マンションなんでも質問「独身でマンション購入した方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 独身でマンション購入した方

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2009-10-27 23:49:40
【一般スレ】独身でマンション購入| 全画像 関連スレ まとめ RSS

部屋の間取りどんな風に使ってますか?

独身のマンションライフ語り合いましょう

・趣味の部屋が有る
・リフォームした
・一人だがダブルベット買った
・ルーバルが有る

 など何でも

[スレ作成日時]2008-12-21 16:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

独身でマンション購入した方

  1. 301 匿名さん

    TVはパソコンのワンセグで十分、今でも29インチの液晶が電源も入れられず放置されてる状態なんですが、
    引っ越したらやっぱリビングにTVないのは変ですよね

    普通のリビングにするために使いもしないTVを買うべきか、お客さんみんなに突っ込まれるか、
    お金ないのかな?とか思われるか(実際そんなにないけど見栄張りたいよね?)しても買わないべきか・・・

    TVあまり観ない場合どうしましょう?

  2. 302 匿名さん

    テレビ持ってない友人、私にもいますよ。
    いくら薄型になったといっても、テレビは、置く場所を選びますし、
    それなりに存在感を放ってしまうものなので、無理に置く必要は
    全くないと思いますよ。

  3. 303 匿名さん

    自分で必要ないなら置かなくていいんじゃないですかねぇ。
    モデルルームに行くと、リビングにテレビを置いてないところ結構ありますよ。

  4. 304 入居済み住民さん

    298さん、
    別に不快な書き込みをしたわけではないので、削除依頼まではいらないのでは?
    加熱水蒸気と電子レンジは違うなんて知らなかったので勉強になりました。

    301さん、
    普通のリビングにするために必要でないTV置かなくても・・・
    と言いながら、やっぱり自分の部屋もモデルルームみたいにしないといけないような強迫観念にとらわれ、観葉植物を置かないと寂しいかなぁ?なんて思ってしまうのでした。
    でも、枯れると面倒くさそうで、今ひとつふみきれないのでした。

  5. 305 入居済み住民さん

    TVと言えば、私も前の32型が壊れたあと、引越たのが前より狭い所で 友人にいらなくなった21型を貰いました。
    その後1年位でそれも調子悪くなり、そのときには半年後位に引越予定だったし、狭い場所に新品買いたくなく、
    取り合えずオークションで14型を千円で購入。(しかし3m離れると字幕とか見えず、その度ソファから移動)笑
    その後、引越後も他に出費かかるしで、その14型で暫く乗り切るつもりが、マンションがアナログ非対応(泣)。
    結局 もってきたTVは 出待ちの粗大ごみ。
    しかし 出費はあるしで、私も今数ヶ月ワンセグで乗り切ってます!
    私もTVそんなには見ないんですけど、朝とかちょっと天気チェックしたりする際、
    わざわざ携帯取り出して・・っていう方が面倒で、あと本当に暇というか、実はやらなきゃって用事はあっても、
    何となくだらだらしたい気分の時、やっぱりTVあればなぁー!!と思います。
    だからその反動か、サウナ行くと(よくTVおいてますよね、サウナに)我慢の限界まで見てしまう。(笑)
    普段見ないなら、大きいのは必要ないでしょうね。でも小型はあってもいいかもですね。
    携帯もワンセグばかりだと電池消耗早いみたいだし、何より画面がちょっとの振動でぶれたり止まったり。(泣)
    あと、何かの点検とかで他人が部屋に入ってるとき、TVの音に救われたりしませんかね?(わたしだけー?)

    話変わって、皆さん、マンション購入で一番お金かけた家具(若しくは物)って結局なんでしたか?

    私は、よく言われるカーテンも格安のオーダー店みつけ、押さえに押さえ、今の所マットレスです。
    といっても、ソファもエアコンもこれからなので、ダントツエアコン様が一位になりそうですが・・。
    (そう お金かけたといっても調べに調べて、この値段でこの寝心地!っていうマットを購入しました。)

    あ、TVも結局 私は買うことになり、私はどうせ買うなら大きい方がいるので、
    エアコンと鼻差で一位争いしそうですが。

  6. 306 匿名さん

    家具に限って言えば・・

     シモンズのダブルクッションのベッドとアクタスで買ったソファが、
     それぞれ30万ちょっとだった。

     家電なら、

     パイオニアのプラズマKURO50型。当時、40万くらい?

  7. 307 入居予定さん

    300>>
    ありがとう。299より。
    298>>
    304と同意見です。

  8. 308 マンコミュファンさん

    No,305のかた
    もしかして、線路の近くにお住まいじゃないですか?
    高圧電線の近くって家電製品が壊れやすいって、本当ですか?
    私もまえ壊れました。
    根拠はないのですが。
    一番お金かかったのは、というかまだ買っていないのですが、これから買おうかと思っている、カウンター用の
    コーヒーショップみたいな、背高のいすです。
    4-5万円くらいするかな。長く30年もズーット使えるものを買いたいです。

  9. 309 田の字に住んでます

    ヘルシオの丁寧な説明、勉強になりました。
    ウチは、ASKOのガスコンロ/オーブンで、もう10年以上、TVも無いし、今イチ乗り遅れた生活ですが。

    さてそれで、マンション10階の部屋で一番お金をかけたのが、地震対策の、食器棚とTV台が一緒になった壁面いっぱいの作り付け家具、一応TV端子はありますが、TVは置かず、絵と花を飾っています。
    洋風の床の間感覚です。

    フレームとマットと絵の、色と雰囲気のバランスに気をつければ、絵は数百円のポスターでも充分おしゃれに見えます。
    お客様をすると、絵や花に気が付いても、案外、TVが無いことには気付かないようですよ。
    戸建ての広い玄関なら下足入れの上を飾れるけど、ウチはトール・シューボックスなので、お花を置けるところがあって良かった、作り付け家具にして正解だった、と思ってます。

    299さん、私、そのフランスベッドの折りたたみ式に、仮住まいの1年間寝てました。
    たしか、マットレスは日本製でなくて少しキシるし、結局、2分割なりの寝心地で寝返るとき気を使うし、冬は下から冷える上、予想外にかさばりますよ。

