注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「間取りなんでも相談(間取りスレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 間取りなんでも相談(間取りスレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-14 11:01:12
【一般スレ】住宅の間取り| 全画像 関連スレ RSS

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 https://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。

■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
また、図面をアップされる場合には、原則として南を下にするよう、お願いします。(地図と同じです)
もしも、向きが異なる場合には、どちらが南かわかるようにして下さい。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/273315/

☆☆ 以下、テンプレート ☆☆

■お悩みの内容や、事情、状況など
例)いい土地を見つけたが、建物のイメージが掴めない。
例)ハウスメーカーから希望の間取りが提示されない。
例)締め切りが近い。○○年△月には入居したい。○○に間に合わせたい。
  (年をまたぐ、消費税アップ、子が生まれるなどの色々とあると思います。)
例)複数間取りがあるが、どちらがいいか迷っている。または、いい所を合わせたい。
■敷地
・敷地寸法・面積・形状・方角(できるだけ正確な寸法と面積、形状、方角がわかるように)
・建蔽率
・容積率
・隣接道路方角と幅
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家の位置と高さ、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・家作りに最も重要視していること
・間取りへのご要望
 ・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
 ・部屋数(各階の部屋構成)
 ・階段の場所(リビング、廊下、etc)
 ・キッチンスタイル(対面、アイランド、etc)
 ・和室を希望する場合は、配置場所と利用目的(来客用、両親同居用など)
 ・目標とする延床面積と施工面積
 ・風水や地域風習などで取り入れたい事
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・予算
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

☆☆ テンプレート終わり ☆☆

[スレ作成日時]2013-07-01 00:08:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

間取りなんでも相談(間取りスレ)

  1. 2142 2025

    >>2132、2140さん、

    考えてみました。
    2134さんと似てしまったのですが、各居室を広めにすることと、車を気にすることなく玄関ドアを開けられるようにしてみました。
    延床は、106.8平米です。※バルコニーとビルトイン的なカースペース部分を除きます。
    各居室を広げた結果と、個人的にLDにトイレがくっつくのがイヤというのもありまして、トイレは1Fと3Fになっていることと、子供部屋が1階と3階に泣き別れになってしまったのが欠点です。
    また、車は全長5.2mくらいまでにしないと、リアを開けにくくなりそうです。

    なお、今、気づいたのですが、左右反転させた方が採光面で少し有利ですね(^^;;

    左右の隣地境界とは40cmくらいしか間をとれないと思いますので、両側に何か建てば狭小地特有のぎちぎちの家になります。

    1. 考えてみました。2134さんと似てしまっ...
  2. 2143 名無しさん

    すみません、皆さんと違い低レベルな質問でいけないのですが、間取り決めはまず何を重視すべきなのでしょうか
    家族で建て替えるのですが、風水ばかり気にしてめちゃくちゃな間取りになっていないか心配です
    そもそも風水(家相?)は皆様気にされますか?
    ここで聞くのが間違っていたらすみません

  3. 2144 匿名さん

    風水を取り入れるかは施主の自由ですが、優先順位として神棚や仏壇の設置場所を
    きちんと配慮して家を建てる人が、次に間取りで気にするのが風水です。

    まず神仏に関する事を自宅に取り入れないのであれば、当然風水も気にする必要はありません

  4. 2145 名無しさん

    >>2144 匿名さん
    そうなんですね、ありがとうございます
    仏壇や神棚はないので、気にしないように家族に話してみます

  5. 2146 通りがかりさん

    >>2140:名無しさん
    幅3.5×奥行き4mを1ユニットとしていますので14㎡
    それを1帖1.65㎡で割ると算出できます。
    リビングなど3.5×4mのフル面積の間取りで8.5帖弱です

    全部で8ユニット112㎡に階段面積を差し引いて103㎡(車庫とベランダは元から抜いてます)それを3.3㎡で割ると延べ床31.2坪となります。

    トイレは2階にLDK水回りを全て持ってくるとなると正直きついです。

    ・カウンターキッチンを諦めれば可能かもしれません。

    ・他の方々が書いて下さってますがトイレを別階にする(1階3階)

    ・お風呂洗面を1階に持ってくる(構造と老後の面でもメリットあります。洗濯は乾燥機完結や室内干し、もしくは車庫で干す)


    寝室は南東だと朝日で体内時計が整いやすく、日光で湿気が溜まりにくい点でしょうか?

    北西は道路に面していないので周辺によりますが静かだという点位しか思い付かないです。

  6. 2147 通りがかりさん

    >>2141
    同意見です。どのみち得意な施工店を選ばないといけない物件だと思うのでならばいっそ混構造が良いと思います。
    1階RC(高基礎の延長のようなもの)2階3階木造が最適かと思いましたがコストと作業スペース的にどうとかは正直解らないです^^;

    そして間取りを作るとき私はフレキシブルを追い求めてしまいます。気づいてもらえて嬉しいです(笑)

  7. 2148 通りがかりさん

    このような難しい物件の選択肢としてどのようなものが有力になるんでしょうか?コストの面も踏まえて気になります。

    鉄骨(できれば重量ラーメン?)
    混構造(1階RC2階3階木造など)

    加えて狭小地となると普通のハウスメーカーではまず無理ですよね??

  8. 2149 名無しさん

    >>2141 2131さん

    2132です。

    ハウスメーカーには品質管理が期待できないので依頼しない方が良さそう。とのことで、
    >>2134 さんも狭小のノウハウがあるところでないと難しいとおっしゃっていますが、有名なハウスメーカーさんなどではノウハウがなく構造的に不安が残るのでしょうか?

    何分知識がないので、ネットを使い自分で調べたりもするのですが、情報がアフィリエイサイトばっかのような気がしてどこまで参考にして良いものかわからず…
    資料の請求や見学などは、地元工務店や設計事務所よりライトにできるような気がして、最近大手ばかりの情報収集しており、その内に知識がないなら高いけど大手に頼んでしまった方がアフターも含め安心なのかなぁ…と最近思ってきてしまいました;;

    間取りスレなのでスレチな質問となり恐縮ですが、狭小地鰻の寝床の3階で強度などもとても心配なので、よろしければどういったところに建築を依頼するのがいいのかご教示いただけますと幸いです。

  9. 2150 名無しさん

    >>2142 2025さん

    2132です。
    間取りの作成ありがとうございます!

    各部屋の広さは魅力的ですが、子供部屋が上下分かれてしまうのは確かに悩みどころですね(^^;;
    参考にさせていただきますね。

    ちなみにこちら建物間口何メートルになりますでしょうか?

  10. 2151 名無しさん

    >>2146 通りがかりさん

    2132です。
    早速のご回答ありがとうございます!

    部屋の広さ、延べ床承知しました。
    計算してみてみます(^^)

    なるほど。
    水回りの位置も悩んでいます…
    ベランダ(バルコニー)に干すことを思えば風呂、洗面脱衣は2階にあった方がいいのですが、スペース確保の観点からみると1階の方がいいのかな…と。
    なんとなく1階で洗濯をし2階で干すのは2階建の家も一緒なのかなーと思ったのですが、3階建の方が階段が狭くて急だからより大変であるとか、2階建ての家の場合2階に風呂、洗面脱衣があることの方が多いとかあるのでしょうか。

    寝室の件ですが、面してる道路が車通りがほとんどない一方通行の道路で、逆に背面が駐車場となっているので、それで考えると3階の方がいいのかなぁと。
    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます(^^)

  11. 2152 名無しさん

    >>2148 通りがかりさん

    2132です。
    このような難しい物件…というのは、私が間取りを依頼した敷地のことでしょうか?

    こちらは親所有の土地で、土地代を浮かすために建築を検討しております。

    蛍光マーカーが引いてあるところが予定地で、周りの2-6、2-33は更地駐車場利用、2-34はアスファルトで駐車場利用、2-20を入り口として2-32はコインパーキングになっていて、これから周りがどうにでも変わる可能性があるので(少なくとも私が知ってる限りここ10年は周りがずっとこんな感じ)、そもそもここに建てるのもどうなんだろうというのと、準防火地域かつ三階建てのため、割高になるので悩むところではあるのですが…。

    また、皆さん口々に普通のハウスメーカーだと難しいとおっしゃるのでなんだか不安になってきました(/_;)

    1. 2132です。このような難しい物件…とい...
  12. 2153 通りがかりさん

    >>2151:名無しさん
    お子さんが今後増える事を考えると正直水回りはメインフロアに固めたほうがいいと思います。何か汚れたとき子供も服もすぐ洗えますから。

    メインフロアとお風呂を別階にするのはある程度大人だけの家族構成向けですね。帰宅と同時にすぐお風呂、寝る直前にお風呂(1階寝室の人だけ)、出勤前にシャワー等。

    それと普通の2階建ての家はほとんど1階にお風呂とリビングですね。水回りを上に上げるのはコストもかかりますし老後2階を使わなくなった時を懸念してです。

    都心部では駐車スペース確保の観点から2階リビングでお風呂はそれぞれの生活スタイルで1階か2階かまちまちだと思います。

  13. 2154 通りがかりさん

    >>2152:名無しさん
    難しい物件と書いた者です。
    コスパ優先でローコストメーカーで建てたものからするとやはりメーカーではそれぞれ出来ること出来ない事かなりはっきりしてましたのでそのように表現しました。すみません。土地からどうするかと考えると更に悩みどころですね

    新たに土地を取得する選択肢があるのなら予算やライフプランで比較するのが間違いないと思われます。

    この土地なら家を建てたいと主様が思える土地はどのような土地でいくらするのか(通勤通学を含めたメインの交通手段、商業地域に近い方がいいのか同世代の住宅が並ぶ公園のある住宅街か、老後どのように暮らすか)、家はどこまでこだわりたいのか(間取りや広さ・断熱や耐震等性能・外観・内装・水回り等の設備)

    検討中の親御さんの土地の利便性や周辺環境もあると思います。家を建てなかった場合有益な運用方法があるのかも含め

  14. 2155 名無しさん

    >>2153 通りがかりさん

    2132です。

    なるほど、洗濯の上下よりも子供がいるという観点からメインフロアに水回りが固まっていた方がいいのですね。

    参考にさせていただきます(^^)
    ご丁寧にありがとうございます!

  15. 2156 名無しさん

    >>2154 通りがかりさん

    いえいえ謝らないでください。
    本当にこんなとこに建てちゃっていいの?というのはどのハウスメーカーさんもおっしゃってはくれないので、率直にどんなメリットが?と疑問に思ったことを言ってくださったことは、改めて条件を見つめ直すキッカケになるのでありがたいです(^^)

    私は現状大手のハウスメーカーさんからしか話を聞いておらず、少なくともどこも問題なく間取り、概算資金の提示をしてくださったので、特に疑問に思っておりませんでしたが、ローコストメーカーさんだとできない、と言われてしまうことがあるのでしょうか?

    正直親の土地に建てることを検討している時点で金銭に余裕があるわけではなく、一から土地+建物を買うほど余裕はありませんし、こちらでの建築を諦めた場合2LDKの新築マンションか3LDKだと中古マンション、立地が微妙な建売の選択肢になると思います。

    予定地は、最寄り駅(新幹線が止まる県内では大きい駅)まで徒歩15分、夫婦共に職場まで徒歩10分、小学校まで徒歩3分、公園まで徒歩1分、市役所や市街地にも徒歩10分でいけます。
    元々祖父母が住んでいた土地のため、老夫婦が何不自由なく生活できる住環境です。

    地方住まいのため、狭小地鰻の寝床3階建なんてあまりきかないですし、できることならもう少し広い土地に2階建てで住みたいですが、立地と土地代のメリットは大きく、悩みます。

  16. 2157 2025

    >>2132、2150さん

    尺モジュールなので、芯ー芯で3.64mになります。
    HMによっては、尺が1.82mだったり1.8mだったりしますので、そこは確認してください。

  17. 2158 2025

    >>2132、2156さん、

    連投失礼します。

    間口の狭さから、てっきり23区の物件だと思っていました。
    利便性が高いのはとても大事ですが、余裕のある土地というのも、日照の確保をはじめとしてとても大事です。
    私自身は、駅近で手が届く物件ですと日照等の確保が不十分な物件か傾斜地などでしたので、駅から離れてでも余裕のある土地を選択しました。

    似たような狭小地が少ないということは、HMさんや工務店さんに狭小地での住宅建築ノウハウが無い可能性が高いことを意味します。
    他の方がおっしゃっているような、混成構造はまず難しいのではと思いますので、不安があります。

    そして、これから地方都市は人口減少もますます目立ってきます。人が減るということは土地にも余裕が出ることになりますので、狭小地は将来の価値が下がっていく可能性があります。
    ご自身は売却を考えていなくとも、お子さんの代ではどうでしょうか?

