マンションなんでも質問「分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2009-07-31 20:17:00
【一般スレ】分譲マンションの常識| 全画像 関連スレ まとめ RSS

騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。

そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。

大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく考えてみてください。

一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目、前スレで指摘された項目を挙げました。
前スレでは途中のまとめ以降も意見交換がされ、まとめに入れるまでには至らぬまでも
とても参考になりました。ありがとうございます。

引き続き、皆さんが考えている
マンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。

前スレ:分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3497/

[スレ作成日時]2008-12-10 09:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2

  1. 142 匿名さん

    私なら、置いてはいけないところに置いてあるものは捨てるし、車の件も管理会社から注意
    してもらいますが。

  2. 143 匿名さん

    マンションの敷地内で車の塗装するなってーの!

    駐車して欲しくないから、パイロン置いてるのにズラして洗車してんじゃないの!

    そんなモラルの低い人がベンツなんて乗らないで!

  3. 144 匿名さん

    昨日の深夜3時過ぎ、爆音とともにバイクが3台お隣の真ん前に
    停まりました。
    パイロンをどかしただけでなく、各々を繋いでる黄色x黒のバーが
    “パッキン”と真っ二つに折られてました。こいつらは深夜やって
    きては**みたいに騒音をまき散らす常習者です。
    うちのお隣はまだ幼稚園にも行ってないお子さんがいます。
    昨日はお正月で帰省していてお留守だったようでなによりでした。

    私の上のお宅にやってきてるのも分かってますし、その隣は現在の
    理事長宅です。

  4. 145 物件比較中さん

    なぜ警察に相談しないの?

  5. 146 匿名さん

    あなたがすれば?人任せ?

  6. 147 匿名さん

    ↑ここの住民でもないし、近所でもないのに何でそこまでしなきゃいけないの?そういうあなたこそ人任せでしょ

  7. 148 匿名さん

    >>108

    そんな規約の読解力でよく社会人やってられますね。
    貴方の周囲の人が気の毒です

  8. 149 マンコミュファンさん

    タバコは百害あって一利なし
    自分の家族に煙を吸わせなさい

  9. 150 匿名さん

    ストレス解消。軽犯罪減少。

  10. 151 匿名さん

    また、喫煙話に戻りましたね。

  11. 152 匿名さん

    >>145さん

    警察に相談は以前からしてるんですが・・・
    分譲マンションの敷地内ということ、
    住人のところに訪ねてきてるということで不法侵入じゃない

    等々の理由から特別の何もしてくれません。

    それに“パッキン”と真っ二つに折られていたバーは
    管理人が勝手にどかしてしまったんです。
    このカラーコーンとバーは無断駐車の車やバイクが
    建物の真ん前まで来させないためのものであったのに。

    今度ばかりはキレて管理人からカラーコーンとバーを取り返し
    元に戻させました。
    これって管理人の住人に対する嫌がらせなのかと怒り爆発でした。
    とっととやめてほしい管理人なんですがね。

  12. 153 匿名さん

    あなたも変な人だね。

  13. 154 購入検討中さん

    変な人って???

  14. 155 匿名さん

    近所にどんな人がいるかは住んでみないと分かんないから対策が無い。

  15. 156 匿名さん

    管理人いじめだ。

  16. 157 購入経験者さん

    管理組合や管理会社にきちんと交渉して対応させるべきだと思うよ
    敷地内だって器物破損で訴えれば警察だって動かざるをえないはずだけど?

  17. 158 匿名さん

    よほど古いマンションでなければ、たいていの管理規約の下に「共同生活の秩序維持に関する協定」の類が定めてあります。内容はペット、生活騒音その他、入居者の総意で詳細に決めることも可能です。「私の常識はあなたの非常識」にならないよう、判断の根拠にするためのものです。
    回りの人との立ち話などで、もう少しこのことについても決めたほうが・・ということがあれば、かなり全体でも賛同者が出る可能性があります。
    会ったら挨拶程度しよう、というのは「マナー」でしょうが、ルール化しないと生活がぎくしゃくする内容は、いくら細かくても協定に入れていくほうがよいと思います。
    私のマンションでも、ピアノの音は、以前は晩9時半とか、ごくたまに10時近くまでで苦情があったり、といった感じで、基本的にはマナーということでやってきましたが、一旦総会で晩は9時までにしましょう、と協定を改定するときに決めたところ、その後は特にトラブルもなく皆さん、きちんと守っておられます。守れそうなルールが文章化されてあれば、それはそれで守られるのではないでしょうか。
    マナー頼りで爆発する前にルール化、が大事かと思います。

  18. 159 匿名さん

    >>152さん
    >今度ばかりはキレて管理人からカラーコーンとバーを取り返し
    >元に戻させました。
    >これって管理人の住人に対する嫌がらせなのかと怒り爆発でした。
    >とっととやめてほしい管理人なんですがね。

