広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「広島県の新築マンション比較・検討スレッド ②」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 安佐南区
  7. 西原駅
  8. 広島県の新築マンション比較・検討スレッド ②

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-11-04 09:41:59

継続スレッドを作成しました。
引き続き、有意義な情報交換をしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140334/

[スレ作成日時]2013-03-18 22:59:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォレストコート西原・デュオ口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    >同じことが60m未満の物件にも当てはまります。20階建てマンションは要注意です。
    ソシオ中町にびびっとるなww

  2. 52 匿名さん

    >ライオンズ銀山みたいに各玄関ドアがキーレスエントリーのマンション
    今からはそれが主流になりそうですね。

    中区のマンションは外から風除室に入るドアは最近はどこも自動ドアなんですね。
    郊外のヴェルディなんかはまだ手押しの木製ドアなのに。

  3. 53 匿名さん

    >>49
    ん?
    【その2】直床の方が遮音性高い気がします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318996/

  4. 54 匿名さん

    2重天井&2重床なら問題なし。
    45m未満で15階建てのマンションでは無理でしょう。

  5. 55 匿名さん

    サーパス段原は15階建て2重天井&2重床ですが。

    知識無いならひけらかさない方が良いですよ。
    恥かくだけですから。

  6. 56 匿名さん

    NO55さんへ

    本当に45m未満で15階建てですか?
    物理的に無理なはずですがね。もし本当なら部屋の天井高さが低いのでは?

    この45m未満、15階建ての話は私の意見ではなく、いろんな本(マンション購入のポイント)に載っていますので調べてみて下さい。

  7. 57 匿名さん

    本当かどうかHP見てご確認下さいませ。

  8. 58 匿名さん

    信用が無いようですからもう少し詳細な説明を致しましょう。
    1階の住戸の床面高さは地面から約50cm必要です。屋上のアスファルト防水の立ち上げ高さが30cm以上必要ですからその外側のパラペット(立ち上がりコンクリート壁)高さが約50cm必要です。
    高さ45mから床の高さ50cmとパラペット高さ50cmを引くと44mになります。
    この44mを14階で割り算しますと1階当たりの平均高さは3.14mになり、2重床、2重天井も可能です。
    ところが15階になりますと1階当たりの高さが2.93mとなり2重天井は可能でも2重床にすろと玄関扉の高さや部屋(LD以外)のサッシの上端の高さが2m確保できなくなります。
    直床ですと将来のリフォームもやりづらくなります。
    10階建て以上のマンションでは1階当たりの高さが3mは絶対必要です。

    追伸:この記事は購入をご検討されている方のために記載したものです。購入された後で読まれても後の祭りです。

  9. 59 匿名さん

    それでもサーパス段原は15階建て2重天井&2重床です。

  10. 60 匿名さん

    >>58
    一般的なボイドスラブだと250とかあるけどサーパスはアンボンドスラブだから
    床スラブがそこまでないだろうし、それに天井低めにすれば出来る気もするが。

    それに直床だとリフォームしづらいって言う人多いけど、
    直床がしにくいのは水周りの変更でしょ?精々100平米弱のプランで水周り変更する?
    するなら引っ越すでしょ。それに二重床の室内の壁の収まり見ればわかるが、
    簡単な壁の位置変更でもむしろ二重床の方が大変でしょ。
    あの壁は二重床の上に立ってるなら簡単かもだが結局床剥がしての大工事でしょ。

  11. 61 匿名さん

    あぁ、水周りの変更ってのは水周りの位置の大幅変更のことね。

  12. 62 匿名さん

    間仕切り壁をとって部屋を広くするような【便利で快適なリフォーム】では、
    むしろ二重床工法がデメリットになってしまうことさえある。
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/13/index2.html

  13. 63 匿名さん

    でも二重床の方が最近は主流ですね。
    特に高級なマンションは必ず二重床になってます。
    フニャフニャの直貼りフローリングは比較的ローコストのマンションに多い仕様です。

  14. 64 匿名さん

    主流じゃありませんよ。
    関西方面は直床の方が圧倒的に多いですね。

    タワーの場合は構造的に二重床の方が作りやすいので
    多くなりますが、タワー故に建物を軽量化するために
    バルコニーの隣家との境がコンクリートではなく
    避難ボードのみの仕様になるのでプライバシー重視
    の方はあんまり選ばないかも。

  15. 65 匿名さん

    出たぁ!
    バルコニー境に異常なまでのコダワリの常連さんですね。

  16. 66 匿名

    こだわると言うか普通はコンクリーになってるわな。
    安いのはなってないけど。

  17. 67 匿名さん

    タワーの場合、コンクリート壁が多いのでは?

  18. 68 匿名さん

    広島の最近の分譲マンションの中で、賃貸したときにコスト的にも最もリスクが少ない物件はどこですか。

  19. 69 匿名さん

    ガーデン売れ残り2LDK下層階。

  20. 70 匿名さん

    ガーデンの2LDKか3LDK、もしくはシティトリエですかね。

  21. 71 匿名さん

    東区はしばらくマンションは無いが、牛田のパナホーム以外でどっか計画無いですかいのう。
    例えば光町あたりとか。

  22. 72 匿名さん

    東区は知りませんが、宇品東の
    ほの湯の近くにマンションが出来ると聞きました。
    どこのデベロッパーでしょうか?

