注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.4

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-11 17:39:48

とことん議論しましょう。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/331749/

 

[スレ作成日時]2013-05-19 00:52:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.4

  1. 879 匿名さん

    あれ?確かタマホーム発症の地の大分じゃ、欠陥住宅多数発生の口コミで、撤収したんじゃなかったか?

  2. 880 匿名さん

    住友林業の設計で他に持ち込みたくなるようなプランが出てくればラッキーですね。

  3. 881 匿名さん

    >880

    お前はアホか!
    いいプランが出るに決まってんだろ。
    住友林業は金持ちが買う家
    タマホームは貧乏人が買う家
    タマ関係者が、大手と比べて欲しいと言う気持ちは分からんでもないが、妄想も度を超すと見ている者としては
    タマ関係者=アホ=貧乏人=図々しい
    と、言う図式しか成り立たんぞ!
    ローコストビルダーどうしで比較することを勧める。
    何故?なんて馬鹿な質問はなしよ
    タマホームは、住友林業の足下にも及ばないことは、「常識」だからな!!

  4. 882 匿名さん


    このスレタイの結論!

    金があるなら住友林業で建てろ
    ブランド力、信用力、建物の質もしっかりしている

    金がないならタマホームで建てろ
    「安い!」ただそれだけ。安かろう悪かろう

    タマ関係者に言っておくが、勝てもしない相手を執拗に悪く言うのはどうかと思うよ

  5. 883 匿名さん

    住友林業の設計が特段優れているとは思えないが。タマはともかく他の大手HMと比較して。

  6. 884 匿名さん

    >883

    ここのスレタイ見て!
    「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか」
    他の大手と比較しているスレタイではない。
    タマ関係者が、大手と比較して欲しいという「妄想」で、立てたスレ。
    住友林業に限らず、他の大手比較スレも数多くあげています。
    アホでしょ!!

  7. 885 匿名さん

    ま、確かに日本中どこ探しても家建てるにあたって住友林業とタマホームで比較し検討する奴はおらんわな。
    安さだけのタマホームじゃね

  8. 886 匿名さん

    タマ関係者は、何がしたいのかさっぱり分からん
    まさか、本当に比較しようとしているとか…
    だったら大笑いだけどね。そこまで、ミジンコじゃないか

  9. 888 匿名さん

    スミリンでプラン出してもらって、タマで建てたら?
    見た目はほぼ同じに作ってくれるんじゃないの?

    安くていいじゃん!

  10. 889 匿名

    分譲住宅地のような場所に四角い家を建てるなら、設計がいようが使い回しの間取り図もってくるだろうよ。5万円払ったぐらいで感動するような間取りが出きるわけない。

  11. 890 匿名さん

    使い回しの間取りで満足できる感性ならローコストで十分でしょうね。

  12. 891 匿名さん

    タマで見積もりとったことあるが、持ってくる間取りのひどいこと。
    営業がない時間割いて片手間に作ってるんだろうから当然だけど。
    自分で間取りが描けるか、それとも気に入った間取り図をどこかで調達できるかじゃないと無理だわ。
    しかもうちの場合だと、他社の気に入った間取りで建ててくれってのもダメだった。
    玄関横のホールと階段間口で4m以上壁が入らないという理由だったが、柱は入ってるから他社ではOKなんだよ?
    まあタマルールがあるから耐震性には不安ないんだろうが、あれで「自由設計」名乗っちゃアカンわ。

    半生付き合う家なんだから、タマの見本プランでいいと感じるのがなければ、より設計力・設計自由度のあるところで建てたほうがいい。
    住林のことは知らんけどタマよりはマシなんだろ?

  13. 892 891

    タマホーム標準の設備・仕様は悪くない。
    そりゃこだわれば文句言いたくなるんだろうが。
    これでもう少しまともな設計が可能なら天下取れるだろうにな。

  14. 893 匿名

    だから設計料たった5万でとことん書かせればよい。正に無駄に高い金払っているスミリン施主さまさま。ありがとう。

  15. 894 匿名さん

    特徴が乏しいからタマぐらいしか比較対象がないとも言えるのでは。

  16. 895 匿名さん

    比較するなら、同じ坪数、同じ金額じゃないと意味ないんじゃない?

  17. 896 匿名さん

    たしかに、総二階の40坪以下じゃ、素晴らしい案は出ないね。ソフトで配置してるだけだし。
    住林にはギブアップする設計士が。。呆

  18. 897 匿名さん

    価格に見合う内容かを比較するんだろ!!!

