住宅ローン・保険板「住宅ローン控除は延長されるか?(H20)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローン控除は延長されるか?(H20)

広告を掲載

  • 掲示板
賃貸住まいさん [更新日時] 2008-10-24 08:56:00

マイホームを買いたいけど、今はまだちょっと・・・

てな方は多いと思います。
(私もそうです;;)
そこで気になるのが、住宅ローン控除は本当に今年で終わってしまうのか?
てな話。
数年前に期限を迎えた時は無事延長されたようですが、今回はどうなるでしょうか。
情報をお持ちの方、なくても延長希望の方、色々お話お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2008-05-22 00:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン控除は延長されるか?(H20)

  1. 852 匿名さん

    間違い↑847さんへのお答えです

  2. 853 匿名さん

    所得税で控除しききれなかった残りを住民税からも控除するという案の本格的な検討に入ったようです。これにより、20〜30歳代を中心とする低中所得層においても、満額の減税を教授できる可能性が一段と濃厚になってきました。まさに朗報というべきです。

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2008101602000114.ht...

  3. 854 匿名さん

    2次補正で「住宅ローン減税」が入っているようですが、これは20年度の方も拡充されるとことですよね!

    やったぁぁぁぁぁぁ!!!!

  4. 855 匿名さん

    >8542次補正で「住宅ローン減税」が入っているようですが、これは20年度の方も拡充されるとことですよね!
    今年度はもう拡充されませんから…。諦めの悪い人ですね。

  5. 856 匿名さん

    来年も拡充されそうにありませんね

  6. 857 匿名さん

    えっ、今年度も拡充されると思ってた。。。。
    違うの??

  7. 858 匿名

    住民税まで対象は可能性として高くなりましたけど、金額は拡充される可能性は限りなく低くなりましたね!でもそれが1番みんなが納得する延長案じゃないかな。金額が拡充すると考えてた甘い方には残念な結果になりそうですね。

  8. 859 匿名さん

    現在は住民税対象外ですが、来年以降住民税も対象になった場合、普通は遡って適用されるものなんでしょうか。

  9. 860 匿名さん

    現在は住民税対象外ですが、来年以降住民税も対象になった場合、普通は遡って適用されるものなんでしょうか

    そうじゃなきゃおかしいですよね。
    財源移譲の時と同じ対応になるんじゃないですか?

  10. 861 匿名さん

    >857
    フラ〜ンチェ〜ン

  11. 862 ビギナーさん

    >>859>>860

    >>855で答え出てる

  12. 863 匿名さん

    >金額が拡充すると考えてた甘い方には残念な結果になりそうですね。
    今年と同じ額(160万円)を延長して、いったいどれほどの景気刺激効果があるというのです?
    住宅・不動産業界をはじめ国交省などもこぞって控除対象となる借入金の引上げを主張しています。そして、与党税調もそれに歩調を合わせているという直近の現実があります。
    現行制度を漫然と5年延長するより、国交省の要望どおり対象金額の上限を3000万円に引き上げるかわりに延長期間を3年に短縮するほうが、落ち込んだ住宅需要を喚起するのによほどメリハリが効いていて効果もあることでしょう。
    そうすれば、仮に3000万円の住宅ローンを組んで住宅を購入すれば、その年以降、毎年ボーナスとは別に30万円前後の臨時収入が入るわけで、住宅購入を検討中の人にとってはかなりの後押しとなるに違いありません。

  13. 864 匿名さん

    住宅ローン控除で景気を刺激する必要なんかないよね
    せいぜい現状維持がいいとこだと予想

  14. 865 購入検討中さん

    >>863

    住宅ローン控除の増減が気になるなら3,000万もローン組むなよ・・・

    控除の金額と金利分を比較してみたら、かなりの年収の人じゃないとつらいよ

    今年はゆとりローンの10年目の更新時期で日本版サブプライム問題がもうすぐ始まるのに、年収の3倍程度のローンじゃないと返していくのは難しいよ。

  15. 866 匿名さん

    あの、延長、さらに拡充はほぼ決まりです。
    拡充ですから、急いで買った人はかわいそうですね。

    ここの住民にはいじわるする人がいるみたいですけど、そんなに楽しい?

    ソース
    http://mainichi.jp/select/biz/news/20081016k0000m010157000c.html?inb=y...

  16. 867 周辺住民さん

    拡充、拡充って喜んでいる人って
    自分の払っている所得税の額把握してるの?
    また10年後に3000万残債が残るローンって
    大丈夫なの?