    それより、家具としてはハンパだけど、ソファベッドを使うか、お金はかかるけど、知人と同じホテルに部屋を取って帰りを気にせず飲むほうが、ふだんの生活に、空間を生かせるかもしれません。

  10. 310 匿名さん

    >>300
    ポンプで膨らますベッドは収納場所をとらなくて良いかと思ったのですが、
    フローリングの上に直接置くと、床との摩擦で音が結構うるさかったりします。
    ラグの上に置けば大丈夫でしたが。
    更にウチの場合、数回使ったらパンクしました。
    二種類試して両方同じ様な状態でしたので、自信を持ってお奨めはしません。^-^;

    個人的には、キャンプ用のマットがベストかな。

  11. 311 匿名さん

    >ヘルシオの丁寧な説明、勉強になりました。

    295の書き込みは、ヘルシオの開発秘話というか、プロジェクトXみたいで非常に面白い書き込みだったのに・・・
    文章が長い事を理由に296,297の攻撃を受けて消されることになった・・・

    誹謗中傷などの、人を不快にさせる書き込みなら攻撃されても良いと思いますが、真面目な勉強になるような書き込みを、スレの雰囲気というか流れを変えるという理由で攻撃するのは止めてほしい。

    ゆる~い、ふざけた、軽い乗りの書き込みを期待している人ばかりではないと思いますが・・・

  12. 312 匿名さん

    長い文章は携帯で見ると疲れるんですよねー
    削除依頼はあくまでも気遣い。攻撃なんて言葉を使うと、場がささくれてくるのでご遠慮願いたいです。
    みんなが気持ちよく見ていられるようにしたいですよね!

  13. 313 匿名さん

    >長い文章は携帯で見ると疲れるんですよねー

    この掲示板も携帯に配慮した最近のブログのように、長い文章は、最初の2行だけ表示して、残りは「続きを読む」ボタンを押すと開くようにして欲しいですね。
    そうすれば、頭にNo.○○さんへと書いておけばその人へのレスだと分かるし、他の件も興味のある書き込みを選んで読めるのにね。

  14. 314 匿名さん

    >>312
    >長い文章は携帯で見ると疲れるんですよねー

    疲れるならここに来なければいいのに…

    312さん。
    つらい思いをしてまで掲示板を読まなくてはならない理由は何ですか?

  15. 315 匿名さん

    314さん

    私は312さんではないけどそれを言ったら身も蓋もないでしょう。

    疲れるから疲れるって書いただけでしょ?

    深い意味にとって雰囲気悪くしないで下さい。

  16. 316 匿名さん

    独身でもパートナーがいて、ときどき泊まりに来るという例について。

    ベッドはどうしていますか
    ー私はダブルです。

    近所の目は
    ーほとんどあいません

    間取りは
    ーまぁ、そこそこで、
    ふたりでそれぞれが居間と書斎で仕事をしていてもきになりません。

    クローゼットは
    ーあなた用のをつくろうか? いいや、いい。
    じゃ、このすみに適当においといて。

  17. 317 匿名さん

    314さんではないけど…

    >疲れるから疲れるって書いただけでしょ?
    >深い意味にとって雰囲気悪くしないで下さい。

    疲れるのになぜこのスレッドに来るの?
    疲れるなら来なければ良いし、来るなら疲れたとか言わなければいい。

    だいたい長い文章がウザかったら読まないで飛ばせば良いのに、どうして、長い文章を批判する書き込みをするの?
    レスを批判して、書き込んだ文章を削除させるまで相手を追い込んだりするのはなぜ?

  18. 318 サラリーマンさん

    >誹謗中傷などの、人を不快にさせる書き込みなら攻撃されても良いと思いますが、
    >真面目な勉強になるような書き込みを、スレの雰囲気というか流れを変えるという
    >理由で攻撃するのは止めてほしい。
    >ゆる~い、ふざけた、軽い乗りの書き込みを期待している人ばかりではないと思いますが・・・

     まじめで長い文章の書き込みを期待している人は、こんなフリーの掲示板になんて来ませんよ。
    サクッと読んで、1~2行コメントをするくらいの、軽い感じの掲示板を望んでいる人がほとんどだと思います。
     携帯で見ている人も多いし。

     携帯で読む人のことを考えず長い文章を書く様なマナーの無い人は、もう少し相手の気持ちを考えて!
    掲示板への書き込みとはいえ、少しは思いやりを持った方が良いと思います。

  19. 319 匿名さん

    それこそ自己中だと思いますが・・・。

  20. 320 土地勘無しさん

    私の携帯は古いのかなぁ、長いレスを「読まないで飛ばす」ことができないので
    スクロールボタンを何回か押さないといけません。
    この話題、終わりにしませんか?

  21. 321 入居済み住民さん

    携帯で見ている人が多いなんてびっくりです!
    でも、長文を書く人も、苦手な人も、いろんな人がいて良いじゃん。
    批判する人の気持ちも分からないし、あの程度の批判ですねて削除してしまうのも分からん。

    ちなみに、ベッドはセミダブルです。
    毎日だったら狭くて嫌になるかもしれないけど、時々なのでくっついてます。
    基本は私の部屋。彼氏でも単なるお客さんなので、専用スペースやクローゼットは与えません。

  22. 322 匿名さん

    うちは入り浸りになると困るし、親や友達が来たときに余計な探りを入れられるのが嫌なので物はシャンプーと歯ブラシと灰皿のみ。
    ベッドはダブルですが私の寝相が悪いので来客用布団を引っ張り出してきて床に寝ていますよ。
    書いてて可哀想になってきた、、

  23. 323 匿名さん

    >私の携帯は古いのかなぁ、長いレスを「読まないで飛ばす」ことができないので
    >スクロールボタンを何回か押さないといけません。

    ダブルクリックで1画面スクロールしません?どんなに長くても3画面も飛ばせば次のレスになりますよ。

    これって私の機種だけ???

    >この話題、終わりにしませんか?
    終わりにしましょう^^

  24. 324 匿名さん

    321さん、322さん、早速のレスをありがとう。

    ダブルなのに、床に寝かせるのは、可哀想かな。

    私は酔っぱらって居間のソファに寝てしまって
    (起こそうとしても起きなかった、らしい)
    むこうは、ダブルベッドで寝ていた。
    これもいかがなものか。

  25. 325 匿名さん

    我が家はSD、基本和室で来客寝具で
    最低限の物を置かせていますが
    徐々に増えているような・・・

    合鍵は渡していません。

  26. 326 三十路

    独身MS購入者でペットを飼っている方

    ペットを飼って良かった事
    悪かった事
    ありましたら教えて!