  19. 898 匿名

    今建って中、思いたの全然違います、大工の腕下手くそ

  20. 899 ビギナーさん

    意味がわかりません。

  21. 903 匿名さん

    このスレッドが伸びれば伸びるほど
    タマホームが嫌いになる・・・

    何でだろう。

  22. 904 匿名さん

    そんなことは自分で考えてくださいよ。くだらない書き込みしないでね。

  23. 905 匿名

    俺は住友林業がどんどん嫌いになるぞ。
    タマホームや施主を見下す数々の発言。
    人としてあり得ない。
    住友林業のイメージはかなり悪くなった。

  24. 906 匿名

    >878さん >875です。
    まず、タマホームをはじめローコストで検討していましたが、私が建てようと決めたのは創業40年以上の地場工務店です。初代社長の息子さんが棟梁も含めて現場で修行をつんで数年前から2代目社長になっています。この2代目が社長 兼 営業 兼 現場監督で、事務所はなく打ち合わせは全て私の自宅です。モデルハウスも当然ありませんが、その代わり、建築中・築1年未満・築5年くらい・築10年くらいの実際の家を見せてもらい、施主さんとも話し生の声も聞きました。年間4~5棟が限界らしいので、秋まで待ちの状態です。唯一の不安点は間取りの提案力。不満なのではなく、私も家を建てるのは初めてなので、これがベストなのか?という不安感です。そこで参考になったのが、
    >288 >308 >383 >644  でした。

    ローコストの予算しかないため、大手で建てると明らかにあまりにもショボい家しかならないのにごり押ししてくる営業…。本当に施主のこと思ってくれてるならローコストの方が広くて満足のいく家作りが出来ますよと解放してくれるのがあるべき姿でしょうに…。ノルマがきついのか本当にしつこい。そこで上記のレスを参考に実は親から1000万ほど援助が期待できそうで…とやってみた。期待できそう、と言っただけで、もらえるとは一言も言っていないのに…。やっぱり一生に一度の人がほとんどだから、絶対こうした方がいいと言いたい放題。あんたこの前まで狭くてオール標準の総二階で全く問題ないって言ってたやん…。

    今は工務店に頼む延べ床面積で図面を書いてもらい、それをスケッチブックに手書きして工務店と打ち合わせしてます。

  25. 907 匿名さん

    釣りのような内容だけど、事実なら君のモラルの低さは収入の低さにピッタリだね。

    そんなことを平気で出来るようならこれからも一生貧乏人だし、タマホームがお似合い。

  26. 908 匿名さん

    >905
    だったら、タマホーム側がこのスレッド立てなきゃよかったのに。

    タマホーム関係者が自分からこの有様の原因を作ってるんですよ?
    しかも、レスしてる人に住友林業関係者はいない可能性すらあるし。

    ここに居るのは、タマホーム施主の必死な書き込みに楽しんでいる愉快犯のみ。

    俺自身、タマホーム関係者の身の丈を知らない主張は
    可哀想なほど虚しく見える。

  27. 909 匿名さん

    なんで住友林業関係者がいないって一生懸命言うんだろうね。
    いるに決まってるじゃん。それを言うならタマホーム関係者もいないってことになるでしょ。
    どっちもいるだろうし、どちらにどんなイメージを持っても読む側の自由。

    タマホーム側は住友林業は特徴もないし建材もたいしたことがないのに高いだけだというし
    住友林業側はタマホームは安かろう悪かろうだという。ずっと平行線ですね。
    読む側が納得するほうの意見でいいんじゃないでしょうか。
    どちらに同意する人もいるでしょう。

    >906
    その工務店は提案力はないんですか?5万はらって住林に考えさせるのは別にかまわないと思うけど
    住林が考えたからすばらしい間取りではないと思うしきちんと住み心地を考えたほうがいいですよ。
    その間取りが気に入ったんだったらいいと思いますけどね。

  28. 910

    場数を踏んだ者に叶う者はなし。予算内で満足させるのが匠の仕事である。

  29. 912 匿名さん

    >906はコンクリだ

  30. 913 匿名さん

    >911
    908の身の丈を知らない主張の意味がわからないようでは
    住宅を語る資格はないな。

    タマホームの特徴と客層。
    住友林業の特徴と客層。

    この2つを客観視出来ないようではな。
    まあ、そういう奴はこの主張すら理解できないだろうけどな。。。

    本当にタマホームってのは面倒なメーカーだな。

  31. 914 匿名さん

    余裕でタマホームで建てる客と、無理して住友林業で建てる人は良く比較されていると思います。

    個人的に、どっちかに肩入れするわけでもありませんが、庶民は住友林業で建てるのはかなり厳しいはずです。

    結果としてタマホームを選択したら貧乏人って書き込みしてる人が住友の関係者かどうかは分かりませんが、それはそれで一つの選択だと思うし、タマホームをただ悪く言う為だけに書き込みしている人が何を考えているかさっぱり分かりません。

    次元の違う金持ちならわざわざタマホームで建てたりしないと思いますが、前にも書き込みがあった様に、住友林業の営業の人も何とか借入れ能力のある人にはギリギリまで借入れさせて建てさせようとしているでしょう。営業全部がって訳じゃ無いだろうけど、住友林業とタマホームで度合いの違いはあるにせよ、比較検討は日常的にありうると思います。

  32. 915 匿名さん

    大手は予算が足りない人には無理に建てさせません。
    はっきり予算不足と伝えます。

    住林は特に五万制度があるくらい見極めに力入れてますね。
    積水はありませんよ。
    嘘でもそれなりに予算あると言えば無料で動きますから。

  33. 916 匿名さん

    >915
    何年前の話をしているのかな?今は住友林業も客を選ぶ立場ではなくなってきているから
    年収が低くてもぎりぎりまで出させて建てさせようと躍起になっているよ。
    大手の中では出遅れ感があるから焦っているんだよね

  34. 917 匿名さん

    じゃあ~大手メーカーの営業の人は皆が皆、予算ぎりぎりの人には無理をさせず、どうぞローコストで建てて下さいって言ってるんでしょうか?

