京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ本山南プロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 東灘区
  7. 摂津本山駅
  8. ワコーレ本山南プロジェクトってどうですか?
匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00

東灘区の本山南町に120戸程のマンションができるようです。
結構、便利な場所だし、あの辺だと相場も高くないですよね。
何か情報あれば、教えてください。



こちらは過去スレです。
ワコーレ神戸本山ガーデンズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-20 01:49:00

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワコーレ神戸本山ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名はん

    結構いい値段がつきそうな気がしますよ。摂津本山駅徒歩圏でしたら、需要はかなり多いと思いますし、ただ、ワコーレさん得意の狭めの間取りじゃないことを期待してます。

  2. 3 匿名はん

    ただ、あの辺に本山をイメージしたら期待裏切られるよ。

  3. 4 匿名はん

    住所は一応、本山がつくけどね。

  4. 5 とくめい

    先日国道2号線からちらっと現地を見ましたが道を挟んですぐ西側に24時間営業の大型スーパー、その中には銀行ATMや本屋さんまで有った様な(間違ってたらすみません)・・。であれば超便利ですよね?その点は大変魅力的なのですが、只この辺りは校区的(小中学校)にはどうなのでしょう?どなたかご存知の方がおられれば教えてもらえませんでしょうか?宜しくお願いします。

  5. 6 匿名はん

    営業の方から聞きましたが、けっこぅ高めで売り出すみたいです・・・。
    我が家ではとぅてい手が届かないみたいですw

  6. 7 シロマティ

    贅沢をいえばキリがない。「東灘」でくくれば上々の場所ではないでしょうか。いつから販売なん?

  7. 8 匿名はん

    セレッソコート魚崎北町と平行して検討している者ですが、ワコーレは見送ろうかと思っています。
    何しろ南側の眺望が悪すぎる。
    何千万もする物件を購入して、何が悲しくて14〜15階建ての市営住宅を眺めながら過ごさなくてはならないのでしょうか?完全に眺望を遮断するじゃないですか。高層階を購入出来てもこの問題は解決しそうにありませんからね。

  8. 9 匿名はん

    確かに市営が近すぎる。校区はおそらく本山南小と本山南中です.
    近くに住んでますが、悪い噂は聞かないです。
    2号線より南ではましな方だと思いますよ。

  9. 10 匿名はん

    隣の校区になりますが福池小は評判まずまず。
    南中もまずまず。
    学力レベルは本山中には負けますが、神戸高にいかせたければ、内申点の関係で
    南中のほうが、通りやすいそうです。

  10. 11 匿名はん

    まあ、恐らく坪単価は180万近いでしょうねー。

  11. 12 匿名はん

    これからまだまだ価格は上昇しそうなので、ありではないでしょうか。

  12. 13 匿名はん

    まわりの環境あまり良くないように思います。
    川・市営団地・焼肉屋・2号線が気になります。

  13. 14 匿名はん

    >13 あんまりイメージ良くないようですね。
    確かにそういうものもありますが、それらと歴史的な因果関係はありません。
    神戸東部で2号線より南になると、一部風致地区を除き、このマンション周辺の
    ように、庶民的なイメージになります。

  14. 15 匿名はん

    歴史的な因果関係での土地柄はそんなに悪くはないと思います。
    建設予定地を見て来ての感想ですが、2号線沿いというのはそんなに悪影響にはならないと思います。
    しかし、いかんせん南側の景色が悪すぎですね。何が悲しくてベランダから市営住宅を眺めなければならないのでしょうか・・・?!てな感じ。
    値段が上がればかなり売れ残るような気がします。
    逆に2千5百万円以下の価格であれば売れるかもですね。

  15. 16 匿ちゃん

    2000万円台は無いと聞きました。東灘だし仕方ないかも。

  16. 17 匿名はん

    そうなんですか・・・あの場所でワコーレで3000万円超ですか・・・
    私の検討物件の対象からは外します。
    どう考えても3000万円超の物件としての価値が見出せないので・・・
    3000万円以上出して市営住宅を眺める気分にはなれません。

  17. 18 匿名はん

    ラブホの真裏や、更生センターの隣や、市住近接や…

    ワコーレのマンションって、最初に聞いたときには「この場所でこの値段安い!」って思うが、
    よく地図見たり、現地に行ったりすると、がっくり来る様な立地が多いですよね。

  18. 19 匿名はん

    なにかは、妥協しないとだめなんでしょうね。
    私は市営は我慢できます。利便性は魅力ですね。校区も評判悪くないし
    一応、検討してみます。

  19. 20 匿名はん

    4LDKもあるそうですが4000万円は下らないようです・・・

  20. 21 匿名はん

    JR本山の徒歩圏内ですから、2号線より南でもそんなもんでしょう。

  21. 22 匿名はん

    まだ、ワコーレのHPには情報が載っていませんね。
    みなさん、友の会情報ですか?

  22. 23 匿名はん

    4000万円超ですか・・・!?あの立地条件で!?
    ワコーレも高飛車に出たモンですなぁ(笑)
    大開通りの物件といい最近のワコーレは勘違いも甚だしいですね。
    ちなみに兵庫区大開通りの物件も南側にもろ15階建てくらいのマンションが建っていて景観は全く期待出来ないみたいですね。

  23. 24 匿名はん

    別のワコーレの物件のMRに行くと多少の情報は教えてくれるますよ。

  24. 25 匿名はん

    >24
    モデルルームは行きたくないなぁ。
    なかなか帰らせてくれないし、何より一度でも行ったら後が大変…

  25. 26 匿名はん

    >>25
    そうそう殆ど監禁されたような気分になりますよね。
    灘タワーのMRもそういう点では酷いモンでしたから・・・
    あと、家に帰ってからの電話!!
    サラ○の返済の催促かの如くですね(笑)

  26. 27 匿名はん

    >>23
    フルール本山の売れ行きを参考にしたのでしょう。
    あれと比較すると決して高くはないかと。しかも例の耐震偽装発覚後の設計施工ですし。
    あちらは不安ですが、こちらは安心して買えますから。
    相場が上がってきてるのも関係してると思います。

    >>25
    それは販売会社によって差がある部分ですね。こちらは?

