注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その9

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-22 23:03:52

その9を作成しました。

その1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/
その4 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166883/
その5 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/
その6 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/282739/
その7 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/306229/
その8 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/320579/

[スレ作成日時]2013-06-05 19:59:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスを語りませんか その9

  1. 122 匿名さん

    116さん
    汚れは簡単に落ちる>いいこと聞きました!ありがとうございます。

    121さん
    ウッドデッキはちょっとしたお茶やバーベキュー程度ですね。
    付けてもほとんど使わないという感じがしないでもないです笑
    ウッドデッキは短く他は芝を植えてそこでやるのもいいかもしれません。
    窓は片方だけW2.0のにしても十分な気はします。小さくして室内の壁を利用して物を置くってのもひとつですね。
    悩みどころです。

  2. 123 匿名さん

    114です
    ウッドデッキにしてBBQ率が上がりましたよ。
    窓の大きさを変えるなら、2.25×2とかの方がバランスがいいと思います。
    夏は子供がプール出して遊んでます。
    パーゴラも付けて日除けもできるようにしました。
    冬場は私が日曜大工するスペースになってます。
    ウッドデッキのしたが収納スペースになっていて、結構な収納力で活躍してます。

  3. 124 匿名さん

    家は性能。
    性能だけとは言いません。まずは性能というだけです。
    快適な室内環境は大切です。

    家は生活そのものです。
    そして年月が経てば暮らし方も変わります。
    施主の生活が始まり
    物が溢れ、掃除がしにくく億劫になってもいけません。

    清潔で健康的であることが大切です。
    だから癒されるのです。

    お庭も同じです。
    草ボウボウ、手入れもされず風通しも悪い荒れ果てたお庭。
    スローリビングなどくそ食らえです。

    住み心地が良く愛着が継続する家。
    私には積水ハウスではなく一条でした。
    だって必要な物がギュッと凝縮されているんですから。

  4. 125 匿名さん

    それは一条のスレで語ればいいと思うよ(笑)

  5. 126 匿名さん

    熊さんが冬眠しているという真冬
    トランクス一枚で廊下掃除も出来る家。

    素晴らしいと思いませんか?

  6. 127 契約済みさん 

    現場に行っても積水の監督さんに合ったことないんだけど、ちゃんと工事のチェックしてるのかしら。
    いつも現場にいるのは、積和の下請け大工(車に積和建設じゃなくて別の社名)さん。

    みなさんのおうちはどうでしたか?

  7. 128 匿名さん

    >127
    基本的にチェックのときのみ。
    数回が普通でしょうね。

  8. 129 匿名さん

    下請け大工次第。
    積水の監督なんてほかの現場いっぱいかかえてるんだから・・・
    施主がまめに見たほうがいいよ。

  9. 130 匿名

    問題があって現場監督に電話すると、
    事務所に居るのでとか、どこどこに居るので、何時頃なら行けますという回答。
    さらに、具体的な話をすると、下請けに任せてあるので分からないとも。
    そんなものかと思っていましたが、思い返してみると、おかしいですよね。
    他のHMで建てられた方はどうでしたか?

  10. 131 匿名さん

    どこも似たり寄ったりでしょうね。後は施主が現場監督す。私は週1ペースで顔を出してました。

  11. 132 匿名さん

    現場はボルトを閉めると確認のためか色を塗ってたし、配管配線もキレイについてましたよ。断熱材が入る前にかなり写真を撮っておきました。

  12. 133 匿名さん

    114さん
    ありがとうござます。
    ちなみにどのくらいの広さのデッキですか?
    テーブルやイスを置きたいので横5m縦3.6mにしようとおもいますが、どうでしょうか。

  13. 134 匿名

    ウッドデッキやベランダにテーブルとイスを置いて、
    お天気の良い休日にはブランチ etc. 夢いっぱいでいい時期ですね。
    でも、雨には泥が混ざっているので、あっという間に汚くなります。
    うちは、ウッドデッキに布団も干したくて広く作りましたが、
    結局、スチール製の物干しを別に買いました。
    ※114でないです。