    大手ってそんなに聖人君子みたいな人ばかりなのかな?
    そうで無いから明らかに安っぽいショボイ家を良く見かけるのでは無いでしょうか?

    それか、住友林業さん。これだけしか予算がありませんが、何とか住友林業の家のオーナーにして下さいって客が頭を下げて頼んだ場合のみスーパーしょぼりんが建つのでしょうか?



  35. 918 入居済み住民さん

    営業の、ローンするなら数百万高くても一緒でしょ発言には呆れた。

  36. 919 匿名さん

    少なくとも自分の周りでは低所得者に大手から率先して営業したという話は聞かないですね。

    当たり前のことですが。

  37. 920 匿名さん

    タマホームは年間10700棟、(従業員3000人)
    住友林業は年間9500棟、(従業員4400人)
    積水ハウスは年間20700棟、(従業員13000人)

    タマホームはご存知の通りローコストの部類に入り
    安い分、価格を抑えるため材料の選定や人件費等の努力をしているのは事実。

    住友林業は積水ハウスと同価格帯でありながら積水ハウスの2分の1以下の需要でしかない。

    住友林業はタマホームに対して 「安かろう悪かろう」
    積水ハウスは住友林業に対して 「高かろう悪かろう」・「安心できる家だったら鉄骨」
    そんな声も聞かれます。

    しかし、それぞれの需要にあわせての販売数ですので、
    それを罵倒する事自体がはたして意味があるのか? 疑問が残ります。

    古い住宅に住まれている方も、賃貸物件に住まれている方も、
    中古物件を購入される方も、建売を購入される方も、
    それぞれの事情と需要によって賄われるものですから・・・

  38. 922 匿名

    何にも要約してないのに、要するにとか書くなよ
    一個前のレスも読めないのか

  39. 923 入居済み住民さん

    要するには同じことばかり言っている。早く貴方の自宅を紹介ください。しょぼくて無理でしょうが。w

  40. 924 匿名

    919 >少なくとも自分の周りでは低所得者に大手から率先して営業したという話は聞かないですね。

    大手から率先して営業「した」という話?
    ということはお前は大手に何人か知り合いがいるってことか?
    っていうかそれっていつの話?
    お前今の状況知ってるの?

    俺は年収500台だが、住友・積水・ミサワ・三井、どれも「大丈夫。後悔させない。」ってしつこいぞ。無理だって言ってんのに規格住宅でほんの少しいじれる所をちょこちょこいじったみすぼらしい図面を何回も提案してくる。メーカーによっては無料で地盤調査までしてくれたな。行くたびにいろんなグッズもくれたが、結局これが無駄に高い一因だろうって気付かないのか…。

    最初は俺も大手とローコスト、どっちもどっちってかなり迷ったけどな。
    大手で規格住宅のそこらへんの建て売りと同じような総二階の30坪で根拠のないブランド代として諦めて建てるか、ローコストで40坪前後で建てるか。

    で、結局、実際の施工事例をたくさん見せに連れて行ってくれたローコスト工務店にした。
    壁の棚板、収納の棚やパイプハンガー、コンセント、本棚、TVボート、カウンターなど、大工が出来ることは全て無料。棟梁から自分に「今、シューズクロークの棚作ってるけど夕方寄れる?」とか直接電話で聞いてくれる。

    どこで建てても15年後に壁の塗り替えなどメンテは必ず必要。大手で建てたら、ほぼ規格のままの狭小ダサダサになる挙句、それでもなお高いので、メンテに回せないのは明白。それを大手の営業には伝えても「少しずつ貯金すれば…」「旦那さまの年収も上がるでしょうし…」と馬鹿にしてるのか?という回答。

    タマとスミリンを比べているわけだから、年収がたくさんある奴が建てるスミリンとは次元が違うのは誰でもわかるだろ。それでもなおタマを見下すようなレスをする奴は、明らかに年収400~500万の奴らがタマや他のローコストに流れないようにする工作。喉から手が出るほどローコスト対象者がほしいために、本来ならば俺のようなローコストで建てるべき層を「ローコスト=恥」というイメージを植え付けて、スミリンでしょぼしょぼの規格住宅を契約させようとしているに過ぎない。

  41. 927 匿名

    925と926のボクへ
    すぐ上の10分くらい前のコメントをよく読もうね。
    >924 (←ここをクリックしても読めるよ)だよ。
    ちょっと長いし難しいかもしれないけれど、その時はお母さんに意味を聞いてね。
    どんどん発言するのはいいことだよ。次は頑張ろうね。

  42. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