  27. 28 匿名はん

    >>26
    確かにメッチャひつこい!ってぐらい電話かかってきますね。
    ワコーレって名前がでてなかったので資料請求したら関連会社だったようで
    思わず「しまった!」と後悔したことがあります。
    名前が違っても営業体制は同じ?でした。他の物件の悪口を言ったり・・・
    そしてアンチワコーレになってしまいました。

  28. 29 26

    そうそう非常識な時間帯にも平気で電話(家&携帯)がなります。
    22時回っているのに電話してくる神経を疑います。
    日曜だって、電話に出なければ1時間に4,5回掛かってきたりして、ウンザリしました。
    灘タワーでそういう事があってからは私もアンチ・ワコーレですね。
    平行して検討している他社の物件なんて平気でボロクソに言いますモンね。
    普通同業者間では他社の悪口はタブーですからね。
    悪いことを強調して自分の所の物件をプッシュするより、自社の物件のいいところをPRして顧客を獲得するのが常識です。
    こういった気遣いに欠けているデベロッパーの物件がいいわきゃありませんよ。
    とにかくワコーレの会社としての体質が嫌いです。

  29. 30 匿名はん

    時間かけて説明しているわけだし、顧客の反応がどうか
    営業マンですから電話くらいかかってきますよ。
    キチンと断ればいいだけのこと。断って嫌な思いしたことはありません。


  30. 31 匿名はん

    >30
    そうですよ、断って電話を切るのは簡単です。
    でも、また数日するとかかってくるんですよ。
    夕食時とか何度も同じようなセールス電話がかかってくると、
    だんだん腹が立ってきますよ。

  31. 32 匿名はん

    >25・26・27・28・29

    それは販売会社の問題でしょ?
    もう少し物件そのものの論議を
    する場所であると思います。
    ワコーレにアンチがいるのは
    皆承知してますから。
    建設的な話をしなければ、
    それが事実だとしても
    あなた方のほうが笑われますよ。

  32. 33 匿名さん

  33. 35 匿名はん

    >33

    32です。自分自身はワコーレの物件が好きなわけではない。
    プラスで言うと、和田興産という会社も好きではない。

    ただ、
    ⇒『こういった気遣いに欠けているデベロッパーの物件がいいわきゃありませんよ。
      とにかくワコーレの会社としての体質が嫌いです。』

    というような発言をするのはおかしいと言ってるだけですな。
    マンションの質を決めていくのは 売主・設計・管理・デベなわけです。

  34. 36 匿名はん

    マンションの質ではありませんが、W興産の個人情報管理はいかがなものかと・・・
    親がポーアイのガススタで給油したらある日、「いつもご愛用ありがとうございます・・・」に始まり
    マンション購入はどうですかと連絡ったそうです。
    いつもって一度しか利用してないのにね???
    カードを使っておりその情報から連絡してきたのでしょう。親は持ち家なのでMRとは無縁です。

  35. 37 匿名はん

    >36
     それが本当なら、訴えれば確実に慰謝料を取れます。
     頑張ってみてください。

  36. 38 匿名はん

    なんかW興産の営業マンとその他競合物件の営業マンがかなり入ってきていますね。
    販売前からそんなさりげない中傷を行うなんて・・・
    どっちもメクソハナクソ!

  37. 39 22=25

    >32さん
    別にアンチワコーレじゃありませんよ。
    ここのマンション検討してみようかと思っている者です。
    ただ、販社(ワコーレも?)の営業姿勢に問題を感じており、
    山ほどの個人情報と引き換えに資料もらいに行くのが嫌だったので、
    皆さん良く情報をご存知なので、どこから情報入手しているのか聞いてみただけです。

  38. 40 匿名はん

    >37
    頑張って取れて1万円くらいだよ。

  39. 41 匿名はん

    ラプルール以上の盛り上がりの予感。

  40. 42 匿名はん

    物件の内容についてしゃべりましょうよ。南向きと西向きの2棟構成になるみたいですが、西向きについては、皆さんどう思われますか。将来的な建物の建設のリスクは低そうに感じますが。

  41. 43 匿名はん

    >>37
    おまけに取れるのはカード会社もしくはガススタであって、W興産ではないよ。

  42. 44 匿名はん

    >>42
    あなた南側の市営住宅見たんですか?
    将来的な建物の建設リスクはないでしょうが、既に景観を損ねる高層の市営住宅が建っています。

  43. 45 匿名はん

    36です。電話ではいきなり営業トークが始まったらしく、どういう経緯で電話かけてきたのか
    わからず聞いたら「○○のGSをご利用頂きまして・・・」となったそうです。
    うちの親は
    「へえ〜あんたとこ(W)はガソリンまで売るようになったんか」って答えたそうです。
    系列会社ってことなんでしょうかね???
    親は全然、個人情報とか敏感ではないので気になってないみたいです。
    たまたま私がマンションを探しだしたので、こういうことが最近あったよと話にでてきました。
    MRに行ったら個人情報はどうなるんだろうと私は怖くなりました。

  44. 46 匿名はん

    なんか、どの書き込みも批判的で。。。ちょっと怖いです。
    安い買い物ではないのでいろいろなご意見を聞いて参考にしたいとは思いますが、
    購入を前向きに検討している者もいるのですから、もう少し詳しい話が聞きたいです。

  45. 47 22

    >46さん
    ほんとにそうですよね。
    詳しい話をご存知で、ここに書き込んでる方たちは、
    ワコーレかライバル会社の営業の方達ばかりなんでしょうかねぇ
    どうせなら、営業同士で叩き合いするよりも、販売価格帯とか、
    占有面積とか、総戸数どのくらいで、全戸分駐車場は確保されているのかとか、
    販売開始時期はいつ頃になるとか、そういった話をして欲しいですね。
    ライバル会社の方も(居るなら)、ここを貶めるより、このあたりの他の物件で、
    もっといいのが有れば教えてもらいたいですよ。

  46. 48 匿名はん

    共用部分のプランもできているなら聞きたい。

  47. 49 匿名はん

    購入検討者の書き込みにレスが出ないところを見ると、
    やはり書き込んでいるのは、業者関係じゃなく、
    アンチワコーレの素人と、一緒になって騒いでるアラシのようですな

  48. 50 匿名はん

    この物件終わったなw

  49. 51 匿名はん

    >>49
    アンチワコーレの素人・・・
    えらそうに、アンタ何様だ!