  17. 868 購入検討中さん

    >>866

    10年前のゆとりローンは知っているよね。当初10年の金利が2.0%で10年後には、通常金利に戻る(結局4%前後)

    現在の金利傾向と似てない。当初優遇っことは期間が終われば金利はあがるってことだから、優遇期間にどれだけ繰り上げ返済するかが重要なの。20年程度のローンなら、元金もそれなりに減っているから借り換えもスムーズにいくだろうけど、そんな人に限って35年ローンなんか組んでるんだよね。住宅価格が下がった上に元金も減ってないので借り換えなんかできないのよ


    結局、給料は上がる&住宅価格は下がらないのが前提の国の政策にだまされて、自己破産者が続出することになってきてる。購入者の自己責任であることはもちろんだよ。ただ、国の甘い蜜にだまされる国民が多いのも事実なので注意したほうがいいよ

  18. 869 匿名さん

    いまは金融商品も多種多様にありますし、どうなんでしょうね。
    当初優遇のほかに、全期間優遇とかも。
    あるいは、優遇期間経過後の金利上昇が気になるなら、今の超低金利を利用して、長期固定で組んでおけば、返済額の見通しも立つから安心できますよね。

  19. 870 購入検討中さん

    >>869

    もちろんそれは解っているつもりだけど。給料は上がらない&住宅価格も上がらない時に何十年もローンを組むのだからもっともリスクが高い金融商品だよ。

    アメリカは家の価格がローン払えなくなっても家を返せばチャラだけど、日本は家を返してもローン差し引きマイナスならその負債は残るから銀行はぜんぜん痛まない(自己破産すれば別だけど)

    結局、国も銀行も今の景気を上げれば、後はどうなってもいいと思ってるんじゃないかなー。住宅ローンを拡充しても、一番多いとされる年収600万以下の層はせいぜい1500〜2000万ぐらいが借り入れ限度額と考えられるからあまり関係ないと思うけど・・・

    アメリカみたいに住宅バブルになって、最終的に国民の税金を使ったら、家を買っていない人にも迷惑がかかる。だいたい、現在、住宅控除があるからって家を買う人がどれだけいるかだよ。控除のあるなしで決めるなら、あとあとサブプライム化するかもよ。

  20. 871 匿名さん

    >>867に同意

  21. 872 匿名さん

    2001年年末に3000万円となるようローンを組んで、
    1.5%(税引後1.3%)の定期預金で3千万運用

    1.3−0.8=0.5%分が手元に増える計算ですが、

    借入れの金額が多いため、その保証料と金利分との
    比較で、お得になるのでしょうか?

  22. 873 匿名さん

    2001年年末は、2009年年末の間違いです。

  23. 874 匿名さん

    >>868
    > 10年前のゆとりローンは知っているよね。当初10年の金利が2.0%で10年後には、通常金利に戻る(結局4%前後)

    「知っているよね」と言っている割には説明が間違っており、言っている本人がゆとりローンを知らないと思われる。
    「ゆとりローン」はゆとり期間が終わったら当初の金利が「通常金利に戻る」という設定の商品ではない。
    「ゆとりローン」とは、当初5年間の返済額を、75年返済で組んだと仮定した返済額にし、6年目から、残りの返済期間で残債を返済するという設定の商品。
    金利自体はずっと不変。

  24. 875 匿名さん

    >867
    政府が計画してる拡充の内容知って言ってるのか?

  25. 876 契約済みさん

    >>870
    住宅ローンがもっともリスキーな金融商品っていう主張は分かったけど、それじゃあ家を欲しい人は一体どうしろっちゅうことなの?そもそも家なんか買うなってことかね?

  26. 877 匿名さん

    このところしきりに住宅減税の拡充に反対している人がいるようですが、きっと、控除額が160万か200万の今年か去年に購入したのでしょうね。

  27. 878 匿名さん

    >>876


    家が欲しいなら、控除があってもなくても買うんじゃないの

    もともと今年度で打ち切り予定だったし。むしろ、控除があるから買うのって節税対策の一部の金持ちだよ。年収500〜600万の層は拡充されても意味ないじゃん(まともな人は2000万以上ローン組まんだろ)

  28. 879 匿名さん

    >むしろ、控除があるから買うのって節税対策の一部の金持ちだよ。年収500〜600万の層は拡充されても意味ないじゃん(まともな人は2000万以上ローン組まんだろ)
    節税対策のために住宅ローンを組んだりする金持ちなどいません。キャッシュで買うからこそ、金持ちなのです。
    それに、家を買うのに2000万円以上借りる人なんてザラにいますよ。
    今回の住宅ローン減税は、そうした人々が所得税に加えて住民税も控除を受けられる点に大きな特色があるのです。

  29. 880 匿名さん

    ん?今回の控除は所得税、住民税の両方から控除される事で決まったんですか?

