注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「岐阜のお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 岐阜のお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
まだまだ素人 [更新日時] 2024-05-05 08:11:10

色んな口コミ見てますが、結局何処がいいのかさっぱりわかりません。
誰かここでしょ!って強いお言葉お願いします。

[スレ作成日時]2013-02-06 22:15:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岐阜のお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

  1. 251 匿名さん

    >>HMにお勤めさん

    はじめまして。
    突然失礼致します。

    来月岐阜工務店さんで上棟予定の者ですが、岐阜工務店さんですが、オール電化もしてますが、今は基本的にガスと電気の併用をお勧めしてますよ(>_<)

    今後は原発の関係でガスより電気の方が高くなっていくとの予想かららしいです(>_<)

  2. 252 戸建て検討中

    >>251 匿名さん

    >>251 匿名さん
    岐阜工務店で上棟予定なんですね!
    おめでとうございます(*´∀`)♪
    ぼくも岐阜工務店で検討中なのでアドバイスや注意点などを頂けたら幸いです。

  3. 253 戸建て検討中さん

    電気ガス併用ってエコワンですか?
    他の工務店で機器代が高くてオススメできないといわれましたが、
    岐阜工務店はいくらで入れれるのでしょうか?
    エコキュートと比べて金額はどうなのでしょうか?
    また、建築家さんと家づくりをしたいのですが、岐阜工務店さんは
    少々手が届かなくて。。。他にどちらを検討されましたか?

  4. 254 匿名さん

    >>253返事が遅くなり申し訳ないです(>_<)

    エコワンは20万円です。
    定価は100万以上するみたいですが、ガス業者(プロパン)と提携する事で差額はガス業者に出してもらってるとのことです。
    ただ、条件としてそのガス会社と10年間契約する必要があります。(ガス料金は都市ガスより少し高いか同じくらいとのことです)
    そのため、都市ガス地域ではこの値段では買えないかもしれません。

    エコキュートは考えてなかったので、最新の情報はわかりませんが、実家で5年前につけた時は120万くらいだったと思います

  5. 255 匿名さん

    あいまいな記憶なので、調べてみて下さい(>_<)

    HMや工務店は全部で20箇所ほど回りましたが、最終的にはエムズアソシエイツさん、ひだまりホームさん、岐阜工務店さんになりました。
    ただ、調べて思った事は、建てる人それぞれ予算や要望が違って、何より価値観が違うので、やっぱりご自分で回られるのが一番良いと思います。
    ただ、私みたいな「最初は頑張って高めの家を買ってでも、月々の支払い(光熱費や修繕費も含めた)がトータルで安い家で、長持ちする家」って考えた時には、ひだまりホームさん、岐阜工務店さんは話を一度聞いていただいた方が良いと思います。

    長々と失礼致しました。


    P.S.
    この時期はすごく寒いので、オープンハウス(展示場ではなくて一般人が住む家)に行かれる事を強くお勧めします。最近流行りの高気密高断熱は性能が良ければ良いほど、エアコンの稼働率も低い事になります。という事は、住んでからの光熱費やその業者の施工レベルの参考になるからです。

  6. 256 匿名さん‐口コミ知りたい

    >>249 検討者さん
    ハザードマップ見たら良いよ

  7. 257 検討者

    >>256 匿名さん‐口コミ知りたいさん
    ありがとうございます。
    ハザードマップ見てみます。
    その土地の人に聞くのが1番かと思いました。なにか他にこの土地はオススメできるできないとかありますか?

  8. 258 匿名さん

    総支払額3200
    土地は60坪1000
    家は35坪〜40坪2200

    で、結局岐阜ならどこで建てればいいの?

  9. 259 匿名さん

    >258
    どこで建てればいいの?

    建売買った方がいい。

  10. 260 通りがかりさん

    コスパなら変なコンサルタント業とか手を出していない実直な工務店ですかね?
    リーフォーム上がりで土台がホワイトウッドとかは、問題外
    外部設計士にお願いしています的な見た目だけのハリボテおしゃれハウスも悲惨
    銀紙挟んで断熱アピールも微妙
    一体まともな工務店は、どこに!?

