一戸建て何でも質問掲示板「欠陥住宅の相談をした結果」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 欠陥住宅の相談をした結果

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2024-01-09 16:01:08

新築の家に引っ越して1年が建ち、いろいろ気になるところがあったので、建ててくれた工務店に相談。何回か補修をしてもらったんですが、満足する結果にならず、欠陥住宅の問題を解決する人に依頼しました。
最初は2万円で専門家の目で見た現状の欠陥の資料を作るから、それをもとに工務店と交渉すればいい。ということだったんですが、欠陥住宅の問題を解決する人の調査の結果、100か所以上の欠陥が見つかった。とのことで交渉を打ち切って、賠償を求めた方がいい。と言われ、補修費用を求める調停を1年半やりました。

しかし、調停で決まった金額は30万円ほどで、弁護士と欠陥住宅の問題を解決する人に50万円づつ支払ったので、補修費用どころか、経費すら出ない結果になってしまいました。

欠陥住宅の問題を解決する人は、こんなバカな結果はない。裁判をしましょう。とおっしゃって、新たに10か所の欠陥を見つけて(?)くれました。

ただ、裁判をするには、またお金がかかりますし、新たに発見された(?)欠陥の資料をつくるのにもまた経費がかかるそうです。

欠陥住宅の問題を解決する人は決して悪い人ではなく、真剣に問題を解決してくれようとしてくれていますし、今までにもたくさんの事例を解決してきたそうですが、調停の結果がそんなに大きく覆るものなのでしょうか?

裁判でも少額しか得られない結果になれば、かかる時間もお金も膨大で、さらに傷口が広がってしまいます。

そういう結果になっても、欠陥住宅の問題を解決する人はなんの損もしないから、いいかもしれませんが・・・。
指摘したところも、欠陥といえば欠陥なんですが、調停では補修のお金は微々たるものか、瑕疵にはあたらない。といわれたものがほとんどでした。

やることはやっていただいているので、詐欺でも犯罪でもないのですが、なんか釈然としません。
どんな風に収拾つけたらいいのかわからず、書き込んだ次第です。

ちなみに欠陥は深刻なものではなく、細かい瑕疵がたくさんある。という程度で、住むには支障はありません。
ただ、調査をするために解体した穴や傷はたくさんありますが・・・。

お知恵を貸していただければと思います。

■住宅コラム:欠陥住宅裁判で負けないための被害者の心得
https://www.kodate-ru.com/column9_top/

[スレ作成日時]2013-05-30 16:46:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

欠陥住宅の相談をした結果

  1. 161 匿名さん

    >159さん

    その会ですが、そのあと登録料十万円。
    建築士とか弁護士に会う度にウン万円とられますので、結構お金かかります。

  2. 162 匿名さん

    傍観者だが、>161の内容が本当なら、>159は詐欺師集団の思惑に引っかかった気の毒な人の一人だろう。
    おまけに弁護までしている。
    >159さんは詐欺師集団にお世話になったことがあるの?
    それとも詐欺師集団の当事者?
    そのあたりで>159の発言内容の受け取り方が全然違ってくると思うよ。

  3. 163 匿名さん

    数年前、NPO法人に相談したことがあります。

    基本無料と言われて依頼しました。

    地元の工務店で10年ほど前に建てて、特に問題もなく、快適にすごしていたのですが、相続や税金の問題で当時はなかった保険や書類のことについて聞きたかったので相談しました。
    本来の依頼事項の打ち合わせの時に、この機会に家全体を確認した方が良い。そのための調査費用はNPO法人なので受け取らないが、調査のためには会員登録する必要があり、その費用が10万円必要。と言われ、こういう機会に見てもらった方がいいか?と考え、払ってしまいました。

    その後、調査結果が出たと連絡があり、いろいろ欠陥が見つかったので、工務店と交渉したほうがいい。と言われ、報告書を作るのに50万円。建築士を派遣するので5万円かかる。と言われ、なんだか怖くなってやめました。

    結局、工務店と相談して解決したのですが、あのまま依頼していたら、スレ主さんのように100か所の欠陥が見つかったかもしれません。

    相談してから数年経っていますが、家には特に問題もなく、快適に過ごしています。

    このスレを見て、ぞっとしました。

  4. 164 匿名さん

    多分、スレ主のようなケースは氷山の一角だと思う。
    >163さんの説明を聞いてもそれが頷ける。
    彼らは平気で正義の名の下にそういった詐欺師的なことを繰り返している。
    繰り返さないようにするためにもこのスレで討論したい。
    >159さん、>162の質問には答えられないのですか?
    都合が悪くなったと言うことで解釈して良いんですね?

  5. 165 匿名さん

    >>162
    159だが、欠陥住宅には関わった事が無いので傍観者という立場。
    158の発言とそれまでの書き込みが欠陥住宅の隠蔽への誘導に見えるので、
    疑義を呈させてもらった。
    ちなみに「欠陥住宅を正す会」のサイトがどのようなものか、気になったので閲覧し、
    掲載してあったことを転写しただけ。161さんのような登録料に10万円というような
    情報は知らなかった。それが事実ならサイトの転写すらしなかっただろう。
    また、建築士や弁護士への依頼料は、どんな案件でも発生すると思っている。

    >>164
    そんなに回答を急がれても、業務中に当サイトを見ることが出来るような
    気楽な仕事はしていないので、難しい。
    今回は昼休みを利用して書き込んでいるけど、随分とお暇そうな164さんと
    一緒にしないでもらえるかな。