  50. 52 匿名はん

    >51
    アンチワコーレの素人が一人釣れたw

  51. 53 匿名はん

    >>52
    志ね

  52. 54 匿名はん

    >47さん
    私の聞いた話では、はっきりした価格はまだ未定ですが、3LDKで3500万円台、4LDKで4200円台〜といった感じになるそうです。もちろん2LDKもあるようですが・・・。広さは60㎡台〜90㎡のものまで結構幅広くあるそうです。駐車場は機械式になりますが一応全戸分かそれに近くはあるみたいな話でした。景観がいいとは思いませんが、あのあたりの利便性など考えると景観は妥協するしかないと思っているので、私は南側の市営はさほど気にしていません。もちろん人それぞれだとは思いますから、それが譲れない方がいることもわかります。立地そのものは私の希望に近いので、一応検討はするつもりです。あとは実際のモデルルームに足を運び、細かい話を聞いてみないと今は何ともわからないですよね。私自身の家探しとしては、ワコーレかどうかということよりも、そういうことも含めて自分にとって条件を満たす物件かどうかということが第一だと思うので自分なりにいろいろな意見を参考に考えようと思います。

  53. 55 匿名さん

  54. 56 匿名はん

    兵庫県人ではないのでよく分からないのですが、なぜここにはアンチワコーレの方が多いのですか?

  55. 57 47

    >54さん
    情報ありがとうございます。
    かなり具体的なところまで決まってきているんですね。
    うちも、場所はいいなと思っているので、後は80㎡以上の値段の折り合いと、
    ワンルームなどが入らない事、駐車場が確保できる事がポイントになっています。
    もう少し情報集めて、良さそうだと思ったら、思い切ってモデルルームにも行ってみます。

  56. 58 匿名はん

    和田興産のHPに詳細アップされてましたよ。
    ちょっときびしいんじゃないかな?W

  57. 59 匿名はん

    HPにて内容を見ました。
    高っ!!
    そんなに利便性も環境も良くないのに・・・
    検討対象から除外です。

  58. 60 購入済マン

    僕はワコーレを購入⇒現在住んでいる人間なので、
    ワコーレのスレはいつも興味深く見ているのですが、
    ワコーレってほんとアンチが多いね。
    出る杭(和田興産)は打たれるってことかな?
    本当に検討している人がかわいそう。
    これもネット:匿名性の悪害でしょうね。

    検討組の皆様。
    匿名性のネット情報に惑わされず、
    自分自身の目と耳で確かめるのが一番です。
    (※当たり前ですけど。。。)
    他のマンションより劣っている部分も
    有るでしょうが、決して比較検討して
    損するものでは無いと思いますよ。

    因みに、ワコーレはリビングの表示に
    キッチン部分も含まれているので気をつけて。
    こういった部分がワコーレも悪口を
    言われ易い部分なのかもしれませんね。

    ※59>
     HPに値段は出ていませんが?

  59. 61 匿名さん

  60. 62 購入済マン

    >61
     僕は本当にワコーレで東灘に住んでいる単なる居住者です。
     で、匿名性であるゆえ、何を言われても良いのかもしれませんが、
     人が住んでいるところを根拠も無く侮辱するのは辞めて頂きたいですね。
     僕自身が人生を掛けて購入したものです。家族もそこで住んでいます。
     あえて、今回だけつられてあげますが、
     根拠を示さずに人の居住区を論う方々は人間的に成長されるべきだと感じますね。

  61. 63 匿名さん

  62. 64 匿名さん

  63. 65 匿名さん

  64. 66 匿名はん

    この土地って野村や三井が手掛けるような場所じゃない。ワコーレとか長谷工クラスでいいんじゃない?本山住民めざしてラプルールみたいな状況が生まれるんでしょう。イタッ。

  65. 67 匿名はん

    >60=62
     その他ワコーレに現在住の方々がいらっしゃれば
     感想を伺いたいのですが、
     上記スレ内容を見る限り、アンチ・ワコーレって方はいるようですが、
     これはもし仮に購入し在住した後も 住民への嫌がらせなどが続いて
     いるようなものなのですか?
     ちょっとこのアンチの方々の執拗さは怖さを感じますね。。。

  66. 68 匿名さん

  67. 69 匿名はん

    >>68
    それは『さく○不動産』も同じくで保証やアフターメンテナンスにはとにかくセコイ・・・
    とりわけワコーレはその期間や範囲が短いように思います。
    とにかく、『空き地があれば建てる』的な不動産ディベロッパーはそういう方針なんでしょう。
    私は『ヤン○開発』の東灘の物件に住んでいますがここも明らかにそういう類のマンションです。
    このワコーレの物件に関しては「工場跡地」でないだけマシでそれ以上でもそれ以下でもないと思います。
    ただ、ここに出ている販売価格帯では他の物件と比較しても厳しいでしょうね。

  68. 70 匿名さん

  69. 71 匿名はん

    購入後のお話など具体的な理由を知れるのは参考になるのでありがいです。
    アンチワコーレの方、又は購入されて後悔されている方にお伺いしたいのですが、
    ではどこの建てているものがお勧めだと考えられますか?
    もしくはもう一度買い替えされるとしたなら、どこの物件を検討しますか?
    参考までに聞きたいのと、そこまでやめろとおっしゃるならばあえて聞いてみたいのですが・・・。

