住宅ローン・保険板「ゼロ金利解除になるとどれくらい金利が上昇する?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ゼロ金利解除になるとどれくらい金利が上昇する?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-03-19 10:11:00

「量的緩和解除になるとどれくらい金利が上昇する?」スレが飽和しつつありますので、
そろそろこちらへ移行しましょうか。

[スレ作成日時]2006-04-19 12:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ゼロ金利解除になるとどれくらい金利が上昇する?

  1. 151 匿名さん

    >150
    但し、公社債型投信は今まで通りで、配当には20%課税されますが、
    売却益には非課税です。
    だから、利回りのいい米ドル建てMMFなら、外貨預金よりはかなり有利かと。
    さらに、配当を出さずに、基準価額を上げていくタイプのMMFなら、
    完全非課税の投信になります。

    国は、これからどんどん国債を国民に買ってもらわなければならないので、
    公社債型投信は税金面で有利にしておこうというのが見え見えです。
    もちろん、国内だけを優遇すると、諸外国からクレームが来るので、
    海外の公社債型投信も有利にしているのではと勘ぐっています。

  2. 152 匿名さん

    俺2005年7月だったんだけど、短期選ばなくてよかった。
    その頃はまだ株価も上昇してなかったし、特に金利の長短に
    こだわりもなかったんだけど、半年で事態は急変。
    月々の支払いが2万かわるという誘惑に負けなかった俺オメ。

    その頃銀行って契約まで長期の存在教えてくれなかった。
    別に聞かなかったけど事前に出された資料は10年までの金利
    しか書かれていなかった。
    3年とかで契約する予定だったけど、契約時に一覧表だされて
    20年あるじゃん。って感じだった。
    ちなみに当時の東京三菱。2.7%ね。

  3. 153 匿名さん

    >152さん
    銀行に不利な商品は積極的には紹介しないですよね。
    昨年、短期固定を薦めていたということは、銀行に有利だった?
    長期を選んでいる人は少数派でしたね。

  4. 154 匿名さん

    >>152
    >短期選ばなくてよかった。誘惑に負けなかった俺オメ。
    ローン完済までどっちが得だったかわからないじゃん。
    実際、この10ヶ月は大損してますね、オメデトウ。
    ちなみに、私はこれから融資実行組です。

  5. 155 匿名さん

    >>152
    >>153

    短期で全期間1.0〜1.2%優遇の人はまだ***決定ではないよ。
    変動全期間0.7%優遇の人も。
    長期固定2.7%は良い時期に良い契約をできてラッキーだとは思うが、
    もう少し色々な状況を想像してみよう。
    短期固定も1.2%優遇さんは、現在2.375で動き無しの変動金利が、
    あなたの2.7%+1.2%=3.9%以上にならないとまだ有利だし、
    そうなる前に2.7%以下の短期固定でつなぐことも可能だよ。

  6. 156 匿名さん

    >155
    短期を選んでいる人は返済能力に余裕のある人ですから、
    4%程度までは余裕でいてください。
    万一それ以上に上がった時に初めて高い返済能力を示せるわけですからね。


  7. 157 匿名さん

    俺は5年毎金利改定の財形にしたけど、
    利子補給があるから5年後に5%まで上がってもフラットより得だし、
    6%になっても今の収入、生活のままで十分余裕あるな。
    5年後に7%以上になって収入が上がってなかったら節約を考えよう。

  8. 158 匿名さん

    そりゃさすがに嫉妬心みえみえだよ。

  9. 159 匿名さん

    少し話し変わるけど、ローン斡旋手数料(うちは約7万)って非提携ローン組んだら払わなくていいの?金利が上がってるから少しでも節約したいんだけど・・・。

  10. 160 匿名さん

    いったい何時ゼロ金利解除になる確立が高いのでしょう?