    ちょっと駅から離れた物件を改めて検討されてみてはいかがかと思う次第です。

    ちなみに、私は土地探しに1年以上かかりました。

  18. 2159 通りがかりさん

    >>2156:名無しさん
    そういった立地なら十分メリットはあると思います。
    大手でも都心部向けに3階建ての物件を用意してあるのだとは思いますが念のため契約や申込金等が発生する前にいくつか確認を取って後に残るようにした方がいいと思います。

    ①建物のサイズと建築後の敷地のスペース。
    ②限られたスペースでどのような作業方法をとるのか(横の空き地を借りる前提にしてあるが実際には許可が降りず当初の予定より間口を削ったり特殊施工で追加料金が発生したりする可能性)。
    ③今後隣地に建物ができた場合外壁メンテナンス等問題ないか。

    あとは3階建で鉄骨や混構造にすることで更に建物の自重が上がりますので地盤改良の必要性が高くなります。その場合大手だと三割はマージンの乗った価格を提示してきますので契約前に可能な限り潰しておきたい項目です。

    大手はアフターがしっかりという魅力もありますがあくまであちらの指定するメンテナンスが条件でそれも大手価格になります。

    複数の見積もりは家作りを成功させるためには必須です。

  19. 2160 名無しさん

    >>2157 2025さん

    2132です。

    間口の件承知しました!
    ご丁寧にありがとうございます(^^)

  20. 2161 名無しさん

    >>2159 通りがかりさん

    >>2158 2025さん
    >>2159 通りがかりさん

    お二方ご丁寧にありがとうございます!

    なかなか何を優先したらいいものかわからないので情報が増えれば増えるだけ混乱していくばかりですが、急いで決めないといけないわけでもないので、色んなところで情報収集しつつ、目先のメリットだけでなく、長期的に見てメリットが大きいものを選べたらなぁと思います。

    今因みに混成構造(混構造)なるものをこちらで初めて耳にしたので、なんぞや?と思っているところであります。

    基本的にどこのHM(工務店、設計事務所)の方も構造計算した上で建築してくれると思うのであまり構造や工法などはこちらではあまり気にはしていなかったのですが…

    >狭小のノウハウがある所でないと難しいかもしれません。

    >ハウスメーカーには品質管理が期待できないので依頼しない方が良さそう。

    > 得意な施工店を選ばないといけない物件

    などなど複数の方に言われているので、今それがとても不安です。

    建てれないなら建てれないと言ってくれるし、どこに頼んでも建ててくれる以上、構造めちゃくちゃな家を建てられることなんてないと思ってたんですが、違うのでしょうか。

  21. 2162 通りがかりさん

    >>2161:名無しさん
    基本的に営業マンは契約を取るのに必死です。
    そして建築をしっかり理解している営業マンは少ないです。設計士と直接話す機会は契約をしてからですし(設計事務所は別)少ないです。できる限り細かい話は詰めずにお客の予算(実行可能な借り入れや頭金等)だけを把握し契約を取りたいのが営業マンの本音です。
    そうすれば契約してからやっぱりこれが出来ない、これに追加費用がかかる等で揉める可能性がぐっと減りますので。

    つまり契約してから話が違う、当初予算より大幅にオーバーしたというのはあるあるなのです。

    今は混乱されるかもしれませんがおっしゃるようにゆっくりしっかり知識を得ながら探されるべきです。

  22. 2163 通りがかりさん

    ちなみに我が家は幅8.9mの土地に家を建てたいといくつかモデルルームを回りましたが、○○ホームの営業マンは幅6mの間取りでこれが限界ですと言ってきました(間取り依頼もしていませんが勝手に持ってきました)

    実際には別のメーカーで幅7.5mの家が問題なく立ちました。それでも隣地とは室外機がおけるギリギリのスペースしか残りませんでしたが。

    あとは鉄骨のカーポートバルコニーを後付けする計画なのですが地域の防火制限で防火塀が必要だという建築士が複数いました。自分で建築基準法を確認し市の建築指導課にも裏を取りましたが実際には必要がなかったりとプロであっても間違ってる事はざらです。

    プロにお任せは楽ですがリスクもあります(^^;

  23. 2164 匿名さん

    >>2163 通りがかりさん
    横からすみません。

    > 地域の防火制限で防火塀が必要だという建築士が複数いました。

    車の台数が増えるとガソリンタンクの容量合計から危険物保管場所になってしまうことはあるけど、防火壁が必要というのは、法律のどこから湧いてくるんだろう。
    吹きさらしのカーポートを建物として捉えたのだろうか。
    言葉だけでも説明ができる内容で電話一本で確認できるのにそれさえもしないとしたら、本当に建築士資格を持っているのだろうか。

  24. 2165 通りがかりさん

    >>2164:匿名さん
    法第22条地域だと若干の制限があって隣地や道路、同一敷地内の別棟等から一定範囲内に股がる建物の開口部は準耐火構造(防火塀)にしなくてはならないんです。

    当方はカーポートを建てるので確かに開口部があるのですがそもそもが主要構造鉄骨なのでその制限は適用除外なのです。

    実際に建築基準法を読んでみると、()を使った長文や○条○項で指定した~に限り…等確かに読みづらいですし建築基準法施工令なる別の副読もありややこしい。

    建築士の資格を持っていても同例の実績がないと頭にはない部分なんだろうと思います。

  25. 2166 2131, 2135, 2141, 2164, 三井HM掲示板の一級建築士

    自分の書いた内容が分かりにくくなったのと書いたことに責任を持つために、以降、一級建築士の固定ハンドルにします。

    >>2165 通りがかりさん
    > 準耐火構造(防火塀)
    あ、なるほど。準耐火構造の外壁を一般の方にも分かりやすいように防火塀という表現にしていたのですね。理解しました。(^^)
    不勉強ゆえに、てっきり何かの規制緩和で建築物ではない外構部分を使って防火性能を有する巧い逃げ道が出来たのかと勘違いしました。

    > 実際に建築基準法を読んでみると、()を使った長文や○条○項で指定した~に限り…等確かに読みづらいですし建築基準法施工令なる別の副読もありややこしい。

    そうですね。(笑)
    解説書を読まずに生の法文だけで学んだ経験からすると、何度も何度も読まないと頭に入ってこないですね。加えて、告示とかあるし、安全条例もありますし、天災や死傷事故があると法改正もありますしね。

    いくつか、自分宛ての質問もありましたので、引き続き、よろしくお願いいたします。

  26. 2167 一級建築士

    >>2135 (つづき)
    >>2133 70代母+40代娘さん ゑ

    ここのサイトによると天窓(トップライト)の製品寿命は25-30年。
    https://riverstone-roofing.com/roofers_note/20170512_toplight_hukikae/
    製品を構成するアルミやガラスは半永久的にもちますが、水密性を保つパッキンは樹脂製のため紫外線や長年の砂ホコリが紙やすりのように表面を撫ぜるため、簡単に確認できない場所なだけに劣化に気付かず雨漏りの原因になります。
    パッキンを交換すれば天窓からの雨漏りはしないので10年を目安に交換すれば心配は不要です。

    両側に建物があり、平屋建てというメリットを活かすうえでも天窓は付けたほうが良いと思います。窓は風通しのために残します。

    屋根の形は方形(ほうぎょう、寄棟)、切妻、片流れがあります。
    切妻、方形:
    切妻屋根が構造もシンプルで一番経済的なので、切妻屋根+天窓の位置決めを慎重にすれば一番良いと思います。今の間取りのままで問題なく設置できます。

    片流れ:
    間取り優先でいくとリビング側の天井を高くできるので、図面右側に向かって低くなる屋根の掛け方かなと思います。片流れ屋根なら間取りが変わっても、どこの場所でも天窓が設置できます。

    片流れの注意点は、屋根全体の雨や雪が片側に落ちるので、樋は隣家の外壁に流れ落ちたり撥ねないように大き目にしたほうが良い、雪が一気に落ちないように雪止め必須で、量も2倍です。
    片流れのデメリットは高い方の柱が長くなる分、柱の材木分+外壁の面積が切妻よりも増えるので工事費が上がります。

    間取りで気付いた細かい点では玄関廻り:薄暗くなりがちなのでカーポート側に片開きのスリット窓があると快適。下駄箱は造り付けより既製品のほうが安くて綺麗。傘立ての場所が取れるくらいにひと桝分、下駄箱を左へ移動。

    各洋室・洋間の窓は出窓にするほうが部屋が大きく使えます。値段は出窓のほうが高いですが、工事全体の価格からすると驚くほど高くないです。

    洋室5帖、洋間6帖×2の収納は考え方次第ですが造り付け収納を無しにして置き家具にすると部屋面積的には大きくなり、洋室5帖が6帖になります。
    マンションとか物入も無いくせに帖数だけ主張するので5帖よりは6帖のほうがウケは良いです。

    自分なら真ん中の洋間6帖の配置を横長から縦長にして廊下とダイニング・リビング側に共有の物入を付けます。

    洗面脱衣室・風呂:
    現状のままだと洗濯機置き場が小さいので洗面化粧台の幅は75~90cmになります。
    お風呂は今どきはユニットバス形式で1.8×1.8だと相当に大きいので、詳細な設計をすると洗面化粧台の大きさが徐々に広がっていきます。

  27. 2168 一級建築士

    >>2147 >>2148

    >>2132 >>2140 >>2141
    お世話になります。(^^)

    > どのみち得意な施工店を選ばないといけない物件だと思うのでならばいっそ混構造が良いと思います。(>>2147)

    ハウスメーカーのディスりになってしまいますが、ハッキリ言ってしまいましょう。
    施工店は木造系ハウスメーカーには無理です。工務店も無理。
    ハウスメーカーの仕事はどんな間取りであろうと工事費しか見ていません。それも不確定要素の部分は見積には含まずに、契約後に後から請求して実費+経費を請求してくる仕組みです。
    工務店は自分の能力の範囲で図面に描かれた通りに好き勝手に施工しますが、能力以上のことは協力業者さんも同様に出来ないので受けません。

    大手ハウスメーカーの場合は、自社のラインナップをマイナーチェンジして部屋の幅を狭めたり、奥行きを変えたりする程度しか出来ない人たちが仕事をしています。

    販売のプロかもしれませんが、建築のプロではないです。なので、狭小敷地の物件は、工務店ではなく、設計事務所登録をしている建設会社一択です。

    地元にある建設会社で役所に出入りしている会社があれば相談してみると良いです。
    宣伝ばかりしていて実態は丸投げの大手HMに支払うお金があるなら建設会社が同額で作ってくれると思います。大手建設会社が100%出資している小会社辺りがお薦めです。

    > 1階RC(高基礎の延長のようなもの)2階3階木造が最適かと思いましたがコストと作業スペース的にどうとかは正直解らないです^^;

    1階RC造とするとラーメン構造は柱が車の出入りで不自由なので消去法でご説のように高基礎の延長のようなもの=壁式構造一択になります。

    作業スペースは躯体工事や外壁塗装で足場のネット外面位置は壁芯から60cmの作業スペースが必須になります。 >>2132 によれば「・現地は現状隣接した建物なし」なので、問題なしです。
    外壁汚れが気になり塗装のやり直しが十数年後に発生しますが1階部分だけなので地上から可能です。

    コストですが1階部分全部をRC造にする訳ではなく目的は上に木造2階建てを載せるだけです。1階の内側は床から階段から仕上げの壁まで木造で良いので、施工会社の得手不得手はありますが、安くはならないにしてもほんの少し上がるくらいではないかと思います。ケーススタディ、やってみたい。(笑)


    > そして間取りを作るとき私はフレキシブルを追い求めてしまいます。気づいてもらえて嬉しいです(笑)(>>2147)

    一目見て、巧いな、と思いました。
    ハウスメーカーは客の将来を子どもの数=部屋数でしか見ませんし、その程度の認識でしか捉えていません。おそらく、客側もその程度の捉え方でしょう。

    フレキシブルを追い求める場合、構成する家族の人数増減や不確定な要素も念頭に置きます。
    ・子どもが独立して家から居なくなった場合、老夫婦はどこの階で暮らすのか。
    ・子どもが家から居なくなった時に、新たなライフスタイルのために大改造ができるかどうか。
    ・介護が必要になった場合、どこの部屋が良いのか。行き来はできるのか。
    ・生活習慣病が国民病になりつつある状況で杖を突いて室内を歩行できる廊下の広さがあるかどうか。
    ・車椅子で家・の中を行き来できるかどうか。
    ・手すりを付ける幅があるのかどうか。
    ・連れ合いが亡くなった場合、部屋を下宿のようにリースできるかどうか。
    ・子どもの代に家を売る時に売りやすい作りになっているかどうか。

    こういったことを全部解決していくにはHMのように素人同士が2~3回の打ち合わせで済むわけが無いので、基本HMは金に見合わないので無理という流れになります。
    HMの設計士(そんな資格はない)もフリーランスの小遣い稼ぎでしょうから構造の難しいものを出来るわけがない。


    > 加えて狭小地となると普通のハウスメーカーではまず無理ですよね??(>>2148)

    狭小地は設計ノウハウと施工ノウハウを持っていれば、多くの場合が消去法で進めていくので、さほど難しくないのですが、ハウスメーカーは何でもかんでも自社の利益確保最優先で突っ走る組織なのでノウハウも無ければ工事管理もできません。
    狭小地はご存知のように使う材料は同じなのですが、建設地周辺への配慮が一番大切であることと、品質管理上、きちんと管理できるような施工が可能かどうかに着目します。
    道路が狭ければ工事車両も小型で台数が増えるので、材料の金額は変わらないけど運送費が増えます。

    鉄骨系でヘーベルハウスが良いかなと「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」を覗いたらぼろくそ書かれてましたので、鉄骨造+へーベルで建設会社なのかな、と思いました。
    HMは間取りは外注で質はさほど変わらないけど、どこもかしこも最後の施工でケチが付いている印象です。