  11. 261 名無しさん

    過去ログからも検討しよう

  12. 262 評判気になるさん

    岐阜工務店で建てた人や検討いますか?
    情報などありましたら教えて頂きたいですm(_ _)m

  13. 263 名無しさん

    まずはここの過去ログやR+houseのスレッドを見てみましょう

  14. 264 評判気になるさん

    >>251 匿名さん
    お久しぶりです。
    まだここの掲示板見てたら、住まわれてからの感想をお聞きしたいです。
    今シーズンの冬は寒かったですけど、どうでしたか?

  15. 265 匿名

    >>264 評判気になるさん
    お久しぶりです!
    私は上棟が終わったばかりですので、まだ住んでないんです(>_<)

    春頃に引き渡しとなりますので、住んでからの感想はそれ以降になってしまいます(>_<)
    申し訳ないです・・・

  16. 266 評判気になるさん

    >>265 匿名さん
    あっ、勘違いしてました。
    どうもすいません(-.-;)恥ずかしい…
    岐阜工務店を第一候補として考えてるのですが、設計士との打ち合わせに入るとお金がかかること、他のr+house と比べるとお値段が高くなりそう、などで二の足を踏んでいる感じなので、生の声を聞きたいです。

  17. 267 匿名

    >>266 評判気になるさん

    いえいえ(>_<)全然大丈夫です!
    また、住みだしましたらコメントしますね!

    設計士さんとの打ち合わせにお金がかかるのはどこでもかかります。なので、無料で設計しますよ〜って会社で設計してもらった場合、その費用はその会社で実際に建てたあかの他人の建築費用から出てることになります。
    私は極力自分で出すお金は自分の家に使って欲しかったので、このような無料で設計するという会社はマイナスポイントでした!

    あと、ご存知かもしれませんが、R+は設計士さんとの打ち合わせはお金がかかるだけでなく、3回という回数制限があります。なので、あらかじめ生活の中でやりたいこと、こんな家にして欲しいなどの聞きたいこと、話しておきたいことはまとめておく必要があります。

    最後に岐阜工務店さんは正直他の工務店よりは価格面では高いです。(ひだまりさんよりは安かったですが・・・)ただ、建築後の費用、子供の環境のこと、アトリエ建築家のこと、会社の考え方etc・・・を総合的に判断して私は岐阜工務店さんにお願いすることになりました。

    ちなみに岐阜工務店さんの社長さんはR+の施工部門の幹部をやってみえる方で、全国のR+に指導に行かれてる方で、大工あがりの社長さんです(>_<)

    まだまだお話出来ることはありますが、なんか岐阜工務店の営業?みたいな感じになっちゃいますので、ご質問ありましたらまたしてください!

  18. 268 評判気になるさん

    >>267 匿名さん
    返答ありがとうございます。
    楽しみにしてます。

    3回で本当に大丈夫なのなぁという心配はあります。ちゃんと伝わっているのか、伝え忘れはないのかとか心配です。予めリストとか作られたりしましたか?

    価格面以外はすごく良いと思ってます。(価格は未定時なため)会社の方針とか考え方とかが特に気に入ってます。

    本当に営業みたいになってますね笑

  19. 269 リフォーム業者さん

    >>267 匿名さん
    たしかに、設計は設計会社に仕事を依頼してるっていう会社(ほとんどの工務店)が無料で設計しますって言ってるなら怖いな。
    OBが払った金を設計費に充ててる。
    設計も施工もする会社なら設計への外注費はないからいいけど。

  20. 270 匿名

    >>268 評判気になるさん

    設計士さんとの3回という制限は正直不安な方が多いと思います。
    私はもともと家の構造や素材、外壁や断熱等にはこだわりがありましたが、家の間取りにはそんなに希望がなく、ざっくりとした希望しかなかったので、プロに決めてもらえるならそれもありかなぁ?って感じでした。
    ただ、家づくりが始まるとやっぱり希望が少しずつ出てきたので、ノートにまとめました!思いがけないタイミングで「あっこここうしたいかも!」ってのが出てくることがあったので、思ったらすぐに携帯に書き込んでました(>_<)笑


    いろいろ調べて思った事は、適当な建築会社もたくさんありますが、家が好きで家づくりに本気になってる建築会社もそこそこあるということです。そのそれぞれの建築会社が価格、性能、技術等々の中でどこに重きを置いて家を作ってるかで、いろいろな価値が生まれて、その価値に対して施主であるわたし達が自分たちの「価値観」に合う会社を探す事が重要なんだと思います。