  70. 72 匿名はん

    ワコーレは、年配の方には「高級マンション」のイメージがあり
    知名度が高いようですが、ネットで両極端な意見を見て意外です。
    実際はどうなんでしょう。
    同じワコーレでも、物件によって質が違うということでしょうか。

  71. 73 匿名はん

    年配はマンションのことあんまり知らないから、どのマンション見ても高級マンションって言うんじゃないですかねぇ?笑 何回かワコーレ見にいきましたけど、質はたいして変わらないですよ。

  72. 74 匿名はん

    うーん、ワコーレのタワー物件のMRに行った時営業マンに
    「やっとまともな物件を造ることができました」と言われた。
    他の物件はまともではないのでしょうか

  73. 75 匿名はん

    >74
     販売会社では造っていません。

  74. 76 匿名子

    品質保障期間が短いって例えばどんなことですか?
    切れたとたんにガタがきているって・・・。

  75. 77 匿名さん

  76. 78 匿名

    以前は何が建ってたのかな。工場ではないと聞くが、ガソリンスタンドがあったとか。
    それって、影響ないのかな。
    地盤も気になるな。

  77. 79 匿名

    二号線沿いってやはり騒音とか、空気が悪いとかって問題ないかな。
    近くに川があるのもどうなんでしょうか。

  78. 80 匿名はん

    >78
    以前は、住宅展示場でした。(2000年以前は知りません)
    最近は、うるさいバイクが多くて2号線沿いは大変ですね。

  79. 81 匿名はん

    >>78
    80さんのレスにあるようにこの物件が決まるまでは住宅展示場でした。
    それ以前はいすずの自動車ディーラーが会ったような気が・・・
    まぁ、ラ・プルールのような化学工場跡地でないだけいいと思いますが、基本的には商業地域なのであまり住宅としては適した土地ではないでしょう。

  80. 82 匿名はん

    なんか前向きな意見ないですね。
    わたしは、本山徒歩圏内で十分に希少価値はあると思います。
    ベストを求めればJRより北、阪急より南ですが、
    私には、とても手の出る値段ではありません。
    後ろ向きな意見しか書けない人は、そういう場所でお求めになってください。

  81. 83 匿名はん

    本山は便利でいいとこです。
    環境的にも心配するようなところではありません。
    価格と相談しながら、前向検討です。

  82. 84 匿名はん

    僕も「本山は便利でいいとこです。
    環境的にも心配するようなところではありません。
    価格と相談しながら、前向検討です。」

  83. 85 匿名はん

    ワコーレのマンションって、震災では耐えられてましたか?

  84. 86 匿名はん

    本山のマンション住民ですが、マンションというと皆さん南向きに住みたい!とお思いでしょうが、阪神間は北向きも悪くない、というより私は積極的に北向きをお勧めします。つい海が見えると南向きになびきがちですが、阪神間のヒエラルヒーで南にいくほど風景が美しくない。しかも海も近くないので見えるのは市営住宅の冷たいコンクリートの壁ばかり。その点北は高層の建物もなく、山の緑が美しく、また夜になるとお屋敷街の明かりが美しい。ご参考になれば幸いです。

  85. 87 匿名はん

    北向きでも洗濯物は現代は乾燥機があるし
    死んだ人を北に寝かすとか現代では気にしないし
    決して悪いところではありませんので
    皆さんどんどん購入検討して下さい。

  86. 88 匿名はん

    しかし、この物件の北側って2号線沿い

  87. 89 39

    別スレから来ました。芦屋山手の住民ですが、この辺りは結構コストパフォーマンスがあって良いのではないかと思っています。ダイレクトメールが来ましたが、どのくらいの価格設定なのかご存知の方はおられますか? 賃貸投資用にも考えています。
    過去レス読んでみましたが、神戸の西部、板宿、震災後再開発エリアと比べるとそんなに劣る環境立地とは思わないのですが。

  88. 90 匿名はん

    すいません上の39は別スレの#です。
    生活必須アイテムはそろっているようですし、JR徒歩で平地、公団があれど住吉や御影のような高層はないのでマアマアではないかと思うのですが。二楽園は不要ですが。

  89. 91 匿名はん

    そうですね、隣はヤナセ

  90. 92 匿名はん

    上層部東南角部屋の抽選倍率が減ってくれれば光栄です

  91. 93 匿名はん

    私は賃貸用にここの低価格帯の物件を狙っています。
    諸用件を考えても、借り手が付くと確信できるので。
    踊松の別物件も良いマンションになると思います。周辺住民エゴは論外です。

  92. 94 匿名はん

    結構大き目のビューバスの物件がありましたがあれは良さそうですね。

  93. 95 89=93=94

    ああ、きれいになりました。周辺に神戸の他地区と異なり、高層物件が無いので圧迫感も無く、値がリーズナブルなら良い物件と思います。購入検討の皆様いかがお考えですか?

  94. 96 匿名さん

  95. 97 匿名さん

  96. 98 匿名さん

  97. 99 匿名さん

  98. 100 匿名さん

  99. 101 匿名さん

  100. 102 匿名さん

  101. 103 匿名さん

  102. 104 匿名さん

  103. 105 匿名さん

  104. 106 匿名さん

  105. 107 匿名さん

  106. 108 匿名さん

  107. 109 匿名さん

  108. 110 匿名さん

  109. 111 匿名さん

  110. 112 匿名さん

  111. 113 匿名さん

  112. 114 匿名さん

  113. 115 95

    ワコーレたたくのは自分のリスクだが飛ばして読むのが面倒だから消えてくれ。
    私はここの価格レンジが知りたい。買って法人賃貸に出すにも良い場所と思われる。あと、自分で住むなら隣がヤナセと言うのも好む人がいるかも。
    営業に修理、車検代車出してもらうのも楽そうだし。コーヒー飲んで新車見るのもいいし。
    あ、外車が嫌な人は東に少し行くとトヨタもあるし、西の山手に日産もあるしマツダだってダイエーの裏にあるw
    スーパーも旨い焼肉屋も病院もJR駅もすぐその辺に平地で複数選択でそろうので良いと思われる。