    とっととやめてほしいほど契約事務をこなせない管理人なら、理事長の判断、もしくは理事会の決議を経て、フロントマンに改善要求すべきです。管理人を相手にする問題ではありません。
    貴方が理事長・理事でないなら、直接管理人と立ち回りをするのもおかしいですし。

  19. 160 住まいに詳しい人

    いったい何処の管理会社なんでしょうか…

  20. 161 匿名さん

    私のマンションにもルールやマナーを守れない住人がいます。 

    一時駐車する場合部屋番号書いた札を、車のダッシュボードに置いて駐車するのです。が
    自分の駐車場かのように毎日置いてます。理事会に話が出て回覧板でまわってきましたけど
    改善されずにいます。駐車出来ない時なんか、コーン避けて駐車したり、ゴミステーション
    の近くの駐車禁止の所に置いたり。車で入ってくる時徐行せずスピード落としません。
    こんな住民が同じマンションにいると思うとルールやマナーないのと一緒です。他の住民が
    少しの間駐車したくても出来ない状況です。月極駐車場借りようともしません。たまたま出くわした時、自分が駐車出来なかったら血相迄かえていました。笑ってしまいましたけど。
    こんな非常識な住人がいると理事会で話したり、総会で取り上げられても文句言うか、手の付けられない厄介な住人と扱われるでしょう。

    共用廊下で自転車や三輪車、キックボードに乗ってる子供。危なっかしくて。注意すれば
    親がしゃしゃりでてきて文句言う。自分の子供が悪いの棚に上げて。自転車置場があるのに
    置くことせず、自分ところの専用ポーチに置くのです。子供は大声出して喚き散らして近隣に
    迷惑かけていても親は叱らず知らん顔。親も大声出して子供の名前を叫んでる。親が親なら子供
    も子供。何もかもががさつ。共用廊下に傘干して廊下を塞いでる。

  21. 162 匿名さん

    >>161さん、心中お察しします。
    理事会の運営が上手くいってないような印象を受けるんですが
    そのへんはどうですか?
    「やったもの勝ち」にならないように、なんとかしたいものですね。

  22. 163 匿名さん

    >>158さん、ほぼ同感です。
    マナー違反→ルール違反→違法行為…どんどんエスカレートする可能性もありますし
    そうなってからでは終の棲家として選んだマンションが無法地帯になってしまいます。
    多少窮屈に感じても、わからない&わかろうとしない住人には
    誰かがきちんと教えてあげないとダメなんだと考えます。

  23. 164 匿名さん

    >>162さん

    161です。理事会は1年に2回〜3回開催してます。私も理事会の運営上手くいってない
    かのように思います。役員を初めてするので管理会社の言いなり、任せになってる
    所があるのではないかと思います。総会は1年に1回で住民の集まりは悪いです。
    総会の時些細な事で住民同士のの喧嘩もありました。まとめ役がいないと感じます。
    私もいずれ役員がまわってきます。初心者です。トラブルは避けたいものです。

    「やったもの勝ち」になってるところ一分ですけどあると思います。住民の中には言っても
    聞かない方いますからね。そんな場合どう対処していけばいいのかを考えていかないと
    ダメだと思います。

  24. 165 入居済み住民さん

    161さん
    うちのマンションと全く同じ状況だったでお気持ちお察しいたします。
    うちは主人がとにかく気が短いというえに、自分の車の駐車場のほぼ正面に停めていたり
    していたので、車を駐車場から出すのにかなり苦労してたので、怒りようは半端じゃなかったです
    主人は無断駐車している車を見るたびに警察に連絡して来てもらったり
    車の№を言って車の持ち主に車を動かすように連絡してもらったりしました
    さすがに同じマンションの住人同士ってこともあって顔を合わせるのがまずいと思ったのか
    主人が駐車場から少しの間離れた時間に車をどこかへ移動してたりしていました
    それを何度も繰り返すうちにいつの間にか無断駐車はしなくなっていましたね
    しかし、今度は違う車が同じようなことをしているのです。
    結局ここに住んでいる以上あきらめるしかないのかな〜と最近では思っています
    ちなみにうちの場合管理組合を最初からあてにはしていません
    これまでにもいろんなことがあっても何にも動かない管理組合なら出来ることは自分でしよう
    ということに変わってきましたね
    どこかであきらめが必要なんだと思うようになってきました。

  25. 166 匿名さん

    うーん。日々カリカリ怒ってるねー、怒ってる時間が無いと不安になってない?

  26. 167 匿名さん

    >>166
    ふ〜ん、お前さんは釣られる人間がいないと不安なんだな?

  27. 168 購入経験者さん

    理事会が年に2〜3回しか開かれてないなんて、おかしいと思うんだけど…。
    最低でも管理会社担当者(俗に言うフロントマン)出席の理事会議は毎月、
    その他問題があるときは状況に応じて随時開かれるのが普通じゃないのかな?

