注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「間取りなんでも相談(間取りスレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 間取りなんでも相談(間取りスレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-14 11:01:12
【一般スレ】住宅の間取り| 全画像 関連スレ RSS

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 https://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。

■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
また、図面をアップされる場合には、原則として南を下にするよう、お願いします。(地図と同じです)
もしも、向きが異なる場合には、どちらが南かわかるようにして下さい。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/273315/

☆☆ 以下、テンプレート ☆☆

■お悩みの内容や、事情、状況など
例)いい土地を見つけたが、建物のイメージが掴めない。
例)ハウスメーカーから希望の間取りが提示されない。
例)締め切りが近い。○○年△月には入居したい。○○に間に合わせたい。
  (年をまたぐ、消費税アップ、子が生まれるなどの色々とあると思います。)
例)複数間取りがあるが、どちらがいいか迷っている。または、いい所を合わせたい。
■敷地
・敷地寸法・面積・形状・方角(できるだけ正確な寸法と面積、形状、方角がわかるように)
・建蔽率
・容積率
・隣接道路方角と幅
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家の位置と高さ、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・家作りに最も重要視していること
・間取りへのご要望
 ・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
 ・部屋数(各階の部屋構成)
 ・階段の場所(リビング、廊下、etc)
 ・キッチンスタイル(対面、アイランド、etc)
 ・和室を希望する場合は、配置場所と利用目的(来客用、両親同居用など)
 ・目標とする延床面積と施工面積
 ・風水や地域風習などで取り入れたい事
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・予算
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

☆☆ テンプレート終わり ☆☆

[スレ作成日時]2013-07-01 00:08:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

間取りなんでも相談(間取りスレ)

  1. 610 584

    プロ?自慢?一体誰と間違われてんだよ俺(笑)
    間取り批判されてストレス貯まってんのか知らんが、
    俺を煽っても無反応だから、指摘だけでも大丈夫よ。
    つーか俺は間取り批判なんて一度もしてねぇんだが(笑)

    駐車スペースは毎日来客、常時3台ならね。
    広げる分には、土間収納と玄関いじめりゃいいし
    使う人の判断と頻度次第だーな。

    リビングから洗面脱衣。
    このプランでどうするか一番考えたねー、さすが煽るだけのことはあるよ。
    家具の配置と視線、客室のアプローチ、ホールの手洗いで配慮、
    んで他を優先。

    後2FのWCね。
    窓を選べば済むだけで、深刻な問題と思わないんだが。
    バルコニーでぱーりー!デカい窓を開けたら「あらやだ奥さん、コンニチハ」
    は嫌だな(笑)

    いずれにせよ2Fのプランはロジアの扱い次第だーの。
    四十路さんの反応がなかったから放置したけど。

    以上ー。
    致命的な指摘も、本人の要望もないしそろそろお開きでもいいか?
    >609みたいな感じのにいちいちプラン出せ!とか噛み付かずに
    スルー徹底すれば荒れないと思うよ。

  2. 611 匿名さん

    トイレなんて納戸と入れ替えればいいだけやん
    それより俺はテレビが基本南側にしか置けないほうが気になるな
    駐車場は一台幅2.5m切りそうだからちょい狭いけど、一台は予備だから狭すぎるとは感じない
    おなじみの単語で誰が書いてるかすぐわかっちゃうのが悲しいところ

  3. 612 匿名さん

    どれもこれもダメってことで終了。

  4. 613 深夜の匿名

    間取りは好みの部分大きいですよね。

  5. 614 匿名さん

    >>もう四十路(涙)さん

    602ですが、遊びで色んなパターンを考えてみたんですが、必要ならアップしてみます。
    自信作ってほどではないんですが、どうでしょうか?