    子供がいない家で、多少シックハウスがあってもいいよ!って方にわざわざ高いお金を払って室内の壁全てを漆喰にするのはもったいないですし、工務店じゃなくてハウスメーカーというブランドが欲しいから高いお金を出すよっててのも全て価値観で決まると僕は思ってます。なんで、たくさん建築会社を調べて、自分達の価値観に合う会社を探すのが後悔しない唯一の方法だと思ってます。

  21. 271 匿名

    >>269 リフォーム業者さん

    あくまで私の考え方ですが、設計も施工もやる会社でも設計士があるのであれば人件費はかかってます(エムズさんみたいに設計士が営業もやってますよ!ってところでも少しはマシかもですけど、設計してる時間に営業できないんで結局は同じ?)なので、結局のところは外注しても会社内に設計士がいてもほぼ同じだと思います。

  22. 272 評判気になるさん

    >>270 匿名さん
    ありがとうございます。
    希望はそんなに多くはないけど、ノートに書いておこうと思います。

    いい話が聞けて嬉しいです。
    たくさん調べて1番価値観が合うところを見つけるのは重要ですね。
    出来るだけ検討して共感できる工務店さんを決めたいです。

  23. 273 匿名

    >>272 評判気になるさん
    お役に立てたなら良かったです(>_<)

    一生に一度の買い物なので、後悔ないように頑張って下さい!

  24. 274 検討者さん

    羽田建設どうですか?
    良い噂も悪い噂も書いてないようですが。

  25. 275 匿名

    >>274 検討者さん

    私は羽田建設さんのことはよく知りませんけど、コメントがなかったのでコメントさせて頂きます。

    一応HPは見ましたが、一般的な工務店という感じでした。共感できる部分もたくさんあり、良い工務店だとは思いますが、住宅作りの中で、どこに力を入れているのかがわかりにくいHPでした。(私の読解力不足かもですが・・・)直接お話しを聞けば、値段に力を入れているだとか、高気密高断熱に力を入れてるだとか、デザインに力を入れているだとか聞けると思います。

    また、過去のスレにも書いてありますが、社長が大工あがりの社長が良いということが書いてありましたが、僕もこの意見には賛成で、一概には言えませんが、営業あがりの社長は物を売ることが好き、設計士あがりの社長は家をデザインすることが好き、大工あがりの社長は家を作るのが好きだと思います、家は大工の技術でどれだけデザインや図面が良くても天と地ほどの差が出ると言います。羽田建設さんの現社長さん(前社長は大工あがり?)は設計士あがりとなってましたので、そこも参考にされると良いと思います。

    何にせよ、直接お話しを聞くのが私は一番良いと思います。

  26. 276 通りがかりさん

    私の結論は地元で よくも悪くもスレッドが立たない堅実な工務店が一番だという結論に至りました。着工まで半年待ちだけど・・

  27. 277 戸建て検討中さん

    広告で、丸庄建設というところが出て来たのですが、どなたかご存知ですか?
    HP見た感じではなんとなく良さそうですが、HPができたばかりなのか情報があまりありませんでした。検索してもあまり出てこないのですが、評判などどうでしょう?

  28. 278 e戸建てファンさん

    色々検討しましたが、ようやく新居が完成しました。(といっても最近ではありません)
    どこに決めたかを書くと宣伝だと言われるのが嫌なので書きませんが、
    会社を絞るまでは施工事例、会社のブログ、そして社長さんや社員さんの個人SNS(主にFB)を参考にしたほか、業界の人の評判を聞きました。業界の人の評判は、知り合いの建築関係者(下請けから見てどうか)と業界の人が読む業界紙や業界の人が集まるSNSを頼りました。どのように頼ったかを書くと個人がばれそうなので書けません。
    4社ほどに絞って資料請求をしました。担当さんが付いてくれた後も可能な限り個人SNSが分かれば、過去の投稿などを参考にその人柄に触れる様にしました。社長さんや後継者さんは実名ですぐに引っかかりますが、社員さんはなかなか分かりませんでした。
    最終的には、一番真摯に家づくりをしているなと感じた会社に決めました。各社良いというものが全く違うのでとても悩みましたが、良いというものの理由がちゃんとしている会社でした。家づくりに掛ける思いという部分では、社長さんやそれに準ずる人と一般の社員さんではやはり違うなと、感心しながら聞いておりました。

