注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-17 19:02:45

三井ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三井ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.mitsuihome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

■三井ホーム施主ブロガー
【TFamily】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/dyht2021/

[スレ作成日時]2013-04-26 20:58:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3841 戸建て検討中さん

    確かに一通りHMを見まして、他社に決定しました。
    三井ホームさんは...担当営業がポンコツすぎた笑

    ①性を意識した古い営業
    私たちはどちらも160cmピッタリな共働き夫婦です。
    しかしモデルハウスの見学の際に言われたのは
    「キッチンからリビングが奥様でも見渡せる構図です。機能も使いやすいですよ、どうぞ奥様こちらへ。」
    え、なんで私だけ誘導されるんだろう、普段キッチンには夫も同じぐらい立ってくれているのに。
    疑問に思いながら夫とキッチン周りをチェックしました。

    家のデザインを考える際も
    「奥様は可愛いものがお好みですかね~」と、可愛い系パンフレットをポン。
    え、そんな話したことないし絶対嫌なデザインですけど。

    話を全て終えた後、内心モヤモヤしていたのですが
    夫の方から「1番HMの中で性を感じる営業だったよね...?」と言われて、
    やっぱりそうだよねー?!と意気投合してました笑

    ②要望が間取りに活かされない
    1回目色々と要望を聞かれたので、結構細かくどういうところを気にしているかお伝えしました。
    メモも取られていた...はず。

    そこから2回目の打ち合わせをしましたが、まー全ての要望が一切入ってない笑
    我「あれ、和室が欲しい、収納部屋欲しい、書斎などいらぬetc...と言ったはず。」
    営「そーなんですね、メモしないと!!!それは3回目の間取りをお見せできるのが楽しみです!!!」

    3回目などない、とその場でぶった切りました笑
    (予算もオーバーでしたしね)

  2. 3842 通りがかりさん

    最近CMも見ないね

  3. 3843 検討者さん

    いい営業だったし性能は確かに安心感あると思った。
    でもやたら高いしセンスがイマイチなんだよね。
    スタイリッシュさが全然ない。
    垢抜けないというのか、古い感じ。
    高齢の人向けな気がする。
    好きなテイストのイメージ画像見せても提案はなんかズレてるし、施工例も全くときめかなかった。

    洗練度合いでいったらすみふが勝つんだよなあ。
    構造は圧倒的に三井、でもその分高いし。
    それなりにセンスある人は最後まで迷って三井選んでない印象です。

  4. 3844 e戸建てファンさん

    三井さんって施工不良を下請け会社のせいにする会社でしょうか?

    私は下請け会社に直発注で建てたのですが、急に下請け会社の掲示板に「三井で建てたら施工不良が多くて、下請け会社のせいだ」みたいな投稿が増えて、三井さんが施主にそう吹き込んでるのかなあと思い、こちらの掲示板に投稿いたしました。

    よろしくお願いいたします。

  5. 3845 匿名さん

    > 三井さんって施工不良を下請け会社のせいにする会社でしょうか?
    施工不良の判定は誰がやるんでしょうかね。
    自社で施工して自社で検査して引き渡しするので施工不良は起きないと主張してくるでしょう。
    技術も無いくせに見せ方だけが上手で無駄にプライドが高いのと、施主も似たような購買層なので、責任のなすりあいになるような気がします。
    本来なら瑕疵期間なので論外ですが、施主が引き渡しを受けたということは施工不良も含めてOKしたのだろう、という言い方をしてくる可能性もあります。

    もし施工不良に伴う工事費が発生しても施主が支払う義務は無いですが、会社としてはお金の出どころが無いので誰かのせいにしてくるでしょうね。

    それと、下請け会社の元請けが三井ホームです。
    施主と契約するのが元請け会社です。

    元請け会社は下請け会社の技術指導を行い、施工不良が起きないように品質管理する役割なので、もしも施工不良を下請け会社のせいにするなら、建設業法の一括下請負の違反行為なので行政罰の対象になります。三井ホームの監督さんは技術的なことを殆ど知らない若手の社員なので実態は丸投げ状態で行政罰の対象です。