  30. 881 匿名さん

    そういう案が自民党の税制調査会あたりで検討されているようですよ。

  31. 882 匿名さん

    そうなんですか〜。けど、仮にその案が実現したらローン借入した人は控除額最大300万に近づけて本当にラッキーですね!

  32. 883 匿名さん

    27日の週に政府与党の追加の経済対策の骨子が発表されるようですから、あるいはその中で住宅ローン控除の金額と期間が明らかになるかもしれません。

  33. 884 匿名

    控除額引き上げられても年収が1000万越えてる人の層じゃないとあんまりメリットないですよ。

  34. 885 契約済みさん

    878は現実を知らない子供の書き込みだろうな。

  35. 886 匿名さん

    >>879

    >節税対策のために住宅ローンを組んだりする金持ちなどいません。キャッシュで買うからこそ、金持ちなのです。

    わかってないなー。金持ちの人は年間300万返して(投資)して30万リターンがあるなら利率10パーセントの金融商品と考える(金利を考慮しない意味がわからんが・・・)

    現金一括は一番損らしい。

    >それに、家を買うのに2000万円以上借りる人なんてザラにいますよ。

    年収600万前後の人が2000万以上のローンを組むことが問題とは思わないの?今は20年以上前の給料が上がって、土地も上がるインフレではないけどなー


    国が借金まみれなのに、住宅ローン控除に使う金をどこから持ってくるの?むしろ、同じ金使うなら、日本の将来のために唯一の成長産業である太陽光発電に20万とかいわずに、50万とか100万ほど補助したほうがいいんじゃない(もちろんドイツみたいな買取制度が一番いいと思うけど)

  36. 887 匿名さん

    886は、ようするに、自分より得する人間が許せない、だから何かと難クセをつけているんだな。

  37. 888 匿名さん

    しかし住民税から控除なんてしていいのかな。
    地方への税源移譲の理念に反するような。
    三位一体改革も骨抜きか。

  38. 889 匿名さん

    俺は毎月2万近く所得税を納めているので、300万控除の満額が所得税対象だけでも受けれる。

    住民税からの控除は、地方分権が進む最中、地方が疲弊するから、従来どおり、所得税からの控除だけでいいよ。

  39. 890 匿名さん

    今回の住宅ローン減税の肝は、①控除額の引上げ②控除期間の延長③住民税からの控除④エコ関連控除がどの程度実現されるという点にあります。
    なかでも、③が認められれば、画期的といっていいでしょう。
    個人的には、ここまで不動産市況が悪化している以上、過去の経緯にとらわれず、従来は対象にならなかった住民税からの控除を認め、これによって恩恵を受けられる層を開拓する方向で政治が決断するような気がします。

  40. 891 購入経験者さん

    住民税からの控除認めて大丈夫なんですかね。
    住民税から控除ということは、それだけ所得が低いということだから、近い将来支払い不能者多数なんてことになるのでは・・・

  41. 892 ビギナーさん

    >住民税から控除ということは、それだけ所得が低いということだから

    住民税から控除される人は所得が低い人なんですか?
    所得の多い人は住民税からは控除されないんですか?
    すみません、どうしてなのか教えてくれませんか?

  42. 893 匿名さん

    892さんと同様の疑問を持ちます。
    891さんは逆のことを言っていますよ。
    所得が多い人ほど、控除してもらうとおいしいはず。
    本当の低所得者は、税金自体払ってませんからね。

  43. 894 匿名さん

    >>892
    別人ですが高額所得者なら所得税だけで控除額以上払ってるって事では?
    ローン控除が300万に拡大されたとして年間30万以上所得税を払ってないと満額控除されないわけですから。
    いくら拡大されても所得税15万しか払ってなければ15万しか返ってこないですから。

  44. 895 購入経験者さん

    891です。
    言葉が足りずにすみませんでした。
    894さんがおっしゃった通りのことを言いたかっただけです。

    でもまぁ、以前から課税最低限の引き上げ(所得控除の縮小)も言われてますし
    案外ローン控除額を増額してから一年後くらいに増税(所得税若しくは消費税)
    なんてことになったりするかもしれませんね。