    ただ今、猫を飼おうか迷っております。

  27. 327 匿名さん

    飼い始めは、どんな留守番しているのか気になって仕方なかった。
    まっすぐ帰るのが楽しみだった。
    一緒にいるだけで癒されました。

    ゴミ箱をひっくり返されたり、
    ティッシュをぶちまけられたり。
    目を離したすきに夕飯のおかずを取られたり。

    外へ出したら、流血の喧嘩をしたらしく、血だらけになって帰ってきた。
    動物病院代も高くついた。
    旅行のときのペットホテル代も結構かかりました。
    部屋の消臭剤代も。

    でもなにもかもが楽しい思い出ばかりです。^^

  28. 328 匿名さん

    325さん、そうなの、うちも少しずつモノが増えていっている。
    合い鍵は渡しません。むこうも受け取りたくないって。

  29. 329 7年前に購入

    新築、40M3の1LDKの部屋に住んでいます。
    駅近であった事、自分が住みたい街であった事、色々な買い物が地元である程度済んでしまう立地、将来手放す際に買い手が見つけやすい事などなど考えて買いました。

    2LDK、3LDKを買われている方、結構いるんですね!
    私の様に1LDKの購入者の方が少ないのにはこのスレ読んでて驚きました。
    確かに40M3は狭いですが、一人暮らしには充分な広さだと満足していますし、愛犬を迎えて3年近く経ちますが
    楽しく生活しています。
    狭い部屋だからこそ、家具やモノの為にこれ以上狭い部屋にしたくないと考え、持ち物の整理が上手くなりました。
    洋服も家具も少数精鋭という感じです。

    小規模マンションで、立地が良い事もあって総居室数の約半分が賃貸にまわされています。
    その為もあり、理事会がほとんど機能しておらず、中規模程度のマンションの方が良かったかな?と感じている所です。

    住宅ローンを背負っているのは確かですが、返済返済!と躍起になる事なく、
    たまにちょっとした贅沢をしながら楽しく過ごして行きたいと思っています。
    ローン完済予定は10年後! 皆さん、ローン返済頑張りましょうね♪

  30. 330 入居済み住民さん

    ローン返済頑張りま〜す♪

    三十路さん、
    猫、超〜〜〜〜オススメです!
    私はペット不可の賃貸住まいだったのに、つい猫を拾ってしまい、それがきっかけでマンションを購入しました。
    猫を拾ってなかったら、今の快適なマンション生活もなかったので、猫に感謝です。

    良いことは、とにかく気持ちが安らぐこと。
    大抵の嫌なことは、猫をなでていると忘れることが出来ます。
    ちょうど人間の赤ちゃんくらいの大きさ・重さで、ふわふわした手触り、ぷにぷにした肉級、甘えるときの声、世の中のかわいいを集めて出来てる・・と思うくらいです。
    (猫嫌いの人にはごめんなさい)

    悪い点・・・外出は以前よりしなくなりました。
    でも、さんざん旅行も行ったので、預けてまで出かけなくても良いか、という感じです。
    ファブリックのソファはちょっとやられてますが、他の家具や壁などは全然被害はありません。

    327さんは過去形ですが、亡くなってしまったんですか?
    一番の心配は、いなくなったときの喪失感です。
    考えただけで涙が出そうになります。
    そのぶん、一生懸命大切にしようと思ってます。

  31. 331 匿名さん

    >>330
    >つい猫を拾ってしまい、それがきっかけでマンションを購入しました。

    凄過ぎ~~!
    猫も幸せな人に出会えて本当に良かったですね!

    私は、猫飼いたくペット可のMSを購入しました。
    猫は里親会で、多くが多頭飼いが条件だったのですが
    MS規約では1匹までとなっており
    半年探した結果、今の猫に!
    猫飼う前に色々トラブルがあり眠れない日が続きましたが
    猫が我が家にやってきて、膝の上に乗ってくれるだけで癒され
    夜も熟睡できるように

    今は夜遊びも無くなり、直帰の毎日です。

  32. 332 匿名さん

    彼女も一人暮らしですが狭い賃貸
    彼女の家には、私の物は一切置いていません。
    泊まりませんし
    我が家は、2LDKなので和室押入れ一つを明け渡す感じで
    物を置かせていますが、徐々に侵食されているような気がします。

    鍵はお互いに持ち合っていません。

  33. 333 327

    >330さん
    現在は飼っていません。一応ペット可のマンションですが。
    雄は13年、雌は17年私を癒し続けてくれました。どちらもちゃんと骨壷に・・・

    他にもいましたが、いなくなってしまったこともありましたよ。
    出掛けに外に出していたのですが、
    ある日から帰ってきませんでした。
    猫取りの話を聞き、いなくなる前日に家の近くに不審な空き缶が転がっていたことなどから
    捕まってしまったのかと想像しましたが。
    今でも悔やまれます。
    出たがっていなかった猫を無理に外に出してしまったことを。

    >膝の上に乗ってくれるだけで癒され
    自発的に乗ってきてなかなかどこうとしないと
    こちらも足がしびれても我慢しちゃったりね。
    330さん331さん、私もいつかまた飼うぞ!!