    ひとつ感想なのですが、家づくりは予算が全く分かりません。建物の金額以外にも色々と沢山のお金が掛かりました。また、見積もりや資金計画を出してもらって比較はしましたが、何がどうなっているのか、どんな項目が入っていてどんな項目が抜けているのか、とても分かりにくかったです。そして、いいなと思った会社はやはり高いです。家づくりの予算のかけ方は思い切った取捨選択が必要だと思いました。

    多分、業界の人もこういうところ(掲示板など)を見ているのだと思いますが、100%の精度でなくても良いので、どんなタイミングでどんなお金が必要なのかを前もって教えてもらえると嬉しいです。

    建物は、自分の思うようなものができました。とても満足しております。
    皆様の建築計画も上手くいく事をおいのりしております。

    276さんの言う事も一理あるような気がします。
    同じくらいの社員規模でやっている会社でも、こちらに出てこない会社もあれば、いつも投稿上位にいるみたいな会社もあり、批判の多さなのか、ステルスマーケティングの多さなのか、よく分かりませんが、少し会社の性格を表しているような気もしました。

  29. 279 匿名さん

    276です。ウチは、まだ建築中ですが柱の段階でもはや満足して来てしまっています。
    やっぱりCMは、大事ですが当然お金がかかります。
    住宅情報サイトなんか一体いくらかかっていることか。
    良い工務店さんほど情報に埋もれて出てこないように出来ています。
    そんな予算があったらその分お客さんに安く家が建てれるし
    元々忙しくて大金はたいて情報誌に載せる必要ありません。
    工務店探しは、宝探しです。
    皆さんも地元に必ず 宝が埋もれています 是非探してみてください。
    意外と見落としているもんですよ。
    No.1は、自分からアピールしないもんです

  30. 280 通りがかりさん

    実際、どんだけCMしてなくても、モデルハウスあったり、社員多かったらCM以上に費用かかるから。一人雇うのに、保険踏まえても最低500万。モデルハウスだって固定費は月200万円以上。CMやネット広告なんてたかがしれてるから。それすらもわかってない。
    CMの有無は問題じゃない。
    結局はモデルハウスを持っていない会社で年間棟数÷社員をしたときに2.5棟以上ないと話にならん。モデルハウスがあるなら3棟は余裕でいかないと。

  31. 281 匿名さん

    営業部置くなら 廃業しろなんて教えもあるみたいですから 賛否両論ありますが
    そのぐらいの心意気の会社にお願いしたいもんですね

  32. 282 名無しさん

    他のレスにも書いたが、C値はあまりあてにしないほうがいいよ。測ってるときは換気の穴は全てふさぐし、エアコンとかポストとか、そういう穴は全く入ってないからね。机上の空論だ。
    120㎡の床面積でC値1.0って120cm2の隙間ってことでしょ?35cm四方の隙間?ってことは、エアコン3台つけたらもうC値2.0だね。宅内にポストなんて付けたらもう一撃。たしかに、隙間がない家は理想だし、できるだけ追い求めるべき。でも過剰に求めなくても、ある程度でいいかと。普通にウレタン吹付とか、ダイライト貼ってるような会社なら全く問題ない。

  33. 283 検討者さん

    >>282 名無しさん
    こっちのレスでは指摘したところの一部をちゃっかり直してるんだね。
    前のレスでも指摘したけど、35cm四方ではないよ!
    載せるならしっかり計算してから載せてください。

  34. 284 匿名さん

    273で投稿した者です。
    以前、ある程度住んだら岐阜工務店の家の実際の感想をお伝えすると言ってましたので、投稿させて頂きます。
    ご興味ない方はスルーしてください。