    以下、私見です。
    間取りなんてのは少々不具合があっても住めば都。
    壁紙なんか気にくわなくなったら張り替えれば良い。
    誰もが家が出来上がった時には舞い上がりますけど、数年経てば家のことなど見向きもしなくなる。
    でも、十年後には必ずあちこちが傷み始める。
    その時に、どのくらいメンテナンスがしやすいかどうかが肝。
    HMで、そんなことを客に教育したら、家を建てなくなる。(笑)
    実は、こういったことを理解したうえでないと、良い間取りも家もできないと言うこと。

    全館空調だからとか、震度いくつの地震に何回耐えるからとか、馬鹿じゃね?と思います。
    地震に耐えてもガラスは割れます。家の中は文字通りぐちゃぐちゃになります。
    ガワだけ良くても中身は全壊です。ドアの開け閉めも100%無理でしょう。
    周囲が壊れた時に一緒に壊れないと保険とか保障とかもらえなくなることもあります。
    ほどほどで、みんなと一緒が一番良いのが日本の行政の考え方です。

  28. 2169 一級建築士

    >>2162 通りがかりさん
    横から失礼します。

    > 設計士と直接話す機会は契約をしてからですし(設計事務所は別)少ないです。できる限り細かい話は詰めずにお客の予算(実行可能な借り入れや頭金等)だけを把握し契約を取りたいのが営業マンの本音です。

    ここの掲示板を覗く前に色々と書き込みしていた「三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331822/ 」によれば、契約前から設計屋さんとコーディネーターさんが相談に乗るようなことが書かれていて「へえ~。無料でやるんだ。それってHMから金をもらっている以上、違法じゃん。」と思いました。
    で、契約後に対応が悪すぎて契約破棄すると実費請求されるとのこと。

    業界全体として悪習の「あるある」は良いことが一つも無いので、やめて欲しいですね。

    家を建てる側の人たちも、数十年間のローンを抱えるわけですから、当初予算から大幅に増額されることが無いように、消しゴムで消せるうちは何度も何度も何度も検討を重ねて、一生を気持ちよく過ごせるような家を作って欲しいと願っています。

  29. 2170 一級建築士

    >>2161
    横から失礼します。

    > 建てれないなら建てれないと言ってくれるし、どこに頼んでも建ててくれる以上、構造めちゃくちゃな家を建てられることなんてないと思ってたんですが、違うのでしょうか。

    > 建てれないなら建てれないと言ってくれるし、どこに頼んでも建ててくれる以上

    HMにとって、客はカモネギです。札束にしか見えないので建てられないとは言わないです。
    建てることはできますが、その前提条件は「『最低限度』の基準を定めた建築基準法」です。絵に描いた餅は誰でもできますが、建物が全壊して圧死しないように定めた基準が日本の法律です。

    なので、建物の数十年の寿命のなかで何回かの地震があると思いますが、法律の主旨は「国民の生命と財産を守ること」なので、建物のどこかにひび割れが起きても構わない、地震の後にどうも部屋のドアの開け閉めに支障がある、ということが起きても、人の生き死にに関係なければ構造計算上は「安全」というのが「『最低限度』の基準を定めた建築基準法」の位置付けです。

    > 構造めちゃくちゃな家を建てられることなんてない
    木造の2階建ては筋違計算が主な構造設計の考え方です。
    地震の揺れは、同時に南北、東西からは来ない、という前提です。地震への対策として筋違(すじかい)があります。
    筋違の数は南北方向、東西方向に基準に沿った数があれば、地震で「倒壊」しないということが分かっています。
    法律は筋違の数しか決めていないので筋違が並んでいても離れていても法律上の計算ではOKですが、建物の形は真四角ばかりではないので筋違の位置のバランスを考えます。
    筋違のバランスが悪いと一か所に力が集まり、大きなひび割れができます。
    間取りばかりを優先していくと「構造めちゃくちゃな家」になりやすいです。

    家は建ってなんぼ、使ってなんぼなので絵に描いた餅では困ります。
    バランスが悪い家は壊れたところを何回修理したところで同じ場所が壊れます。
    こういった家を「構造めちゃくちゃな家」と言いますが、HMは法律違反していないことだけを主張します。
    構造めちゃくちゃでも筋違の数が法律通りなら確かに違反はしていないです。
    でも、それって正しいことなの?という点を家を建てる人には知って欲しいです。

    >狭小のノウハウがある所でないと難しいかもしれません。
    公園の街路・園道で植込みの周囲に表土から30cmくらい出っ張っていて、ロープが張ってあるような木杭が植わっているのを見たことが無いでしょうか。
    あの木杭は地面のなかに倍以上の長さが食い込んでいます。そのくらい入っていないと大雨で土が緩んだ時に傾いてしまいます。

    建物も同じで(建物の幅:建物の高さ)の比率が鉛筆のように細長いと倒れやすくなります。倒れては困るので補強を入れます。例えば東側に傾かないように反対側に西側に引き抜き防止の金物を入れます。風は四方八方から来るので、何処の方向から来ても良いように金物を入れます。金物の値段は1個いくらなのでほんの少しだけ値段が上がりますが、注意すべきは値段ではなく、きちんと施工されているかどうかです。

    あれば良い、というものではなく、きちんと働いてくれるかどうか。そういった部分をすべて確認しているかどうか。
    品質管理できないところはあるから大丈夫、と考えます。
    品質管理できるところは仕上げしたら隠れてしまうものなので、材料が規格品なのかどうかを材料が現場に運ばれた時点で確認、コンクリートを打設前に所定位置に設置されているかどうか確認、打設後に正しい位置に・・・というように何回もチェックを重ね、全ての箇所で証拠写真を撮影していきます。
    HMがそこまでの時間や手間を掛けているかどうか。そういった知識を持っているかどうかも疑問です。

    HMに行って事前に上に書いたようなことをやってくれるのですよね、と念押しすると良いです。嫌な顔をされますがやってくれると思います。
    ただ、普通よりも割高の見積もりが出てくる気がします。

  30. 2171 2階リビング+鉄骨カーポートバルコニー

    一級建築士さん
    >>2166の外構の塀ですり抜ける…
    まさにその通りです。取り外し可能な塀を一時的に取り付けると言ってましたがそもそもそれだって何万と費用がかかる上に結局必要なかったっていうオチでした。

    当方22条地域にカーポートバルコニーを設置予定ですがその辺の外構屋ではなんだかんだ言ってメーカー品のアルミ製を推す所ばかりで(結局特注で高くなる)…やっと建て方もやってる鉄骨屋さんに出会えました。

    全く話が変わるのですが是非お聞きしたい事があります!
    幅7.5m×奥行き6m×高さ3.5mの鉄骨カーポートバルコニーの基礎の形状は独立基礎では難しいのでしょうか?

    地耐力25knでカーポートの自重は3t・屋上デッキ材やフェンスで1t強。特別重いものを載せる予定はありませんが積載荷重は人も含め1t~できれば2t見ておきたいです。

    重量鉄骨ですが屋根材は不燃シートのテント仕上げで吊るし屋根、その上に根太とハードウッドのデッキ材という予定です。全くの便乗ですが是非ともご意見ほしいです(^^;

  31. 2172 一級建築士

    >>2171
    > 結局必要なかったっていうオチでした。
    なるほど。
    基本的に法律違反はマズいですね。
    意外と思われるかもしれませんが、役所の人たちは管轄区域を巡視しています。
    行政の怠慢と言われるのは不本意なので違反建築物には現行法令に合致するように是正命令を出します。

    建築関連法令は技術法令のため常にバージョンアップしています。
    過去に建てた建物で、手を加えていない既存不適格を除けば、手を加えようとした時点で古い建物でも現行法令に合致するように、過去に遡及する特殊性を持っています。
    なので、法令を甘く見ている設計屋さんは無資格かもしれません。

    > 当方22条地域にカーポートバルコニーを設置予定ですがその辺の外構屋ではなんだかんだ言ってメーカー品のアルミ製を推す所ばかりで(結局特注で高くなる)…やっと建て方もやってる鉄骨屋さんに出会えました。

    色々と思うところがありますが、期待する回答しか望まないお施主さんなのかな、と思いました。
    外構屋さんが既製品に準じた特注品を推すのは経年劣化や見栄えなどをおそらくは上場企業の製造メーカーが保証してくれるからです。
    町場の外構屋さんではそこまでの知識も技術的な裏付けもなく、場合によっては、過去に施主の要望に合わせて作ったのにクレームの嵐で痛い目に遭って、苦労したわりに報われないとか。で、結果的には値段が上がってもメーカー品を推すのが一番、という経験に則った考えだったのかもしれません。商売はクレームを限りなくゼロにしたほうが儲けが増えます。苦手なものに手を出すよりは断ってしまい、堅実な方を選ぶことは施主も外構屋さんの売り手の両者にとって悪いことではないです。

    その一方で、建て方(鉄骨を組み立てること)もやる鉄骨屋さんとのことですが、技術レベルを示す認証とか工場にないと溶接強度などの観点でちょっと心配です。ペンキを塗れば見えなくなってしまいますが、鉄骨は溶接個所が重要で、ひび割れする可能性があります。
    溶接記号などが書かれた図面を提示しない業者さんは自分は信用しません。

    ところで、カーポートバルコニーを作る前に、建蔽率・容積率はクリアしているのでしょうか。こういった都合の良い掲示板でブツについてだけ尋ねて、法律違反では困ります。
    掲示板の性質上、確認のしようもなく、鵜呑みするしかありませんが、カーポートバルコニーは建築面積・床面積に算入されます。
    違反建築物は原則、その箇所は取り壊しになりますので、法令を遵守してください。
    近隣から役所にチクられたりするので、壁に耳あり障子に目ありで、注意が必要です。
    面積規模から確認申請が必要になります。確認申請が必要な規模なので建築士が介在するはずなので建築士に尋ねたほうが現実的な気がします。

    質問内容的に宅地建物取引主任者程度の知識があって部分的に専門的な用語が混じり、建築に関する基本的な考え方がすっぽ抜けている風があり、どこかのHMの営業マンが施主の代わりに建築主を騙って尋ねているのでしょうか。

    独立基礎しか選択肢が無い理由が不明です。独立基礎で不同沈下は防げません。沈下が始まると止めることは別構法でジャッキアップして薬液注入になるので独立基礎にしたい理由がお金だけならやめておいた方が良いです。
    金、金、金、金やたらと言う施主が居ますが、三井HM掲示板にも書きましたが80円で100円のものは買えません。理由があって独立基礎・ベタ基礎を選択しているはずです。
    結果、安物買いの銭失いになるのが見えています。
    家作(かさく)のクレームは家庭不和の大きな要素なので注意したほうが良いです。
    もし、不動産屋さんの営業マンなら、他所の家庭崩壊の原因をオマエが作っているんだぞ、と思います。

    > 重量鉄骨ですが屋根材は不燃シートのテント仕上げで吊るし屋根
    意味、分かりません。
    カーポートバルコニーの上に、片持ちで更に屋根を架けるのですか?
    構造計算が必要なので簡単な木造3階建ての費用の半分以上は必要かも。
    鉄骨造は見える箇所しか気にしない人が設計屋さんの中にもいますが、アンカーとか結構大事だし、施工途中の管理もきちんとしないと、台風時に毎回心配することになるし。
    積載荷重しか頭に無いようですが、吹き上げる力は半端ないです。

    方向性は見えましたが、HMには何もかも無理。
    建設場所で風圧力が異なるので建築士に設計させた方が良いです。

    正直、HMの営業マンだろうが、不動産屋さんの営業マンだろうが、誰が質問しても自分は構わないと思います。ただ、無料で質問できる気安さも手伝ってか自分の持っている知識とか資格を隠して質問されると、余計な説明が必要なので時間が勿体ないです。
    間取り作成を本業としている方も中には居るかもしれませんが、基本ギブテが無ければ続きませんし、楽しくないです。タダだけど武者修行でやってますとかだと好感が持てますが、外注の下請け代わりに企画だけ掲示板からもらっちゃおう、とか卑しくないですかね。

  32. 2173 2階リビング+鉄骨カーポートバルコニー

    レスを書いたのですが書き込みできず困っております

  33. 2174 2階リビング+鉄骨カーポートバルコニー

    >>2172:一級建築士
    回答ありがとうございます。
    まず当方は全くの素人の建築主です。
    アルミ製品は柱が多くなること、当方の希望する高さが3.5mで独立型なので日常的な揺れも多くなる心配がありそうなので除外しました。
    外構屋さんがアルミを推したがる理由は確認申請の提出書類も含め品質管理をある程度メーカーに任せられるからだと認識しました。鉄骨にする場合は鉄工所等に1から依頼立ち上げをしないといけないのでしんどいのはわかります。

  34. 2175 2階リビング+鉄骨カーポートバルコニー

    >>2172:一級建築士さん

    建蔽率は60%の地域で土地面積183㎡、母屋の建築面積75㎡、カーポートの建築面積45㎡ですが二方道路の緩和があるので問題ないです。開放性による緩和もあるのでそれだけでも問題はなさそうです。もしそこがアウトなら確認申請に許可おりないですよね?
    ちなみに4号建築物なので構造計算書は要請がない限り提出は不要らしいです。それでも構造屋さんに更に別依頼はするそうですが

    吊るし屋根うんぬんについてはこのページのイメージです。https://www.ikarashi.co.jp/boardwalk/

    望まない答えしか望まない施主と言われてしまいましたが金額だけでなく長期の品質ももちろん心配です。
    なので現状見えていない部分も含めきちんと説明して貰えれば納得するのですがそれすら断られてしまい(ならばなぜ当初プランを提示した時点で引き受けたのか)モヤモヤしていたところ鉄骨屋さんが他の建築士さんを探して下さり基礎サイズを変えれば可能という回答を頂きました。