  14. 135 匿名さん

    ベランダにシーツを干しているお宅も見かけますが、
    シーツが風に揺られて外壁をお掃除している気がします。

  15. 136 匿名さん

    >>132
    結局、下請け業者しだい
    ボルトの色も配線も・・

    思ったことは、監督も、ひとつの現場つきっきりじゃ人件費かかるってことです。

    積水って直接工事費、現場管理費は削るだけ削って、営業、広告、モデルハウスなどの販促費にお金を掛ける企業だとおもいました。

  16. 137 匿名さん

    >>124
    何 こ の キ チ ガ イ w

  17. 138 匿名さん

    うちはリビング・ダイニングと一体感あるデッキ。室内が広々と感じるという点では大正解。デッキは日除けが無いと何にも使えず、開閉式日除けを設置してからは庭を見ながら朝食したりお茶したり楽しいです。窓は積水ハウス標準のペアガラス、南南西向きに2.5x2.2mが2枚、庇はほとんどないけど夏が暑いと感じたことは無し。ただしこれは東向きだったりすれば夏の午前中は暑くて最悪かも。

  18. 139 入居済み住民さん

    どなたかも書かれていますが、造作家具、オーダーキッチンなど、何でもできましたよ。クロスだって輸入ものもやってくれます。インテリアコーディネーターもいます。ですが、設計士からわざわざそんな話はしてきませんので、自分で色々勉強して、気が済むまで、何でも言えば良いと思います。僕の担当だった設計士、営業さんはとことん付き合ってくれましたよ!
    建てて見て感じていることは、家具の配置まで全て検討した上で、再度コンセント、ライトスイッチの位置、数のチェックをしておいて良かったなぁと感じます。ちゃんとチェックしないと、せっかくこだわった壁のとんでもない位置にスイッチがつくことになりますよ。
    積水でこだわりの家を建てるなら、建てたい家、住んだあとのイメージを明確に持って、どんどん提案しなければ、普通の家になりますので、ご注意を。積水は、生活のし易さに重きをおき、デザインへのこだわりには慣れていないと感じましたので。

  19. 140 匿名さん

    >139
    積水でデザインにこだわるなんつーのは稀なのでしょう
    デザインがあーだ、こーだとこだわるなら三井や住林
    何も考えずにそこそこなら一条
    安心感なら積水

  20. 141 匿名さん

    我が家ではデザインにとことん拘ったのは設計士さん。生活のし易さなんて三の次?(笑)。

  21. 142 匿名さん

    話の流れを切ってすいません。
    お分りになる方がいたら、教えて下さい。

    来週竣工検査なんですが、施主目線でチェックするべき点はどこでしょうか。

    この段階だと、見たくても見えない場所もあるのかもしれませんが…。

  22. 143 入居済み住民さん

    設計図通りできているか、変な不具合がないかくらいでしょう。
    まあ、積水であればそれほど神経質にチェックしなくても大丈夫ですよ。
    入居後に気付いた初期不具合もその都度適切に対応してくれます。
    もちろん無料です。
    検査というよりも出来上がりの感動を楽しんでください。

  23. 144 入居済み住民さん

    137さん

    ムカっとする気持ちは分かりますが、「キチガイ」などという汚い言葉を使うのは止めましょうよ。無視すれば良いではないですか。

  24. 145 匿名さん

    138さん
    日除けはオーニングでしょうか。
    オーニングは壊れやすいとか汚れが目立つとか言われますが実際どうですか?
    庇を付けるより格好はいいと思うのですが。

  25. 146 匿名さん

    これから工事の始まる方、基礎工事、建て方工程は立ち会うと安心感が得られます。
    竣工はモデルルーム見る感じ、検査員も来るし、エアキスのチェックも彼らはしてるから。

  26. 147 匿名さん

    竣工チェックの時に設備の取説がドッサリあってゾッとした。((笑))

  27. 148 匿名さん

    家は性能ですよね(笑)

  28. 150 匿名さん

    タマで建てるなら新築はしないでリフォームするわ。

  29. 152 匿名さん

    >>142です。
    >>143>>146>>147さん、回答ありがとうございます。
    検査と言うより、設備説明なんですね。
    来週末が楽しみになってきました。

  30. 153 匿名さん

    >151
    確かにタマにも劣るショボい家も多いな。
    それなりの住宅地では延べ床100~150坪の豪邸もポツポツある。
    さすがにタマは見かけないよね(笑)
    30~70坪の平凡な家ばかりではないからな。

  31. 154 匿名さん

    注文の戸建でしたが、竣工検査とは名目ばかり。
    資料を渡され、署名捺印を求められたただけで、検査員なんて来なかったですよ。
    エアキスチェックも一部の空間で行うだけ。
    安心感というより、不信感が大きくなりました。

  32. 155 匿名さん

    何でも担当者次第だと思います。社員数が多い分、当たり外れは大きいでしょう。希望を伝えても、自分の技量の無さを隠すためなのか、数をこなすために面倒なことはしたくないのか、提案に沿わないことはできないの一点張りの設計士が居ることは事実です。適当に1つ嘘で誤魔化すと、次々と嘘を重ねることになるので、事実が明白にならなければいいのかもしれませんが、何かのきっかけで1つ判ると、その後は積木のように崩れてクレームになるでしょうね。

  33. 156 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  34. 157 匿名さん

    オーニングって、小さな飲食店の入り口についているテントみたいな素材のものですか?

