注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とセイスイハイムどちらがおすすめですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とセイスイハイムどちらがおすすめですか。

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-05-14 16:46:13

住友林業の構造の丈夫さ、セイスイハイムの全館空調に魅力を感じます。どちらがおすすめですか?

[スレ作成日時]2013-02-06 07:20:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業とセイスイハイムどちらがおすすめですか。

  1. 501 匿名さん

    ども!俺です。モルタル撲滅委員長っていわれた俺です!みなさんがモルタル外壁の危険性をわかってくれてうれしいです。モルタル塗り下地ヒビ割れ仕上げ外壁って言い方は俺が考えた言葉だけど、ウソじゃない。モルタル外壁は複雑骨折みたいなヒビ割れしますよ本当に。
    ただことわっておくけどモルタル外壁が絶対にダメなんて俺は書いてないです。予算がないとかの都合で安いモルタル外壁しか選べない人っているじゃない?そんな消費者でもローンくんでまでしてマイホームほしいって思ったら、やっぱりモルタル外壁を選ぶしかないからな。モルタル外壁のメリットは値段が激安なこと。安いのは予算がない消費者とっては間違いなくメリットだ。安いモルタル外壁は見方をかえれば消費者のみかただな。安いモルタル外壁がなきゃ家をかえない消費者もたくさん出てくるだろう。だからモルタル外壁があってもいい。危険性についてプロからちゃんと説明きいて納得してモルタル外壁を選ぶならぜんぜダメじゃない。
    俺がいいたかったのは今のモルタル外壁はヒビ割れしませんなんてウソいって家を売ってる住宅会社がいるから注意しなよっていうこと。無責任なこといってモルタル外壁の家を売ってる住宅会社には消費者に最初にちゃんとモルタル外壁の危険性を説明してから販売しなよっていうこと。実際にすむ人が納得ずくでヒビ割れするモルタル外壁を選んでるなら他人がとやかくいうことじゃないからな。でも俺はモルタル外壁はヒビ割れするからおすすめしないけどね。
    モルタル外壁は値段が激安。安さは素人にとっては魅力だな。でもモルタル外壁はヒビ割れする。けっこうヒビ割れしてくる。今のモルタル外壁はヒビ割れしないなんてのは絶対にウソだ。ようは安さっていうメリットをとるか、けっこうなヒビ割れするっていうデメリットをがまんするか、まあモルタル外壁ってのはそんな感じだな。やっぱりモルタル外壁の家うるなら事前の説明が大事だよ。

  2. 502 匿名さん

    なんか、文面違うね。荒らし目的の偽物?

  3. 503 匿名さん

    >501

    誰これ?言ってること支離滅裂でいい加減。おまけに・・・これ、子どもの作文か?

  4. 504 匿名さん

    >>503
    501は全然支離滅裂じゃないでしょ。
    503の方が恥ずかしいよ。気が付けよ。

  5. 505 匿名

    否定と肯定入れ混ぜて、自分の事は棚に上げた言い方は
    日本語的には理解できるが、理解に苦しむ。だから支離滅裂。
    飲み屋の大学生レベル。

  6. 506 匿名さん

    ダインやキラテックやベルバーンやヘーベル板はよく売れてるのに、ミサワセラミックは売れないね

  7. 507 入居済み住民さん

    493>
    築25~6年だったかな?
    ま~そんな古くもなく 新しくもなくってとこ。

    建替えてからは あったかいし 地震エネルギー吸収パネルを
    入れたが そのお陰か 以前とは全くといっていいほど
    地震の揺れが 小さいものほど感じなくなった。

  8. 508 匿名さん

    >507
    それならまちがいなく通気工法ではない。
    内部が腐るのもしょうがない。そういう構造だから。

  9. 509 匿名

    ヒビ割れしてくるってわかってるなら、たとえ値段が安くてもモルタル外壁を選ぶ施主なんていないんじゃないかな?
    「塗り壁」という表現が施主に思い違いをさせているのは事実だと思う。

  10. 510 匿名さん

    サイディングの上に塗り壁を塗るか、タイルを貼るかの違いでしょ?タイルは丁寧に揃える図画工作費用がかかるだけで

  11. 511 匿名さん

    防水用のサイディングにダイン張り付けるのが最強じゃないか?

  12. 512 匿名さん

    >511
    ダサいだろ(笑)
    そもそもデザイン性がないから

  13. 513 匿名

    >>512
    シンプルisベストで。

  14. 514 匿名さん

    どー考えてもヒビ割れしてくる外壁が一番ダサいだろ?

    それともアレか?
    ヒビ割れ模様もデザインの一部だっていうつもりか?

    そんならモデルハウスの外壁もヒビ割れだらけにしとくほうがいーんじゃないかw

  15. 515 匿名さん

    ダインコンクリートはひび割れしない

  16. 516 匿名さん

    長々と外壁の話題が続いているが、住林の聖水ハイムに優ってる点は無いってことでいいのかな。

  17. 517 匿名さん

    >515
    メロンハウスは?