    まず、室内の温度ですが、この酷暑の夏ではエアコンなしでは正直ちょっと厳しいかったです。ただ、外から帰って来ると、エアコンが効いてるんじゃないか?と錯覚するくらいの気温差はありました。40度近くいくだろうという日を2日あえて14時までエアコンなしで実験してみたところ外の気温は41度でも室温は31度という感じでした。
    そんな中、一ヶ月エアコンをほぼ消さずに(1〜2日は消してます)フル稼働で動かし続け、先週来た電気明細は2000円ちょっとでした。昼間は太陽光で発電した電気を使ってましたので、そこまでは参考にならないかもですが(>_<)ちなみに売電は連携前なのでできてません・・・
    次に間取りですが、生活動線を重要視して作って頂いたおかげで家の中で歩く距離がアパートの時よりも減りました。
    収納ですが、まだ、家具等が揃ってないせいか、物の置き場に少し苦労したりする事があります。
    細かい点などはまだま成長の余地があると感じました。簡単につける事ができる建具?や予定していた点と違う事などもありました。
    ただ、連絡したところ即日や5日以内には対応して頂け、対応には満足しています。

    まだいろいろありますが、書きすぎても迷惑ですので、個別でご質問等ありましたらまた書き込みお願いします!

  35. 285 検討者さん

    >>284 匿名さん
    ありがとうございます。
    質問よろしいでしょうか?

    1.太陽光はどれくらいのサイズですか?またオール電化ですか?
    2.契約後に担当者はじめ従業員の態度とか変わりましたか?
    3.契約後に追加費用はどれくらい増えましたか?
    4.壁はガルバですか?ガルバでしたら先日の台風のとき被害などありましたか?

    質問多くてすいません。
    可能な範囲でかまいませんのでよろしくお願いします。

  36. 286 戸建て検討中さん

    >>282
    ナミダタケ事件って知ってますか?
    高断熱の住宅を建てるときは、気密性が必須というのが建築業界の過去の経験での知見であるようです。

    断熱材がウール系でなくて、ボード系の採用実績の多い工務店を探しているのですが、
    中々ないですね。

  37. 287 戸建て検討中さん

    >>286 戸建て検討中さん
    ボード系だとR+やFP、SWあたりを取り扱うところなら該当ですかね?
    それぞれ加盟店一覧あるのでそちらから当たってみるのもいいかもしれません。

  38. 288 ご近所さん

    >>285 検討者さん
    別の者ですが契約後も工務店の人の態度は変わりませんよ。
    うちはガルバですが今回の台風で特に影響はなかったです。
    ブログ見てると何軒か台風の影響があったみたいです。うちもすぐに担当から大丈夫だったか連絡がきました。

  39. 289 検討者さん

    >>288 ご近所さん
    とこのブログでしょうか?
    探したのですが見つかりませんでしたσ(^_^;)

  40. 290 ご近所さん

    >>289 検討者さん
    ブログじゃなかったかもしれません。岐阜工務店のインスタと岐阜工務店社長のインスタですかね。

  41. 291 工務店検討中

    モデルハウスを見学して、
    本巣市の野村建設さんが気になりました。
    性能も満足行っていますし何よりデザインが気に入っています。もし同じく検討中や入居された方いたら、感想など教えてください。

  42. 292 通りがかりさん

    内外ダブル断熱とかで、
    断熱材の厚みが150mm以上で、安いところないかな?

  43. 293 検討者さん

    安くなる=
    1、安いもの使う

    2、従業員数×3棟以上でかつ、年間50棟くらいできるところ
    大手並みの販促コストかけてるところは論外として、安いもの使うローコストも論外として、2が成立してる会社じゃないと高コスパは現実的じゃない。
    そんな会社が岐阜にないのが寂しい。
    コスパ高い会社は岐阜にはないんやないかな?

  44. 294 e戸建てファンさん

    ありますよ ただそういう工務店は派手にCM打ってませんし
    そんなことしなくても仕事があるので派手なことは、しない
    社長も社用車も高級車や送迎用アルファードもない
    下手したら社用車は、軽トラ
    ヒントとしては、http://keishin.ullet.com/search.html#pref/21/con/d020b
    財務の健全性見ると見つけやすい。
    あとは、勇気を出して話を聞きに行くとイイですよ