    住民の集まりが悪いのは、どこも頭の痛い問題ですね。
    だから総会の委任状をとるのに、いろいろ工夫してる理事会もあるようです。

    初心者だからこそ新鮮な視点で、いろいろ見たり考えることがあるはずだと思うんですよ。
    良い機会だから勉強しましょうよ。私も規約確認から始めて人に聞いたり調べたり、
    理事になった時に一生懸命に勉強しました。

    ただし、理事会ってある意味”憎まれ役”みたいな部分もあると思うんです。
    だからトラブルを避けていては、マナーやルール違反をしっかり注意指導できないのかも。

    そういった面では、例えトラブルになる可能性があっても
    「悪いことは悪い」と警察沙汰にするのも今の世の中では良案なのかもしれません。

  28. 169 匿名さん

    >>165さん

    161です。ご主人が怒る気持ち分かります。ご主人が取った行動は真似する人は少ないでしょう。
    見て見ぬふりする人が殆どではないでしょうか。
    無断駐車はなくなっても他の住民が同じこと繰り返してたらいけないと思うのですが。。。
    私のマンションは一時駐車する住民はほぼ決まってます。自分の駐車場かのように駐車してるのを
    理事会で取り上げ管理組合が警告文出すとか何だかの手段を取らないのか不思議で仕方ないです。
    それ位してもいいと思うのです。真面目に駐車場置いてる住民、月極駐車場借りてる住民のこと
    考えてくれてもいいと思う時あります。


    >>168さん

    理事会が開催される前に掲示板にて告知されます。話し合う内容も記載されていてます。
    理事会で話し合った内容は後程回覧板でまわってきます。普通のことが出来てないのかも。

    総会の委任状ポストに入ります。委任状決められた期日迄に提出しない住民が中にはいます。
    いくら注意受けても聞く耳持たずの状態です。

    私も役員がまわってきたら初心者です。恥のないように規約を頭に叩き込んで、分からない事は
    知り合いに聞いたり、自分で調べたりしようと思ってます。住民の意見はなぁなぁで右から左に
    聞き流すのだけはしたくないですから。色々と勉強していこうと思います。

  29. 170 匿名さん

    普段住人が顔を合わせてないんじゃない?短気な主人は挨拶しないとか。普通のマンションじゃないな。

  30. 171 入居済み住民さん

    165です
    主人は挨拶はキチンとするほうです。
    いつもはっきりとわかるように挨拶はしています。
    親がちゃんと挨拶できないよな人間だと子供もまともな人間に育たないというのが
    持論なものですから...
    ルールを守れないような人や、非常識な行動をとる人を見るとどうしても許せないようです。
    私としてはあまり波風たてないでほしいと思うことが多々あります
    今の世の中見てみぬふりをしてすごす人が多いというのに時々馬鹿だな〜と思いますが
    他人に言う以上に自分自身にも厳しくしているので,あまり口は出せません
    確かにうちのマンションは普通じゃないかもしれませんね

  31. 172 匿名さん

    今時珍しく、真面目で良識を持った良いご主人だと思いますよ。

    何をもって「普通」とするかは人それぞれだと思いますが
    多種多様な人がコミュニティを形成する分譲マンションにおいては
    その境界線があいまいになるとトラブルの元なんですよね。

    理事会(理事たち)がそれぞれの立場になって考えれば
    いろいろ対策や対応も違ってくるとは思うんですが
    迷惑行為を受けている住人の立場になって考え、行動してくれる理事会は
    なかなか生まれないような…所詮他人事、自分の任期にトラブルは避けたいと言う
    事勿れ主義の理事も多いですからね。。。。

  32. 173 匿名

    先日エレベーターが使えなかったので階段を使い上がって行ったところ、廊下の室外機置き場に段ボールが山積み、袋に入ったゴミが放置してありました。自転車も廊下に放置だし、みんな駐輪場に置いてるなとっと思いながら…。階段を使わなかったらわからなかったんですが、信じられない光景を見てただビックリって感じです。マナーない方多くて困ってしまいますよね。

  33. 174 匿名さん

    >>173
    普段、他の階や場所って、あまり行く機会がないですよね…

    他のマンション住まいの方からも聞きますが、
    一つの階で、数戸が子ども自転車やベビーカー、植木や装飾、目隠し的なもの…
    を置きだすと、
    その階では、続々と繁殖していくようです。

    怖い!