    正直素人としては混乱します。二人のプロができるできない真逆の答えをいうのですから。
    せめて三十分でも説明の時間を貰えたならまた違ったかもしれませんが…

  35. 2177 一級建築士

    >>2174

    > アルミ製品は柱が多くなること、当方の希望する高さが3.5mで独立型なので日常的な揺れも多くなる心配がありそうなので除外しました。

    アルミは鉄に比べれば柔らかいので柱の本数は多くなります。
    日常的な揺れとのことですが、建築基準法内であれば船酔いするような揺れではないです。
    建築基準法は最低限度の基準といっても生活に支障があるような基準は設定していないです。
    素人が考える「心配」と法律が規定している「心配」は次元も度合いも違います。

    > 外構屋さんがアルミを推したがる理由は確認申請の提出書類も含め品質管理をある程度メーカーに任せられるからだと認識しました。鉄骨にする場合は鉄工所等に1から依頼立ち上げをしないといけないのでしんどいのはわかります。

    分かっていません。
    外構屋さんも鉄工所は設計事務所登録していないと確認申請は出せません。
    構造計算が出来るかどうかもおそらく出来ないです。
    メーカーは地面から生えて見える部分は保証しますが、柱を基礎に固定するアンカーの径や本数は設計して決めるのでおそらく出来ないです。
    メーカーも鉄工所もコンクリートの基礎部分は設計しないので「しんどい」以前に、何も出来ないのではないかと思います。

    鉄工所は素人相手の商売ではないので、きちんとした図面が無いと鉄骨図面が作れません。
    素人の描いた絵をもとに作ってくれるとしたら、よほど自信があるか、相当いい加減かのどちらかです。


    >>2175

    > 建蔽率は60%の地域で土地面積183㎡、母屋の建築面積75㎡、カーポートの建築面積45㎡ですが二方道路の緩和があるので問題ないです。開放性による緩和もあるのでそれだけでも問題はなさそうです。もしそこがアウトなら確認申請に許可おりないですよね?

    電卓を叩いて数字以下だったらOKかといえば、その部分は問題ないのかもしれませんが、
    183m2(土地面積=敷地面積)×60%(建蔽率)=109.8m2(許容建築面積)
    母屋75m2+カーポート45m2=120m2>許容建築面積
    アウトではないのでしょうか。

    建築面積で開放性の緩和があるのでしょうか。聞いたことないです。
    庇や軒のような張り出した部分の先端から1mセットバックした位置から算定するのが建築面積の考え方ですが、面積は柱や壁位置の中心線で算定するので柱位置により面積は変化します。
    カーポートと母屋が接している場合(母屋に繋がった屋根の掛かった土間)にはカーポートの母屋側はセットバック対象から外れる場合があります。

    > 重量鉄骨ですが屋根材は不燃シートのテント仕上げで吊るし屋根、その上に根太とハードウッドのデッキ材という予定です。(>>2171)

    ここの日本語が分からないです。
    次のような順序なんですか?

    1)根太とハードウッドのデッキ材
    2)不燃シートのテント仕上げで吊るし屋根
    3)自動車
    4)土間

    2)、1)、3)4)の順序ではないのでしょうか?
    カーポートの上をバルコニー状に使用して更に屋根も架けるとなると床面積に算入されると思うのですが。
    オーニングのような巻取りできるテントなら仮設なので床面積から除外されますが、常設なら床面積に入ります。

    > なので現状見えていない部分も含めきちんと説明して貰えれば納得するのですが

    逆だと思います。
    発注する側が自分の考え方を整理せずに「便乗で」相手に問うような進め方だからです。
    私も正直なところ後出しの情報が出されて面倒くさいし、不愉快です。
    素人だからという意見もあるでしょうが、素人には賞味期限があります。素人だからという無期限の免罪符などありません。少しでも建築のことを考え始めたら素人という考えは捨てたほうが良いです。
    発注する側が主体的に行動しないと専門知識を持っている人間ほど専念できませんし、時間の無駄です。


    > 吊るし屋根うんぬんについてはこのページのイメージです。

    吊るし屋根の捉え方が異なるのかもしれません。
    具体的にどれなのか不明なのでイメージが掴めないです。
    単なるベランダカーポートの写真ばかりで吊るし屋根が写っている物件があるのでしょうか?


    > 鉄骨屋さんが他の建築士さんを探して下さり基礎サイズを変えれば可能という回答を頂きました。
    都合の良い回答が得られたのにダメ押しをここでセカンドオピニオンする神経が分かりません。
    最初から書いておけば済むのに後出しですよね。人としてマナー違反だと思いませんか?

    独立基礎の底盤が大きくなれば地耐力も増えるのでそりゃ可能になるでしょう。
    ただ、基礎サイズが大きくなれば自重も増えるのできちんと底盤の底を地業しておかないと不同沈下する可能性は残ります。
    地耐力があると言っても地山が確認できないと期待通りの地耐力が取れないので地業の施工は慎重にしてください。

    > 正直素人としては混乱します。二人のプロができるできない真逆の答えをいうのですから。
    せめて三十分でも説明の時間を貰えたならまた違ったかもしれませんが…

    後出しじゃんけんで、情報を正しく出さないのなら、相手が混乱します。
    逆に「せめて三十分」を相手に説得できない時点で、あまり思い入れが無いのかなーとも思います。主体的というのはそう言うことです。

  36. 2178 一級建築士

    >>2176
    構造塾の佐藤先生、構造設計一級建築士を持っているので信頼して大丈夫です。構造設計一級建築士は国交省の一級建築士を取得してから実務5年以上構造設計した後、講習会を修了しないと名乗れない構造の専門家です。

    > 許容応力度計算をした場合は
    > 約2.7の強度の数値になるが、
    > 許容応力度計算をしない場合は
    > 約2.2の強度程度であることを解説しています

    同じ間取り・同じ構造であっても
    1)詳細な構造計算した場合は精度が高いので数字が大きい。
    2)許容応力度計算をしないと言っても略計算はします。その場合は、検証が少ないので安全を低めに見積もって数字が1)よりも低い。
    という意味になります。ただ、費用面では1)と2)では手間が掛かる分だけ1)のほうが費用が掛かります。
    どちらが良いかですが、2)の略計算で約2.7の強度を目指した場合、部材が多くなってしまい、部材代のほうが構造設計料の費用よりも高くなることが多いです。
    2)の略計算で約2.7の強度が取れた建物に1)の許容応力度計算をすると3.0を上回る結果になると思います。
    個人的には、目先の設計料というお金を惜しんで工事費で「余計な」お金を使わせるというのがHMのお薦め方法なんだろうなという印象があります。

    多くの人たちがHMに依頼すると思うので、こちらの動画もお薦めです。

  37. 2179 通りがかりさん

    >>2177:一級建築士さん
    船酔なんてもっての他、少し動いただけで揺れる事自体嫌、柱が増えるのも嫌なのでアルミは除外しました。

    建蔽率は書いてくださったように前と後ろの二辺だけで15㎡程除外されるので問題ないです。加えて角地なので別の緩和もあります。

    床面積ですが車庫の土間の部分は入ると思いますが屋上デッキの上に屋根はかけないので入らないと認識しております。

    セカンドオピニオンが嫌われるのはよくわかりました。ですが当方は客の立場を思えばあって然るべきものと考えております。

    そちらが普段どのようなお仕事をされてらっしゃるのか存じませんが『素人にも賞味期限~』は一般のお客様にも普段から言ってらっしゃる事なのでしょうか?

    この一連のやりとりに素人の客が建てるために依頼する事の難しさが表れていると深く感じます。
    『こっちはプロなんだからつべこべ質問せず素直に言うこと聞け』と感じられるのです。

    鉄工屋さんは県の許可を取得し地域で倉庫や大型カーポート架台等(懇意にしていた建築士さんが引退され今回のような問題はありましたが ^^;)実績があり、真摯に対応してくださる方なので幸いです。
    前の建築士さんからは具体的なお話をやりとりする事ができず少々疑問は残りましたが、これ以上は無駄という判断で変えられたのだと思います。新たな建築士さんも一度面談した際にしっかりお答え下さる方でしたので話は進みそうです。

    色々と逸れましたが、
    後だしじゃんけん前 →沈下に耐えられない
    後だしじゃんけん後 →事前の処置を慎重にすれば可能

    ということで承知しました。

  38. 2180 一級建築士

    >>2179 通りがかりさん
    角地ってどこかに書いてました?読み飛ばしたかな?道路が二つしか書いてないですよね。角地と道路二つを同じに考えるエスパーさんに依頼した方が良いですよ。

    > セカンドオピニオンが嫌われるのはよくわかりました。ですが当方は客の立場を思えばあって然るべきものと考えております

    お金の授受も無いのに客と言われてもなんだかなーと思います。
    貴方は客の意識かもしれませんが、ベストソリューションを提示しているのに常に後出しですよね。こちらは何も対価を得ていないばかりか無駄な時間をドブに捨てました。
    その時間は他の方の幾つかの質問に気持ちよく回答出来た時間かもしれません。
    そういったことへの配慮もなく自己中で客だからと。??ですか?
    貴方のように時間を持て余している人ばかりではありません。

    ちなみに確認申請は自分の建物なら建築士に依頼する必要は無いので、4号建物とやらをご自分で申請すると数十万円安く済みます。

    > 『素人にも賞味期限~』
    なに甘ったれたことを考えているんですか?
    ハッキリと言いますよ。当たり前じゃないですか。
    数十年間の借金を抱える覚悟が無ければ建てられない一生の間に何度も経験しない賭けごとと同じです。
    貴方のように余りある時間とお金があれば良いですが、人任せにした事でHMの掲示板がどれだけ荒れているか読んでくると良いです。

    よほど良い時代に生まれて育ったのだろうなと想像しています。隣り近所に迷惑を掛けずに建築出来ることをご近隣に代わって心の底から願っています。

  39. 2181 一級建築士

    >>2179 通りがかりさん
    > この一連のやりとりに素人の客が建てるために依頼する事の難しさが表れていると深く感じます。

    そのように感じるのは貴方の勝手です。
    そして、自分の知らないことを軽んじて易く見るのも貴方の勝手です。
    自己都合ばかりを主張するのも勝手です。

    イエスマンに依頼するのが一番良いですよ。
    出来上がりやイエス一回の費用は知らんけど。

  40. 2182 匿名さん

    相談前に建築士に頼んだのに実現できないのは
    相性ではなく違反建築前提だな。
    階高が意味なく高い。母屋と同じ床高なら渡りは
    床面入るが入らないと書いてる。
    怪しさ多すぎ。改修して店舗にするのか。
    図面とアドバイスをもらって最後の後出し
    じゃんけんで場所が東京なら条例違反で端から
    建たないだろ。ww
    角から5m以内は最低限度の車の出入りしか
    できないからむりぽ。

  41. 2183 通りがかりさん

    >>2182:匿名さん
    >>階高が意味なく高い。母屋と同じ床高なら渡りは
    床面入るが入らないと書いてる

    独立型で母屋とは接地させず、屋上の床面は出入りに支障がない程度の距離をとる予定です。なので建蔽率の観点から建坪としては除外される部分があると書きましたが床面が入らないとは書いていません。そもそも母屋は2階建てで容積率はあり余っているので床面積の心配は全くしていませんでしたが何か新しい懸念事項があるのでしょうか?


    >>図面とアドバイスをもらって最後の後出し
    じゃんけんで場所が東京なら条例違反

    図面も貰ってないので何の事かよくわかりませんがとりあえず東京でも店舗でもありません。これも後だしじゃんけんですか(笑)

    実現できるできないではなく問題は地中梁がマストかどうかです。
    別に必要ならそれでもいいんですよ。オーバースペックではない、梁なしでは品質がとれないという根拠がわかればね。

  42. 2184 匿名さん

    >>2183 通りがかりさん
    > 東京でも店舗でもありません。これも後だしじゃんけんですか(笑)
    どこの上級国民か知らないが、
    致命的な後出しじゃんけんです。

  43. 2185 2025

    >>2183さん

    カーポートの話は「間取り」とは関係無いので、別の板でお願いできませんか?
    あなたの書き込みで板が荒れるばかりなので、ご遠慮願いたいです。

  44. 2186 匿名さん

    上辺の知識であれこれ欲しいと書いてるが
    日本の法律なめてんじゃねーぞと思うね。
    素人発想だから建蔽オーバーも気になる。
    俺の事務所に来たら断る案件。

  45. 2187 匿名さん

    >>2186 匿名さん

    情報を小出しにするお施主さまほど怪しいは
    あるある法則です。

    建築士には守秘義務がありますので家族構成や
    職業、趣味やライフスタイル、10年20年先
    の将来のこと、障害のあるご家族がおいでなら
    障害の等級、時にはこちらが赤面するほどの
    性癖なども含め、洗いざらいお伝えいただきませんと大きな手戻りになりますから困りますね。

    隠し部屋や隠し金庫、完全防音室などは事前に
    お伝えくだされば解決致します。(笑)

    私の主宰するアトリエは、こういうお施主さま
    は匂いで分かるのでお断りする方向で。(汗)

  46. 2188 通りがかりさん

    有識者なら絶対に触れるであろう重要なポイントがどれも見事にスルーされていますのでよく解りました。
    後だしじゃんけん(笑)と怒るのも無理はないようです。

    質問すらしていないのになんとしても違法建築物にしたいようですが事実は変わりません。確認済みです。

    妄言なのか本当に資格はあるが追い付いてないのか(実害を考えるとできれば後者であって欲しくない)どんな事情でこのスレに貼りついているのかは解りませんが、ここで神降臨とばかりに建築士を名乗る人物が実際どんな知識か参考になればと思い連投しました。大幅にスレが荒れましたのでこの辺にしようかと思います。

  47. 2189 匿名さん

    煽りますね。
    確認申請がおりている事案でセカンドオピニオン。
    おーこわ。
    その割には地中梁が要るかどうか?
    構造計算不要で確認はおりたが絵に描いた餅と。
    現実に建築出来ずに困っていると。
    それなら最初からそう書けば良いのに。
    結局は答えが得られず退場勧告。

  48. 2190 匿名さん

    申請手続きの「確認」を理解せずにイキってるのが痛い

  49. 2191 名無しさん

    突っ込みどころ満載なのにここの住人はスルーが巧いですね

    それともはなから1㍉も信じていないのか

  50. 2192 通りがかりさん

    誰にでも心のアトリエがあっていい。

    だからここに間取りを載せる人達がいる

    でもあまり無理をし過ぎると疲れてしまいます

    せっかくの心のアトリエなのだから健やかにいきたいものです。

  51. 2193 通りがかりさん

    ↑遠回しに建築士を煽ってる

    “心のアトリエ”

    響きはいい感じだが実在しないw

  52. 2194 通りがかりさん

    "心のアトリヱ"で描いた素人間取りを建築士から

    貶され、特殊事例で鬼の首を獲ったように吠える

    くらいだから"心のアトリヱ"は必ず或ると思うw

  53. 2195 通りがかりさん

    おかえりw

    素直にただいまって言えよ

  54. 2196 通りがかりさん

    見えない敵と戦って楽しいの?