    どなたか解説してもらえますか?あくまで確立です。

  11. 161 匿名さん

    >>160
    ゼロ金利、今夏解除を予想=引き締めは年内2回−エコノミスト調査
    時事通信社が有力エコノミストら10人を対象に実施したアンケート調査によると、
    ゼロ金利解除の時期を今夏と予想する回答が8人と大勢を占めた。
    日銀が量的緩和政策下で大量供給した資金の吸収が6月にほぼ終わることが、
    目安になっているようだ。年内に2回の利上げを実施するとの回答も、6人と過半に上った。
    (時事通信)

  12. 162 匿名さん

    >160
    確立X
    確率○

  13. 163 匿名さん

    確率X
    隔離2○

  14. 164 匿名さん

    やはり7月なのかな・・・・・

  15. 165 匿名さん

    >>164さん
    絶対7月か8月ですよ。
    皆さん年内の長プラどのように予想されますか?

  16. 166 匿名さん

    このまま何もしなくても3%は突破して行きそう。
    ゼロ金利が解除されたら一気に4%を突き抜けるのでは?

  17. 167 164

    ちなみに9月実行なので・・・

    7月か8月、これが大きいんだよね・・・・

  18. 168 匿名さん

    やっぱり各国の上げ幅の例にならって、0.25%になりますかね。
    0.1%くらいでは、市場の信頼を裏切ることになりそう。

  19. 169 匿名さん

    それはゼロ金利解除後の話ですか?

  20. 170 匿名さん

    円高がどこで止まるかによる。
    目下最大の関心事は為替介入をどこかでやるのかやらないのか。
    市場はそこを見ていると思う。
    日銀の金利政策は為替に左右される展開になりつつある。

  21. 171 匿名さん

    円高が進むと市場金利はどうなるんでしょうか?ゼロ金利早期解除もありえてきてしまうのかな?6月とか・・・・

  22. 172 匿名さん

    >170
    円高がどこで止まるかってこと自体が、公定歩合の引き上げ幅に依存していると思いますよ。
    順序が逆だと思います。(ただし、現在の為替変動は米国景気の先行き不安からの動きと認識できます)

  23. 173 匿名さん

    154: 名前:匿名さん投稿日:2006/05/04(木) 21:23
    >>152
    >短期選ばなくてよかった。誘惑に負けなかった俺オメ。
    ローン完済までどっちが得だったかわからないじゃん。
    実際、この10ヶ月は大損してますね、オメデトウ。
    ちなみに、私はこれから融資実行組です。

  24. 174 匿名さん

    35年の10ヶ月なんて大損じゃない。ゴミ。これから実行オメ!

  25. 175 匿名さん

    ただこれからどうなるのか、誰にも分からない・・・・
    35年後に分かる事だねw

    ただゴミ呼ばわりは、お金に失礼・・・・

  26. 176 匿名さん

    これからローンを組むんだけど、やっぱり短期はまずい?
    長期もあがりつつあるし、どうしよう…

  27. 177 匿名さん

    >>176
    これまでの異常な超低金利で長期ローンを組んだ人が
    安価に安心を買えてお得だっただけで、
    これから組むなら、何選んでも普通。

  28. 178 匿名さん

    参考:

    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04092601.htm

    公庫金利が4%を超える可能性は低い、という意見です。

  29. 179 匿名さん

    記事が古いですね・・・
    2年前だとあまり参考にならない?

  30. 180 匿名さん

    それ2年前の記事なんだけど。

  31. 181 匿名さん

    公庫の上限って5.5%だったけど、フラットはどうなんでしょう?
    仕組み考えると上限なしかな?

  32. 182 匿名さん

    >35年の10ヶ月なんて大損じゃない。ゴミ。

    こんなことよく言えるね。
    短期固定1%の人と長期固定3%の人だと、
    3000万借りたら、1年間で60万も違うんだよ。
    1年で60万運用失敗したんだからもうちょっとがっくりしろよ。
    安全をお金で買ったとはいえ。
    短期固定や変動の人が繰り上げで15年くらいで完済することを目標にしていて、
    変動が4%をなかなか超えなかったら、優遇金利も含めて短期固定や変動の人は、
    まだまだ敗者と言えないよ。

  33. 183 匿名さん

    しかし今でいう15年の金利で35年のローン組んでいるという意味では
    勝ち組だな。

  34. 184 匿名さん

    量的緩和解除からしばらく経ちましたが、
    原油高騰
    円高
    不動産価値の回復はまだまだ緩やか
    増税(減税打ち切り+消費税アップ見込み)
    少子高齢化の蔓延
    株式相場の上昇