  114. 116 匿名さん

  115. 117 匿名さん

  116. 118 95

    あと残念だが平面駐車場ではなくてほとんどが立体のよう。南側の公団住宅?がどのくらいの距離間で感じるかだろう。4000万ぐらいであるかなー。3000万強ぐらいなら即買いかも。

  117. 119 匿名はん

    平面駐車場は数台みたいです。あとは立体みたいですね。
    3LDKは3000円台からでありそうですが、4LDKになると低層階でも3600万円台くらいからのようです。南側はうーん・・・わりと近いですよね。ベランダが向かい合わせってわけではなさそうですが人によっては気になるかもしれませんね。
    うちもしょっちゅう電話はかかってきているみたいです。。。
    しばらく購入するのは様子見るといったのすが。。。まぁ番号通知してきてますから出なければそれでいいかな・・・と思ってますけどね。

  118. 120 95

    その位の値段なのですか…。大林施工ならそのくらいいくのかも。私は二楽園がかむニーズは合えてないと思うのだが皆価値を感じてるのかな。

  119. 121 匿名

    意外に安いじゃない。大林なのにね。80㎡くらいで4000万は当然だと思ってた。

  120. 122 匿名さん

  121. 123 匿名はん

    70㎡で3300万円位〜、80㎡で4400万円位〜と言ってました。
    駐車場は立体だけれども、安いみたいです。
    モデルルームの見学予約をお願いした時に色々教えてくれましたよ!

  122. 124 95

    >123
    ありがとう。 ぜひモデル行って見ます!

  123. 125 匿名はん

    モデルルームは29日から?

  124. 126 匿名はん

    このスレ、削除だらけなんですが、ワコーレって何か問題があるとこなんですか?
    神戸のマンション考えてて、正直詳しくないもので・・・。

  125. 127 匿名はん

    いえ、すばらしいローカルデベですよ。おかしな子供たちが荒らして行っただけです(笑)

  126. 128 匿名はん

    >>127

    それが世間の評価です、子供達の仕業にしたいほど何かあるの隠蔽体質w

  127. 129 匿名はん

    172: 名前:匿名はん投稿日:2006/07/11(火) 13:19
    >>162さん
    深江のワコーレマンション反対ブログをみつけました。

    http://blogs.yahoo.co.jp/kobe_fukae

  128. 130 匿名さん

  129. 131 匿名さん

  130. 132 匿名さん

  131. 133 匿名はん

    和田興産の知り合いに聞いたらアンチラ、ネットの反響は凄いみたいですね。
    競合物件のデベや販社の嫌がらせスレが特にこの物件は多いけど、それだけ注目物件ということ
    でしょう。
    灘タワーも完売したみたいだし、いくら邪魔しても良い物件は売れるからこのスレは楽しんで見てると
    その知り合いは言ってました。
    そういうことでしょうね。

  132. 134 匿名さん

  133. 135 匿名さん

  134. 137 匿名さん

  135. 138 匿名さん

  136. 139 匿名はん

    景観×
    駅・・・徒歩圏!?摂津本山まででも10分以上掛かるで!?
    北側2号線南側市営住宅・・・

  137. 140 匿名さん

  138. 141 匿名さん

  139. 142 匿名さん

  140. 143 匿名はん

    皆さん2号線は余り気にならないのでしょうか。
    以前道路を挟んだ山側の賃貸に住んでいましたが2号線は夜中も交通量が減らないので
    窓開けていると途切れないロードノイズで本当に頭が痛くなります。
    結局、住んでる間窓は殆ど閉じたままで1年前に引っ越しましたが、生活には非常に便利だけど、そこは実際行って確認された方がいいのではないかと思います。まさかずっと窓は閉じてエアコンという訳にもいかないと思うので。

  141. 144 匿名さん

  142. 145 匿名はん

    東灘限定で考えてるんですが、ここってどうなんでしょうか・・・?モデルルーム行こうか悩んでるんですけど、駅から遠いし、立ってる場所の周りもそんなに雰囲気良くないし・・・。準工業地域らしいし・・・。不便で環境が悪いとこで安く買うのと、駅近の環境の良い住宅地で高く買うのとだったらどっちが得なんだろ?

  143. 146 匿名はん

    東灘で駅近で環境の良いとこって、めちゃくちゃお高くなると思いますけど。
    ここは駅からは少し遠いですが、お買い物は便利ですね。環境は2号線と川が近いのと南に
    団地があるのが難点だと思います。岡本とか歩いていける距離なので
    セレブの雰囲気?に浸れるかもしれませんが、マンション自体の場所は、庶民的な場所です。

  144. 147 匿名はん

    しかもワコーレだし、セレブにはほど遠いね。笑
    マンションは高くても駅近ですよ。お金は多くかかるかもしれないけど、高いというのはそれだけ価値があるということだから(無意味に高いのもあるけど)、将来にわたっても資産価値が下がりにくいってことですよ。なにより住居に対しての満足度が違いますね。
    うちも中古で色々見て回りましたけど、ワコーレは話にならなかったですね。築浅だったからどうかなぁと思って見たら、10年前の大手のマンションの方がはるかによかったですね。笑


  145. 148 匿名さん

  146. 149 匿名はん

    2号線沿い南側の別のマンションに住んでる者です。敷地内のどの位置に住居棟が建つか知りませんが、手前に駐車場やガーデンスペースがくればそんなに騒音気にならないと思いますよ。
    あと摂津本山の駅からはちょっと遠そうですね。とくにあそこは西側にしか改札がないですしね。

  147. 150 匿名

    一戸建ても考え ここ一年随分あちこち歩き回ってきましたが なかなか これだ!!という決め手がありません。やはり東灘区のこのあたりはとっても便利。庶民的・・と言われようと離れがたいです。住んでいる人もいい人が多いです。転勤族で5箇所引越していますが、永住でもいいかな・・と今 マイホームを探しています。
    我が家は、ヤナセ側の西向きがいいかな・・と思っていますが ヤナセが土地を売るようなことがないか心配なのと 騒音がどの程度かが気がかりです。2号線から建物が20メートル離れているそうですが、消防署が近いので、サイレンはどんな感じなんでしょうね?
    夜な夜な救急車に起こされるのも不眠になりそうな感じですし・・。
    NO149の方に回答いただけたらと思います。よろしくお願いします。