    やはり、悪い芽は、早めに摘まないと大変なことになるようです。

  34. 175 匿名さん

    増殖ですか。 怖いですね。

    他の階はわかりませんが、
    今、住んでいる階は
    ハロウィンやクリスマス、
    新年の飾りをしている家が多いです。

    廊下にはみ出ていないし、
    この程度で済んでいるなら許せます。

    以前、強風の日にベランダから
    風にあおられて、大きなパラソルが落下。
    下の駐車場でバタバタと舞ったことがあります。

    管理人さんが大慌てでしたよ。

  35. 176 匿名さん

    >>174
    > 一つの階で、数戸が子ども自転車やベビーカー、植木や装飾、目隠し的なもの…を置きだすと、
    > その階では、続々と繁殖していくようです。

    確かにそうですよね。
    ウチのマンションも入居してしばらくしてから
    子供の三輪車や自転車やベビーカーを共用廊下に置いている部屋が幾つかありました。
    みっともないな〜と思っていたら、
    しばらくして掲示板に注意書きが貼られ、それを機になくなりました。

    ・・・が、その後引っ越してきた御宅が
    三輪車やベビーカーに子供の外遊び用の遊具、傘立てに鉢植え数点、ほうき等の掃除用具を置き、
    引越し当日からだったので
    当初はまだ片付けがキチンと済んでいないからだろうと良い様に考えるようにしていましたが、
    半年経った今でも鉢植えの数は減ったものの他の物が増えて置かれています。

    そして放置されている間に
    やはり玄関前などに上の御宅ほどではないものの鉢植え置かれる御宅が数軒増えました。

    本当、増殖って怖いです。

  36. 177 匿名さん

    ひとそれぞれ、考え方も感じ方も違います。
    理事長さんや管理組合に掛け合って、
    再度 掲示板に張り紙をしてもらっては?

    一斉入居だと、ルールなどは徹底されますが、
    パラパラと入居だと、新しい人には悪意はなく、
    ただ知らなかっただけ、それまでの暮らし方を
    続けているだけかもしれません。

    常識や協調性がある人なら、
    言えば聞いてもらえると思います。

  37. 178 匿名さん

    うちは一斉入居でした。暫くしてからポーチなどに自転車、ベビーカー、三輪車、その他
    置くのが目立つ様になってきました。自転車、三輪車置いてるお宅は自転車で共用廊下を
    乗ってた事あったので理事会で問題になり、総会で話がでました。今でも親子が共用廊下
    を自転車乗って行く姿見かけることあります。親が注意しないのも原因の一つだと思います。
    共用廊下で自転車や三輪車乗って、もしも住民とぶつかったり、こけて打ち所が悪いと偉い
    ことになると親が思わないのが不思議です。

    常識あるお宅だとしたら、ポーチなどに三輪車、自転車置かないと思いますけど。
    傘干したり、靴干したりとしないです。

  38. 179 匿名さん

    また総会で議題にしてもらってはいかがでしょう。

    ・・・と言っては見たものの、以前の経験では、
    大勢が相手の総会で言ってもらっても、
    相手が鈍感だと、自分の事だと気付かない場合もあります。

    総会より、直接本人に、お宅の事ですよ、と
    言った方が早いですね。

    今のご時勢、すぐに刃物が出てくるニュースを見るにつけ、
    どんな方法が良いのか、すぐには思いつかなくて
    申し訳ない。

  39. 180 匿名さん

    共用廊下に物が置いてある件で、どこのマンションも同じだなと思いました(笑)
    うちは築3年で12階建てのマンションで11階に住んでいます 外廊下です
    雨の日以外毎朝、運動不足解消のために朝刊を1階のメールボックスから取ってから
    外階段を使って自室の11階まで上がりますが、ついでに各階の廊下をチラッと観察すると・・・
    エアコン室外機は規約でオーケーとしても、それ以外に、まぁ色々置いてありますよ
    観葉植物に植木鉢、台車、ダンボールに発泡スチロール、ベビーカー、子供用チャリ、
    車イス、傘、傘たて、玄関マットにズック(その日履いたのを一晩おもてに陰干し?)・・・
    何も置いてないフロアもあるのですが、あるお宅が置きはじめると隣から隣へと連鎖?

    いままで何度か掲示板に管理組合名で注意事項の告知をしても無視〜
    こればかりは住人各家庭のモラルにたよるしかないと諦めている今日この頃・・・・・

  40. 181 匿名さん

    >>21
    お隣の奥さんやけに深夜帰宅すると思ったら…

  41. 182 匿名さん

    180さん

    見た目のみすぼらしさや危険などの見地から目くじら立てて各階チェックするのはあなたの勝手ですが、そのあげたリストに【車椅子】を入れるのはどういう事なんでしょう??。


    それを置いてあるって事は、明らかにその家の住人の誰かが老人だったり怪我人だったりする訳でしょう??