    ほんとにゼロ金利解除して大丈夫か?
    どっちにしろ、そんなに高金利になると思えないのですが。

  35. 185 匿名さん

    ゼロ金利解除→さらに円高→企業収益悪化→増税減税廃止→個人所得減少→
    景気後退→消費者物価指数マイナス→デフレ→再びゼロ金利→そして量的緩和

    数年前と同じ過ちを繰り返さないように政府日銀は慎重な舵取りをしてほしいです。

  36. 186 匿名さん

    >>182

    長期固定の人に一年でガックリしろというのは滑稽。

  37. 187 匿名さん

    金利をあげないと資金や株や不動産に流れていくため
    バブルが再発してしまう。ゼロ金利解除は必須。今の株高の具合
    から考えるに、日銀は十分な金利政策をとれていない。
    公定歩合は現在は0.1%だが、最低でも独仏の2%、高くなったら
    米英の4%くらいまではあがるでしょう。

  38. 188 sherman1940

    以下の①及び②を踏まえて、
    6月までにあと0.5%の金利上昇を想定。

    ①CREDIT SUISSE 2006/04/21
    10年債利回りが2%に近づくと、政治的なわかりやすさもあって、
    政府の日銀バッシングが強まる傾向にある。
    今回の局面でも、そうした動きが見られ始めている。
    もっとも、仮に10年債利回りが2.5%まで上昇したにせよ、
    今年度については税収増加幅が国債費増加分を幾分上回る可能性が高い。
    このため、景気指標が改善を続けば、10年債利回りが2.5%を超えない限りは
    日銀の利上げは容認されるものと読む。

    ②三菱東京UFJ 2006/05/02
    7月14日の政策会合でゼロ金利解除が実施されることになる場合、
    (既往の金融市場の利上げ織り込みに対する傾向を分析した)標準パターンに従えば、
    市場の織り込み進展は6月にピークを迎えるとのインプリケーションが得られる。
    第1限月/第5限月の金利スプレッド幅は0.86%(4/27現在)。
    当限月間の金利スプレッド幅は、1〜1.3%程度まで拡大するのが標準パターンである。

  39. 189 匿名さん

    10ヶ月前の景気回復が見えていない時期に固定選んだのは
    大正解だろ?その頃の雰囲気は金利も下がっていて、まだまだ
    低金利は続くよ!!!って感じだった。
    その頃はかなり多くの人が2,3年の短期選んでいるんじゃないかな?

    今の人はそういう意味では恵まれている。ゼロ金利解除という方向
    にむいていて判断しやすい。また不動産価格もまだ本格上昇していない。
    株資金が割安感がある不動産に流入すると大変だ。

  40. 190 匿名さん

    10ヶ月前でも別に大正解とは言わないでしょ。
    低金利が永遠に続くと思ってる人の方が少ないよ。
    「低金利は続くよ!!!」って言ってるのはデベがでしょ?
    短期を選んだ人が不正解とも思わないけど。

  41. 191 匿名さん

    短プラ3%超えがこれから10年の内何年間ありますかね?
    それが短期長期の運命の分かれ道かと。

  42. 192 匿名さん

    ひとり短期誘導に必死なやついるね。
    短期でやっちゃったかわいそうなお人?
    日本の異常金利に慣れちゃったらそうなるかもしれんね。
    日本以外の先進国の金利をみたら参考になると思うけど。
    アメリカのを貼っておくね。先進国はみんなこんな感じですよ。
    http://www.fxlabo.com/content/tradematerial/kuoteibuaia_deta.htm
    昔は10%の時もあったわけですよ。
    近年のはこちら。
    http://www.meitan-tradition.jp/fomc.html
    FFレート。ここ2年間で3.75%もあがってますね。ガクブル

    あと過去見たらわかると思うけど、住宅ローンの金利って
    下がる時はゆっくり下げるけど騰がる時は一気にあがる。
    なぜかって理由はわかるよね?
    今までは銀行にとっては仕込み時。多少無理してでも
    短期を低金利で誘導する。