  45. 896 匿名さん

    配偶者控除をはじめ、各種の控除を見直すべきとの議論は政府税調などでも盛んに行われており、近いうちに実現するでしょう。
    すると、指摘のとおり、所得税が増え、結果的に住民税から控除するまでもなくなります。
    そのあたりの税制全体を見通したうえで、今回の住宅ローン減税における住民税控除を打ち上げているのかもしれません。

  46. 897 匿名さん

    国が借金まみれなのに、住宅ローン控除延長はともかく拡充に景気対策の費用対効果は非常に少ない。もちろん定額減税も

    太陽光などの省エネ住宅、200年住宅のみやればよい。

    今の景気で、普通の家以上の付加価値の装備を付けた人のみ、控除したほうが費用対効果が高いと思うが・・・

  47. 898 匿名さん

    >>893
    >所得が多い人ほど、控除してもらうとおいしいはず。
     典型的な中所得者層の意見だな。
     それなりの所得があると所得税額が半端な額じゃないので
     リミットまで余裕でいってしまう。
     住宅ローン控除拡充ではなく、追加で定率減税を採用するべき。
     そうすれば高所得者にもメリットが出てくる。
     税金は「率」で徴収しているんだから。
     中低所得者の税金を軽減したところで景気は上向かんって。

    >本当の低所得者は、税金自体払ってませんからね。
     そんなことみんな知ってることだが、そもそもそんな人間は家買えんでしょうが。

  48. 899 匿名さん

    >太陽光などの省エネ住宅、200年住宅のみやればよい。
    こんなもの、どれほどの効果があるといのでしょう?首を傾げたくなります。
    経済の実態を知らない人が美辞麗句を並べているだけのように思えてなりません。
    >住宅ローン控除拡充ではなく、追加で定率減税を採用するべき。そうすれば高所得者にもメリットが出てくる。
    むしろ高額所得者への累進税率を高くすべきというのが今後の方向でしょ。完全に逆行しているし、たいした支持も集まらないでしょう。

  49. 900 匿名さん

    >890


    基本的に住宅ローン控除はおまけみたいなもので、なくても困る人がいるのだろうか?今は低金利だし、利息の圧縮を考えたほうがいい。

    とにかく住宅ローン控除は財政負担が大きいので、住宅を買わない人にも恩恵がないと理解が得られないのでは(今の景気の時に家を買える人は、世間では金持ちだと思われていることを忘れないでね)


    まーここのサイトでは、住宅ローン控除は絶対ないといけないらしいので、さらに住宅に金を使わせるように対象は太陽光や200年住宅のみにすれば、少しは景気対策になると思ったが・・・


    また、本当に景気対策だけを考えるならば、金持ちの減税をしたほうが効果が高いよ。中低所得者は減税してもなかなか消費はしない(私も納得はできないが)

  50. 901 匿名さん

    >>899
    >むしろ高額所得者への累進税率を高くすべきというのが今後の方向でしょ。完全に逆行しているし、たいした支持も集まらないでしょう。

    一言言わせてもらいたいが、努力して高額所得となっている層と不労所得がたくさんある資産家とでは訳が違う。

    それを区別もせず、これ以上累進課税を進めてもらっては、努力する意欲を失わせることにもなると思うが。高額所得ということは、それだけ多くの税金を納めてるんだよ?将来もし生活に困るようなことになっても、その払った税金の一部でも戻してもらえる訳でもないし。

    高額所得ってそれだけ維持するのが大変(責任が重く、往々にして成績いかんで所得が減るリスクも高い)だったりするから、不動産とかたくさん持ってて不労所得だけで暮らせる人達とは全然違う。

  51. 902 匿名さん

    現行の住宅ローン控除は辞めたほうがいいのでは・・・

    頭金比率や年収などリスクに応じて金利を減額する利子補給に変えたほうがいいように思う(頭金5割なら、0.5%補給など)

    頭金をたくさん入れている人と80%借入の人が同じ金利というのは変だよ。もちろん、銀行の問題なのは承知しているが・・・

    不動産不況で住宅ローン控除を継続してこれ以上の落ち込みを防ぎたいのはわかるが、バブル崩壊以後続いてきて、何兆円も使って効果あったの?(経団連が継続をいうこと自体、怪しい)