    皆さん、どうして三井ホームを選定対象にするのか不思議です。

  6. 3846 匿名さん

    >>3834
    「震度7に60回耐えた家」のキャッチコピーの下のほうに虫眼鏡が必要なくらいに小さな文字で構造体のみと書かれていませんか?
    震度7なら免震構造でない限り、窓ガラスは全部割れます。室内ドアも開け閉めで支障が起きるでしょう。
    外壁も屋根もヒビ割れして部分的には落下しますが、建物自体は倒壊しないと思いますが、>>3835 さんの書かれた通り、ほかのHMだって倒壊しないです。

    家具とか食器はおそらくは使い物にならないです。
    震度7だとコンクリート構造の建物でもヒビ割れするのに2×4がそれ以上に頑丈なわけがないです。
    少し考えれば分かりそうなこと。そういうことが分からない人をカモにしているのが「震度7に60回耐えた家」のキャッチコピーの意味です。

  7. 3847 e戸建てファンさん

    >>3845さま
    早速のご回答ありがとうございます!
    その通りだと思います。
    その掲示板では施主が施工不良を認定してました。

    施主も施工会社もモラルが向上していくことを切に願っております。

  8. 3848 戸建て検討中さん

    三井ホームは施主支給どこまでできるのでしょうか。エアコン一式とフローリング一式入れたいです。商社勤めなもので

  9. 3849 匿名さん

    >>3848 戸建て検討中さん
    担当の判断次第ってところでしょうか、エアコンは可能かと思いますがフローリングはさすがにどうかなと思います。

  10. 3851 戸建て建てたい

    戸建てを建てようと思い、色々な住宅メーカを調べていて、たまたま三井ホームのモデルルームが目にとまり、モデルルームを見学してみたくて三井ホーム(熊本)に問い合わせた時に、電話口の方から一言「うちは高いですよ」と言われました。

    私が「え?」と聞き返すと、「ほかのローコスト住宅と比べてうちは最低3000万からです」と言われました。

    確かに高いんでしょうね!でも相手の事もわからないのに、うちは高いですよ~あなた買えるんですか?的なこと言われるとさすがに頭にきますよね。
    買える人も買いたくなくなるんじゃないんですかね?

    ひやかしで来られる方もいらっしゃるんでしょうけど、もうすこし言い方を考えた方がいいんじゃない?三井ホーム熊本営業所の方。

  11. 3852 匿名さん

    >>3851 戸建て建てたいさん
    坪単価

    このブログも参考にしてみて下さい

    大和ハウス 115万
    積水ハウス 106万
    住友林業 102万
    パナソニックホームズ101万
    ヘーベルハウス100万
    ミサワホーム93万
    三井ホーム83万
    一条工務店77万
    桧家グループ66万
    ヤマダホームズ62万
    タマホーム54万

    https://ameblo.jp/ismart/entry-12622586798.html

  12. 3853 匿名さん

    >>3850 購入経験者さん

    同感です
    契約書の内容も含めてメーカー選ばないと、何かの時に不利になりますね

  13. 3854 匿名さん

    >>3851 戸建て建てたいさん
    きっと馬鹿なんでしょうね
    私も以前にそのような担当にあったことがあります

    ある程度見積もりが進んだ際に
    ”買うのか? 買わないのか? どちらですか?”

    買いますが、貴殿からは買いませんと心の中で呟きました。

  14. 3855 匿名さん

    財閥系には、傲慢な営業マンもいますよね。自分自身が財閥だと勘違いして上から目線になってますね。

  15. 3856 通りがかりさん

    YouTubeに上がってるスマートブリーズの加湿機能についての動画を見るとやっぱりなって感じ。あとここでも上がってるけど会社側の対応に不安が残るな。

  16. 3857 足長坊主

    運個じゃな。

  17. 3858 評判気になるさん

    >>3851 戸建て建てたいさん
    私宮城で建築中ですが建物価格2500万円ですよ

  18. 3859 購入経験者

    トイレのカギの不具合について、散々どうするか質問してやっと回答がきたら、保証期間外なのでお金をもらいますだって!はじめから不具合であることが自明なものに対しても平気でお金を取ってくる。自分自身のミスさえもお金にしようすとするのが三井ホーム(怒)!