  23. 73 匿名さん

    東区は、広島駅裏側はいろいろ始まってますけど、
    随分長いことマンション供給ないですね。
    活用できる土地がないんでしょうか。

  24. 74 匿名さん

    やっぱりマンションは財閥系大手の方がグレードが高いんですよね。

  25. 75 匿名さん

    三井といえども、ボールパークのぶんは寂しいマンションですね。

  26. 76 匿名さん

    グレードが高くて、利幅が大きい
    カローラとベンツみたいなもんでしょ
    考え方は人それぞれ

  27. 77 匿名さん

    地場広島のデベロッパーでグレードが高いのはトータテの他にどこかありますか?

  28. 78 匿名さん

    トータテってグレード高いんですか??

  29. 79 匿名さん

    トータテはグレードを抑えて、利幅も押さえてるからお買い得なんじゃないですかね。
    三井とかはグレードが高い分、利幅も大きいかと。

  30. 80 匿名さん

    そうですか。トータテは地場ではグレードが高い方だと思ってました。
    でも、ヴェルディやフローレンスやポレスターよりは良いんですよね。

  31. 81 匿名

    何を比較対象にして、良い悪いを判断するかだと思います。
    立地や内装・設備、その場所での適正価格なのかなど、人それぞれ判断基準は違いますから明確な答えは難しいですね。
    大手=安心感はありますが、施工は下請けがほとんどなので気持ちの問題かもしれませんね。

  32. 82 匿名

    では大手以下のところの施工はもっと下…
    最低でも大手を選ぶ方が良いということですね
    わかりました!

  33. 83 匿名

    無難に選びたい人は大手、チャレンジャーはそれ以外
    で良いと思います。
    あとはお財布と相談しましょう。

  34. 84 匿名さん

    大手以外のところは必死みたいね

  35. 85 匿名さん

    なんか最近はどこもそこそこ売れてるようにも見えますが。

  36. 86 匿名さん

    増税前の駆け込みがあったからでしょう。

  37. 87 匿名さん

    そろそろ平和大通り沿いの三井の情報出てきませんかね。

  38. 88 匿名さん

    コストコ隣、マンションが出来そうですね。

    広島市南区南蟹屋二丁目
    http://chugoku.mof.go.jp/kokuyu/kansou/uri/koujihiroshima.html
    http://chugoku.mof.go.jp/content/000110830.pdf

  39. 89 匿名さん

    ↑ヴェルディだそうですよ。

    ヴェルディは良心的価格での供給を期待したいですね。
    地場マンションデベにはコスパに優れたところは他にもありますがヴェルディと違い、
    過去に経営破綻してるスペースウィングや章栄不動産は最近特に売れ行きが芳しくないようです。
    倒産履歴の無いヴェルディはなんだかんだ相変わらず人気があるようです。
    地方の中古マンション市場では、ネームバリューも大事なようで、
    既にマンション事業から撤退しているデベや、過去に経営破綻履歴のあるデベ、
    それに破産して現在存在しないデベ建てたマンションのリセールバリューは低く評価されるのが実情です。
    この傾向は全国区大手デベにはあまり影響がないようですが、
    地方デベの場合は顕著に現われていると言わざるを得ません。

    合法的に借金を踏み倒した過去をもつ地場企業に対して、
    地元に吹く世間の風は思ったより冷たいのかもしれませんね。


    何はともあれ、この場所には期待ですね。

  40. 90 匿名さん

    スペースウイングって過去に経営破綻したのですか?

  41. 91 匿名さん

    スペースウィングの前社名はパオ都市開発ですよ。
    パオ都市開発の中古マンションは周辺相場よりも安いことが多いです。

  42. 92 匿名さん

    GAパートナーズの前身は経営破綻のアーバンコーポレーションですよね。
    でも、そこまでイメージは悪くないと思うのですが。

  43. 93 匿名さん

    ヴェルディは経営破綻の経験はありませんよね。
    1回破綻したところは必ずまたやるっていうのは危機管理としては当然ですから。

  44. 94 匿名さん

    天満町に2つマンション建設予定地でてますよ
    井口家具隣の元パチンコ屋と、ル・サンク相生の目の前です。2つとも現在更地

  45. 95 匿名さん
  46. 96 通りがかりさん

    プレサンスロジェは皆実町にも建てるみたいだね

  47. 97 匿名さん

    県外デベは企画力というか、間取りのプランセンスが広島よりも劣ってるように思います。
    広島のデベもどこも同じようなものかもしれませんが、
    その中でもどこが企画力に優れていると思いますか?
    間取りとか見た目とかのセンス良いデベはどこでしょうか?
    私は、最近のサンズガラリエとかラインヴァントなどは
    オシャレで間取りも考えられてるなーと感じます。

    皆さんは如何でしょうか?

