一戸建て何でも質問掲示板「欠陥住宅の相談をした結果」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 欠陥住宅の相談をした結果

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2024-01-09 16:01:08

新築の家に引っ越して1年が建ち、いろいろ気になるところがあったので、建ててくれた工務店に相談。何回か補修をしてもらったんですが、満足する結果にならず、欠陥住宅の問題を解決する人に依頼しました。
最初は2万円で専門家の目で見た現状の欠陥の資料を作るから、それをもとに工務店と交渉すればいい。ということだったんですが、欠陥住宅の問題を解決する人の調査の結果、100か所以上の欠陥が見つかった。とのことで交渉を打ち切って、賠償を求めた方がいい。と言われ、補修費用を求める調停を1年半やりました。

しかし、調停で決まった金額は30万円ほどで、弁護士と欠陥住宅の問題を解決する人に50万円づつ支払ったので、補修費用どころか、経費すら出ない結果になってしまいました。

欠陥住宅の問題を解決する人は、こんなバカな結果はない。裁判をしましょう。とおっしゃって、新たに10か所の欠陥を見つけて(?)くれました。

ただ、裁判をするには、またお金がかかりますし、新たに発見された(?)欠陥の資料をつくるのにもまた経費がかかるそうです。

欠陥住宅の問題を解決する人は決して悪い人ではなく、真剣に問題を解決してくれようとしてくれていますし、今までにもたくさんの事例を解決してきたそうですが、調停の結果がそんなに大きく覆るものなのでしょうか?

裁判でも少額しか得られない結果になれば、かかる時間もお金も膨大で、さらに傷口が広がってしまいます。

そういう結果になっても、欠陥住宅の問題を解決する人はなんの損もしないから、いいかもしれませんが・・・。
指摘したところも、欠陥といえば欠陥なんですが、調停では補修のお金は微々たるものか、瑕疵にはあたらない。といわれたものがほとんどでした。

やることはやっていただいているので、詐欺でも犯罪でもないのですが、なんか釈然としません。
どんな風に収拾つけたらいいのかわからず、書き込んだ次第です。

ちなみに欠陥は深刻なものではなく、細かい瑕疵がたくさんある。という程度で、住むには支障はありません。
ただ、調査をするために解体した穴や傷はたくさんありますが・・・。

お知恵を貸していただければと思います。

■住宅コラム:欠陥住宅裁判で負けないための被害者の心得
https://www.kodate-ru.com/column9_top/

[スレ作成日時]2013-05-30 16:46:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

欠陥住宅の相談をした結果

  1. 121 匿名さん

    欠陥住宅を正す会の建築士も弁護士も、別の仕事してますよ。

    但し、建築士の調査書は1回の調査で全てできるよう、問題点を列記してから相談することです。
    私の場合は、損害額(補修費の設計)の見積もり算定をお願いして、建築士に10万円程度支払った。
    その損害額を基づいて、月1回この会に相談しながら、じわじわ9か月交渉して、請求額の約90%まで支払う回答を引き出した。
    担当の弁護士に満額じゃないので相談したら、これ以上やって裁判するよりも、さっさとその額を貰いなさいと言われた。
    無論、弁護士の成功報酬は無し。会に支払ったのは最初の1万円のみ。

    相談の都度、相談料を取られ、何度も何度も建築士が調査を行って調査料だけで100万円も支払うことも珍しくないのがこの世界、他に2団体と1建築士に相談して知っているが、ここが一番だった。


  2. 122 匿名さん

    久しぶりにスレを見たんだけど、そもそもスレ主は何に不満持って、どのような欠陥を見つけたのですか?住宅性能に著しい問題があるようなレベルだったの?

  3. 123 匿名さん

    住宅会社に魂を売った営業のクレ-ム対策だと思います。

  4. 124 匿名さん

    >123
    煙の立たないところに煙をおこす体質がよく現れたコメントだと思います。
    このスレ自体も疑っていることと思います。

    >121
    社会正義に溢れた方たちの集まりなんでしょうね。
    そのネットワークを利用して、他人のあら捜しではなく、自らがお手本となるような住まいを提供されてはいかがですか?
    もし、あなたたちの作品を糾弾する別組織の欠陥住宅を正す会が現れたら、その社会正義で立ち向かってください。
    そのときは【欠陥住宅を正す会を正す会】を組織して立ち向かえばいいと思います。

  5. 125 匿名さん

    ちょっと待って。

    いつの間にか「欠陥住宅を解決する人」と「欠陥住宅を正す会」に置き換えられているよ?