    自分がそういう立場になった事を考えれば、車椅子はリストから外して書くのが人道的だと思います。

  42. 183 匿名さん

    ↑ 玄関に置けばイイじゃん♪

  43. 184 匿名さん

    182さん
    普通どこのマンションでも管理規約上、共有廊下に物を置くことは原則NGですよ
    車イスを使ったこと扱ったことありますか?今のは折りたためるのですよ
    使用しない場合は自室に仕舞うのが集合住宅の常識!
    その家の住人の誰かが老人だったり怪我人だから共有部に置いていいというのは詭弁でしょ

    共有廊下、とくに外廊下の場合には、ちょっとした風雨でもスゴイんですよ
    あなたが本当に分譲マンション住人でしたら管理規約集を確認するなりしてみてくださいよ。

  44. 185 匿名さん

    >>184
    さんの意見に同意!
    玄関や他に置く所を作ればいい話。
    マンションを選ぶ時に収納の大きさや・多さもとか基準に入れませんでしたか?

    共用部分に私物が溢れてるとかありえないよ。

    一人が置き出すと連鎖していくのは分かる。前の所がそうだったから
    早いうちに厳しく注意していかないと収拾付かなくなるよ

  45. 186 匿名さん

    184さん

    車椅子がたためるなんて誰だって知っています。
    『たためるんですよ』と書くと言う事は、共用部分に置いてあった車椅子は広げてあったんですか?

    だとしたら普段は玄関に入れてあるけど、使用しようとしている時でたまたま出しただけかもしれませんよね。


    私は共用部分に出ているもの全てに対して『出てたっていいじゃない』と言ってるわけじゃないんです。
    生活臭丸出しの私物を出してる家と車椅子を同じ考えで一緒に括って冷たい視線を送ってほしく無いだけです。

  46. 187 匿名さん

    朝刊取り込む早朝に車イスで何処行くんでつかねぇ182、186さんw

  47. 188 匿名さん

    186さんのご意見は意地になって無理矢理こじつけているようにしか聞こえません。

  48. 189 匿名さん

    >>184さん、185さんに同感です。

    規約に記載してあること守ろうとしない住民が多いです。規約集に目を通していない
    住民も中にはいると思います。野菜置いてあるお宅もありました。さすがにビックリしました。
    収納BOXに新聞や広告入れてました。総会で議題にしてもらっても無駄だと思います。

    厳しく注意して直らないのであれば同じことを何回も取り上げて欲しいです。
    けど私のマンション管理組合の機能果たせてませんから難しいと思います。一度総会で話した
    内容は二度と出てきたことありません。理事会も年に開かれてるの数知れてます。

    みなやってるから自分の所もいいと言う考え方は間違いだと思います。

  49. 190 匿名さん

    車椅子も玄関内に入れるべきでしょう。
    入るんだから。

  50. 191 匿名

    みなさんのところもいろいろと廊下に物が置かれているんですね。連鎖、まさにその通りです。誰かが何かを置き出すと、それが広がりキリがなくなります。管理人さんが掲示板に張り紙したこともありましたがみなさん無視でした。唯一、廊下の掃除の時に一斉に物がなくなりましたが、掃除が終わったらいつも通り定位置に戻ってました。なんか悲しかったです。

  51. 192 匿名さん

    >>191
    なんだか、出来の悪い生徒が多い学校のようだな。

  52. 193 匿名さん

    いろんなマンションがあるんだな、と
    読んでいて思いましたよ。

    常識も価値観も違う人が集団で生活する。
    仲良くする必要はないでしょうが、
    全員が納得して生活できるマンション、ないかなぁ。

  53. 194 匿名

    みんな気持ちが小さいな。そんな人は戸建を買えばいいのに。そーゆー、規約規約って大騒ぎする人に限って、いざ自分が車椅子を使う必要に迫られた時は、自分のうちは特別扱いするんだよね。

  54. 195 匿名さん

    なら気持ちが大きい人が逆に戸建を買えばいいだけだと思うけどね

  55. 196 匿名さん

    戸建かマンションかとかは関係ないよ。
    戸建だって隣近所がいるわけだし、隣がゴミ屋敷のような家でも我慢できるの?
    >>194さんは?

    周りに他人がいる場所でお互い気持ちよく生活していくにはルールが必要でしょう。
    気持ちが大きい小さいとかの問題じゃない。

  56. 197 匿名さん

    友人のマンションに遊びに行った時、アルコーブ部分に車イスを置いてるお宅がありました。
    しかし誰がそのことに対して言う訳でもないし、皆黙認しているようです。

    しかも友人のマンションはエントランスに入るのに5段ほど階段があるんですが、車イスには不便だということで、植木部分にスロープを作る計画があるそうです。

    さすがにびっくりして、「1人の為にそんな事やるのって勿体ないんじゃない?」と聞いた所、「いつかは半数以上高齢者になるかも知れない。だったら遅かれ早かれあったほうがいい。」と言われました。

    こういうのは稀なケースなんでしょうが、私は素晴らしいマンション(住人も含め)だなーと関心しました。

  57. 198 匿名さん

    ↑民間の分譲ではなくて賃貸とか公営とかURじゃないのそこ??