  18. 518 匿名

    >>517

    緻密な計算。

  19. 519 匿名さん

    ダインがひび割れするくらいの衝撃なら、サイディングだったら粉砕してる。

  20. 520 匿名さん

    そりゃそうだ(笑)作りが違うからな。

    って、ここは積水じゃなくてハイムのスレだろ。
    ハイムの話題が無さすぎるぞ

  21. 521 匿名さん

    え?ハイムとの比較をネタにスミリン叩くスレなのかと、、

    あと、モルタルの是非を問うスレ?

  22. 522 匿名さん

    というか…そもそも住林のモルタル下地、きづれパネルの上に、防水透湿シートとラス金物を固定してモルタル塗ってるから、サイディングなんて張ってないけどね?

    きづれパネル自体が、耐力壁、通気層、モルタル塗りの下地材として特許取ってる代物だし。

  23. 523 匿名

    きづれパネルがあろうとなかろうと、湿式工法のモルタル外壁はヒビ割れする。モルタルの中の水分が乾燥して抜ければ、収縮がおこるから自然とヒビ割れしてくる。モルタル外壁にはヒビ割れがつきもの。

  24. 524 匿名さん

    ヒビ割れってどの程度のこと?タイルも亀裂が入ってる家あるよ。

  25. 525 働くママさん

    新築の家なのに壁がひび割れしちゃうなんてありえない‥ひび割れの程度の問題じゃないですよ。
    どの程度とか書いてる人は住友林業の社員さんですか?

  26. 526 匿名

    ヒビ割れがつきものである外壁を標準仕様にして、真実を告げずに多くの顧客に売りまくっているハウスメーカーの倫理観って、どんなものなんですかね‥?

  27. 527 匿名さん

    タイルキッチンを壁に貼り付けて、メンテナンスフリーですというのも同様だとおもうけどね
    外壁もメンテナンスフリーだと本当に思うんなら、キッチンもタイルにすべき

  28. 528 匿名

    ↑ヒビ割れモルタルを外壁の標準仕様にしてる後ろめたさ感じるレスですな

  29. 529 匿名さん

    つまり、湿式を全否定すると?

  30. 530 匿名さん

    モルタルよりひどい、一条工務店のリシンサイディングや、住友不動産標準装備のの釘打ちサイディングはどうなる?塗り壁よクラックの問題より深刻だぞ

  31. 531 コンクリ命

    塗り壁はデメリット以上に見た目が美しいから好まれるんでしょ。
    ハイムはいくら機能的でもダサいから嫌い。
    デザインやセンスと性能・メンテナンス性って対立することが多いけど。
    ハイムは後者を頑張った結果、ダサくなったんだと思う。

  32. 532 匿名さん

    タイルの採用がほぼ全てのセキスイハイムと一条アイスマートと住友林業と三井ホームの施工事例の違いをみるとよくわかるよね。素材でみるとタイルは良さげなんだけど、出来上がりが塗り壁の三井や住友とタイルのハイムや一条、見た目がかなり違うよね。。

  33. 533 匿名さん

    でもモルタル外壁の家は近くに寄ってみるとヒビ割れが目立つんだよね。それにモルタル外壁は薄っぺらく見えるから重厚感ないし。だから築10年の家でもまるで築20~30年に見えてしまう。

  34. 534 コンクリ命

    好みの問題でしょ?
    ひび割れのリスクがあろうが何だろうが好きな人は好きなんだし、ちょっかい出す必要なはいんじゃない?
    日本なんだから和風の家は多いし塗り壁は多い。そもそも重厚感を求めなきゃならないのかね。
    すっきりとして、シンプルなのが良いのに。

    重厚な家を誰しも好むと思ったら大間違いですよ。

  35. 535 匿名さん

    まあ実際、サイディングは論外としてタイルを選んでるハイムや一条アイスマートの外観かアレなんだろ?坪85万円以上の建物価格であの外観だぜ!?諸経費含めりゃ坪100万円いきそうな感じで、ハイムやアイスマートの外観でしょ??

    そりゃ嫌がって三井ホームや住友林業で塗り壁にする客も出てくるでしょ。あまりにタイルの見た目がお値段不相応だよ。
    新築時に出来上がりに満足できず、他人のヒビ割れなどみてやっと満足なんて、、

    人生をかけてのお買い物が、そんな卑屈な精神になっちゃうなんてそりゃ嫌だわ。自分なら家を建てたその時に自分の家だけ見て満足できる外観にしたいだろうし

  36. 536 匿名さん

    一度、下記の単語で【Googleの画像検索】をしてみると良いよ

    セキスイハイム 外観
    一条工務店i-smart 外観

    これが世間で上位20%の収入がある世帯が人生をかけて買ったタイル外壁の家の外観と、建物価格8000万円以上の展示場の外観になるわけだ。お値段相応かね?タイル外壁の家はそんな人生をかけて買えるほどの、お値段相応の外観になってるか??