  34. 334 田の字に住んでます

    ウチは、ファミリータイプですが、住んでみたら、年配のご夫婦が多く、少子高齢化を、ひしひしと感じました。
    年を取ると、戸建てより、何かと便利でバリアフリーのマンションが良いそうです。
    子育て家庭は、半分もいないんじゃないでしょうか。

    さて、私は、ウチには客用布団は無い!と言っています。
    驚くような人から、泊まりに行きたい、しばらく同居させて欲しい、と言われるのが、うっとうしくなり、部屋に入れるのは(ここだから書きますが)、自分で不動産を持っている、ラクにローンを払っている人に限っています。

    住所から、ネットで部屋の概要が簡単に分かるので、このご時勢、切羽詰まってムリを言う人がいるんですね。
    スレの前の方で、親が同居を申し出て来て悩んでいる方がいましたが、身内でも他人でも、いったん同居してしまうと、同居解消は難しくなります。
    異性の場合、鍵を渡してなくても、婚約していた、内縁関係にあった、と言われないとは限らないし、とにかく、住民票を受け入れたりしないよう、用心するのが良さそうです。

  35. 335 330

    327さん、
    すごい、長生きでしたね。うちのこも20歳を目指して大事にします。
    閉じこめておくのはかわいそうだとも思うけど、事故や病気や猫サライが心配で、完全室内飼いです。
    キャットタワーや猫ドアを付けて”快適猫生活”をおくれるようにできるのも、自分のマンションだからこそですよね。
    327さんも、また良い出会いがあると良いですね。

    331さん、順番は逆だけど、同じくらいスゴイと思いますよ。(理解しない人には、決して理解されませんよね)

    独身でマンション買って、猫飼うと”あ〜、とうとう・・・”みたいに言われるので嫌でしたが、どちらも手に入れてしまった今は本当に満足しています。
    もっと早くそうすれば良かった、と思ったくらい。
    ”結婚して子育てするべき”という一般的な価値観からずれているのは分かっているし、認めない人もいるだろうけど、私は今が一番自分らしくて楽しい毎日です。

  36. 336 入居済み住民さん

    こんにちは。

    入居2週間目の新人です。皆様、家具等にとっても凝ってらっしゃいますね!!

    わたしは、小さめの2LDKなのですが、今まで実家暮らし(一人暮らしは海外で
    経験済み)でしたので家具・電化製品・調理・掃除用具・カーテン・雑貨等諸々全て
    購入ですが160万円以内で納めてしまいました。日々の暮らしの中であれが
    足りない、これも足りないといろいろ買い足していますので、少しは足が
    出るでしょうが・・・

    主な購入家具は、シモンズのガスリフト収納ベッド(もちダブル)、ローチェスト・
    TV台・収納付き2人掛けソファベッド・リビングテーブル・パソコンデスク・椅子・
    本棚、家電はエアコン2台・37インチのTV・ブルーレイ・洗濯機・380L冷蔵庫・
    電子レンジ・炊飯器・CDプレイヤーと電子ピアノです。

    ほとんど入居前に全て一度に揃えてしまったのですが、こちらを拝見すると
    皆様じっくり時間をかけてお気に入りの品を探して購入されているようなので
    ちょっと早まったかなぁ~と反省しちゃってます;

    床や壁のクロスの色の関係上、ダークブラウン以外の色が考えられなかったので、
    色の統一だけ心がけて、サイズとデザインがまぁまぁだったら即決しちゃいました
    ので、自分的には気に入っているんですけど、もっと良くできたのかなぁと・・・

    でも、ほぼ完成したお部屋に毎日帰ると、とっても気持ちがいいんですよね^^

  37. 337 まちこさん

    私は9月に入居予定です。
    床と壁が明るめなので、私も家具はダークブラウンに統一しようと思っています。
    男の一人暮らしなのでシックでモダンな感じに仕上げようと思っています。

  38. 338 匿名さん

    私は半年前に入居しました!

    >床と壁が明るめなので、私も家具はダークブラウンに統一しようと思っています。

    私も床と壁がかなり明るいのですが、337さんとは逆に暗い色のものを入れたくなかったので、ソファーやカーテン、じゅうたん&マット系をすべて好きなグリーンで揃えました。

    明るい木目 + 白 + グリーン

    これらに統一した目に優しい癒しの空間が出来上がりました。
    家中の雰囲気を統一するのって、独身の特権ですよね^^

  39. 339 入居済み住民さん

    確かに、1人だと自分の好きな空間を自由に作れますよね。
    結婚してたら一緒に選ぶという楽しみもあるのでしょうが、大抵は意見が合わなくてどちらかが我慢することになるようです。

    私もダークブラウンで統一したのですが、別々に購入したので、微妙〜に色味が違うのが気になる。
    奮発して買ったIXCのテーブルとチェストも、同じ「ウェンゲ」で選んだのに色が全然違ってガクゼン・・・
    配達してくれた人に聞いたら、同じウェンゲ染色しても使用している木材の種類で色が違うんだって。
    実物を見ないでカタログで発注したのが失敗でした。

    これえから揃える方、気をつけて下さいね。

  40. 340 契約済みさん

    私はシックでモダンな雰囲気にしたいので、家具をウォルナットで統一するつもりです。
    でも、壁は白なのですが、床がかなり濃いダークブラウン。
    カーテンやラグも、どうしても落ち着いた色ばかりに目がいってしまいます。
    これじゃあ、お部屋が暗~くなってしまいますよね・・・

    シック・モダンな雰囲気は崩さずに、観葉植物やクッション・照明にどんなものを選べばどれだけ明るいイメージを足せるのか?
    さし色はグリーンかオレンジか?いっそシンプルに白&茶のみの部屋にするとか?
    実際に家具とか部屋に配置して見てから買い物したいです!

    独身の特権は全て自分で決めれることだけど、悩みすぎて誰か決めてー!って叫びそうになっちゃいます。
    楽しい悩みなんですけどね。あと4ヶ月、悶々とするのか~(笑)

  41. 341 匿名さん

    インテリアを考えるのって、本当に楽しいですよね。
    私は、入居して一年経ち、家具・家電は一通り、何とか気に入ったものが
    入っているので、今度はエコカラット貼り付けに興味を持ち、ショールーム行ったり、
    サンプル貰ったりして研究中です。デザイン性はもちろん、湿気が多い地域なので、その効果も期待して・・。

    オプションだとバカ高たったので、入居時は見送り、現在、幾つかのリフォーム業者に見積もり
    お願いしている最中です。でも、種類が多くて、どれも良く見えるのと、サンプルの大きさだと
    全体的なイメージが湧かずに、大いに悩みまくってますが。

  42. 342 入居済み住民さん

    そうですね、どんな部屋にしていこうかって考えるの楽しいですね。
    賃貸から3LDKに3月に引越しましたが、これまでに大きい物で買ったのは、
    ベッドとテーブル、エアコンだけですね。
    次に欲しいのは、ラグ、パーソナルソファ、食器棚兼家電ボード、テレビボードと大型テレビ、机と本棚、
    壁掛け時計、大型冷蔵庫なんですけど、全部そろうまでにはあと2年くらいかかっちゃうかも・・・・・

  43. 343 入居済み住民さん

    皆さんの 嬉しい悩み話楽しいですね♪ 色んなところで共感してます!