  48. 98 匿名さん

    中区でない時点でそれらは候補から外れる人が多いかと。
    マンションは何はともあれ立地です。

  49. 99 匿名さん

    場所の話じゃなくてデベの話でしょ?

  50. 100 マンション掲示板さん

    >>99さん
    ここは新築マンション比較検討スレですよ

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

中国・四国の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ高松常磐町 J.CRESTタワー

香川県高松市常磐町1丁目

2,840万円~9,200万円

2LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。

62.72平米~130.23平米

総戸数 98戸

ソシオ西風新都 COMFILL EDITION

広島県広島市佐伯区石内北一丁目

2,690万円~4,270万円

2LDK~3LDK

57.92平米~82.37平米

総戸数 184戸

ロイヤルガーデン福島

徳島県徳島市福島二丁目

2,620万円~4,390万円

2LDK+WIC~4LDK+SIC

62.78平米~92.65平米

総戸数 78戸

クレアホームズ万代町アクアスクエア

徳島県徳島市万代町5丁目

2,970万円~8,740万円

2LDK・3LDK

66.93平米~115.04平米

総戸数 41戸

プレミスト岡山ザ・レジデンス

岡山県岡山市北区昭和町145-17

4,158万円~7,108万円

2LDK~4LDK

65.45平米~91.45平米

総戸数 293戸

ブランシエラ岡山

岡山県岡山市北区錦町8-101、123

4,070万円~7,920万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.11平米~96.57平米

総戸数 127戸

ザ・パークテラス 段原

広島県広島市南区段原4丁目

4,998万円~5,688万円

3LDK

70.02平米

総戸数 64戸

アルファスマート新居浜駅II

愛媛県新居浜市庄内町6丁目

2,680万円~3,420万円

2LDK、3LDK

70.00平米~77.35平米

総戸数 59戸

ブランシエラ高松 西の丸タワー ザ・レジデンス

香川県高松市西の丸町14-1

4,250万円~1億1,200万円

3LDK~4LDK

78.70平米~137.65平米

総戸数 81戸

ヴェルディ倉敷駅南

岡山県倉敷市稲荷町199-2、200-1

3,278万円~3,728万円

2LDK+S、3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

74.97平米・79.20平米

総戸数 43戸

ヴェルディ・ザ・タワー呉

広島県呉市中央三丁目

3,198万円~4,248万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.31平米~81.08平米

総戸数 94戸

サーパス福山駅ザ・ガーデン

広島県福山市東桜町39番

3,960万円~5,180万円

2LDK~4LDK

72.74平米~89.60平米

総戸数 56戸

ヴェルディ東福山駅北

広島県福山市南蔵王町六丁目

2,988万円~4,078万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.22平米~80.50平米

総戸数 43戸

レーベン松山三番町 ONE TOWER

愛媛県松山市三番町一丁目

2,600万円台予定~6,200万円台予定

1LDK~3LDK

54.00平米~90.05平米

総戸数 90戸

ロイヤルガーデン三条駅前

香川県高松市上之町二丁目

4,310万円

3LDK+WIC+SIC

87.88平米

総戸数 46戸

ヴェルディ・コーストテラス[吉島]

広島県広島市中区吉島新町1丁目

3,158万円~3,858万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.64平米~75.75平米

総戸数 174戸

ポレスター中仙道ザ・ブライト

岡山県岡山市北区中仙道55-128

3,190万円~5,290万円

2LDK、3LDK、4LDK

58.80平米~84.00平米

総戸数 52戸

ポレスター岡山幸町

岡山県岡山市北区幸町9-101

3,440万円~5,090万円

1LDK、3LDK

43.46平米~68.61平米

総戸数 70戸

サーパス栗林公園ミッドグラン

香川県高松市藤塚町1丁目

2,890万円~5,090万円

2LDK・3LDK

63.84平米~91.34平米

総戸数 40戸

ヴェルディ・クレール春日

広島県福山市春日町六丁目

2,898万円~3,798万円

3LDK

70.64平米~79.00平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
サンヴェルシア防府駅

山口県防府市八王子一丁目

未定

3LDK~4LDK

101.03平米~109.52平米

10戸/総戸数 10戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸

アルファステイツ西条朝日町

広島県東広島市西条朝日町1435-2他5筆

未定

2LDK、3LDK、3LDK+S、4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.06平米~84.70平米

未定/総戸数 54戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

未定/総戸数 25戸

ロイヤルガーデン今パークサイド

岡山県岡山市北区今四丁目

未定

3LDK+WIC~4LDK+WIC+SIC

70.02平米~89.28平米

56戸/総戸数 56戸

サーパス藤塚テラス

香川県高松市藤塚町二丁目

未定

2LDK・3LDK

71.87平米~82.87平米

未定/総戸数 58戸

ヴェルディ・ザ・タワー福山

広島県福山市船町36

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~152.74平米

未定/総戸数 107戸

福山1stプロジェクト

広島県福山市旭町3-8、3-9

未定

3LDK・4LDK

80.97平米~100.31平米

未定/総戸数 72戸