    両者は似て非なるものだろう?ミスリードではないか?

  6. 126 匿名さん

    >125
    別に特定の団体を非難しているわけでもない。
    その手の業界全体に対してのコメントなんだからニュアンスとして捉えればいいのでは。

  7. 127 匿名さん

    >124
    診断士とかアドバイザーとか評論家、批評家って職業を完全否定した発言だね
    中小企業診断士(国家資格だよ)が自分で会社経営したら儲かってウハウハか?
    政治評論家の三宅久之は自分が政治家にならなかったからダメな人か?
    徳大寺有恒に自動車メーカー作れってことか?
    小学生の「そんなこと言うならお前がやってみろ!」と同レベルの幼稚な発言だね

    まあアドバイザーとか評論家ってのは良くも悪くも無責任に発言する人だから、そんな人たちに振り回されるのではなく自分の意思をしっかり持って、その上でその人たちの意見を取り入れるってスタンスで行かないとね

  8. 128 匿名さん

    >127
    あなたも自己矛盾している。
    単なる批評と受け止めればよい。

  9. 129 匿名さん

    欠陥住宅を正す会の創設理由を見ると、発起人自身が弁護士かつ、欠陥住宅を作られた事からによるみたいだね。

    自分も被害に遭われてる訳だから、同じ苦しみを味わっている人間を、食い物にするような真似はしないんじゃないかな?

  10. 130 匿名さん

    >129さん。

    そこが問題なのですよ。
    ほとんどの方が、自分がやられたことをきっかけにしてますから、スタートは、業者憎し。やっつけてやる。になっちゃうんです。
    スレ主さんが依頼した人も、多分正義感溢れる、悪徳業者をやっつけてやる。が基本スタンス。
    ただ、その立ち位置で、中立なジャッジができるわけがない。

    この件は、これ以上やってもなにも得られないから、ここでもらうものもらってやめよう。とか、あなたの言う事例は欠陥じゃない。ということができない。

    本当の意味での建主の味方で、プロならば、そのへんのさじ加減ができなければいけない
    のに、できない。

    むしろ、昔、自分がやられた人の方が危ないと思います。
    スレ主さんが依頼した人も、まさにそんな感じだし。

  11. 131 匿名さん

    所詮人が造る物、ミスはある。
    保障の金額からして、構造的なものではなく、手直し程度の事を騒ぎ立てた結果ですよね。
    でも沢山のお金を払う購入者からすれば、小さなミスも気になるし。仕方ないかもね。

  12. 132 匿名さん

    >130
    おかしいぐらい凄い思いこみだね。
    そこまで書く、動機がまったくわからない。

  13. 133 匿名さん

    どんな不具合があったのか結局明らかにならなかったし、ひどい工務店なのか、クレーマー的検査人なのか判断できないよね。

  14. 134 匿名さん

    >そこまで書く、動機がまったくわからない。
    動機はこのスレでスレ主が経験に基づいて書かれている実態です。
    スレ主は自分の意思で欠陥住宅の問題を解決する人に依頼したのは事実だと思います。
    調停や裁判での結果が思わしくないのであれば、訴訟を決意した本人でもあるスレ主は自分の恥をさらけだすことにもなります。
    敢えて、自分の恥をさらけ出す決意をさせたのは、これ以上自分と同じ経験を後から続く人にはさせたくないという、スレ主の優しさからではないでしょうか。
    今までは、恥ずかしさから誰もが伏せてきた事柄です。
    今でも欠陥住宅の問題を解決する人は、責任は依頼主にあり、自分に責任などはなく、取る必要もないと開き直っているのではないでしょうか?
    その節々がこのスレに上がってくる言い訳から伺えます。
    挙句の果ては、調停員の調停結果を馬鹿にし、正義の判断基準はまさに我にありと裁判にまで持ち込みました。
    彼の判断基準では欠陥ヶ所が100ヶ所も見つかったからです。
    欠陥ヶ所は1ヶ所でもあれば重大な瑕疵となります。それが100ヶ所もスレ主の住宅で見つかったのです。
    普通の判断なら建替えに相当する数値ではないでしょうか。
    これが事実で依頼人が敗訴になるようなことがあれば裁判官の資格は剥奪に値します。
    何故、スレ主が100ヶ所も欠陥工事があるにも拘らず不利になったのか?
    それは一言で言えば、欠陥住宅の問題を解決する人の判断基準が一般常識から大きく外れていたからに他なりません。
    にもかかわらず、>132のようなレスが上がってきます。
    思い込みはどちらなのか、その思い込みによって何も知らない方が犠牲になり、その事実を反省すらしようとはしない体質は
    どうしようもないと言う空虚感しか感じられません。