    私も悩みすぎて決められない性質なので >340さんの、
    >独身の特権は全て自分で決めれることだけど、悩みすぎて誰か決めてー!って叫びそうになっちゃいます
    って 非常にわかります。

    あまり予算に余裕がないので、良くて気に入ってかつお買い得!を探すこと3ヶ月。
    時々 そうこうしている交通費+出歩く日の為の昼食費の総計考えたら元がとれないかも!??って思う事も^^;

    あとカーテンや家具売り場で「う~ん、どうかな・・」と独り言の横で、
    仲睦まじいご様子のカップルが意見交わしたりしてるのみると、ちょっと時々配偶者がいない事に落ち込むこともー

    それはともかく、悩みに悩んだリビングの照明が漸く決まりました!!
    デザインもいいし、その物はイメージ通りー・・・・
    しかし、自分のリビングには 大きすぎたのか、なんか浮いてますー。
    時間かけただけにショックです・・・ トホホ

    そうかと思うと 散々悩んで注文後も、すごくすごく気になっていたリビングボードの隙間とか、
    いざ来て置いてみたら、その隙間感覚が却ってパーフェクトだったり(嬉しい誤算??)

    TVも当分、小型のブラウン管で間に合ってるから まぁまだいいかなぁ~ と思うと、
    ・・私も なんだかんだ 342さんの様に まだ先は長いかも・・・・・。

  44. 344 契約済みさん

    皆さん、色々とインテリアを考えていらっしゃるようで、楽しそうですね。
    私は1年後完成なので、参考にさせて頂いております。

    狭めの2LDKでLDが10畳弱ととても狭いので、何を置くか考えています。
    その中でも一番の問題は照明なんです。
    10畳弱の部屋なのに天井には2箇所も取り付け口があるのです!
    よくある丸型の天井取り付け照明を2つも付けたらなんだか狭苦しいというか、変な気がして・・・

    さらに隣接した部屋なのですが、引き戸なので、引き戸を開け放すと、天井に照明が3つ・・・なのは・・・
    いかがなんでしょうか?
    皆さんは、どうされていますか?

  45. 345 契約済みさん

    私も344さんと同じような広さ・間取りです!
    照明、悩みますよね~
    今のところ考えてるのは、LDの1つはシーリングライトにして、もう1つはペンダントにしようかと思ってます。
    独身なので、ぶら下がってる照明器具に子供が触る心配もないですし。
    おしゃれなデザインのものを2,3個付けたいな~

    隣の部屋は悩みますよね。
    デザインをLDのシーリングとそろえるか、思い切って全く違うものにするか…

    既に入居されている方のお話が聞けるといいですね!

  46. 346 入居済み住民さん

    うちのリビングも11畳くらいで照明は2か所ありますが、ダイニングテーブルを置かないので一か所だけに照明をつけました。もしダイニングテーブルを置かないのであれば一か所でも大丈夫だと思いますよ。

  47. 347 匿名さん

    >344
    >345

    大光電機(DAIKO) 、小泉産業(KOIZUMI)、山田照明あたりのカタログを見てはいかがでしょうか。

    3年前、秋葉原のショールームを何件か気持ちよく廻り、最後に山田照明に行って天井が低いのにびっくり、それがウチと同じ天井高と聞いたときのショックと言ったら!
    おかげで、買い物はうまく行きましたが。

    照明で、部屋の雰囲気は、ガラッと変わります。
    光源次第で、部屋の色が変わりますから。
    天井に大きいもの一つより、蛍光灯や白熱球を使い分け、間接照明も利用する方が、夜は落ち着くそうです。

    良いお買い物ができますよう。

  48. 348 336です^^

    スレが伸びててうれしい^^

    まちこさん(男性?)、明るいお部屋にダークブラウンで決める
    んですね、かっこよさそうですね!

    わたしの部屋は、逆に、茶色がかったグレーの壁と濃いブラウンの
    床にダークブラウンの家具を置いているのでとっても暗いです;
    でも、モデルルームでライトブラウンやベージュ系の家具が置いて
    あったんですが、わたし的には浮いて見えて嫌だったんですよね;

    338さん、好きなお色で統一するのが一番ですよね!グリーンのお部屋、
    見てみたいです。わたしは、ブルーが好きなので、寝室のカーテンや
    リネンはブルーで統一しました^^本当は、恋愛運アップのために
    ピンクにしようかとも考えましたが、ガラじゃないのでやめました。
    小物や、リネンのお花に控えめにピンクがちょっと入ってます。

    339さん、そうそう、色味の違いはわたしもちょっと気になってます。
    全部の家具を1箇所で揃えられたわけではないので、多少は仕方が
    ないですよね。。。うちも、ベッドヘッドとチェストの色味が結構
    違うし、TVボードも少し明るめです;

    340さん、あと4ヶ月、たっぷり悩んで楽しめますね!わたしは、
    完成済みの物件を衝動買いして、1ヶ月半で入居してしまったので
    皆さんのようにじっくり楽しめませんでした;

    部屋全体が暗い色味尽くしですので、ソファはアクセントで真っ赤な
    物を選びました。カーテンはクリーム色にところどころ赤っぽい?
    大きめのお花があって、ソファと合わせたつもりです。カーテンの
    おかげで部屋が少しだけ明るくなっている気がします。。。

  49. 349 336&348です^^

    あれ、もっと伸びてたんですね~

    照明ですが、わたしの間取りも全く344さんと同じです。
    横長のLDで、2つ照明があって、さらに引き戸の中部屋に
    一つあります。

    何にも考えないで、全部パナソニックの蛍光灯の丸型
    シーリングライトを付けちゃいました。何でもいいから
    買ってこないと急いで入居できなかったもので・・・;
    自分的には3つシーリング付いてても圧迫感とかは特に
    気になりませんが、本当はもっとおしゃれにしたいけど、
    もう予算がなくて無理かな~。