    http://reviewbymrx.g3.xrea.com/002/012/

  19. 3860 購入経験者

    なお、法律の解釈は、お金を要求できるものかもしれませんが、”すいません、ご迷惑をおかけしました。すぐに自前で直します!”が倫理的な判断だと私は思います。
    サービス精神は全くないですよ!三井の家は買ったらずっと不幸・・・・・
    http://reviewbymrx.g3.xrea.com/

  20. 3861 匿名さん

    >>3856 通りがかりさん
    ハウスメーカーはあの手この手で新製品を売り込もうとしますが
    エアコンも全館でなく各居室個別空調、除湿加湿も局所対応など
    シンプルな家づくりをしておいたほうが後々メンテナンスが簡単ですよ

  21. 3862 戸建て検討中さん

    >>3860 購入経験者さん
    反社会的集団の理論じゃないですか?
    法律の解釈に従うのが当然のことだと思いますよ。

  22. 3863 匿名さん

    うちも不具合で補修の交渉しているけど
    恐ろしく金払い悪いなこの会社
    基本的に経費ケチることしか考えてないから
    顧客に手間や迷惑かけるなんとも思ってない
    工事期間は格安ビジホに住んで頂いて駐車場確保できないので車はその間諦めていただきたいとか
    提案内容に正気を疑うよ
    終いにゃこの条件飲まなきゃ弁護士呼ぶとか脅しかけてくるけど
    誰がどう見ても瑕疵なんで脅しだけご自慢の顧問弁護士も出てこない
    来る担当者と会社の意志が統一されてないから
    案内される内容毎回変わって打ち合わせが無意味になり全くまとまらない
    今どき弁護士や裁判ちらつかせれば客がビビるとか思っている程度の低い会社
    この徹底した渋さから察するに工事保険等一切入ってないんだろうね三井ホーム

  23. 3864 匿名さん

    営業部門はいかに金を取るか
    メンテナンスチームはいかに金を出さないか
    なので

    高い買い物をして頂いたお客様に
    お金がかかったとしても、しっかりした対応をしないといけない
    という意識が無いんですよ

  24. 3866 匿名さん

    冬場のヒートショック防止の為にも全館空調システムつきのメーカーを検討しておりましたが、
    将来的なメンテナンスの為にも居室ごとの冷暖房が良いとの事で納得するところがありました。
    確かに全館空調に不具合が出れば家中の冷暖房がストップしますものね。

  25. 3867 匿名さん

    家は50年、エアコンは10~15年が製品寿命のゆえ全館空調はいつかは大きな工事をする必要があります。
    また、エアコンは5~10年で大幅に性能向上し、最新機種は必ず壁掛け型からです。
    最近ではデザイン性に優れた壁掛け型も出てきてます。

    各居室にエアコンを設置し、痛んだ物から交換するのが利口です。

  26. 3868 匿名さん

    >>3866
    真夏に展示場の全館空調が故障していて2階が灼熱でした。
    修理がなかなか来ないとの事で、大きな展示場だから2系統なのでしょうけど一般の家だったら恐ろしすぎますよね。

  27. 3869 入居済みさん

    >>3867 匿名さん
    全く同感です
    全館空調なんて必要ありません。
    床暖房も極力メンテナンスが簡単なものが良いと思います。

  28. 3871 e戸建てファンさん

    >>3867 匿名さん

    >>3867 匿名さん
    三井ホームの全館空調スマートワン知らんの?
    あれ…本体は壁掛けエアコンだよ。
    良く考えられてると思う。
    嫌なら新築の家に穴を空けまくって各部屋につけまくれば良いじゃん。

  29. 3872 入居済みさん

    >>3871 e戸建てファンさん
    3867さんの意図するところをアナタは全然わかってない

    それにスマートワンじゃなくて
    スマートブリーズワンね

  30. 3873 通りがかりさん

    報道されている木材高騰について、営業から何か聞いている方いますか?