    さびしい老後

  55. 2197 検討者さん

    道路に面した南側のリビングのはき出し窓が外からの目線が気になるので目隠しをつけようと思ってます
    2パターンで考えてますがこうした方が良いなどアドバイスありますでしょうか

    https://i.imgur.com/7XkLZQ7.jpg
    https://i.imgur.com/vlNizM1.jpg

    1. 道路に面した南側のリビングのはき出し窓が...
  56. 2198 通りがかりさん

    掃き出し窓の上からフェンスまでシェードを引っかけれるようにしたら便利だと思いますよ。

    主に使うのは夏場ですがプライバシーが上がり、夏場の遮蔽にもなって光熱費が浮くと思います!

  57. 2199 2025

    こういった完全な目隠しですと、日照も遮りますので窓の意味が無いように思います。
    いかにも覗かれたくない感が丸出しなのも、美しくないです。
    そんなに覗かれたくないのなら旗竿地とか奥まった土地にすれば良いのにと感じます。

    2198さんの案は、大変失礼ながらあまり見た目に良いものではないです。
    というわけで対案を色々・・・

    案1 日照がいらないのなら、そもそも極端に小さい窓にしてしまう。
     南側に全く窓が無い家を見たことがあります。

    案2 植栽で遮る。木の隙間から光も入ります。

    案3 型ガラスにしてしまう。外からは見えませんが、外も見えません。

    案4 メーカーによって呼び名が違いますが、プライバシーフィルムといったもので、
     外からは見えないけれども中からは見えるフィルムを窓に貼る。
     これは、夜に灯りを付けた状態だと逆効果になりますので、そこは注意が必要。

    案5 光の透過率が高いブラインドを使う。

    色々、ご検討下さい。

  58. 2200 通りがかりさん

    画像の塀高だと十分に採光は入りますが

    塀と建物までどれくらいのスペースがあるかわかりませんが子供の水遊びやちょっとしたガーデニングも楽しめますから活用されるなら目隠しがあったほうが良いと思います。

  59. 2201 2197

    2197です
    皆さんありがとうございます。
    すでに建物は建っていてフェンスの増設を悩んでいるところでした。
    フェンスまでは80センチ程度しかないのであまり出来ることはありませんね…

    1. 2197です皆さんありがとうございます。...
  60. 2202 通りがかりさん

    それだと下手に区切ってしまうだけなので建てない方がいいかもしれないですね
    バックドアもそのまま開けれる方が良いかと

    少し高さのある可動式ゲートを車の外側に建てるか(本来車を保護するための物なので開け閉めを面倒に感じるかも)

    私なら高さのある鉢に1.4m~の常緑種を植えますかね。
    普段はサッシ付近に置きますが移動もできますし、気分で入れ換えできます。

    1. それだと下手に区切ってしまうだけなので建...
  61. 2203 2025

    >>2201さん

    >すでに建物は建っていて

    ならは、最初にそう書いて頂ければと・・
    ま、完成しているならば、植栽かミラーフィルムが良いのではないでしょうか。

  62. 2204 検討者さん

    >>2201さん

    パースの枕木とフェンスはとても素敵だと思います。
    憧れます。
    重厚な感じが出ておしゃれです。

  63. 2205 検討者Aさん

    相談失礼します。
    マイホームを検討しており、間取り作成してもらいました。
    32坪総二階4LDK和室あり、シュークロ、収納多く、洗面脱衣室広めにという条件からこの間取りを作ってもらいましたが、玄関が狭すぎでしょうか?
    ホールに上がる所に至っては一マスのL字です。
    広い玄関に憧れはありましたが予算もあるため、玄関は特に条件無しでした。でもこれはさすがに狭すぎではないかと思っております。
    この作りどう思いますか?
    せまっ!ってなりますかね、、?
    洗面脱衣室が3.5帖ありましたので、狭めて間取り作り直してもらおうかと思っておりますが、直しようありますでしょうか?

    1. 相談失礼します。マイホームを検討しており...
  64. 2206 通りがかりさん

    >>2205:検討者Aさん
    軽量鉄骨ですか?
    脱衣所には収納をどう配置するとか決めてありますか?
    脱衣所広いですがその割には半分以上通路でもったいない気もしますね。部屋干しスペースとは思いますが干すだけなら入口洗濯機前通路の上にホスクリーンを設置するだけで良い気もしますね。
    リビング階段はなしなんですよね?

  65. 2207 e戸建てファンさん

    >>2205
    LD・和室が細長すぎて
    テレビやソファー・ダイニングテーブルなど
    家具の配置に困りそうな間取りだと思いました

  66. 2208 検討者Aさん

    >>2206 通りがかりさん
    木造です。
    洗面脱衣室のレイアウトなどは未定です。
    広くとは伝えたものの使いづらそうな形ですよね、、リビング階段は考えてないのです(><)

  67. 2209 検討者Aさん

    >>2207 e戸建てファンさん
    ですよね!!!
    わたしも絶対レイアウトが難しい間取りだと思いました。それを伝え、今日リビングの幅を広げた間取りに変えてもらいました。玄関も少し框部分を広げてもらいました。

  68. 2210 通りがかりさん

    >>2208:検討者Aさん
    ふと気になったのは木造なのにキッチンからリビングにかけてスパンが4m越えているんです。

    住林のような特別な構造のメーカー、もしくは梁成を伸ばしているなら可能かもしれませんが一般的には構造が厳しいなと思いましたので

    契約してから建築士の訂正が入って話が違うとならなければ良いです

  69. 2211 検討者Aさん

    >>2210 通りがかりさん
    今工務店のパンフレットを確認したら、新在来木材工法という金物も使用したロングスパンに対応しているやり方みたいですw(゚o゚)w
    そのあたりは詳しくないため全く気づきませんでした。新在来木材工法というのであれば大丈夫なんですかね?
    ちなみに今日間取りを作り直してもらい、少しリビングの縦幅を広げてもらいました。
    3Dシュミレーションアプリで作ったらまだ圧迫感はあるようですが、、この幅は普通なのでしょうか?玄関の赤線は気にしないでください。

    1. 今工務店のパンフレットを確認したら、新在...
  70. 2212 検討者Aさん

    追記です。
    工務店さんはこの間取り和室4.5畳と言ってたんですけど、これ4.5ありますかね、、?
    罫線の一マスって半畳じゃないのですかね?

  71. 2213 通りがかりさん

    玄関入ってすぐに壁があるのですよね?
    本当に入ってすぐですね(笑)
    それと余ったホールは何か予定があるのでしょうか?
    正直ホールというのは廊下と一緒で移動する以外の使い道はあまりないので幅にゆとりがあるだけで良いと思いますが改訂版をみても框幅91cmしかないですよね?賃貸でももう少し広いと思います。大きいものどころか日々の買い物をするだけで壁にぶつけてしまいそうです。

    和室や階段、リビング扉と繋げるという方法も有効ですがひとまず参考まで作ってみました

    1. 玄関入ってすぐに壁があるのですよね?本当...
  72. 2214 通りがかりさん

    一枚目の上段ですが
    玄関(一間182cm)を内側にもってきました。奥行きはポーチを外に出す事かリビングで調整可能です。

    玄関から左手がウォークインシューズクロークで、トイレが階段下になります。トイレと洗面が直接出入りできますが脱衣所から出しました。この辺は好みだと思います。

    デメリットは階段から離れたことで和室の収納がなくなりました。

    二枚目はシューズクロークが階段下のおまけ程度になりましたが脱衣横にファミリークローゼット(洗濯・身支度・衣類管理超楽です)を持ってこれました。幅170cmのポールが三本、二段にすれば六本分です。
    北側にテレビを置く壁面が確保できたので南面を空けておけますね。

    南面テレビだと昼間にテレビを見るのにカーテン閉めっぱなしになりがちですから私は避けました

  73. 2215 e戸建てファンさん

    >>2211
    リビングの幅は3マスでも狭い感じがします
    普通は4マスくらいですね

    >>2212
    和室は3畳ちょっとしかないですね
    建具もないみたいなので和室というより畳コーナーって感じですかね

  74. 2216 検討者Aさん

    >>2214 通りがかりさん
    間取りありがとうございますm(_ _)m
    2枚目の感じすごく好きです!!
    旦那が廊下が欲しいという要望があり、、こうなりました。わたしは無駄にホール等はいらない派なんですけどね(~_~;)
    作っていただいた間取りを参考にもう少し工務店さんとも話し合ってみます。

  75. 2217 検討者Aさん

    >>2215 e戸建てファンさん
    そうですよね、、?
    あれ、工務店さんに和室何畳か聞いた時4.5畳と言われたのでわたし騙されてるんでしょうか(⌒-⌒; )
    不安でしかないです(⌒-⌒; )
    やはりリビングはマス4つはないと狭く感じますよね、、
    ソファー 置かない選択になってしまいそうです。。

  76. 2218 2025

    >>2217さん
    どうみても、和室は4.5畳無いです。
    ところで、どうしても和室は必要なんでしょうか?
    和室を設けることでキッチンやダイニングが狭くなってしまいます。
    2214さんの案でも、ダイニング・キッチンは少し狭いです。

    LDKの広さを優先した案を作ってみましたので、ご参考まで。
    なお、窓の大きさはソフトの仕様というだけのことなので、お気になさらずに。

    1. どうみても、和室は4.5畳無いです。とこ...
  77. 2219 検討者Aさん

    >>2218 2025さん
    間取り作成ありがとうございます!!
    畳スペースはまだ小さい子供のちょっとした遊び場にしたくて、、
    もちろん畳にこだわってる訳ではないのですが、ドアはなくてもフローリングと畳で区切ることによって遊び場としてのメリハリがつくかなと思ってでした。
    でもやっぱり和室を無くすと広々としていいですね^ ^!

  78. 2220 2025

    >>2219 検討舎Aさん

    であれば、収納スペース兼用で畳スペースにするのが良いのではないでしょうか。
    色々な商品が有るようですが、一例で。

    https://www.nitori-net.jp/ec/product/5600466-5600464/?utm_source=googl...

  79. 2221 匿名さん

    4.5畳は本来2730x2730だからだいぶ小さいですね。畳の大きさも色々あるので言い方かもしれませんがちょっと言い過ぎですね。

  80. 2222 通りがかりさん

    子供部屋や拘らない個室なら4.5帖あれば十分ですよね
    ドアから囲う様に配置すればシングルベッド・机・ラック置けます。
    リビング学習やファミリークローゼットが主流の今はとくに

  81. 2223 戸建て検討中さん

    間取り診断お願い致します。
    家族構成:夫、妻、娘2人(4歳、5歳)
    今後子供が増える予定はありません。
    4人家族でLDK19畳は狭いでしょうか?
    気になる点などありましたらご教授願います。

    1. 間取り診断お願い致します。家族構成:夫、...
  82. 2224 通りがかりさん

    南側にパントリと緑の箱のスペースがあるのは敢えてですか?
    それとファミリークロークはせっかくですので脱衣場と隣接した方がお風呂上がり楽と思いますね。

  83. 2225 2025

    >2223さん
    LDK19畳とはいっても、南側の子供スペース?込みですから、実質16畳ですね。でも4人家族ならば、ごく平均的な大きさと思います。
    気になる点をいくつか・・・
    ・リビングの東西に窓が無いので、朝・夕はちょっと暗いでしょうか。
    ・南西側のパントリーは、私も日照面から勿体ないと思います。
    ・洗面とお風呂が離れているので、どちらかは冬にお湯が出てくるのに時間がかかります。

    二階は、気になる所が満載です(失礼!)
    ◎LDKの上にトイレが有る
    ◎夫婦の寝室6畳は狭すぎです。
    ◎子供部屋二つとも、何故にわざわざ変形にして狭くして、廊下を広くするのでしょう?
    ◎北東側の子供部屋だけ、日照がガクンと悪くなるので可哀想です。

    敷地の条件や、希望するポイントを教えて頂ければ、参考にしていただける間取りを考えることができるかもしれません。

  84. 2226 戸建て検討中さん

    2階建ての1階についてご意見ください。

    予算の都合で2階建てで30坪前後の家を検討中です。

    1階に5.3帖以上の寝室とリビング、風呂、トイレを配置したいのですがなかなか納得できなくて。
    収納の上にリビング階段にしてもらったのですが、なんかしっくりいきません。
    なんかいいアイデアはないでしょうか?