    ちなみに、寝室は子供部屋用(?)の、蛍光塗料で星の
    絵が描いてあるシーリングライトにしたのですが、真っ暗に
    して寝てもほんのり明るくていい感じなのでこれは正解
    だったかなと思ってます。

  50. 350 入居予定さん(299です)

    折りたたみベッドについて

    昨日、やっと時間がとれて家具店2件に行くことができました。
    285&290&300 さん、309さん、310さん、色々ご意見をいただきありがとうございました。

    フランスベッド 確かに背中部分が割れ目でベッドスプレッドとボックスシートだけでは、割れ目があたる感じでした。お店のかたもそうおっしゃっていらっしゃいました。
    あと、ソファーベッドの件ですが、それはすでにあり、普段は2掛けソファーとして使う予定です。
    空気入りは、ちょっと感覚がわかりません。折りたたみは毎日使う予定でいます。

    インターネットで調べたところ、今のところ3点興味深い製品がありました。

    ①3分割体圧分散ベッド(マットが3つになるものです。)
    ②折りたたみ畳ベッド。桐スノコの上に畳がついているもの。(これなら、敷き1枚で済みそうです)
    ③折りたたみ桐スノコベッド。スノコなので布団多分2枚必要かな。でも硬さは確保できます。

    どなたか、使ったことのあるかたいらっしゃいますか。ご意見きかせていただけますか。
    そのほかに、よいものあればお願いします。

    マンションはもうできているのですが、移るのは来年はじめになります。3LDKの家具の一部を1LDKに持ち込むので、メインの家具は、飾り食器棚・伸張式円形ダイニングテーブルセット・ライティングビューロー2個(一つは、キッチン収納用につかう予定)・ソファーベッド・和ダンス・洋ダンス・その他小家具となります。ということで、1LDをワンルームとしてつかいたいので、客が来たとき場所をとらずに収納できる折りたたみベッドをさがしています。
    よろしくお願いします。

  51. 351 契約済みさん

    344です。
    早速お返事がいただけて嬉しいです。
    皆さん、色々なんですね。3共シーリングライトでも、ペンダントタイプを混ぜても良いようですね。
    同じシーリングライトだと落ち着いてインテリアになりそうですし、
    ペンダントタイプやシーリングスポットだとアクセントになってよさそうです。
    組み合わせのセンスを問われそうで不安です・・・

    憧れもあってLDの一つをシーリングファンにしてもとも思うのですが、天井高が250と微妙なので、
    もしかすると入居時点ではとりあえずLDは片方だけ設置して、ゆっくり考えた方がいいのか・・・
    楽しみではありますが、悩みは尽きませんね~♪(*^_^*)

  52. 352 匿名さん

    シーリングファン付けたいけど天井高245だと無理ですよね?

  53. 353 匿名さん

    貴方の身長が2mならギリギリ可です。

  54. 354 匿名さん

    照明って悩みますよねー。

    私のMSは、タワマンで夜景重視で出窓付きLDにしたので、
    カーテンと照明にはかなり迷いました。
    結局、ガラス製の天井に反射するシーリングと、ダブル
    シェードのフロントレースにして、間接照明で部屋を
    照らす様にしました。
    取り付け口も2箇所あったんですが、通常は1つの照明と
    ダウンライトで十分だったので、もう一つは飾りとして
    シーリングを付けてます。


    後は、ソファーの上のスペースが寂しいので、リトグラフ
    でも飾ろうかと思うのですが、絵画は敷居が高いです・・・

  55. 355 匿名さん

    >照明って悩みますよねー。

    本当に難しいですよね。

    おしゃれな照明にしようと気合を入れて買いに行ったのに…

    お店で…

     エコ性能、虫が寄り付かない、タイマー付き、リモコン付き、明るさ調節・・・etc.

    という機能ばかりに目が行ってしまって…
    結局、全然おしゃれじゃない事務所みたいなデザインの照明ばかりになってしまいました。(涙)

    ・・・後悔

  56. 356 匿名さん

    虫がつかないとかエコ、タイマー、、、、っていうのはパナソニックのやつかな? うちはパナのホームシアター向けとかいうのを付けてるけど、そんなにデザイン悪いかなぁ。。

  57. 357 匿名さん

    デザインとリモコンや調光を両立できるのは、なかなか無いですよね。
    私は、調光ユニットを別に取り付けました。おかげで、合計すると
    シーリングの重さが8kgあります。
    後は、LED電球が安くなってきたので、切れたら変えようかと考えてます。

  58. 358 契約済みさん

    マンションによって取り付けられる照明器具の重さに制限がありますから、
    シーリングファンを選ぶとしたら、通常の照明以上に重さに気をつけないといけませんよね。
    規約に確か載っていたいようにおもうのですが、ざっと眺めても見つかりませんでした。
    たしか10キロ程度までだったと思ったのですが・・・
     
     
    > エコ性能、虫が寄り付かない、タイマー付き、リモコン付き、明るさ調節・・・etc.

    リモコンは必須だけどタワーマンションだから、玄関以外に進入口もないからタイマーはなくても
    防犯に関係ないだろうとか。。。悩みますね。
    最近はTVで映画を見る時にちょうど良い明かりになるように調整できるようなものもあるようで・・・
    本当に悩みますね

  59. 359 入居済み住民さん

    私は少し暗めの方が好きだから調光機能は常時使ってますね
    これが私にとっては一番不可欠な機能かもしれない

  60. 360 匿名さん

    皆さんリビング以外に
    寝室にもTV設置しましたか?