    何となく木がいいかなと思っているので、高騰リスクあるなら、積水ハウスの鉄骨にしようかと悩んでいます
    また、契約した方にお聞きしたいのですが、材料費高騰での契約価格上昇は許される契約になっていますか?
    営業に聞けという話かもしれませんが、まだ軽く話を聞いている段階で、営業からしつこく来られると嫌なので、聞かせて頂きました(既に、ダイワハウスにアポないのに、近く寄ったからと、朝とか夜に来られて困っていて・・・)。

  31. 3874 検討者さん

    >>3873 通りがかりさん
    三井はわからないですが計画中の施主さんのブログ読むと住友林業は今の所あまり影響ないようです。

  32. 3875 通りがかりさん

    >>3873
    三井ホーム、材料費高騰による本体価格上昇の話は出てます。どれくらい上がるかわかりません。
    こういう掲示板はデマも散見されるので、しつこくされるのが嫌でも気になるメーカーは営業と詳しく話をした方がいいですよ。

  33. 3876 ご近所さん

    >>3875 通りがかりさん
    昨晩のWBSを見て木材の高騰を初めて知りました。

    しかし2x4材を大量に使うとはいえ
    全体の施工価格から比べれば微々たるものだと思うのですが
    ハウスメーカーはしっかり値上げしてくるのでしょうね。

  34. 3878 匿名さん

    三井ホー厶は契約後でも普通に値上げ通告するよ
    今の価格でやるなら打ち合わせ切り上げてさっさと着工させてくださいと言ってくるよ
    頑張ってくださいね

  35. 3879 名無しさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  36. 3881 通りがかりさん

    三井と契約しましたが、今のところ木材不足での値段高騰は無いみたいです。
    また契約してからの値上げも無かったです。
    むしろ最初に良いものを入れてくれたので値段下がりました。

    営業担当によると思いますよ。
    当たりの担当者にしてもらわないと、どこ行っても一緒ですよ。

  37. 3882 e戸建てファンさん

    私の担当の方はホスピタリティはすごくいい方ばかりでしたね。再来週地鎮祭です。

    私自身、他社で設計してますが私の図面通りに作ってくれました。

    確かに諸経費は高いです。
    設計料も私の勤める会社の2倍以上とっていました。
    また使っている建材も特別いいかと言われるとそうではありません。
    普通に地場の工務店でも取り扱いがあると思います。

    それゆえ何がいいのか?
    まず、三井という安心感ですね。
    ローンの金利も低いです。
    アフターメンテナンス、技術の高さ、営業の知識の高さがいいと思います。

    施主支給も全て受け入れてもらい感謝しております。

  38. 3883 匿名さん

    再来週地鎮祭なのにすでにアフターメンテナンスの内容まで知っていられるなんてすごいですね。
    うちの家建てた三井ホームとはきっと別の三井ホームさんなのでしょう

  39. 3884 匿名さん

    >>3882
    三井という安心感!?
    契約書良く読まれてますか?

  40. 3885 匿名さん

    >>3882 e戸建てファンさん

    私も最初はそう思っていました。
    建てて数年後、一見して直ぐには分からない場所での手抜き工事や図面とは違う
    施工が発覚。
    その対応は最低でした。
    これから工事なら施工中、頻繁に確認なさった方が良いと思います。
    設置してしまえばリフォーム等で壊さないと確認出来ない様な場所での手抜きに要注意です。

  41. 3886 戸建て検討中さん

    >>3882 e戸建てファンさん
    三井ホームはフランチャイズ制度を採っているから地域によって違うのかもしれませんね。
    私の住む地域の三井ホームさんは悪い評判も耳にします…。

  42. 3887 通りがかりさん

    施工は外注業者次第ですよねえ。内装の細かい部分の修繕とかは建てて3年経った今でも無償で対応してくれるしうちは概ね満足してます。
    それと、木材高騰の話が出てますけど鉄材も高騰してるので鉄骨で相見積もり出してるところも確認しておいた方が良いと思います。

  43. 3888 名無しさん

    来月契約分から値上げの可能性と聞きました。
    どれくらいの値上げかは聞いたけど、言えません。まだ内々の話で決定事項ではないみたいなので。
    やはりツーバイ材なので、影響はあるでしょうね。

  44. 3889 e戸建てファンさん

    >>3874 検討者さん
    住友林業は木材商社が母体ですので別格です。
    2x4材は無いようです。

  45. 3890 名無しさん

    値上げせずに頑張って欲しいなぁ?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

 

三井ホームの実例