  58. 199 194です

    通勤途中なので手短に。
    戸建てもマンションも経験。戸建てのときは前の家のおばあさんがうちの駐車場前に植木鉢を沢山並べてひなたぼっこさせたりしてましたよ。でも車使う時は言えば退けてくれるし、普段は共働きなので別に迷惑かけられてる訳ではないし。
    そのマンションの車椅子は迷惑をかけているの?
    通行の邪魔してるの?
    高齢者が高齢者の介護していたとしたらそれはとても大変な事。そういうこと少し考えたら?

  59. 200 匿名さん

    車椅子を黙認したらベビーカーまで許さなくてはいけなくなりませんか?
    色々ご意見おありでしょうが高齢者が高齢者を介護と言う状況なら確かに大目に見ようという気持ちになります。
    それなら何らかの事情で「高齢者が乳飲み子を」や「子沢山の妊婦さんが…」など傍から見て大変だろうなという状況はたくさんあります。
    確かに状況により多少の黙認は思いやりの心です。
    ただそれを当たり前のように置かれるとマンション内では揉め事が起こってしまいます。
    各マンションでそれぞれの状況により判断をすれば良い事ですがこの場で安易にそれを黙認すべきだと言う意見には賛成できません。

  60. 201 匿名

    ではこんなトコで問うてないで理事会などで話し合えばよいよ。

  61. 202 匿名

    でもこういう事を言う方達って、路上駐車も路上駐輪もましてやエントランスで子供遊ばせたり、立ち話などもしないとっても模範的な人達なのかな?
    素晴らしいね………

  62. 203 匿名

    連投で申し訳ないんだけど、この場合、生協とかの入れ物もダメなんだよね?
    うちは共働きだから夜遅くにしかしまえないし、クレームの対象になるんだろうか?

  63. 204 買い換え検討中

    あの、アルコープはプライベート部分だから起きっぱなしにしてもかまわないけれど
    ベランダやバルコニーは共有部分だからだめだとマンション営業さんから規約説明を受けたばかりです。
    故に、アルコープに車いすをおくのはOKなのでは?


    >>200
    車いすは無ければ動けないものですが、ベビーカーは無くても動けます。

  64. 205 匿名さん

    >>204
    全く動けないなら尚更玄関まで入った方が良くないですか?

  65. 206 買い換え検討中

    >>205

    >全く動けないなら尚更玄関まで入った方が良くないですか?

    私もそう思います。
    室内用の車いすに乗り換える必要があるでしょう。
    乗り換えた後、アルコープにおかれるのでしょうね。
    玄関が狭いのでしょうか?
    折り畳んだ車いすは折り畳んだベビーカーの2倍から3倍は場所をとりますから
    アルコープにおかれたのか?
    わたしの感覚だと外出用とは言え、外におくのはいやですね

    ところで、アルコープの設定が当方のマンションとは違うようです。
    当方のマンションのアルコープは玄関側の部屋についた独立ベランダです。
    門から玄関までの空間とは違います。
    門はないです。

  66. 207 匿名さん

    こんな風に色んな意見があるから各マンションにルールがあるわけで個人的には許してあげたい事はたくさんあります。
    でももしその事が原因で誰かがケガでもしたらお互いが辛い気持ちになりますよね。
    住民全員が人道的で思いやりのある方ばかりなら細かい規約なんて必要ないのにね…。

  67. 208 194です

    みなさんがマンションの美化を保ちたい気持ちも解りますし、正義感もってモラルを問いたい気持ちも解りますが、これから高齢化社会に突入する日本が少し心配に思えました。ここで声を上げているみなさんがうちのおばあちゃんの住むマンションの住人でない事を祈りつつ、キリがないので私は失礼します。

  68. 209 匿名さん

    美観だとか規約だとかうるさく騒いでいるのは、実は一番人に迷惑掛けている人間なんだよね。

  69. 210 匿名さん

    そうかな?
    美観や規約、それらを守ることってとても大切なことだと思うけど。

    守らない側にとっては煩く言われることがただ迷惑なだけなんでしょう?

  70. 211 匿名さん

    美観はマンションの価値を決める材料
    マンション価値を考えれば美観を大切にして当然でしょう。

    奥さんが5000万の毛皮のコートに泥でもはねられたらどうしますか?

  71. 212 匿名さん

    >>208

    大丈夫ですよ、扶桑レクセルがユニバーサルデザインやってるよ
    これからはそういうのが増えてくよね。
    ただし、騒音対策はどうか?
    障害者は、騒音出さないし出したときは何かあったときだから、驚いた誰かが駆けつけてくれるかも。

  72. 213 匿名さん

    前に読んだ経済紙だったか、によれば、
    中古物件として、レベルの低いマンションと言われる理由の第一は、
    各戸の玄関前に、みんな自転車(大人用)を置いているようなマンションだそうです。

  73. 214 匿名

    211さん、そんなもんは汚されて当然と覚悟して外歩け! と言います。
    だってコートですもの。

  74. 215 214追伸

    かなり例えが間違ってますよね?