    1. 2階建ての1階についてご意見ください。予...
  85. 2227 2025

    >>2226さん、
    どの辺がしっくりこないのでしょうか・・

    2Fの間取りがわからないので、できるかどうかわかりませんが、私なら・・
    〇玄関とトイレを入れ替え。 玄関とホールの間はまっすぐにする。
    〇洗面室とホールの間の仕切りは、あまり使わないと思うので壁にする。
    〇階段は曲りを反対にして、さきほど入れ替えたトイレの上に持って行く

    という感じでしょうか。

    もしも、全く違う案をご希望ということでしたら、
    土地の大きさ(寸法)、接道、車は不要?1台?、隣地の状況(南と東には何がある?)
    ※北西角地のようですが、北も西も車は通行可能?
    そして、間取りへの希望や部屋数(家族構成)を教えて頂ければ、考えてみます。

  86. 2228 買い替え検討中さん

    通りすがり

  87. 2229 買い替え検討中さん

    質問ですが、
    画像投稿はどうすれば良いでしょうか?

  88. 2230 通りがかりさん

    コメント欄(記入欄)のすぐ下に

    写真(1) ファイルを選択 選択されていません 下げ

    という部分がありますよ
    そのファイルを選択タブをクリックして下さい

  89. 2231 買い替え検討中さん

    >>2230
    ありがとうございます。

    詳しい人に来ますが
    この家の間取りは、風水的にどうなのでしょうか?

    1. ありがとうございます。詳しい人に来ますが...
  90. 2232 通りがかりさん

    詳しくはありませんが玄関が南西じゃないですか?
    キッチンもやや北東やな?

  91. 2233 匿名

    風水にも流派があり考え方が異なる場合もありますが、
    一般的には家の形に欠けが無く、正方形に近い方がよいとされています。

    LDをキッチンの壁面とそろえる、
    2Fの東側の洋室の壁面をそろえるなどをすると
    上下階ともに正方形に近づくかと思います。

  92. 2234 匿名さん

    >>2232
    >>2233
    ありがとうございます

    南西の玄関で目の前にトイレと風呂があるのは良くないのでしょうか?
    この家の風水って悪かったりするのでしょうか?

  93. 2235 匿名さん

    >>2234さん

    2233を書いたものです。

    風水による家相では
    北東・南西(いわゆる鬼門)方向の玄関は好ましくなく、南東・南の玄関がよい。
    鬼門には水周りを配置するとよい(悪い気を流し去るため)とされています。
    また、玄関に近接したトイレも好ましくはないです。

    が、使い勝手を考えると現在の間取りは水周りがまとまっていて
    使いやすいように思います。

    周辺の環境が分からないため的外れな意見となると申し訳ないですが、
    現在の間取りをそのまま左右反転すると
    南東玄関と鬼門方向に水周りが実現できると思います。

    しかし、左右反転した場合も和室の床の間でしょうか?が西を向きますので、
    少し修正が必要になるかもしれません。(床の間・仏間は東・南向きがよい)

    風水でよいとされていることをそのまま実現しようとすると
    ご自身の希望が実現できないことも多くありますので、
    バランスを見て風水を取り入れるとよいのでなないでしょうか。

  94. 2236 通りがかりさん

    風水というのは占いのようなイメージが強いですが昔の環境学の側面も多いようです。
    ですが昔と今では技術や様式も違いますし、より便利で合理的な発想もできてますので昔ほどの重要性はないと思います。
    たとえば水回りは特に風水でどうこう言われますがお風呂は浴室乾燥がありますし、キッチンもLDK一体型で採光もとれます。トイレにも換気扇付いてますし。

    もしどうしても風水を優先したいなら玄関は南東か北西にしかおけないし他にも色々あるのでネットでそのような間取りを探してそのまま取り込んだ方が早いと思います。

  95. 2237 匿名さん

    自分は>>2231
    >>2234です
    皆さん
    ありがとうございます。

    他に色々と診断できる人は他にいないでしょうか?
    自分としてはよく知りたいと思っています。

    ネットを見ると
    北向きの風呂とトイレは良くない
    北向きの階段は良くない
    南西の玄関は良くない
    玄関は真ん中の方が良い

    と書かれてあったので、気になっています。

    台所の方角もあまり良くないみたいですが、どうなのでしょうか?

    ちなみに場所は新興住宅地でニュータウンと呼ばれる場所です。
    土地の坪数は60坪です

  96. 2238 口コミ知りたいさん

    >>2237 匿名さん
    すみません。何もわかりません!
    このサイトにいる人は殆ど皆、科学的根拠に基づいて家作りしてると思いますっ!!

  97. 2239 匿名さん

    >>2237さん

    家相診断士という方がいますよ。
    心配であれば相談してみてはいかがでしょうか。

  98. 2240 匿名さん

    >>2237 です

    よく見たらこのスレは間取りスレであって、風水関係のスレと勘違いしました。
    大変失礼しました。

    風水スレだったら色々と答えが出てくるのでしょうか。

  99. 2241 通りがかりさん

    >>2237:匿名さん
    私がみたサイトでは中心から縦に引いたライン上、横に引いたライン上も良くないと書いてありました。

    階段は中心に置くと運気を逃がすためダメとも書いてありました。流派による違いか何かはわかりませんが
    あと水回り玄関近くNGなのは穢れが家の中心に流れ込むからだそうです。

    ちなみに家相は抜きにして真南に和室を持ってくると畳が劣化し易いですよ。昔の日本家屋のように縁側と深い軒をセットにするなら緩和されるかもしれませんが

  100. 2242 匿名さん

    >>2241 通りがかりさん

    了解です。
    このスレは風水を鑑定するのは違うのですよね?

    ちなみに上の図は有名ハウスメーカーの家です。

  101. 2243 通りがかりさん

    風水スレありますよ。書き込みは長いことないですけど

    大手メーカーでも風水は気にしないってことですね

  102. 2244 マンション比較中さん

    迷子

  103. 2245 迷走中

    27坪前後で建設予定をしています。
    ハウスメーカーに間取り作成をお願いしているのですが提案力に欠けており、思ったような間取りを提案してもらえません。
    自分で1から図面を描いてみたのですが、考えすぎて段々と滅茶苦茶になってしまいました。
    また、リビングにワークスペースを設けたいと考えていたのですが、うまくスペースが確保できず…。
    アドバイスを頂けましたら幸いです。


    ■敷地
    ・間口10×奥行13約40坪の長方形
    ・建蔽率50%容積率100%
    ・北側4.5m道路
    ・敷地の高低差…南90㎝東40㎝程こちらが高くなっております。
    ・規制はありませんが南90㎝の擁壁がある為3m程南側を開けたいと思っております。
    ・隣家は東西に2階建て家屋があり、双方出窓などで一部分境界ギリギリまで出ている箇所があります。
    日当たりは東西は難しく、南は良好です。

    ■建物と間取りなど
    ・家族構成…夫婦2名
    ・階数…2階建て(1階を広めにとり2回は狭くしたいと考えております)
    ・間取りへのご要望
     ・階段の場所…玄関ホール以外を希望しています。
     ・キッチンスタイル…対面又はL型
     ・目標とする延床面積…27坪
     ・風水や地域風習などで取り入れたい事…鬼門裏鬼門に玄関を入れないようにしたいです。水回りに関しては、やむを得ない部分もありますので少し気にかけるようにしている程度です。


    ・車、バイク、自転車の台数…軽1台

    足りない情報がありましたら申し訳ありません。
    また、画像は上部が北で下部が南となっております。
    よろしくお願いいたします。

    1. 27坪前後で建設予定をしています。ハウス...
  104. 2246 名無しさん

    >>2245: 迷走中さん
    すごくよく考えられた良い間取りだと思いますよ。
    ワークスペースはどのぐらいの広さを希望されていますか?

  105. 2247 迷走中

    >>2246 名無しさん
    ありがとうございます。
    何をどうやっても不安感が拭えず、どうして良いか分からなくなってしまっていたのでそう言って頂けると本当に嬉しいです。

    ワークスペースはPCが1台置けるスペースを希望しております。
    希望としては2台置きたかったのですが、さすがに難しそうかなと断念しました。

  106. 2248 名無しさん

    PC1台程度で良いなら、LDKに併設するクローゼットや階段下を使えば良いと思います。
    トイレと洗面は引き戸のほうが良さそうな気がします。

  107. 2249 2025

    >>2245、2247 迷走中さん、

    まだ見ていらっしゃいますでしょうか。

    木造住宅ですと、お考えの間取りは耐震をクリアできないのではと危惧します。
    スパンは4間未満にする必要があるのと、リビング北側に耐力壁を確保できていないのではと思います。
    当方の間違いでしたら、ご容赦下さい。

  108. 2250 マンション検討中さん

    マンション購入を考えております。
    3LDK(LDK15・洋室6.5・5・4畳)の購入を検討しています。
    家族5人暮らしです。子供は男の子1人女の子2人です。
    マンション見学に行った際、担当の方から5人家族で3LDKを購入される方は多いですとの事でしたが、子供が成長してからを考えると狭いとも思ってしまいます。
    実際に5人家族で3LDKを購入される方は多いのでしょうか?
    また、不便なく暮らせるものでしょうか?
    宜しくお願い致します。

  109. 2251 通りがかりさん

    >>2250:マンション検討中さん
    80平米位ってことですよね?
    戸建てで考えても延床30坪100㎡に5人暮らすのはタイトだと思います。
    ただ地域差があるので都会だとそんなものなのでしょうか?
    子供はいずれ巣立つものと考えて割り切るのならいいでしょうがこのコロナ禍ですしまだお子さんが小さいなら多少伸び伸び過ごしたいですよね

    逆にお子さんが高校生位ならせいぜい5年程度の話なので

  110. 2252 匿名さん

    リビングの広さについてアドバイスください。
    現在アパートに住んでおり、リビングゾーンは10畳あります。5マスかける4マスです。4マス側にテレビを置き、最大5マス離れて視聴してるような感じです。通路となるゾーンは横にあるので、5マスは子供の遊びゾーンも含めてめいいっぱい使えています。
    この度新築予定なのですが、設計からはリビングは4マス4マスを勧められています。しかも背後と横には通路となるゾーンも含んでいます。耐震性のことなどもあるとは思いますが、すごく狭いような気がします。けど一般的に4マスだそうですね。本当に後悔しないでしょうか。
    ちなみに最初に希望を伝えて作ってもらった間取りは5マスかける4マスとってあり(同じように横と背後は通路含む)それで加算等もして耐震2です。
    設計側も悪いようにするつもりはないと思うので、提案されるとあまり否定できません。心の中ではええええーーーーと思っています。けど自分は素人だから、こちらの意見を通そうと頑固になると恥をかくような気がして…。
    リビングのことに関してはみなさんどう思われますか?

  111. 2253 みの

    32坪で2階4部屋はとれますか?
    できたらどんな間取りになるか知りたいです。
    よろしくお願い致します

    1. 32坪で2階4部屋はとれますか?できたら...
  112. 2254 匿名さん

    >>2252さん

    リビングのスペースが8畳か10畳か、というお話ですね。
    全体の間取りがわからないので、耐震性については答えられないですが、広くできるなら広くするに越したことはないです。
    HMさんは、全体の延床を押さえることによるコストカットを考えているだけと思います。
    こちらが素人なのは当たり前です。ご自身が納得行くよう、進めましょう。

  113. 2255 匿名さん

    >>2253; みのさん

    32坪とは、延床でしょうか?
    土地の形状や大きさ、建蔽率、容積率がわからないと何とも言えませんが、
    図が1Fなのであれば、収納を無視すれば4.5畳の部屋を三つ並べて最後に6畳間を配置することはできます。ただし、真ん中の二部屋は窓を一つしか取れないことになるので、消防法をクリアするために大きな窓が必要になりそうです。
    そして、夫婦の寝室が6畳は狭いですし、収納が無いのも住みにくいです。
    階段の位置がもう一つなので、廊下の(恐らく)北側は納戸くらいにしか使えないですが、共同の収納としてしまう手はあるかもしれませんけど。

    ところで、お尋ねの内容から逸れてしまいますが、キッチンの奥行きが浅く相当に使いにくいので、見直しをお勧めします。
    また、リビングのドアと階段が近すぎるため、危険です。衝突の可能性があります。

  114. 2256 通りがかりさん

    >>2253 みのさん
    さすがにそれだけでは情報が足りておらず考えられないです。
    敷地の形は?
    駐車場の予定は?
    建ぺい率、容積率は?
    斜線制限・高さ制限は?