  148. 151 匿名ちゃん

    摂津本山近辺で、ゲストルームがあるマンションの売り出しは、ここだけ。それだけでも、他のマンションよりは価値あり。賃貸に出す、売却するときも有利だと思う。
    2号線沿いを煩いと思うかは個人によりますよ。

  149. 152 匿名はん

    うちのマンションゲストルームありますけど、利用したことないし利用してる人見たことないですよ。あんまり関係ないと思いますよ。

  150. 153 匿名はん

    うちは、利用しまくり。
    NO.151さんは、両親がもし来たとしても・・という時に便利。ってことでしょ。
    客用布団の収納場所が確かにもったいないと思うな〜。

  151. 154 匿名はん

    家のマンションも利用率高いですよ。茶室のついた純和風のゲストルームなので、デイユースも多いようです。一ヶ月前からしか申し込めないし、週末は混み合うので、早くから確実に部屋を確保できないのが難点ですね。大勢お客様お呼びしておいてゲストルームが取れなかったら、あわてて近所のホテル取ったりしなきゃならないですものね。主人の親や親戚が来たときも家に泊めるのは気を使って疲れるので、ゲストルームは重宝しています。

  152. 155 匿名はん

    茶室のついたマンションなんて立派ですね。羨ましいです。
    ちなみに・・住人が泊まる(気分転換に)な〜んて許されるのでしょうか?

  153. 156 匿名はん

    親や親戚を家に泊めないほうが、気を使わないですか?外に泊まってくれってすごくいいにくいなぁ・・・。

  154. 157 匿名はん

    そんなものかな〜。でも寝る部屋がなかったら自分たちがリビングに寝るわけでしょ。私も一応は
    「狭いですけど・・」って家に泊まるのを勧めるけど、いつも寝る場所に泊めてもらうのかと思ったら泊まる側も遠慮するよね。ゲストルームで気兼ねなく・・っていうのがいいと思うんだけど。

  155. 158 匿名

    まだ検討中のものです。もう優先住戸を申し込みされた方いますか?
    この地区では、公立の中学でもなんとか神戸高校への進学も大丈夫・・と聞いたもので
    色々調べているところです。
    本山南中学校の評判が知りたいのですが、どなたか分る方 是非とも進学率など教えて下さい。
    よろしくお願いします。

  156. 159 匿名はん

    うちも来年中学で、色々知人に聞いたのですが、進学率はわかりませんが、中の下という感じみたいですね。この辺だったらやっぱり本山中学校区が良いみたいですね。

  157. 160 匿名はん

    本山中学校区に住むには後1000万円必要です。学区優先なら中古も考えたら?

  158. 161 匿名ちゃん

    わたしも検討しています。本当は、本山中学校区の方が魅かれるのですが、高くて手が出せません。中学校での学力は、どこの学校に居ても本人次第とは思いますが、周りの学生に影響を受けるのも当然あると思うんですよね。周りの子が勉強頑張っていれば、本人も頑張らなきゃと自然に思うとか、それが普通になるとか・・。
    総合選抜制度の西宮の評判は、「もうひとつだよね・・」という意見を多く聞くのは、多分、そんな雰囲気が育ちにくいところから来ていると思うんですが、そんな観点から見て、本山南中学校の雰囲気とか評判はどうなんでしょう?

  159. 162 匿名☆

    東灘区在住です。
    気になる物件だったのでメールで質問してみましたが、
    3500万円で72〜75㎡だという返事が返ってきました。
    西側の住居が南側より多いような感じですが、
    ヤナセが今のまま同じ状況でそこにあるという保障はないので悩みます。
    今朝の広告で駐車場が「屋内機械式4段」と出ていましたが、4段ってすごいですよね。
    機械式の2段でも時間がかかるのに4段ともなると結構大変なのではないかと気になります。
    学校区も気になる所です。


  160. 163 匿名はん

    関係者でもアンチでもありませんが、以前近くに住んでいたので参考までご報告します。
    ●良い点
    ・内より買い物が便利
     大手スパー複数(ダイエー、阪急オアシス、パルヤマ、ピーコック)。パルヤマ除けば大きな駐車場があるので、芦屋、住吉からも買出しにきます。
    ・山側に上がれば岡本のおしゃれな店もあり、海に下れば43号線に大規模店舗多し。
    ・一寸歩くが阪急、JR、阪神の3つの駅に何とか歩いていける貴重な場所。
    ●不安点
    ・何より2号線の騒音(一度、現地で確認してみてください。2号は夜でもそれ程交通量は減りません)。
    ・最寄駅JR摂津本山へは歩いて15分以上かかる(チラシの徒歩10分は×。実際あるいてみれば直ぐ分かります)。
    ●学区
    ・本中の学区ではありませんが、別に本中が飛びぬけている訳でも、本中行ったからってみんなが神戸に行ける訳でもないし(所詮公立だし)、そんなに本中に拘る必要はないと思います。本中で頑張るつもりで南で頑張れば、それなりの結果は出ると思います。頑張ってください。

  161. 164 匿名はん

    モデルルーム見ました。
    東灘で随分と検討してきましたが、うちの家庭にとって、ここは広さと価格のバランスがちょうどいいような気がしました(住吉や御影はとても手がでなかったので…)
    抽選だと思い込んで悠長に構えてた我が家は、寝不足が続きそうです。

  162. 165 匿名はん

    優先住戸申し込みました。・・・先着で希望の部屋が契約できるので あまりものよりはいいかな、
    と決断しました。もうかなり埋まってきていて 早くしなきゃいい場所がとられてしまうという心境になったからです。これが、販売会社の手かな。
    もう、待っても金利も 物件価格も上がるだけだろうし、NO.164の匿名はん と同じでうちも悠長に構えすぎてたかな。住吉 御影 芦屋 見て歩き 手が出るのはここぐらいかな。
    便利な本山離れて、西神の方に行く気にもなれないし。
    ラフルール本山が売り出された頃に真剣に考えとけば 安く済んだのに〜と夫婦で後悔。2号線から離れてあそこならまだ良かったのにな〜。あ〜高くついた(>_<)。

  163. 166 匿名はん

    見に行ったのですが予算が合わない感じです。
    近くの魚崎北町の辺でセレッソコートというマンションがありますが
    あれは、どうなんでしょうか?