    602の派生系、隣家の三階建て対策で南西に吹き抜けを取って洗面脱衣に一畳の室内物干しをつけた案など。
    ちなみに、子供部屋はどれも603みたいな感じで6畳以下と少し狭いですし、述べ床はほとんどが130㎡を少しオーバーしてしまいました。

    もう見ていない、または、必要ないかもしれないので確認してからにします。

  6. 615 もう四十路(涙)

    皆様ありがとうございます。
    しばらく携帯の調子が悪くて反応できずすみませんでした。

    602さん是非アップお願いします。
    599さん可能なら修正お願いします。
    ・西一面のバルコニーは事情あり無理なため南のバルコニー面積を増やしてください

    皆様からいただいた間取りから自分では思いつかなかった案がいくつもありました。
    当然皆様の間取りそのまま建つとも思っていませんがHMとの打合せで間取りの修正をリクエストするのにいくつもの案があることが私がこちらで相談した理由ですので間取り案は多いに越したことはありません。
    今後ももし案があればアップお願いします。


  7. 616 匿名さん

    >>もう四十路(涙)さん

    では、アップしてみます。
    これは必要ないかもしれませんが、602の派生案から。
    一階のでっぱりをどこに取るかで4パターンです。和室とリビングを入れ替えてみたりして。
    右の2案は130㎡以下ですが、出っ張りがリビングの左の2案は130㎡超えてると思います。

    二階は603が一番無難だと思うので、そのままで。寝室を少し削って収納を増やしても良さそうですけども。
    多分、画像が小さいと思うので、その場合はダウンロードして画像ビューアで拡大したほうが見やすいと思います。

    1. では、アップしてみます。これは必要ないか...
  8. 617 匿名さん

    次に、一階に室内物干しや吹き抜けを設けた案です。

    個人的には、東からの採光通風が取りやすい右の案が好きですが、
    キッチン隣接の納戸が無くなったので、一緒に土間付き勝手口も無くなりました。
    勝手口が必要な場合は、物干し場を一畳増やすなどして、そこから出入りすればいいんじゃないかと思います。
    広くすれば、スロップシンクをつけたり、野菜を保管したり多目的に使えそうですね。

    左の案は、とりあえず有効利用で階段下をトイレにしましたが、洗面室を狭くするか、廊下兼室内物干しを狭くして階段下トイレをやめてもいいです。

    一階から。

    1. 次に、一階に室内物干しや吹き抜けを設けた...
  9. 618 匿名さん

    続きで二階です。

    吹き抜けは、隣家が三階建てに建て替え後も南西からは光が取れるとのことなので南西にしました。
    右の案の寝室の収納は、とりあえず最大限取りましたが、WICの出入り口があるためにシングルベッドを二台並べるのはきつそうなので、左の固定収納は削って代わりにWICを一畳ふやしてもいいかもしれません。

    ちなみに、一階に対しての二階の乗りかた等の構造面はほとんど考慮に入れていません。
    述べ床は、どちらも132㎡くらいです。

    要望がなかなか厳しくて全部詰め込める案ができませんでした。。
    子供用の自転車置き場をどこにするかが難しいですね。

    以上、参考まで。
    複数の画像を一度に貼れないので、連投ですみませんです。

    1. 続きで二階です。吹き抜けは、隣家が三階建...
  10. 619 匿名さん

    こんなの無理だろ

  11. 620 のり

    外観について相談です。
    バルコニーを全てオーバーハングにして面積を最大限大きく取ろうとした場合、いびつな形状(出幅90cm,135cm,2250cmの3段階)になってしまいました。
    なお、間口はそれぞれ180cm,90cm,180cmです。

    出幅が2段階になっている家は結構見かけるのですが、3つになっているのは見かけたことが無く、簡単にイメージ図を作ってみたのですがやはりおかしいでしょうか?

    洗濯は主に1Fで行うため、2Fのバルコニーは布団干しがメインの予定で、広くなった場合は物置を置いたり夏にプールをしたり、サンルーム化も考えてます。

    誰が見てもこれはおかしいと感じるものはさすがにどうかと思いますので、パッと見ての印象を書き込みして頂けるとありがたいです。
    よろしくお願いします。

    1. 外観について相談です。バルコニーを全てオ...
  12. 621 匿名さん

    >>620
    ざざっと箇条書きですが参考になればと思います。

    ・一階のレンガ部分はレンガではなく、白い壁の方が良い。
    ・バルコニーを支える柱があると安定感があり自然な印象に。

    以上です。

  13. 622 匿名さん

    >620
    てか、建築関係だとか拘りのある家を建てたい人へ別として、家作りのセオリーに合っていない、という程度のことをそんなに細かく気にする人(特に他人)なんているのかな?