    ただ、全部に答えていただいても、間取りをイチから考えるのは骨が折れるので、私を含めてここでやってくれる人は皆無かなとも思います。
    ココナラなどで、数万円出せば詳しい人にやってもらえそうですよ。

  115. 2257 匿名さん

    >>2256さん

    ここは、元々が善意の「素人」が間取りを考えるスレですよ。
    たまに玄人の方も現れますけど。

  116. 2258 e戸建てファンさん

    二階4室なら、全てコーナに居室配置、中央に折り返し階段配置したら、入りますよ。

  117. 2259 戸建て検討中さん

    洗面台の真隣に食品パントリー、という間取りってアリだと思いますか?
    とある企画住宅のメーカーで新築を検討中で、追加料金で多少の間取り変更が可能です
    今、検討している間取りプランで、玄関の廊下から台所への通り道に、一間のパントリー棚+一畳分の通路、という2畳の空間があるのですが、そのパントリー部分の半分を洗面台に(残り半畳分はパントリーとして残しておく)すれば、脱衣所と洗面所を別にできるし、帰宅してすぐに手を洗える間取りになるのでいいと思ったのですが、それでは衛生面でやっぱり問題あるでしょうか?
    自分で思ったのは髪の毛の問題と、水はねによるカビの問題です
    髪の毛対策としては、もともとオープン棚のパントリーだったのを扉付きに変更する、一番髪の毛が散るドライヤーは脱衣所の中でかけるようにする、といったことを考えました
    節約のため、造り付けのパントリー棚ではなく、いっそ洗面台の横はがらんどうにしてもらって、据え置きのパントリー棚を自分で買って設置するのでもいいな、とも思いました
    しかし、それだと水はねによるカビの心配が強くなるかな…とも思います
    カビ防止のためには、やっぱり造り付けの壁と扉でできたパントリーにした上で、洗面台と接しているパントリーの側面に当たる壁にはキッチンパネルなどを設置する、という風にした方がいいでしょうか?
    単純に洗面台横に壁だけ(キッチンパネルなし)付けてもらって、その壁の向こうに市販のパントリー棚を置く、というのも考えました
    それとも、通常パントリーが設置される台所だって水回りなわけだし、水はねによるカビはそこまで気にしなくても大丈夫でしょうか?
    あるいは、そもそも洗面台の隣に食品パントリーという間取り自体ありえない感じでしょうか?

    ちょっと長々となってしまいましたが、ご意見をお願いします

  118. 2260 匿名さん

    >>2259さん、
    できれば、手書きでも良いので図面を書いて、それをスマホで写真にとってアップしてもらえません?
    どうしたいのか、もう一つよくわからないので・・・

    なお、何故、洗面台とパントリーをきちんと仕切り壁で区切ろうとしないのが、一番わからなかったりします。
    仕切れば懸念事項は全て解決するのでは?

  119. 2261 戸建て検討中さん

    >>2260

    図のような感じにしたいと思っています

    やっぱり、パントリーと洗面台の間に仕切り壁を作った方がいいでしょうか?
    造り付けのパントリーよりも、仕切り壁+据え置きパントリー、の方が、パントリーに直接水が掛からなくて良いですかね

    仕切り壁については、企画住宅なので、単に物や壁を移動させるのではなく、もともと完全になかった壁を新たに作るとなると、施工費がプラスで掛かるので、それで、なくても問題ないなら作らないようにしたいけど…ということです

    仕切り壁は、奥行90くらいはあった方がいいでしょうか?
    ただ、2畳の空間にあまり出っ張った壁があると圧迫感があるので、洗面台の奥行に合わせて60くらいでも大丈夫でしょうか?
    それとも、「仕切り壁で区切る」というのは、壁だけでなく扉も付ける意味で仰っていたりしますか?

    1. 図のような感じにしたいと思っていますやっ...
  120. 2262 2260

    >>2261 戸建て検討中さん
    亀レスになってしまいました。
    洗面との間に仕切り壁を設けて、パントリーの開口をキッチン側に向けるのが良いと思います。

  121. 2263 戸建て検討中

    >>2262 2260さん

    そうできれば一番いいんですが、なんかこのコの字の壁が構造的に重要な壁らしく、ここに穴を開けたりはできないらしいんですよね…(^^;

    なので、横並びにするしかないなら、どうするのが一番いいのかな、と思って…

  122. 2264 2260

    >>2263さん

    なるほど。耐力壁として必要なんですね。
    洗面の水は、意外に飛び跳ねるので、仕切った方が良いと思います。
    仕切り壁にDIYで簡単な棚とかを作って、フェイスタオル等の小さいものを積んでおくとかもできそうです。
    奥行きは60cmもあれば十分でしょう。

  123. 2265 戸建て検討中

    >>2264 2260さん

    なるほど、収納棚で仕切るというやり方もありますね
    とにかく食品パントリーには直接水が掛からないように何かしらで仕切る方向で、いろいろ工夫して考えてみたいと思います
    ありがとうございましたm(_ _)m

  124. 2266 戸建て検討中さん

    はじめての投稿失礼します。
    立地条件等、理想に近い物件を見つけましたが
    LDK間取りが少し気になります。

    ダイニングとリビングの形が少し珍しいのですが、皆さまはこの様な間取りはどう思いますか?

    1. はじめての投稿失礼します。立地条件等、理...
  125. 2267 投稿者本人

    >>2266 戸建て検討中さん
    確かに珍しいですね。
    キッチンの音がリビングに響きそうですね。逆にリビングからダイニングへの音は届きにくいので、もしかしたらお子さんがダイニングで勉強することを想定したのかもしれないですね。

  126. 2268 2267

    >>2267 投稿者本人さん
    名前は気にしないでください

  127. 2269 匿名希望

    >>2266さん、
    メリットは四点でしょうか。
    ・ダイニングとリビングを分けることで、来客中でも子供にご飯を食べさせやすい。
    ・キッチンからダイニングとリビングの両方に目が届く
    ・ダイニングも含めて、LDKの採光が良い。
    ・キッチンから洗面所への動線が短い。

    全体として気になるのは、以下のような点でしょうか。気になる順に書き出してみました。
    ◎LDKを西側に配置しているので、南東角地の良さを活かせていない。
    ・和室が狭くて収納も弱い
    ・子供が和室に入ると、キッチンから目が届かない

  128. 2270 匿名さん

    >>2266 戸建て検討中さん

    リビングからキッチンが丸見えなのが気になりますね~
    キッチン周りを常に片付いた状態にしないと目立ちますね。これじゃ背面キッチンと同じで対面キッチンのメリットが活かしきれてない…
    後、キッチンのそばにパントリーが無いですね。リビングにも収納が無いので物をどこに置くのか…
    玄関収納もちょっと少ないかな。
    シューズクロークや土間収納が無いと、下駄箱だけでは玄関収納は足りないかも。

  129. 2271 口コミ知りたいさん

    (2266です)
    皆様、明確にメリット・デメリットをあげていただきありがとうございます。大変参考になります。
    LDKの活かし方も悩んでいますが、広さ自体はどうでしょうか。
    16.7帖がいびつに分かれているので、狭く感じてしまうのかなと懸念しています。(内覧はできない状態です)
    他の建売だと四角いLDKの間取りで20帖とかもあったりするので..。

  130. 2272 2269: 匿名希望

    LDKの面積ですが、全体の延床面積はどれくらいの大きさにできるかとか、1Fに和室が必要かといった要素でも変わりますので、簡単な話ではありません。
    ただ、変形なLDKは面積よりも狭く感じることは確かです。

    もし、異なる間取り案を希望されるのでしたら、テンプレに従って必要な事項を記載して下さい。
    予算までは不要ですが、土地の寸法、建蔽率・容積率、隣地条件、家族構成、1Fに和室は必須かどうか、車の台数、延床の上限、尺モジュールかメーターモジュールか、家に対しての希望で重視する点(採光、動線など、色々な要素があります)くらいは欲しいです。

  131. 2273 2269: 匿名希望

    >>2271さん

    これ、建売なんですね。理解が届いていませんでした。
    ならば間取り案は無意味ですね。
    建売だから、出来合いの間取りを持ってきてるだけで、南東角地を活かそうとしてないのかな。

  132. 2274 匿名お急ぎ

    ■お悩みの内容や、事情、状況など
    建売や中古物件を検討していたところに、これ以上ない土地が出たため、注文住宅を建てることになりました。契約などいろいろな事情で数日以内におおまかな間取りを決める必要が出てきてしまいました。夫婦で検討しても、まだイメージが湧かずうまく組み立てられません。
    ■敷地 (画像をつけます)
    ・土地面積187㎡
    ・建ぺい率60%
    ・容積率200%
    ・東側は旗竿地の通り道になっている。
     西側も同時に分譲されたためどのような家が立つかは不明。
    ・南側には家がすでに建っているが、現地を見る限り日当たりはよさそう。

    ■建物と間取りなど
    ・夫、妻、小1、年少
    ・2階建
    ・収納がしやすい、LDKを広めにしたい
    【間取りへのご要望 】
    予算の関係でできるだけ幅7280×奥行き7735で建てたい
    910mmのモジュール?
    ・2階に4部屋(それぞれ4.5畳以上あればよい)、納戸がほしい。
    ・LDKは18畳はあると理想。。
    LDKを横向きにするか、縦向きにするか悩んでいる。縦向きにした方が広くできますか?
    ・水回りが直接行き来できる回遊動線になれば嬉しいですが、なくてもよい。
    ・和室も3-4.5畳あれば嬉しい
    ・階段の場所はこだわりなし
    ・キッチンは対面。できれば2700のサイズのカップボードをおきたい。
    ・HMで出して頂いた案より脱衣洗面の広さ減らしても良い。
    ・車は1台あり。
    ・予算の関係で外観は真四角で、凹凸はなし。
    ・バルコニーは不要
    ・2×6

    知識がなく、不十分があったら申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

    1. ■お悩みの内容や、事情、状況など 建売や...
  133. 2275 通りすがり

    >>2274 匿名お急ぎさん
    急いでいるのは土地の契約ですか?(注文住宅の契約なら、100点中60点くらいで契約する人が多いのかなと思いました。)

    自分は大学で少し建築をかじっていた身ですが、間取りをイチから考えるのはさすがにキツいので、幾つかヒントをお伝えします。
    ・家の大きさ(幅7280×奥行き7735)から、希望の間取りの合計を引くといくつになりますか?それが廊下やホール、階段になります。足りそうですか?
    ・旗竿地に北側斜線制限がかかりますが、幅7280で2階は削られないことを確認済みですか?

  134. 2276 匿名お急ぎ

    >>2275 通りすがりさん
    ご返信ありがとうございます。
    間取りに関してなにも情報がなくて、申し訳ありません。私たちも数日前から始めたので焦っています。
    土地の売主が絶対に10月までに支払いを、と言っておりローンを通すために建物価格をある程度決めなければならなくて。。
    間取りの合計から計算してみます。
    2階も7280で建てられることは確認してあります。

  135. 2277 通りすがり

    >>2276 匿名お急ぎさん
    2275ですが、もしPCが使えるなら「マイホームクラウド」使ってみてください。β版なので無料ですがなかなか使えます!
    スマホのアプリだと、ルームプランナーを使っている人が多いみたいです。(使ったことながないので使い勝手はわかりませんが、かなりおすすめする人が多いです)

  136. 2278 匿名お急ぎ

    >>2277 通りすがりさん

    昨日の夜、マイホームクラウドを使ってみました。
    紙におこすよりわかりやすかったです。
    質問なのですが、4人家族でLDK16から17畳では狭いでしょうか?とはいえ、この建物のサイズ、総2階だとこれ以上広くするのが難しいように感じています。

  137. 2279 通りすがり

    >>2278 匿名お急ぎさん
    都内などでよく見かける大きさです。
    ただし、収納はほとんど置けないので、他でがっつり確保が必要です。

  138. 2280 通りがかりさん

    >>2266 戸建て検討中さん
    何で西日がわざわざ差し込む間取りにしたいのかわからない。夏、とんでもなく暑いですよ。



  139. 2281 匿名希望

    >>2274,2278さん、
    まだ見ていらっしゃいますでしょうか。

    HMの間取りより、奥行きを詰めたいということですね。
    2階も含めて、案を考えてみましたので、ご参考まで。

    いわゆる回遊型ではありませんが、その分収納スペースやパントリーにしてみました。
    まず、LDKの大きさは、これ以上は難しいと思います。
    なので、和室を畳スペースとしてつなげてしまえば、広く使えると思います。

    2階ですが、夫婦の寝室は北側に持って行きました。
    よく寝室を南側に持ってきて、子供部屋の一つを北側に持ってくる間取りを見ますが、北側の部屋をあてがわれる子供がかわいそうです。夫婦の寝室は寝るだけなので、陽当たりが良い必要性は無いので、ご検討下さい。
    なお、2階北西の洋間ですが、洋間である必要はなく納戸で十分なのですが、ご主人の隠れ家にしてみました(笑

    1. まだ見ていらっしゃいますでしょうか。HM...
  140. 2282 しま

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  141. 2289 戸建て検討中さん

    2階建の1階にリビングキッチン13畳以上、和室6畳以上、洗面所、風呂、トイレがあって複層ガラスだと良き

  142. 2290 戸建て検討中さん

    駐車場は1台置ければ充分だし庭も手入れが大変だから出来るだけ家に土地活用したい
    2階は2つ出来れば3つ部屋がほしい

  143. 2291 匿名さん

    転職で居住先賃貸マンションで検索中

    ・ある程度条件が良い物件を見つけましたが、間取りが広くて悩んでいます。
    周辺住居者からすれば単身なのに3ldkは不審ですか?