  43. 193 匿名さん

    別に短期派ではないがバブル期までの右肩上がりの経済状況と
    崩壊後の経済状況ではあまりにも違いすぎるので過去の例は
    参考にならないかと。

    さらに他国の金利も参考にならないかと。その国の事情がありますからね。

  44. 194 匿名さん

    ttp://myhome.fpex.info/archives/cat95/post_37.html
    ■アメリカの住宅ローン金利
    アメリカでは、今住宅ブームといわれています。日本より広い家が、日本より安く手に入るのですから、うらやましい話です。さて、金利ですが、全期間固定(30年)金利は、6%くらいが一般的のようです。なお、実際には諸費用込みの7%程度であるようです。一方で短期固定金利(一定期間固定→変動)も、ほぼ同じ水準となっています。

    2004年くらいまでは、短期固定は4%台だったそうですが、ここのところ急激に上昇し、全期間固定と同じ水準になったようです。

    ※短期は長期より利率が必ずしも低いわけではない。

    ■その他各国の住宅ローン
    イギリス:5%〜6%(固定)
    フランス:5%程度(固定)
    オーストラリア:6%〜7%(変動)
    カナダ:5%〜6%(固定)
    中国:5%〜6%(固定)

    ■海外の住宅ローン金利は高いのか?
    日本と比べると、ぞっとする金利であると感じるかもしれません。しかし、これは、海外の金利が高いのでしょうか? 海外がバブル並みの未曾有の好景気で、金利を高く設定できるのでしょうか。そんなことはありません。アメリカでは、かつて金利が20%であった時代もあるほどです。変動金利でもご紹介している通り、。日本の過去を振り返っても、こんな低金利の時代は、今だけです。日本の今の低金利は、世界的、歴史的低金利であることを認識する必要があります。

  45. 195 匿名さん

    公庫の金利

    2月  3.28
    3月 3.41 (+0.13)
    4月 3.52 (+0.11)
    5月 3.71 (+0.19)

    この調子で毎月平均 0.14 づつ上がるとなると、
    来年3月には 5.11 ってこと!??


  46. 196 匿名さん

    私は2年前に2年固定にて住宅ローンをくみましたが固定期限の4月に借換えにて超長期に変更しました、理由①は量的緩和にて既に4月までに金利上昇が進んでいて、その後もゼロ金利にて上がるのは必須と感じたから。理由②は金利がどれくらい上がるかは誰にもわからないが、極端に上がる可能性もあると感じ返済能力にも不安がでてきたということです。そのような状況の中で生活費の大部分を占める住宅ローンを「極端に上がるかもしれない」言わば「賭け」のような状態のまま運用のプロでもない私の失敗で家族をも巻き込むことになるかもしれないと考えると怖くなりました、もし私が
    独身なら迷わず短期固定や変動を再度選んでいたでしょう・・・
    もちろん返済額も大幅に上がり苦労はしますがギリギリ許容というとこでしょうか?
    金利が上がろうが余裕のある方々にはしょぼい意見かと思いますが精一杯考えた私の判断です。

  47. 197 匿名さん

    ゼロ金利政策中に固定を選べる事は幸せな事だという気分になってきました。
    3年前だと短期で低金利味わって長期に移行って神みたいな事もできたのですね。
    5.11なんてありえないような気がしますが、ゼロ金利解除されたら十分ありえますね。

  48. 198 匿名さん

    ここ10年の日本の異常な状況で短期推進派はネジが狂っている。
    計算だと3年固定で1%が3年後に6%になっていると月々の支払が2倍になるぞ。

  49. 199 匿名さん

    三菱の店頭金利がもうこんな感じですからね・・・
    キャンペーンもいつまであるのか・・・

    変動タイプ 2.375%
    当初1年間固定 2.050%
    当初2年間固定 2.350%
    当初3年間固定 2.700%
    当初5年間固定 3.350%
    当初7年間固定 3.850%
    当初10年間固定 3.900%
    当初15年間固定 4.750%
    当初20年間固定 5.050%

  50. 200 匿名さん

    >199
    キャンペーンある間はやはり短期でも
    返済に余裕ある場合は、長期と比較して損する可能性
    高くは無いと思うんですが?
    1%優遇でも金利が倍になってやっと3%だし。

    数年前に短期(優遇1%)とかが最強かな?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