  61. 361 匿名さん

    普通置くだろう

  62. 362 匿名さん

    寝室にテレビがあると
    ・布団に入っている時間が増える
    ・目が悪くなる
    ・睡眠時間が減る
    ・テレビ漬けになる
    と、だらしない感じになるので寝室のテレビは妹にあげちゃいました。
    独身だと生活のリズムは自分で作らないといけないのでテレビを見るのは1時間まで、お笑い番組は見ないとかメリハリつけないと自堕落になってしまいます。

  63. 363 匿名さん

    テレビはニュースと天気予報くらいしか見ないので、リビング以外に置いてません。
    リビングのテレビもほとんどPCのディスプレイと化してます。

  64. 364 匿名さん

    LDに引き戸で隣接した狭い方の部屋を寝室にしたので、
    TVは寝室には設置しませんでした。
    引き戸を開けておけば、寝室側からでもTVは見られます。

  65. 365 匿名さん

    お風呂や洗面所でTVを見たかったので、防水ワイヤレスモニタというのを買いました。
    ワンセグは窓のないバスルームや高層マンションでは厳しいですが、これならゼンゼン問題なし!
    ポータブルなので、寝室やベランダにも持っていけるし、3つの機器に接続できるので、TVだけでなくビデオの録画番組やDVDも楽しめる優れものです。久々に「勝って良かった!」と思える一品でした。

  66. 366 匿名さん

    テレビは寝室にはありません。

    最近、ポータブルナビを購入しました。
    これはバイク用なので、バイクの使わない平日はマンションにおいてます。

    ワンセグ付きなので、寝室で見る時がありますね。
    画質はよくありませんが^^;

  67. 367 匿名さん

    >>361
    >普通置くだろう

    置かない人が多いみたいですね・・・

  68. 368 匿名さん

    >>361
    >普通置くだろう

    アダルト物見るのに必需品なんだろ?

  69. 369 匿名さん

    アダルトはパソコンで見てます。

    好きなシーンもマウスですぐに移動できますんで。

  70. 370 匿名さん

    さすが独身スレ
    そっこうでエロイはなしに向かうなw

  71. 371 匿名さん

    食いつきがいいのは妻帯者も一緒♪

  72. 372 匿名さん

    >>365さん
    お風呂にTVをつけなかったので防水のワンセグを買おうかと考えていたのですが、
    もしかすると高層タワーはワンセグの受信は難しいのでしょうか?(まだ未入居です)

    防水ワイヤレスモニタとは、どこの商品でしょうか?
    よかったらメーカー等を教えてください。

  73. 373 匿名さん

    防水ワイヤレスモニタはツインバードのLink Zabadyという製品です。Amazonなどのネットショップでも買えます。

    ワンセグが映るかどうかはマンションの環境にもよると思うのですが、電器屋さんでは「防水TVのワンセグは携帯のワンセグよりもさらに映りにくく、窓のない浴室ではかなり難しいですよ。」と言われました。

    Link Zabadyはワイヤレスで信号をモニタに飛ばすので、途中に障壁が多いと感度が悪くなるようです。100平米程度のマンションならほぼ問題なさそうですが、価格.comにもいろいろレビューが載ってるので、参考になさって下さい。

  74. 374 匿名さん

    >>365=373さん
    早々に回答をして頂きまして、ありがとうございます。
    画面も7インチと程よいサイズで、良いですね、

    マンション完成後、手持ちのワンセグで試してみてダメなようなら、是非、検討したいと思います。
    ありがとうございました。

  75. 375 住民さんA

    男性ばかりですねー。

    私は42歳女性です。
    ファミリー物件で周りは家族だらけです。
    駅5分の68平米のお部屋を2LDKにして住んでます。
    海が見えるタワーマンションにも憧れています。
    と、いうか、そっちもよかったなと・・・後悔してます。

    掃除が大変ですね。
    綺麗好きが災いし掃除が面倒なので今では自炊も全くせず、
    なぜか掃除の回数も週一に激減
    お掃除専門業者にたまに頼もうかと考えるほど「ものぐささん」に成長してしまいました。
    インテリアもかなり凝ってるのですが、リビングの壁を鏡ばりにリフォームしようかとか?
    くだらないことを考えています。

  76. 376 入居済み住民さん

    以前から、こちらをちらちら見ていましたが、やっと引っ越して仲間入りができました。
    荷物が一人暮らしの量では考えられない位(趣味の物を入れて段ボールの箱が60個を超えてしまって…)あって
    今日、あと段ボール箱9箱までにやっと片づきました。
    頭金にギリギリ入れてしまったので、何も買わないつもりでしたが、入居してみると家具ではなくても、
    洗濯機ラックとか、物干し台とか必要な物がたくさんあって、お金が飛んでいってしまいます。

    でも、自分の家は愛おしいですね。
    この連休中に、何とか片付け終わりたいと思っています。

  77. 377 匿名

    >>376
    引っ越して間もない間は、金と時間が飛んでいきますね。自分の場合は、引越しの際に不要なものを
    思い切って処分しました。新居はスッキリさせたかったし。

    >>375
    タワマンは眺めに憧れましたが、生活の不便さが掲示板でもよく話題になっていたので
    却下しました。結局、何を求めるかによって違ってきますね。

  78. 378 匿名さん

    ベランダにテーブルセットをおいている方はいらっしゃいますか?
    いらっしゃったら素材と手入れ方法、あと、こんな風に使ってますというのを教えていただけたら嬉しいです。

  79. 379 匿名さん

    >>377
    タワマンの不便なところって、具体的にはどんなところですか?

    内廊下の場合、玄関側に窓が無いとか?

  80. 380 匿名さん

    エレベーターの待ち時間とか?
    私はタワーでこれから入居なので、これは入居しないと分からないので実際のところが心配しています。

    内廊下は私のように女性の独り暮らしには、窓の外を人が通らないので安心です。

  81. 381 匿名さん

    内廊下ってある意味怖い。

  82. 382 匿名さん

    8F以上だと重力の関係で頭がパーになるとか。

  83. 383 匿名さん

    8階って・・・
    階高1000mあっても頭がパーになったりするかよ

  84. 384 匿名さん

    >8F以上だと重力の関係で頭がパーになるとか
    がんばれ賃貸住人。それは迷信さ!

  85. 385 入居済み住民さん

    タワーというには、低いマンションに住んでいますが、内廊下です。
    内廊下、最初は風通しとかどうかな?と思ったけど、案外大丈夫です、それから冷房がいい感じで効いているので、
    内廊下に住みたい感じw

  86. 386 匿名さん

    > ベランダにテーブルセットをおいている方はいらっしゃいますか?