  164. 167 匿名はん

    予算が合わない?高いってこと?


  165. 168 匿名はん

    本物件を検討しているのですが、
    以下の点が気になっておりますので
    情報お持ちの片は、教えてください。
    ①南側に、大きなマンションが建って
     おりますが、その関係で、日当は
     阻害されないのでしょうか?
    ②同じく、上記①のマンションと本物件の間で
     音等が反響して、うるさく聞こえる可能性はないのでしょうか?
    ③2号線からの排気ガス・騒音の影響はどのようなものでしょうか?
    ④2号線沿いの本物件に隣接した場所に焼肉店がありますが
     そこからの煙(におい等)の影響はないのでしょうか?

  166. 169 匿名はん

    セレッソの魚崎北町はワコーレより若干安いくらいかな?

    セレッソのモデルに行きましたが近くにクリエイト?だったかな・・・

    そのクリエイトっていうマンションが秋に販売されるらしいよ。

    どっちが良いのでしょうか??

    私は本山の方が良いのかなと思ってみたりで・・・。

    悲しいけど予算と相談です。。。

  167. 171 匿名はん

    日曜の朝、ここのセールスの電話がかかってきた。うちは、新築買ったばかりなのにね。
    165さんが心配するほどの売れ行きとは、思えませんが・・・。

  168. 172 匿名はん

    171さんが買った頃とはまた状況が違うんじゃないの〜。
    いいね〜もう買った人は。ちゃかすだけなら レスせんといて。

  169. 173 匿名はん

    ここ2、3年でこの地域の相場上がってしまって、
    私には手の届かない価格になってしまいました。
    あと5百万安い時期に買っとけばよかった。
    宝塚あたりで探してみます。

  170. 174 匿名はん

    東灘区ってまだ高くなりますかね?

  171. 175 匿名はん

    まだまだ上がります!
    現役で用地活動をしてますので身にしみて実感します。
    今後、5年以内ぐらいのスパンで購入を考えているのならば今、買ったほうが
    良いです。

  172. 176 匿名はん

    まああがり方は緩やかだろうけどしばらくは右肩上がりでしょうね。
    東灘区JR近辺から北の用地で良さそうなのはもう少ないので、
    なおさらマンション価格に反映してくるでしょう。

  173. 177 匿名はん

    モデルルーム見に行きましたけど、なんでこの設備・広さでこの価格なの?って感じでした・・・。やっぱ全体的に値上がりしてるからなのかなぁ・・・?

  174. 178 匿名はん

    少し前に発表された路線価も他地区より上昇してますし、
    資材価格等も値上がりしてます。
    値上がりは始まったばかりで、これからはますます買いにくくなるでしょう

  175. 179 匿名はん

    値段どれくらいなんかいね 高いといううわさがありますが 教えて

  176. 180 匿名はん

    以前に比べて値段は高かったように思いましたが、
    設備や内装や間取りは良かったような気がします。
    今、72㎡・75㎡・77㎡・78㎡の3800万円位の部屋を検討してます。
    でも、間取りを選ぶのってすごく大変ですね…。
    申し込まれた方、間取りの決め手を教えてください!

  177. 181 匿名はん

    ワコーレってマンション管理はしっかりしてるのかな?マンションの価値は管理に影響されるところが大きいと聞くし。
    マンション管理の評判ってどうなんだろ?

  178. 182 匿名はん

    ワコーレが地元で管理手抜きしたらおしまいです。
    それぐらいの責任感をもってしっかりとやってますよ。

  179. 183 匿名はん

    西宮、芦屋を中心に東灘近辺まででマンション購入を検討しています。
    ワコーレ芦屋レジデンス、ジオタワー西宮北口、ジオグランデ芦屋翠ヶ丘、甲子園口のジェイ、ガーデン、アーバンビュー等を見てきて、ここでやっと、80㎡以上、4LDK、概ね5階以上の条件で、4500万円位の物件に巡り会えました。共用施設の雰囲気や大林組の施工等でかなり高いと思っていましたが、ぎりぎり許容範囲でした。3700万円以下の物件はすでに先着申込みでほぼ埋っていました。
    私が興味をもったのは西向きの北から2つ目の物件で、南側のマンションは気になりません。しかし、2号線の騒音が問題で、昼間に現地で確認したところでは、20m以上離して建つこともあり、それほど気にならず一安心でした。近隣の方で、夜の騒音(暴走族が多い?)、近くの消防署の出動頻度等詳しい方がおられれば情報のご提供をお願いいたします。

  180. 184 匿名はん

    暴走族は見ませんが、改造した50cc位のバイクはたまに見ます。一番うるさいです。
    消防車、救急車のサイレンは出動頻度少ないせいか気になりませんよ。

  181. 185 匿名はん

    182さん

    ワコーレは直接管理はしないはずですよ。いろんな管理会社にふるって言ってました。あと、責任感もってやってたら、あんなにワコーレに対して色々苦情はでてないと思います。色々共用部分でサービスがあるとかパンフレット等に書いてあっても、実際は全然違うって知り合いから聞きました。クレームをワコーレに言ってもすっごい横柄だそうですよ。

  182. 186 匿名はん

    ワコーレのマンションに住んだことのある方にマンション管理の満足度とか聞いてみたいですね。
    ジャスダックに上場してからは、相当責任持ってやってるのかな?
    関東にも進出するみたいだし。

