 購入検討中さん [男性 40代]

    家族4人の家庭で考えています。宜しくお願いします。

    1. 家族4人の家庭で考えています。宜しくお願...
  14. 703 購入検討中さん [男性 40代]

    つづきです。

    1. つづきです。
  15. 704 購入検討中さん [男性 40代]

    おしまいです。

    1. おしまいです。
  16. 705 匿名さん

    >>702~704さん、

    気になった点だけを書きますので、気を悪くなさらないよう。

    玄関開けてすぐにリビング丸見えは、ありえないでしょう。
    風が強い時にも大変ですよ。

    また、リビングの採光が南からだけになっていますため、朝夕は少し暗くなってしまいます。

    来客がトイレに行こうとすると、キッチンを思いっきり通り抜けないといけないため、奥様は気を使うことになります。
    ダイニングで食事中に追加の飲み物が欲しくなった時などには、これまたキッチンを通り抜けないと冷蔵庫にたどり着かないため煩わしいし、火を使っている最中に子供が飲み物が欲しくなった時、火の横を通ることになるため、ちょっと怖い。

    来客が泊まることは考慮していない?

    テレビは、家族全員が自分の部屋に引きこもって見る??? これでは団らんもへったくれもない。

  17. 706 購入検討中さん [男性 40代]

    あと3枚追加します。

    寝室です。

    1. あと3枚追加します。寝室です。
  18. 707 購入検討中さん [男性 40代]

    応接兼夫婦の書斎です。

    1. 応接兼夫婦の書斎です。
  19. 708 購入検討中さん [男性 40代]

    子供部屋2部屋で、家具の配置は全く同じです。

    これが最期になります。

    1. 子供部屋2部屋で、家具の配置は全く同じで...
  20. 709 購入検討中さん [男性 40代]

    >気になった点だけを書きますので、気を悪くなさらないよう。

    返信・アドバイス有難う御座います。


    >玄関開けてすぐにリビング丸見えは、ありえないでしょう。
    >風が強い時にも大変ですよ。

    そこなんです。衝立を置いてはどうでしょうか。


    >また、リビングの採光が南からだけになっていますため、朝夕は少し暗くなってしまいます。

    南からの光だけでは足りてないでしょうか。朝夕は電気を点灯しましょう。


    >来客がトイレに行こうとすると、キッチンを思いっきり通り抜けないといけないため、奥様は気を使うことになります。

    皆が主に個室で過ごし、食べ物飲み物が欲しくなったら共用設備であるキッチンに直ぐ取に行けると言う、キッチンを中心に据えた配置を意識して作った間取りなので、仕方がないかなと思っています。


    >ダイニングで食事中に追加の飲み物が欲しくなった時などには、これまたキッチンを通り抜けないと冷蔵庫にたどり着かないため煩わしいし、火を使っている最中に子供が飲み物が欲しくなった時、火の横を通ることになるため、ちょっと怖い。

    Iランドキッチンのコンロと洗い場の位置を左右逆にした方が良いでしょうか。


    >来客が泊まることは考慮していない?

    応接室を片づけて布団を敷くぐらいしか手はなさそうです。


    >テレビは、家族全員が自分の部屋に引きこもって見る??? これでは団らんもへったくれもない。

    家族1人に各部屋にテレビが1台ずつと、リビングの暖炉の上の壁にテレビが一台あります。暖炉は部屋を暖める為と言うより飾りで、親戚が来た時や家族でリビングで過ごす時に火を入れて雰囲気を出す感じです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