  35. 158 匿名

    積木と積水、似てる!!と気づいた。

  36. 159 匿名さん

    >>144
    そんな甘い事言ってるから竹島取られちまうんだよ
    見ろよ、このザマ
    キチガイがあの手この手で工作三昧
    思考が半島人やバーミヤンとまったく同じ
    無視して快適だった歴史が1度でもあるか?
    キチガイなんてとことん罵倒すべきなんだよ ウ ン コ

  37. 160 匿名さん

    今や賢くて品がいい人は一条。
    無知で拘りがない鴨は積水。

  38. 161 匿名さん

    >>160
    キチガイさんこんにちはこんにちは!

  39. 162 契約済みさん

    >>138さん
    >>145さん
    私も開閉式日除け気になります。
    たぶんオーニング(YKKAPだとサンブレロ)のことだと思いますが、設置したいです。
    しかし、設置は、木造およびRCのみと書いてあるんですよね。
    当方は鉄骨なので、設計士に質問してみました。
    回答は、鉄骨にボルトを打ち込んで固定すれば設置できるが、保証はできないとのこと。
    確かに壁や柱に穴を開けるわけだから、嫌がるのは当然の反応ですね。
    あぁ、悩むなぁ。

    >>157さん
    そうですよ。

  40. 163 匿名さん


    積水ハウスの現場監督さんというのは担当するすべての現場が遅滞なく問題なく動く様、常に気を配る指揮者の様な立場ですね。すべての事を常時細かく把握しているというのは無理だけど、問題があれば現場にいい加減なことは許さないし、施主の側に立って誠実に対応してくれる、そういう印象でしたよ。

    竣工検査は私も驚きました。
    でも皆さんよく書いてますが、実際、問題は住んでからでないと分からない事が多く、引き渡し直後は監督さん、その後はカスタマーの担当者がすべて対応してくれました。カスタマーの担当者では難しそうな場合はしばらく経ってからでも建方工事(積和)や内装工事の責任者さんが確認に来て下さることもありました。引き渡して終了、では無いのでその点はご安心を。

  41. 164 購入経験者さん

    注文建築で、引き渡して終了なんて業者は、今時無いんじゃない。
    カスタマーセンターは無いけど、地元の工務店でも不都合があれば直しますよね。

  42. 165 匿名さん

    >>145さま  
    >>162さま

    138です。
    オーニングも最近はシンプルで素敵なのがありますね。
    うちは設計士さまに「オーニングは壊れやすいとか汚れが目立つとか言われて」設計段階では一旦あきらめ。
    後で検討したら、162さま言われる様に鉄骨にはつかない。
    監督さまに相談したら、直付けは強度的に勧めない、
    建てる前に頼めばボルトを打ち付ける外壁面の中に補強するものを溶接でつけておくことが可能だった?、的なお返事をいただきました。
    外壁面近くにコの字型の柱?を立てたらよいと勧められたけど、
    どうせ柱をたてるなら、と結局うちはオーニングやめてパーゴラフレームに開閉式キャノピーです(2.5x3mぐらい)。




  43. 166 匿名さん

    一条でも自然に電動オーニング等の話が出てくるよ。
    営業からですが、引き出しの広さの違いを感じましたね。
    積水の営業は何も知りませんよね
    Q値C値レベルであたふただもん。(笑)
    ダメだこりゃ~って感じでした。

  44. 167 匿名さん

    人生で何回も建て替えてないから、んなこと言ったってピンとこん。

  45. 168 匿名さん

    床に勾配できちゃう一条はお呼びでないよ。あの家直してあげたの?一条さんよ。

  46. 169 入居済み住民さん


    No.166の一条の方へ。

    私にとっては、見かけも性能のひとつ。
    一条は和洋折衷だから大嫌い。
    なので真っ先に候補から外しました。
    ごめんなさい、ご参考になればと思ったので。

  47. 170 匿名さん

    見かけなら一条以下でしょう?
    見かけで積水を選ぶ人などいるんだね(笑)

  48. 171 入居済み住民さん


    「私は」一条のコテコテ感が、すごく嫌い。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