  144. 2292 検討者さん

    お金の関係で中古物件を買うことになりました。
    家具の設置場所について迷ってます。どこにテレビ、ダイニングテーブル、食器棚(小さめ)、レンジ台を置こうか凄く悩んでます。
    なんでも良いのでアドバイスを頂けらばと思います!
    よろしくお願いします。

    1. お金の関係で中古物件を買うことになりまし...
  145. 2293 通りがかりさん

    >>2292
    昔、壁付のキッチンの家のときは、カウンター付き食器棚をおいて、キッチンスペースとダイニングスペースを区切っていました。下記のようなものです。
    https://item.rakuten.co.jp/waki-interior/akki-05-120/

  146. 2294 eマンションさん

    使いにくそうな間取りですね。
    ここしかダメなの?

  147. 2295 匿名さん

    かなり古い家なの?
    間取りが・・・

  148. 2296 検討者さん

    青:冷蔵庫
    赤:レンジ台兼収納
    橙:ダイニング
    緑:ダイニングビタ付けで食器棚
     もしくはオープンシェルフ見せる収納
    紫:ソファ&テレビ

    1. 青:冷蔵庫赤:レンジ台兼収納橙:ダイニン...
  149. 2297 eマンションさん

    二階に洗濯機置くのってデメリットありますかね?

  150. 2298 通りがかりさん

    下に振動や音が多少響くと思います。
    あとパイプスペースが必要になるかもしれません

  151. 2299 職人さん

    事前にハウスメーカーに相談して置くなら対策してくれる。
    自分であとで2階に洗濯機をおくと2298のようなことになる

  152. 2300 評判気になるさん

    ドラム式を木造で二階におくとヤバいとか聞いた

  153. 2301 匿名さん

    ドラム式は2階に置くのはやめた方がいい
    特に海外メーカーのモデル
    たしか注意書きにもあるんじゃなかったか?

  154. 2302 匿名さん

    http://ihihihaus.com/210216-furo-yuka-hokyou/

    こんな感じで対策してもらえばよいんじゃない?

  155. 2303 匿名さん

    二階リビングは理にかなってない

  156. 2304 名無しさん

    最近は2階リビングが主流だろ
    1階リビングだとカーテン閉めっぱなしで苦痛
    2階にリビングと風呂洗面以外考えられない

  157. 2305 ご近所さん

    2階リビングだと冷蔵庫とか洗濯機とか運ぶの大変じゃない?

  158. 2306 通りがかりさん

    2階リビングは若いうちはなんとも思わないですが、老後はかなりの負担になります。

  159. 2307 マンコミュファンさん

    じゃあ平屋にするしかないな

  160. 2308 戸建て検討中さん

    産まれてから就職するまで2階リビング風呂の実家で過ごしてましたが、自分が家買うとしたら100%選ばない自信があります。
    結局慣れるので気にならないけど、常に2階に上がる行為は正直怠くて不便ですよ。上の方のように歳取ったら更にキツいし

  161. 2309 名無しさん

    二階ベースで考えてる人は上り降りしやすい階段にしてますから
    蹴上15センチにすれば楽に上がれます

  162. 2310 戸建て検討中さん

    標準仕様だと15段の蹴上20センチ
    バリアフリー仕様で依頼すれば20段の蹴上15センチ
    うちは30段の10センチ仕様完全特注で行ったが成人は一段飛ばし上がり、子供と老人は準上がりで好評
    これからはこれが新基準になるのではと感じている
    提案してくれた〇〇工務店ありがとう

  163. 2311 名無しさん

    階高3000しかないの?
    どこのローコスだよ笑

  164. 2312 名無しさん

    階段無しでスロープにするとか
    最近の家はスキップフロアで部屋ごとに高さを変えるのが主流です
    ルンバどうするのか?
    廊下に勾配付けてるので問題ありません
    建売メーカーレベルでは無理でしょうが大手なら簡単に間取り作成してくれますよ

  165. 2313 戸建て検討中さん

    投稿失礼します。
    現在二階建て戸建ての間取り検討中です。
    現時点提案されている間取りが画像の通りです(一枚目が1階、2枚目が2階)
    畳数が抜けていますが、LDK24畳くらいです。
    もっとこうした方がいい、というアイデアがあれば教えて頂きたいです。
    LDKが広いのは、ペットを多数飼育しているため希望してそうなりました。
    2階について特に悩んでおり、オープンスペースは必要なのか、ウォークインはこれで足りるのか、等、懸念しております。
    2階については1から考え直すべきかなとも考えております。
    何かこうしたらいい、というようなことがあれば、教えて頂きたいです。
    よろしくお願い致します。

    1. 投稿失礼します。現在二階建て戸建ての間取...
  166. 2314 名無しさん

    オープンスペースが必要なのか?
    という考えでしたら私ならこうします

    まず玄関ホールが狭く感じます(シューズボックスそこなの?更に狭くなるやん的な)
    玄関に窓が無く暗いと思います(親子ドアで採光部多めならいいのですが)
    二階トイレ無しはストレスになると思います
    二階から降りる段差が多いのに周り部が踊場になっていないので危険に感じます

    これ一発解決するには問題部分をスキップフロア化してしまう事です
    延床面積は減りますし価格も上昇しますが検討の余地は有ると思います
    トイレはスキップフロアに設置すれば一二階共にストレス無く利用できますし

  167. 2315 通りがかりさん

    北西玄関にすればスキップフロアできそうですよね
    家相的にもそれが良いですし
    一階を北西玄関で土間収納は変えず
    北に階段からスキップフロアで下に蔵型収納
    二階の北西部の階段は変えず階段の東にトイレ
    良いんじゃないですか

    キッチン付近に点検口が無いのが気になりました

  168. 2316 匿名さん

    土間収納が小さい
    倍あっても小さいくらい

    家事楽動線と真逆にいってる
    脱衣所とランドリールームを分けてファミリークローゼットを作った方が良い
    可能ならキッチンとランドリールームを近づける

    キッチン収納が少ない
    別にパントリーが必要

    リビングを広くとる前に必要な事があると思います

  169. 2317 戸建て検討中さん

    2313投稿した者です。
    ご意見ありがとうございます!
    スキップフロアのご提案、すごく気になるのですが、すみません、想像力がなく……。
    どういった図面になるのでしょうか……
    営業の方にぜひ提案してみたいのですが……。

    動物のゲージがたくさんあるためLDKの広さ優先で、家事動線は諦めているところがあります;
    1階収納の少なさは私も感じておりますが、どこに設けたらいいか分からなくなっています(--;)

  170. 2318 匿名さん

    木造戸建て計画中です。
    LAN配線、ルーターの置場所に迷っています。
    設置場所の候補としては
    1階にリビングがあり、大きい収納はシューズクロークとパントリーが家の角にあります。
    2階は中心にひとマスの物入れと、角部屋のWICくらい

    2階のどちらかの収納におさめて、一階にはLAN配線を延ばせるように空配管をひいてもらおうかと思っています。
    必要により中継機を一階に設けようかなともかんがえてます。

    2階にルーターを置いても一階の通信状況は十分保たれるでしょうか?
    詳しい方、教えてください!

  171. 2319 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  172. 2320 さくまる

    投稿失礼します。
    悩んでるので相談させてください。
    今セキスイハイムで主人が結婚前に建てた家に住んでいる主婦ですがとても住みづらさを感じています。
    思い切って間取り変更を検討しているのですが、
    キッチンの前に壁の+の部分の柱は取れないようでどうしたらいいか悩んでいます。
    すごく広いリビングがあるのですが、壁1面しか空きがなく、ソファなども置く場所に困るので持て余しています。
    食事で親戚が集まる機会が多いのでテーブルにしたいのですが、小さい子供もいる為そんなに広くなくていいからフリースペースも確保したいです。

    ・キッチンと玄関の動線がよい
    ・来客にも耐えられる広々としたダイニング
    ・キッチンにいる時間が多い為全体を見渡したい
    ・小さい子供の遊ぶスペース
    ・現在子供とリビングで寝ているのでできれば1階に寝室がほしい

    思い切って水回りをリビング側に持ってきたいと思っているのですがイメージが湧きません。
    助言いただけますでしょうか。

    1. 投稿失礼します。悩んでるので相談させてく...
  173. 2321 さくまる

    情報を入れ忘れました。

    ・夫婦+中1・小5・0歳+大型犬の5人家族
    ・軽量鉄骨2階建ての1階部分の変更検討中
    ・1階の延床73.31 ㎡
    です。
    よろしくお願いします。

  174. 2322 間取り難民AY

    建築条件付き分譲地を購入することにし、現在ハウスメーカーと間取りの打ち合わせをしています。
    外観は四角い家(屋根などに凸凹がない)を希望したところ、1階に比べ2階に部屋が少ないせいか、希望していない玄関吹き抜けを提案され、希望していた一階のシュークロの目隠し壁がつけられないと言われました。
    こちらとしては、玄関部分は吹き抜けでもいいので、シュークロ部分の2階は床がある形(その部分はフリースペースへ)にしてもらいたいとお伝えしましたが、理由は特になく難色を示されました。それはなぜかおわかりでしょうか?

  175. 2323 通りすがりさん

    >>2322
    家の角に吹き抜けを持ってくると耐震性が悪くなるから?

  176. 2324 間取り難民AY

    >>2323 通りすがりさん
    コメントありがとうございます。吹き抜けはいずれの場合でも角にはなりますので、何か違う理由があるのか、無いのか。。

  177. 2325 通りすがりさん

    >>2324
    吹き抜けは家の角とは限らないです。構造塾さんの動画がわかりやすいかと。


  178. 2326 名無しさん

    >>2325 さん

    >>2325 通りすがりさん
    説明不足ですみません。うちの場合、吹き抜けはどこでも角になるという意味合いでした。動画ありがとうございます!勉強になりました!

    1. 説明不足ですみません。うちの場合、吹き抜...
  179. 2327 名無しさん

    >>2326
    そのサイズの玄関ホールでシューズクロークを設けて
    真ん中に目隠し壁をつけるって狭すぎでしょう
    人が通るスペースも確保できないかと
    1600幅の靴箱を置くだけにしておいた方が良いと思いますよ

  180. 2328 匿名さん

    間取り作るアプリってなにがよい??

  181. 2329 にょろ

    投稿失礼します
    最終確認の段階には入っているのですが、本当にこれで良いのかわからなくなってしまって…
    率直な意見をお聞きしたいです。

    大人2人 子供1~2人の予定です
    旦那のゲーム部屋が一階にあること
    洗面脱衣が分かれていること
    ファミリークロークが一階にあることの3点が絶対欲しい
    出来ればシュークロとパントリーが繋がっていて欲しい
    採光はある程度でいい
    という要望で出して頂いた間取りなのですが、なんとなく使いにくい家か…?窓少なくしすぎた?とか不安になってきました。皆さんの意見を聞かせて下さい。

    1. 投稿失礼します最終確認の段階には入ってい...
  182. 2330 匿名さん

    >>2329 にょろさん

    家事動線も考えてるし、流行りも取り入れてるけど、ごちゃごちゃしてて住んでいくとどうなんだろう?って確かに思うね

    収納足りる、、、?って感じもする

    子供の歳が分からないけど、和室いる?
    和室部分をキッチンの後ろの壁と合わせられる位置まで減らして、ソファをもう少し下げれるようにして、その減らした和室部分を収納にしてもよいのでは?

    これ2階と1階どのくらい広さ違う?

  183. 2331 匿名さん

    玄関あけてすぐキッチンは微妙じゃない???

  184. 2332 名無しさん

    かなり良い感じです
    この間取りパクって良いですか?って感じです

  185. 2333 匿名さん

    ディスイズアベリーグッド

  186. 2334 通りがかりさん

    ぱっと見良いようで無駄が多い
    というか使える空間が少ない
    動線を重視するがあまり各部屋がほとんど廊下になって機能してない
    クロークなんて半分近く廊下で削られてる
    住み始めると間仕切り多くて迷路みたいな家だなぁと感じそう
    もっとシンプルに壁減らして客を通さない部屋はドア無しでも良いと思います
    特にクロークに開戸があるのが凄く使いづらそう
    設計士に喝入れてもっと練り直せた命じるべきです

  187. 2335 通りがかりさん

    クロークと書きましたがクローゼットと読み換えてお願いします

  188. 2336 匿名さん

    冷蔵庫の場所が

  189. 2337 通りがかりさん

    補足ですが、音漏れの可能性があるドアは開戸
    無いところは引戸が基本的な考え方になります
    ですからゲームルームでの引戸は疑問ですね
    トイレは使い勝手の良さから引戸にする人が多いです
    今回はリビングからトイレが遠いので引戸でもいい気がします

  190. 2338 名無しさん

    ファミクロの用途が帰宅した物をかけるのに特化しすぎていて、保管にはむかない感じ
    理想で言うと旦那にゲーム辞めてもらってゲームルームをスーツや高級品用のクローゼットにするのがベストかな
    今の位置では料理の匂いや花粉がクローゼット内を充満しそう

    それとシューズクロークの上半分をフローリングにしてキッチン側から土間を通らずに通り抜けできた方が良いと思います

  191. 2339 名無しさん

    ゲーム辞めろとか笑

  192. 2340 匿名さん

    ゲーム専用部屋があるってユーチューバーとか?

  193. 2341 e戸建てファンさん

    回遊動線凄いですね
    採光に不安があるのなら
    南の庭を広くして吹き抜けにするとか

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