  6. 166 匿名さん

    強度に影響が無いなら建てたメーカーに伝え、無償又は補修費に成るのかでやった方が良いかも知れませんね。
    建てる前に住宅性能評価書を申請しておくべきですが、

  7. 167 匿名さん

    件の欠陥住宅を正す会に依頼した方のページをみたけど、すごい金額払ってますね。
    この回に払った金額が250万円超えって・・・。

    http://www.geocities.jp/volkshausa/page451.html

    弁護士もこの会の紹介だとか。
    社会をよくする活動の一環かもしれないけど、これは儲かる商売だわ。

    ホームページ自体もなんか古くさいし、更新された時期も古い。
    解決案件も少ない。

    なんか胡散臭い感じですね。

  8. 168 匿名さん

    >165
    正気なの?
    忙しい御仁がよく知らない会社のHPまで閲覧し、わざわざ掲示板まで投稿するの?
    そんな言い訳は通らないよ。
    よく知らない情報に対して知ったかぶりは良くないですよ。
    暇なら暇とはっきり言わないと。
    あなたみたいな人を胡散臭いと言うのですよ。

    >158の発言とそれまでの書き込みが欠陥住宅の隠蔽への誘導に見えるので
    それはあなたのパーソナリティがそう感じさせるのでしょう。
    とやかく言うつもりはないが、別の視点はないの?
    狭いね。

  9. 169 匿名さん

    一連の流れで、168が自己擁護したいのはわかったけど、
    168の意見も偏りすぎでしょ。

  10. 170 匿名さん

    >169
    168だけれど、何を自己擁護したいのかな。
    こういう掲示板では具体的に説明しないと、レス参加者が入り乱れているから理解できないよ。
    君は165なの?
    私はいたって冷静ですよ。
    文章は荒っぽいですが。
    でもそのおかげで少しづつ見えてきつつ物があると思いませんか?

  11. 171 匿名さん

    【欠陥住宅解決人】が【欠陥住宅建設工務店】を退治しようとするのと同様に、【欠陥住宅解決人を正す人】が【欠陥住宅解決人】を叩いているだけじゃない?
    まぁ、金銭が発生しない分、【欠陥住宅解決人を正す人】も責任は取らないのだろうけど。

    結局のところ、欠陥住宅を解決するにはどうしたら良いわけ?そこが見えなくなっている気がする。
    「敗訴したら【欠陥住宅解決人】が欠陥提言をした」と訴訟すれば泥沼化必須だし、何年も裁判をやっておきながら、また弁護士と建築士を雇って裁判するの?
    他にも「事前に○%の成功報酬を決定しておく」というのも、裁判進行中に「これ以上は追加費用が発生します」なんて言われた日には、後戻りは出来ない状況だろうし…

    結局、無責任な提案ばかりにしか思えないのよね。

  12. 172 匿名さん

    >171さん。

    提案ではあるけど、スレ主さんが>100で書いてますよ。

    無難な提案ではあるけど、現実的だと思います。

    要は「欠陥住宅を・・・な人」(いっぱいありすぎて、なんて書いていいのか、もはやわかんないですね。)に依頼をして、彼らが先頭に立って「戦う」のではなく、建築士や工務店にはアドバイザーとして意見をもらったり、被害額の算定をしてもらい、建築訴訟に強い弁護士がメインになって交渉を進めて、取れるものだけとって、終わらせる。

    ということだと思いますよ。

    まあ、被害にあった施主さんは「交渉しましょう、取れる分だけとりましょう」と冷静に言う弁護士よりも「やっつけましょう!戦いましょう!私があの業者に正義の鉄槌を下してやりますよ!」とアツく語る正義の「欠陥住宅を・・・な人」の方が頼もしく見えてしまうんでしょうから、なかなかこの判断をするのは難しいと思いますが。

  13. 173 匿名さん

    何で結論をそんなに急ぐの?
    私がレスを上げているのもあなたの都合で上げている訳でもない。
    他の方もそうだと思いますよ。
    この問題は根が深いし、正義の味方とはなんぞやという哲学論にまで発展している。
    結論を出したかったらさっさと責任ある提案を出して、このスレを卒業すれば?
    過去レスに何か責任ある提案でもしたの?
    他人に催促する前に、まず、あなたがお手本となるべく提案をしないと。

  14. 174 匿名さん

    >171さんに

  15. 175 匿名さん

    >172さん

    「欠陥住宅を・・・な人」にアドバイザーになってもらえばいい、ということ?

  16. 176 匿名さん

    >173さん。
    相手を罵っているのだから、それなりの根拠と責任を負うことが必要なのでは?

  17. 177 匿名さん

    >>168
    日中は仕事に精を出し、余暇は自分の好きなことして過ごす。
    到って、正気だと思ってますが?
    平日の日中にサイトを覗いて、ろくに仕事をしていない方には
    理解できないのかも知れませんけどね。

    確かにパーソナリティかも知れませんね。声を高らかに
    「自分は正しい」と発言する人間ほど胡散臭いものは無いと思ってますし。

    自分のことが正しいと信じ込み、ろくに仕事もしていない人間に、
    視野の狭さを指摘されるとは思いませんでしたよ。

    欠陥住宅とは無縁の人間は、当スレで書き込んではいけないようなので
    去るとします。
    是非、欠陥住宅に困っている方を救う術を導いてあげてください。

  18. 178 匿名さん

    >177
    どうもおつかれさまでした。
    今度レスするときは、よく勉強して参加してくださいね。

  19. 179 匿名さん

    >自分のことが正しいと信じ込み、ろくに仕事もしていない人間に、視野の狭さを指摘されるとは思いませんでしたよ。
    だから、視野が狭いって言われるんだよ。

  20. 180 匿名さん

    なんだ。結局、無職の人間が、建築士や弁護士を羨んでただけってことか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