    そして次に
    住友林業 外観
    三井ホーム 外観

    やっぱり塗り壁の家は、かけたお値段相応の豪邸になってる。小さな家も可愛らしかったり洗練されていたりとオシャレだよ。そりゃ三井ホームや住友林業がリスクとって塗り壁にこだわるさ。建物の出来上がりが全然違うんだもん

  37. 537 コンクリ命

    まあ、それも好みですから。

    私は共感できますけどね。シンプルな塗り壁は洗練された感じがします。
    かといえば南欧風みたいにネットリした感じもだせるし、表現力が豊です。

  38. 538 匿名さん

    このスレには、「・・・の方が材料費が高いから、高級」みたいなコメントが、サイディング・タイル陣営からよく出るが、実際に贅沢なのは「・・・の方が手間がかかっている」方だということに、程なく気づく事になる。

  39. 539 匿名

    「塗り壁」じゃなくて『モルタル外壁』っていわないとモルタル撲滅委員長にどやされるよw

  40. 540 匿名さん

    塗り壁が30年持つだとか何年前から言い出したのか。

  41. 541 匿名さん

    塗り壁=豪邸ではないよね。豪邸に塗り壁は似合う家もあるのでは?
    メンテナンスもきちんとするだろうからきれいな状態を保てるよね。

    でも豪邸でもそうじゃなくても塗り壁はクラックが入りやすいということは
    認識しておいたほうがいいんじゃないかな。
    それをふまえて選択するなら、あとは好みの問題だよ。

    ただシーサンドコートは不安はあるかな。
    モルタルに吹き付けることによってモルタルの劣化に気づきにくい懸念がある。
    シーサンドコートⅠの時はシミだらけになったような話がネットにあるけど
    どこを改善してシーサンドコートⅡができたのかな?
    こんどのやつは不具合はないのかな?
    住友林業はとにかく不具合の情報を開示しないから怖い。

  42. 542 匿名さん

    まあしょせんモルタルだからな。ヒビ割れ、吸水、剥がれ、蓄熱、仕上がりムラ、波打ち、その他デメリットだらけなのは覚悟しておかなきゃならないだろう。モルタルは劣化も早い。

    でも一番のデメリットは、恥ずかしいっていうことじゃないか?新築した家の外壁がモルタルですなんて、恥ずかしくて人に言いづらいから。

  43. 543 コンクリ命

    その理屈から言うと、ハイムは豪邸と言うことですか?
    超勘違いだと思います。

    そもそも、重厚や豪邸を求めない人がいることに想像力が及びませんか?
    もさくてダサいと感じる人もいるのでは?

  44. 544 匿名さん

    塗り壁の三井や住友の家がオシャレだから選びましたて人はいても、タイルのハイムやアイスマートの家の外観がオシャレだから選びましたという人はなかなかいないでしょ。
    タイルの家は普通の予算で建てればダサくなる傾向にはある

  45. 545 匿名さん

    タイルだからダサいという考え自体が誤りなんだよ。

  46. 546 匿名さん

    どの理屈かはわからないけど、豪邸を建てる人自体あまりいないからモルタル外壁だろうがタイルだろうが豪邸の話は意味がない。
    タイルは選ぶものによっては残念な家になるし、モルタルはクラックがはいる。サイディングは安っぽい。
    というわけで、自分が好きなものを選べばいいよ。
    はっきり言えば、外観は外構を含めたトータルバランスで安っぽいか豪華かが決まるから外壁だけこだわっても意味がない。
    アプローチがないような家で豪華は無理がある。

  47. 547 匿名さん

    タイルは選ぶ家によってはと言えるレベルか??ハイムとアイスマートの家は安くないぞ。最近の最終建物価格の平均が坪85万円、込み込み100万円いきそうな感じ

    それでアレですよ、あの外観。オシャレと言える建物が一つも無いくらい。選ぶ家によってはとは言ってはいけないレベル。本来は外観もオシャレにならなければならない建物価格なのに、お値段相応な外観になってない。それがタイル外壁というものでしょ。タイルはハイム外壁、一条外壁と名前を変えるべき

  48. 548 匿名

    それならモルタル外壁はスミリン外壁っていう名前になるか?

  49. 549 匿名さん

    モルタルを使おうと、タイルを使おうと、外構を含めて全体のバランスで残念な家にもなるし、おしゃれな家にもなる。

    最悪なのは無理して住友林業で建てて、外構の予算が全然足りなくてしょぼい家になるのだけが一番格好悪い。
    そんな家をショボリンと呼んでいるのがアンチで、金に余裕のない人は住友林業で建てると施主は満足で周囲の人には哀れまれるのではないでしょうか?

    セイスイハイムって会社は聞いた事が無いからどんな家か分からないですが・・・

  50. 550 匿名さん

    そのとおり。
    家づくりは予算に余裕を持って作れるとこで行うべき。
    なのに予算ギリギリの見積りの会社と契約するからおかしくなるんだよな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