  75. 216 匿名さん

    >>199
    通行の邪魔とかじゃなくて
    見た目の事を言ってる。それに共用部分に私物を置くのが禁止な場合でしょ?

    何かをOKにしたら、あれもこれもってなる。
    それに外に置いておいたら汚れるよ?普段使用するものなら
    キチンと中に入れておくべきじゃないの?(外廊下の場合ね)

  76. 217 匿名さん

    >>213
    確かに、中古や入居後物件を見学する場合は気になりますよね。
    住民の質とかか現れるからね・・・
    ゴミ置き場とかメールBOXあたりもみますね。
    (ここら辺が乱雑だと管理悪い、民 度低いって評価になるよ)

  77. 218 匿名さん

    3年前ヨーロッパを旅行中に迂闊にも足を捻挫。
    軽症でしたが、デパートで杖を買って旅行を続けました。
    1週間程杖を使い続けましたが、現地の方々の心遣いには敬服しました。
    電車やバス待ちではいつも最前列にしてもらい、
    乗るとその車両の人全員が立ち上がって席を譲ってくれました。
    ある昼バスに乗ったときもそんな風でしたが、
    なぜか日本人と思われる数人だけが座っていました。
    周りの人はなぜ仲間を助けないのみたいな顔をしていて、
    自分のほうが恥ずかしい思いをしました。
    こんな経験をすると規則だからと無条件に車椅子の仮置きを禁止するのには抵抗があります。
    ここはヨーロッパじゃないと言われてしまえばそれまでなんですが。

  78. 219 入居済み住民さん

    私はアメリカに半年住んでましたが、まったくそのとおり。
    しかし日本はレディーファーストがないのと同じで、文化が違います。
    日本しか知らない人にそれを要求しても無理。私もアメリカと同じマナー
    で生活するなんて無理。

  79. 220 匿名さん

    >>218
    車椅子だからといって共有部分にずーっと置く行為は
    どう考えてもそこの住人のエゴとか我が儘でしょ
    車椅子を使用する方はカラダの自由が利かないのだから家族なり介護者がいるはず

    その家族なり介護者は、外出のときに使って帰ってきたら折りたたんで
    自宅内(玄関内)に仕舞うのが常識でしょ

  80. 221 匿名さん

    218
    論点のすり替え。
    パブリック・スペースと集合住宅でのマナーやルールを一緒にしないでよ

  81. 222 匿名さん

    >日本しか知らない人にそれを要求しても無理。

    そのようですね。
    >住人のエゴとか我が儘でしょ
    >論点のすり替え。
    これですからね。

  82. 223 匿名さん

    廊下は確か、パブリックスペースかと・・・。

    アメリカやヨーロッパと同様のマナーは無理でも、
    日本人なりの気遣いって、あると思います。

  83. 224 匿名さん

    へ〜〜。
    アメリカやヨーロッパは障害者ならどこに車を止めてもいいというのが
    マナーやモラルなんだ。すごいね。
    交差点の真ん中だろうがどこだろうが。
    いや、日本も見習うべきだね。

    日本にも似たような考えの人たちはいる。
    モンペといわれるけど。

  84. 225 近所をよく知る人

    煽ることしかできない人は、国籍関係なく可哀想....頑張って♪

  85. 226 匿名さん

    っていうかだからなんで玄関に入れないの?
    使ってるなら普通入れるよ?

  86. 227 匿名さん

    >>218
    問題のすり替えでしょう。
    困った人がいれば助けるよ。
    だけど、規則違反なのに車椅子を何処に置いてもいいという話にはならない。

    ルールはマンションによって違うだろうけど、自分が住んでる所の規則に
    従うのは当然なんじゃないですか?
    どーしてもというなら、理事会とかに申請してみるとか何か許可をもらう方法だって
    あるでしょう。
    勝手にやってるから問題になるんだよ。

  87. 228 匿名さん

    車イスを入れると、よっぽど広い玄関じゃない限りたいがいはみ出ますよね。
    でも室内(廊下等)に飛び出した状態で室内に入れる事は可能だと思います。

    でも最初に車イスについて書いた人って、朝にチラッと見ただけで文句言ってるんでしょう?。

    高齢者だった場合は朝起きるのも早いし、一緒に住んでる人が玄関まわりの拭き掃除をしてる事もある。

    たまたま遠方から子供などが帰省していて、靴の置き場が無くなり靴を出すよりは・・とやむなく1日だけ車イスを玄関からだした・・。
    などの可能性って全く無いんですか?。

    その家の隣人じゃないんだから普段の車イスの状態なんか解らないはず。

    だったらもう、いいんじゃないですか?
    少なくとも車イスに対しての攻撃するような意見を読み、傷つく人だっていると思います。

    私個人としたら車イスなら目をつむって何も言いませんが・・(あ、利用してる住人にもよるかも。)

  88. 229 匿名さん

    車椅子でもベビーカーでも室内に入れて欲しいのはわかるけど、なぜ、入れないからって、
    そんなに叩くの?
    障害者に冷たくないですか?だからと言って、車椅子だから当然、置いていいでしょ?みたいに
    されるのは困りますけど。
    そういう人たちがどういう思いで暮らしているか、もう少し考えてあげた方がいいんじゃないですか?