  183. 187 匿名はん

    管理組合つくるわけでしょ。不満があるなら管理会社を変更することも可能。
    分譲マンションだからそんなに気にすることないよ。
    貧乏人にはちょっとしんどい価格だし。

  184. 188 匿名はん

    183です。
    184さん、早速の情報ご提供ありがとうございます。
    50ccの改造バイクがたまに見かけられるとのことですが、便利の良いところに住むにはある程度の騒音は仕方がないんでしょうね。「たまに」とはそれほど頻度がないことを期待します。
    消防署の出動頻度が少ないというのは嬉しい情報でした。また、気付かれたことがあれば、宜しくお願いいたします。

  185. 189 匿名はん

    電話で確認したら、優先住戸販売で40戸ほど、すでに埋まってるんだって。竣工は平成20年だから、余裕で全部埋まるのかな。
    2号線の横が少し気になるし、値段も少し割高にような気が・・。でも、待ってても今より安い物件で、そこそこの規模のものは出てくるか分らないし・・。購入するべきかどうか・・判断に迷うなあ。5年くらいで中古で売りに出しても、そんなに値段落ちないだろうか・・。中古市場に詳しい人教えてください。

  186. 190 匿名はん

    ちょっと前に近隣で購入したものですが、この辺おっきなマンション多くて、安いエリアだったから、築浅の中古は山手エリアよりも結構安く出てますね。個人的にですが、このあたりは大手不動産会社の大型マンションでも築浅であるので、その価格が基準になると思います。新築販売時値上がりしてたから、中古価格も高い・・・なんて無理だと思います。ワコーレだから高く売れるなんてありえないでしょうし・・・うちと比べたら約500〜700万円位高いみたいです。同じような物件がいっぱいあるのに、わざわざ500万円も上乗せして買う人はいないでしょうね。最低500万円くらいは値下がりかな?うちもそんなに下がってないそうなんですが、新築で買った値段以上で売れることなんてないって言われてしまいました 泣
    中古マンションも価格上昇して〜・・・泣

  187. 191 匿名はん

    1ヶ月ほど前このあたりの中古マンション色々不動産屋さんに案内してもらったのですが、190さんの言われるように、築浅でも結構安くでありますね。70㎡台でも2000万円後半くらいのもあったので、確かにわざわざ高いの買うこともないなって思いました。しかもワコーレだしねぇ・・・ワコーレの築浅の中古マンションも見せてもらったけど、何がどう違うのか私には分かんなかったけど、ちょっと値段の割りに・・・って感じでした。

  188. 192 匿名はん

    190さん191さん
    それはどの地区もそんな感じではないですか?
    やっぱりマンション買うと値段が下がるのは仕方のないことであって・・・
    (バブル期は別ですが・・・)

    それに中古マンションはそこそこ安いのがあっても
    修繕費やら駐車場に結構お金を取られていくので
    今回のワコーレの物件は新築で値段的に見て買いだと思いました。

  189. 193 191

    192さん

    ん〜でもここは他の東灘区の地域と比べても新築と中古の価格差が大きいように感じました。値段が下がるのは当然だと思うのですが、当初からかなり下がると思うので、私個人は検討できませんでした・・・。それに修繕費や駐車場代も古いマンションは見てないのでわかりませんが、築浅のものはそんなに変わらなかったですよ。価格の下落額の方がはるかに高くつくと思いました。批判的な意見ですいません・・・汗

  190. 194 匿名はん

    率直な意見ですが、ココでこの値段?!という感じでした。
    2号線沿いで騒音・排気ガスがあり、私は検討しなかったです。
    安ければ検討しようと思いましたが、駅からも遠いし、
    子供にとって2号線の近くは危険だと思いました。
    やはりもう少し北に行きたい!!

  191. 195 匿名はん

    194さん

    お金がついてくれば買えばいいんじゃない?

  192. 196 匿名はん

    具体的な名前を出すとよくないかもしれないけど、
    この近隣だったらシッ○スとかコ○モシティとか○ルヴェールとか
    程度のいい築浅の中古が3000万以内であるから
    新築にこだわらなければ、そっちでもいいかなと思うけど。

  193. 197 匿名はん

    わざわざワコーレのマンションに何百万円も上乗せして買う気持ちが分からない・・・。シッ○スとかコ○モシティとか○ルヴェールの物件を好きなようにリフォームして住んだ方が費用も安くすんで、安心して暮らせそう。それか芦屋とか東灘の山手でちょっと頑張って買った方が後々価値も下がりにくくて資産性がありそうですね。

  194. 198 匿名はん

    安くなると思ったがつり上げているなとおもいます 

  195. 199 匿名ちゃん

    No198さん
    「つり上げている」て何がつり上げているということですか?ワコーレ本山の価格?それとも中古?

  196. 200 匿名はん

    私は、教育環境、治安のことを考えて、この地区にこだわって探しています。
    岡本や摂津本山、甲南、芦屋あたりで、築浅(築後5年くらいまで)の4LDK(90㎡〜)を探してきましたが、なかなか実際出てこないですし、あったとしても値段は4300万円は下らないものばかりで、少々高いかな・・と思います。

    ワコーレなら、2号線寄りですが、4LDK(90㎡)角部屋で約4800万円〜 あると言うのを聞いて、新築でも当初自分が考えていた希望価格からは高いですが、今後、この近辺で、この規模のマンション・部屋の広さで、この価格より安いのは出てこないのではないかと不安に思い、購入を検討しています。(大林組施工なので、ワコーレでも少しは安心かなとも思ってます。)

    でも、西宮なら、中古でも新築でも、もう少し安くてあり、自分の希望する価格に見合うのですが、公立高校の総合選抜に良い評判はあまり聞かないので、踏ん切りがつきません。
    一方、神戸では公立高校進学には内申書が大きく影響するという話を聞くと、下手な高校に進学するよりは、総合選抜の方がリスクは小さいだろうか・・・とも。

    正直、揺れ動いているのですが、皆さんはどんな考えをお持ちですか?

  197. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
クレアホームズキセラ川西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