  45. 295 経営者

    社長の高級車は会社運営とは関係ないから、
    全く別として、社用車や広告なんて知れてる。
    年間いくらかかるわけ?2000万円つかえといわれても
    使えない程度でしょ。
    そんなの社員3人雇ったら、給料、保険、雑費用で一瞬で消える。
    消費者は知らなくて当然だけど、社員も金勘定できないから、
    平気で、うちは広告してませんから。とかいう。それ、メリットないよ。
    俺なら逆に不安。広告しないのは非効率すぎる。紹介つなぎじゃ
    だんだんお客層が高齢化する。そして時期に家買う層ではなくなって、
    リフォームで小遣い稼ぎ。でも価格競争で利益とれない。倒産。
    常に新規顧客を集めない会社は健全な会社じゃない。

  46. 296 e戸建てファンさん

    派手に事業拡大して 倒産されると
    流行りのお洒落なちょっと高い家 から
    一時期の流行りで建てた可哀想な見る目のない人が建てた家(結構切ない)
    に世間の見る目が変わりますよ。
    現に○ャルドネがそうなった。
    会社が倒産しても左右されない気に入った家を地場工務店で建てるのが一番 コスパと物がいい。
    自分の見る目に自信がなければ大手ハウスメーカーで高いお金払って安心とブランドを買うしかない
    中途半端に狭いエリアとは、いえ フリーペーパーとか○ーモランキングにお金使っているところは、第二の○ャルドネになりかねない。
    少ない予算でお洒落そうが一番危険だと思います。

  47. 297 e戸建てファンさん

    295へ
    >>社長の高級車は会社運営とは関係ないから、
    (高級車乗ってるんですか?その分手間受け大工さんにお金払ってあげて下さい。)

    全く別として、社用車や広告なんて知れてる。
    年間いくらかかるわけ?2000万円つかえといわれても
    使えない程度でしょ。
    (その2000万を払っているのは、結局は、施主です。)

    そんなの社員3人雇ったら、給料、保険、雑費用で一瞬で消える。
    消費者は知らなくて当然だけど、社員も金勘定できないから、
    (社員さんを大切にしてあげて下さい。社員を馬鹿にしてると退職者が増えて
    打ち合わせなどの質が下がります。)

    平気で、うちは広告してませんから。とかいう。それ、メリットないよ。
    俺なら逆に不安。広告しないのは非効率すぎる。紹介つなぎじゃ
    だんだんお客層が高齢化する。
    (それでも地域に根ざしていれば大儲けは、できなくても生活には、困りません。)

    そして時期に家買う層ではなくなって、
    リフォームで小遣い稼ぎ。でも価格競争で利益とれない。倒産。
    (その恐怖と戦って 負けるからどんどん派手になる。)

    常に新規顧客を集めない会社は健全な会社じゃない。
    (そんな考えだと地域からの 評判悪く 広告打って広い範囲で仕事取らないと 仕事来ないですね。地元で嫌われては、工務店は、やっていけません。)

    とまぁこれが年間2000万の広告費を使ってお洒落風の会社経営している人の実態ですね。
    皆さん目を覚ましましょう!!

  48. 298 経営者

    私は住宅経営に興味があり、
    将来的にやりたいと思っています。
    まだ運営していないんです。

    私には顧客の感情はまだわかりませんが、
    金勘定だけで言うと非常に効率がいい。
    非常にロジカルで合理的だと考えています。
    ただ、あなたがおっしゃっる通りで、
    これはあくまで合理的な考え。感情論は含まれていません。
    これからじっくり考えて、
    感情を乗せた経営ができるように頑張ります。

    アドバイスありがとうございまます。

    いずれにしても、コスパについての考えは
    感情論は抜きにして、よく考えればわかることです。
    皆さんも失敗のない家づくりにしてください。

  49. 299 e戸建てファンさん

    紛らわしいハンドルネームやめてください
    住宅は、結果的に施主が満足すればそれが正解です。
    感情わからない人には、向いていません
    あなたのような人は、失敗するのでやめときましょう 被害者を増やすだけです。

    見方によっては、本当に高級車乗った中堅お洒落工務店の経営者で
    旗色悪くなったんで 素人を装ったようにも見えてしまいます。

    いいんじゃないんですか本性見れてみなさんに伝わったと思いますよ

  50. 300 e戸建てファンさん

    完全に装ってるな。ボケツ掘りましたね。たぶん中堅工務店の役員とか?でも50件こえてる会社はほとんどないらしい。
    となると、西のほうのどちらかか。○○○クか○○建てとこかな?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