    気にするとしても建物の大小、外観色ぐらいでは?
    赤とかトンデモな色以外は施主がやりたいようにやるのが良いと思う。

  14. 623 もう四十路(涙)

    602さんありがとうございました。
    また、間取り案を出していただいた皆さんありがとうございました。

  15. 624 匿名さん

    >>623 もう四十路(涙)さん
    602ですが、何か感想をもらえると嬉しかったです。
    どこがいいとか悪いとか言ってもらったほうが作った甲斐がありますね。
    ちょっとでも参考になってればいいんですが。。

  16. 625 テキトーデス

    素人ながらかなり適当に間取りを作ってみた。
    適当なんで、コメントもらえなくてもいいです。

    1階廊下はトップライトをつけて、2階真ん中にある吹き抜けはグレーチングのつもりです。
    どうせ南に3階建てが建てば1階なんて暗くなるだろうから、1階南側には窓はありません。

    1. 素人ながらかなり適当に間取りを作ってみた...
  17. 626 匿名さん

    4.5帖2部屋作るなら9帖一部屋の方が良いと思う。7帖だって広くないですよ。

  18. 627 匿名さん

    No.620さん、洗濯物は1階で干すとのこと。
    できれば、掃き出し窓部のバルコニーの出幅を1365~1820にした方が、
    急な雨でも、対応できるのでは?と思いました。
    その場合、やっぱり見かけ上、バランスの悪い?形になってしまいますので
    バルコニーの両端下部と一番出っ張った角の下部には柱があった方が
    バランスがよくなるかと思います。
    基礎が随分高さがあるように見えますが気のせいでしょうか?

  19. 628 匿名さん

    >>もう四十路(涙)さん

    必要ないと思うんですが、階段と合体させて吹き抜けを大きく出来ないかなといじくってみたら形になったので一応最後にアップしておきます。
    なんとなく凹凸が無いほうがいいようにと感じたので、総二階っぽくしました。

    階段、洗面、トイレが廊下から出入りする案と、リビング階段で吹き抜けを大きく取った案の二つです。

    一応補足を書いておきます。

    ・右の案は、階段位置を簡単に変えられるので、真ん中にしてリビングとダイニングを仕切ったり、
     右端にして(二階のルーフバルコニーを東にして)吹き抜けから東から採光をとってもいいと思います。
     東側の隣家が北に寄せて建っていれば、東からの光も取り入れやすいと思うので。

    ・また、部屋、バルコニー、吹き抜けの大きさ、位置も簡単に変えられるので、バルコニーと吹き抜けを1mずつ減らして
     子供部屋の左側を納戸にしてもいいと思います。

    ・左の案は、納戸とバルコニーが寝室からの出入りで良ければ、横長にして廊下を最小限にしてもいいかと。

    ・室内物干しスペースは、バルコニーの前の二階廊下の幅を50cmくらい広げてそこに取ってもいいんじゃないでしょうか。

    各案のデメリットを探すと、左の案は、道路側に自転車置き場を作ろうとすると、駐車場が和室の目の前になることと玄関から洗面室の入り口が丸見えなこと、右の案は、トイレが狭く無理矢理取った感じなのと洗面脱衣の出入り口でしょうか。
    トイレは述べ床を増やして土間収納と和室の収納の間にしてもいいかもしれませんが。

    一階から。



     



    1. 必要ないと思うんですが、階段と合体させて...
  20. 629 匿名さん

    続きで二階です。
    述べ床は、左の案がバルコニーを除いて130㎡ちょうど。右の案がバルコニーを除いて、吹き抜けを含めて129㎡です。

    1. 続きで二階です。述べ床は、左の案がバルコ...

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