  15. 135 匿名さん

    >>134さん
    「欠陥住宅を解決する人」等、そういう職業の方に対しての怒りを感じている、
    という事ですか?
    欠陥住宅に悩まされている方を食い物にする業者は、確かに怒りを感じますし、
    駆逐されるべきだと思います。

    しかし、それでは、我々、消費者は何を信じたら良いのでしょうか。
    泣き寝入りしかないのでしょうか。134さんはどう思われますか?

  16. 136 匿名さん

    分からないのはスレ主ではなく、130だよ。

  17. 137 134

    >135
    私自身は完全な第三者の立場であり、スレ主のような被害にあったわけでもなく、加害者の立場に立たされたわけでもないです。
    「欠陥住宅を解決する人」等に何の怒りも感じていません。
    ただ、その無責任体質にはこのスレを通して不条理を感じています。
    「欠陥住宅を解決する人」は国家資格でもなく、曖昧な立場にいながら施主の弱みに付け込み、施主の代理人を称して独自の判断基準で小さな煙を無理やり大きくして報酬を得ようとしているのが伺えます。
    それも正義の味方ですといわんばかりに施主の懐に深く入り込みます。
    何か俺俺詐欺を連想させますが、まさに相手の混乱した心理状態をうまく利用してビジネスを成立させている様に感じます。
    もっと世間的な常識の域を広げ、それこそ裁判官ならどんな判断を下すか客観的な眼識を持って施主と対応してほしいと願うものです。
    普通なら10ヶ所の欠陥ヶ所もあり得ないのに、何のためらいもなく100ヶ所も欠陥ヶ所を挙げてくる「欠陥住宅を解決する人」はまさに煙の立たないところに煙を立てる、欠陥工事騒動仕掛け人といえます。

    >それでは、我々、消費者は何を信じたら良いのでしょうか。
    そんなことを他人に聞いてどうするのですか?
    未成年者ではないのでしょう?
    しっかりしてくださいよ。


  18. 138 欠陥住宅告発人と交渉した者

    欠陥住宅を告発する人を攻めている方は、彼らは金もうけのため、建主をだましている。という書き方をしていますが、そんなことはないと思います。
    彼らは欠陥住宅を告発し、世の中の欠陥住宅を本気でなくしたいと思っているのです。
    しかし、彼らは建築の知識はあっても、交渉方法やどういう状況になれば施主さんの利益になるかわからない。

    だから、スレ主さんの依頼した方のような結果になってしまうのです。

    彼らは金もうけではなく、正義の戦いをやっているんです。
    それが一番やっかいなところです。

    自分の信じるべき行動をしている人には廻りが見えません。
    どうすれば、建主さんにとって良い結果になるかも考えることができませんし、わかりません。

    行動理念は「欠陥住宅をつくる業者をやっつける」。

    それだけです。









  19. 139 匿名さん

    損害を明確にして、被害者が普通の生活できるように手助けするスタンスだと思う。
    人が困っているのに乗じて、ひと儲けしようとする者は、交渉しているうちに無駄な調査を始めるからすぐ分かる。
    被害がはっきりしているに、詳細調査ではなく、概況調査をしてから詳細調査、ダブルで調査費を請求という具合だ。
    損害額については、過大請求をすれば調査した建築士の責任になるから、慎重になる。
    これは、仕方がない。

  20. 140 匿名さん

    >138
    う~ん、その自己中心的な理念は裁判官には理解してもらえない。
    つまりは、一方的な正義は社会正義ではないということも噛み締めないと。
    なにか周りの状況がよく掴めていない、未熟な未成年にありがちなコメントですね。
    社会と言うものは様々な立場の人が寄せ集まって成り立っているんですよ。
    裁判官はそうした様々な立場を総合評価しながら判決を下すのです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