  89. 230 匿名さん

    車椅子生活の人って、結構、周りに気を使ってるよね。常に周りから見られてるから意識が迷惑掛けない方に向いているのかなって思う。

  90. 231 匿名さん

    車いすの件はたまたまであり、普段見られる話ではなく通常は室内に玄関に入れることである。
    たとえ、車イスをアルコープにおくことを許可したマンションであってもベビーカーは認めないということでいいですね。

  91. 232 匿名さん

    >少なくとも車イスに対しての攻撃するような意見を読み、傷つく人だっていると思います。

    車椅子ではありませんが、障害者を家族に持つ者として発言します。
    私物を置かないというルールであるならば、車椅子を置くことは違反ですし、
    それを他の方が見て、指摘されるのは当然だと思います。

    我が家では、自宅療養のため大量の医療品を使用するため、自宅内に保管場所を用意しました。
    実際に自宅療養のために適切な保管場所を準備することが条件でしたし、
    実際に医師が自宅を訪問し確認をしていきました。

    むしろ、高齢や怪我などの事情があるのかもしれませんが、そういったことを
    理由に、規則違反が黙認されると考える方が迷惑です。

  92. 233 匿名さん

    どのスレッドだったかは忘れちゃったけど、
    「頭のよくない学校ほど校則が厳しくて、賢い生徒が多い学校ほど校則がゆるい」
    っていうような内容の書き込みがあって、なるほどと感心した覚えがある。
    マンションの規約も同じなんじゃないかなー。
    当たり前のことを当たり前にできない一部の住人のせいで、どんどん規約を細かく
    厳しくしていかないといけない…悪循環。

    「当たり前のことを当たり前に、高いレベルでする」
    ある外食産業の社長の言葉だけど、すごくいい言葉だと思う。
    実践するのは難しいけど。

  93. 234 15

    >>233
    >「頭のよくない学校ほど校則が厳しくて、賢い生徒が多い学校ほど校則がゆるい」
    >っていうような内容の書き込みがあって、なるほどと感心した覚えがある。
    そのレスはきっちり反論されていたような気がします。
    一番校則が厳しそうなのは「お嬢様学校」ですね。← 頭の良くない学校?

    >当たり前のことを当たり前にできない一部の住人のせいで、どんどん規約を細かく
    >厳しくしていかないといけない…悪循環。
    それを悪循環という意味が理解できません。「当たり前のこと」ってなんでしょう?
    全ての人が共通認識できるものなのでしょうか?
    自分が普通に守ることが規約になったって、生活しにくくなることはありません。
    おそらく他人がやっていることは文句を言うが、自分はお目こぼしして欲しい人の
    発想としか思えませんね。

    >「当たり前のことを当たり前に、高いレベルでする」
    >ある外食産業の社長の言葉だけど、すごくいい言葉だと思う。
    私もいい言葉だと思います。でも、それもその会社のルールですよね。ルールに
    なっているからこそ「当たり前のこと」になるのだと思います。

  94. 235 匿名さん

    東京神奈川辺りは結構校則ゆるいトップ校かなりありますよ。

    私も233さんには賛成するところありますね。

  95. 236 匿名さん

    あんまりいい例じゃないと思うよ。
    頭がいい=世間知らず、非常識、頭でっかち、視野が狭い
    ともいうからね。

    学歴や成績とマンションのモラルとは別問題でしょう。

  96. 237 匿名さん

    学歴とか収入とかの例えに過剰に反応する人達と、騒音被害者を名乗る人達イタ過ぎw

  97. 238 匿名さん

    >>237
    レスをつけることを過剰に反応というのであれば君も同じだね。
    内容的には、君レスは過剰に反応していると受け取れるが他はそうでない。
    君は過剰とか過敏という言葉が好きだねw

  98. 239 匿名さん

    屁理屈ばっかだなここの訪問者w

  99. 240 匿名さん

    だから、マンション内の問題が尽きないのでは?
    ○○がよければ、○○もいいだろう?
    とか子供じゃないんだからルールは守ろう。

    それに、障害者に冷たいとかいう話はちょっと違うんじゃないかな?
    上に出てる車椅子だけど、常時使う人ならマンション選ぶ時にキチンと確認とかするよね?

  100. 241 匿名さん

    240
    お前も将来車椅子使うようになったら確認を絶対忘れるなよ

    盲導犬が目であるように
    車椅子は足なんだよ

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