住宅ローン・保険板「元金均等返済と変動金利」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 元金均等返済と変動金利

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [更新日時] 2013-11-08 12:58:27
【一般スレ】住宅ローンの元金均等返済| 全画像 関連スレ まとめ RSS

元金均等返済と変動金利とを組み合わせている方を
あまり見ないのですが、一般的では無いのでしょうか?

(元金均等返済でも月額に無理が無いという前提で)

金利の安い今に元金均等返済で元金を減らしておき
今後の金利上昇に対応するという考え方はどうなんでしょう?
元利金等で繰り上げ返済するのと大差ないのでしょうか?

元金均等返済と変動金利とを組み合わせることは
リスクが高いのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-10-02 11:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

元金均等返済と変動金利

  1. 82 匿名

    大した手間ではないが、あえて手間を掛けて毎月繰り上げ返済するメリットって??
    元金にしとけば、ほっといても自動で繰り上げみたいなものだし保証料も安い

    ローン減税狙いなら長く借りる、元利均等、繰り上げないが正解だがなぁ

  2. 83 匿名さん

    >>71
    住信SBIじゃなくて、三井住友信託ね。自動返済。

    >>76
    住信SBIは、保証料無料ですけど、手数料がすごく高いですよ。(住友SBIじゃなくて住信SBIです。)
    提携ローンで、保証料を前払いでなく金利に上乗せする方法もあります。+0.2~0.4%ぐらいです。
    コールセンターの説明は、中途半端ですね。

  3. 84 匿名さん

    >>80さん
    79さんじゃないけど、
    ネットでボタン1つで繰上返済 → ソニー銀行など(ボタン1つは言い過ぎ)
    設定すれば勝手に毎月繰上返済 → 三井住友信託、みずほ銀行など

  4. 85 匿名さん

    まぁテクニックの説明はしてみたものの、
    今の金利ならこまめに繰上げなんかせずに、
    減税受けつつ、元利金等でタイミング見ながら繰上でいいと思うよ。
    現金持ってた方がいざって時に自由度あるし。

  5. 86 匿名さん

    今年は、減税少ないから
    借入3000万以上なら、
    元金でもいいんじゃない。

  6. 87 匿名さん

    要するに、資金的に余裕のある人は手間をかけず計画的に元金均等。余裕のない人は元利均等で繰上げ原資は手許に確保ということかな。あとは元利均等の場合に、理屈はそうでも実際に手許に貯めておけるか、適時適切に繰上げ返済できるかなど、こまめに管理できないといけませんね。

  7. 88 匿名さん

    資金に余裕が有るからこそ元利金等だよ。結局繰り上げして早めに返済しちゃうんだから。

    繰り上げが面倒な元金さんは35年で借りたら35年掛けて返すんでしょ?

    住信なら手数料無料、最初に設定した額を毎月自動繰り上げ出来るから返済額軽減でやっても最後は勝手に期間が短縮さらて終わる。しかもその設定額は自由に変更出来る。

    元金均等は設定額を変更出来ないから返って面倒。

  8. 89 匿名さん

    資金に余裕があるのに、低金利を理由に
    繰上先送りするぐらいだったら、

    そもそも、借入時に頭金減らして
    借入額増やしておけばいいのに。

    もちろん、減税期間考慮の先送りは
    しますが。

  9. 90 匿名さん

    >87
    もっと金利が高いときなら正解だろうけど、この低金利では差額もたかが知れているから、資金の余裕に影響しないよ?

    >89
    住宅ローンをぎりぎりで回すつもりなら、破綻する可能性が高くなるので計画を見直したほうが良いと思う。
    余裕を持った金額、余裕を持った返済期間で借りておいて、何も無ければ余裕資金で繰上げるべき。

    どちらにもいえることだけど、元金均等で借りても繰上を前提にすべきだよ。
    決して元金均等も悪くないが、この金利だと元利均等とほとんど差が生じない上に、どうせ繰上するなら自由度の高い元利均等を選んだだけ。

  10. 91 匿名さん

    みんな金利惜しさに必死なんだな

  11. 92 購入検討中さん

    83、84、85、88、90
    同じ方が1人で必死に繰り返し元金均等を主張してるけど、何故そんなに?

  12. 93 購入検討中さん

    92です。元金均等でなく、元利均等を主張でした。

  13. 94 匿名さん

    むしろ元金均等を必死に主張する意味もメリットも無いんだけど?

  14. 95 匿名さん

    >92
    90の前の投稿は>75>73だけど?
    そこまで必死になって元利均等を貶めたい理由が分からないな。
    元利均等でも元金均等でも大差が無いので、どちらでも好きなほうにすれば良いのに。

  15. 96 匿名さん

    >92
    85だけど、他は違うよ。
    私も今の低金利なら、どっちも大差ないと思うよ。

  16. 97 匿名さん

    94も95も96も同じか?

  17. 98 匿名さん

    住宅ローン返済ごっこって面白いよね。

  18. 99 匿名

    支払い回数の後半になったら、元利均等返済より支払い額(月々の額)が減ってくるのが楽しいです。

  19. 100 契約済みさん

    変動だけ考えていて、
    元金均等か元利均等か、はあまり考えていませんでした。
    結果的に、元金均等、変動金利になっていました。

    年を取ってからローンを組んだのと、
    10年以上借りないとローン減税を受けられないため、1750万を11年のローンです。
    毎月の支払いは100円くらいずつ減っていきます。、

  20. 101 匿名

    五年ルールのデメリット考えたら元金均等返済に軍配だな!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