    テーブルセット置きたかったのですが、高層マンションのため春先の風がすごく、怖くてあきらめました。
    替わりにアウトドア用のサイドテーブル付きフォールディングチェアを使ってます。
    サウスフィールドというところの製品ですが、テーブル部分にも脚がついているので重い食器類も置けるし、使わない時は折りたたんでしまっておけるので安心です。夕涼みがてらビール飲んだりする時に大活躍中。
    スペース的にテーブルセットが置けないような場合にもお薦めです。

  87. 387 匿名さん

    386さん、ありがとうございます。

    夕涼みがてらのビールいいですね!
    ちょっと遠いいですが花火が見えるらしいので、テーブルセットがあったらいいなと思い始めたんですが
    使わないときは邪魔?置きっぱなしは汚れる?強風時は危険?と悩んでいたんです。
    アウトドア用であれば折りたたみできるし、軽そうですね。
    早速検討してみます!

  88. 388 匿名さん

    湾岸のタワマン高層階の住人ですが、夜景は凄く良いです!
    内廊下は、冷暖房が効いてて床も良いのですが、その分管理費に
    上乗せされてるんですよね・・・。周りの人が焼肉とかしてると
    廊下に匂いがこもりますし。
    エレベータは、80戸あたりに1台の割合ですが、朝の通勤時間でも
    ほぼ待ち時間は無いですね。
    後、高層階だと虫と湿気の心配が無い、と言うのが大きいです!

    ただ風が強い為、ベランダタイルの種類が凄く限られたり、
    海風が強い時、長時間ベランダに居ると髪がベタベタになったりと
    デメリットも多いです・・・。

  89. 389 匿名さん

    >>387
    軽い方がむしろ危ない気がするけど・・・
    使わないときは部屋にしまいこむなら別だけど、それはめんどくさそうだ

  90. 390 匿名さん

    ガーデンセットが怖くて置けないくらいですから、もちろんフォールディングチェアは出しっぱなしにはできません。普段は風のあたらない、スロップシンクと壁の隙間に挟み込んでおき、使う時だけ出してます。
    安全な置き場所がない場合はチェーンで繋いでおくか室内保管でしょうね。
    なお、置きっぱなしのガーデンセットは避難設備の妨げにならないかも注意が必要です。

  91. 391 匿名

    >>378

    5Fのベランダですが、小さめの木製テーブルと木製のリクライニングチェアを置いています
    季節の良い日はコーヒーを飲みながら読書してます
    余程強い雨ではない限り、雨でぬれることはないです
    手入れは、布で拭く程度です

  92. 392 匿名さん

    私も前のマンションの4Fベランダに、 
    木製テーブル、木製ロッキングチェアを置いてました。
    ニスの塗り替えをしなかったもんで、
    3年目ぐらいから表面がはげはげ、パサパサになって、
    まる4年たって引っ越しましたが、不用品回収で引き取ってもらいました。
    雨が当たらなくても、風や湿気で劣化するものです。
    今、タワマンの中層階ですが、ベランダには 1980円の椅子一つ置いてます。

  93. 393 入居済み住民さん

    今度入居して初めて消防設備点検があるのですが、
    点検日には在宅していないとならないようで。

    平日なので会社を休まないとならないのですが
    こんなことで休みを取るのもなんだかなぁと。

    皆さんこういった時ってどうされていますか?
    素直に休みと取得されますか、
    もしくは休日の日に対応してもらえるようにお願いされたりしますか?

  94. 394 入居済み住民さん

    393さん、

    1人暮らしだと、そういうときに不便ですよね。
    うちのマンションの場合、消防設備点検は不在の場合は外部からの操作で点検すると言ってました。
    それで大丈夫なのかしら???

    一年点検や二年点検は土・日で設定してもらってます。
    今度配水管の洗浄があるらしく、うまく休みの日に出来ると良いなと思ってます。
    まぁ、”子供の用事”で休みを取ることもないので、たまには休暇を取っても良いかなとも思いますが。

  95. 395 匿名さん

    消防設備点検と高圧洗浄で年に3回はありますよね。
    そんなときに便利であったり日程調整がきく
    「大規模」「管理人常駐」を選びました。
    日程調整がきかない場合には、管理人に代行をお願いできる
    システムがあります。

  96. 396 入居済み住民さん

    393さん

    消防設備点検のお知らせの際に「予備日」の記載はありませんでしたか?
    うちの場合、前のマンションも今のマンションも、予備日が必ず設けてあり、
    平日NGのお宅は全部予備日(土曜日)に行うようになっていました。

    独身者は当然ながら、ファミリーであっても共働きが多く、平日がだめな
    お宅の割合はかなり高いので、予めそうした予定を組んでいるようです。

    ちなみに高圧洗浄は、指定された日以外では、洗浄に使う機材の能力がちょっと劣る
    との説明書きがあったので、こちらは年1回のことと思い、半休をとって在宅するように
    していました。(4月に住み替えたばかりで、新しい所では洗浄は未経験。)

  97. 397 ご近所さん

    うちは消防点検は年1回、3月にありました。有給で休みました。実行日は金か土になっていました。
    高圧洗浄はまだないのですが、どこの洗浄ですか?うちのマンションあるかなあ?どこでもあるものなんですか?

  98. 398 入居済み住民さん

    うちのマンションは半年に1回消防点検がありますが、
    日程が決められている為、休みが取れないことがほとんどです。

    定期点検の直し工事の日は意地でも休みをとりますが、消防点検と高圧洗浄は
    隣の市に住んでいる母に留守番を頼んでしまいました。

    一人暮らしだと本当に困りますよね・・・

  99. 399 匿名さん

    皆さん同じ苦労をされてますね。
    自分のところは、非常階段がベランダにあるので、極力お休みをとって対応してます。
    消防点検は不在でもいいみたいなのですが、やっぱり検知器とか見てもらっておいた方が良いかと思い対応してます。

    №397さん
     高圧洗浄は、台所、風呂場、洗濯機置き場の配水管の洗浄です。

  100. 400 入居済み住民さん

    私の所は、シングル・ディンクスがほとんどの(要は狭い!)
    マンションなので、消防点検:年2回・高圧洗浄:年1回・
    1、2年次点検・手直しなども土日が基本設定なので
    助かってます。もちろん、平日にも予備日がありますが。。

    この前、4年に1回の電気設備点検(?)は平日でしたが、
    在宅が無理な場合は漏電のチェックのみ外からやりますとの
    事で、振り替えで土曜もお願いできるそうですが今回は
    外からで済ましました。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