    今はスタグフレーションになりかけてるのに、住宅ローン控除は効果が大きいとは思えない。

  52. 903 匿名さん

    >これ以上累進課税を進めてもらっては、努力する意欲を失わせることにもなると思うが。
    昔はもっと高額所得者の税率は高かったですよ。それでも、松下幸之助や本田宗一郎は勤労意欲をなくし、努力を止めてしまったでしょうか。そんなことはないですよね。人間が働き努力するのはなにも金銭的な動機からだけではありません。なお、不動産貸付業などへの課税強化に関しては異議はありません。

  53. 904 匿名さん

    >>899
    >むしろ高額所得者への累進税率を高くすべきというのが今後の方向でしょ。完全に逆行しているし、た
    >いした支持も集まらないでしょう。
    あなた今までの流れわかってる?
    累進課税は緩和の方向。法人税も。
    大方向としては、「課税下限の引き下げ」「所得増税」「相続税の大幅改定」で
    税収を上げていく方向だろう。

    どう考えても低所得者層よりも高所得者に恩恵を与えないとお金は回らない。
    高所得者層が消費したお金は下流まで下りてくるが、低中所得者層はみみっちい貯金だの
    繰上げだのに使って市井にお金が出てこない。

  54. 905 匿名さん

    高額所得者でもないのに、高額所得者の擁護ばかりして…ごくろうさまです。

  55. 906 匿名さん

    今は住宅減税じゃなく、住宅ローン控除なのが問題なのでは・・・

    なぜ、住宅費用ではなく、借入金に対する控除なのかがわからん

    太陽光の補助金みたいに、かかった費用の何%かを戻し減税したほうが効果が高いんじゃないの。

    家を買ったばかりは金銭感覚が麻痺して、消費に走る人が多いような気がする。間違っていたらごめん

  56. 907 匿名さん

    太陽光発電に補助したところで、どれだけの経済の浮揚効果がある?
    まったく、経済政策の分かっていない人が同じこと繰り返してるだけじゃん。
    いい加減、「あるべき論」から早く脱却しなさい。

  57. 908 匿名さん

    いろいろ議論が飛んでいますが、結論的に自民税制調査会は来年以降の住宅ローン減税の拡充、延長を決めたのかどうかはっきりしませんね。国土交通省は是非必要だと補正予算案+緊急経済対策に乗せたのに財務省の反対が根強い?それとも公明党の定額減税ごり押しの財源に食われているの?いすれにしてもマンション在庫回転させる意味でも早く拡充延長を決めてください。総選挙で負けてもいいの?国民は怒っています。財源うんぬんより経済失速したら元も子もありません。政治に携わる人たちは優先順位を考えるべきです。

  58. 909 匿名さん

    あなたこそ、いい加減、素人談義から早く脱却しなさい。
    あなたがいくら騒いでも政治、経済は変わりません。
    かやのそとだと自覚しなさい。

  59. 910 匿名さん

    >>905
    >高額所得者でもないのに、高額所得者の擁護ばかりして…ごくろうさまです。
    じゃぁ、おたくはそれだけ納税しているの?
    うちは所得税が200万程度です。
    高額所得者とまでは言えないか。

  60. 911 匿名さん

    >>907=>>909
    なんでおまえ命令口調なんだ。
    たいして納税もしてないくせにローン減税に固執して。

  61. 912 匿名

    908さん あなたは来年入居予定なのはみえみえ 今年入居したらー(笑)

  62. 913 匿名さん

    >>910
    200万程度で偉そうに書き込まないでクダサイ。

  63. 914 匿名さん

    何で住宅ローン控除延長・拡充に固執する人が多いのかがわからん。もちろんなくなるよりは、少しは景気浮揚に効果があるのは認めるが、費用対効果は少ないのでは・・・

    国には金が無く、新たに何千億も借金して(埋蔵金?)、まー自分の金じゃないから他人事なのでは。

    そもそも住宅購入価格に対する減税ではなく、なぜ、借入金に対する控除なの?一括で買う人や頭金たくさん用意した人が、減税が無かったり、少ないのはなぜ?それに、何年もかけて少しずつ減税するより、いっぺんに戻し減税するほうが効果高いのでは(毎年15万×10より、一括100万)

  64. 915 匿名さん

    まあ国に金が無いと言いつつ、地方の役所では全国規模で何億もの裏金作りしてましたね。心底国の為なんて思ってる人がどれだけいるのか。

  65. 916 匿名さん

    >907

    経済に詳しそうだから、教えてください。なぜ、住宅ローン控除が必要なのか。俺がバカなのかいくら考えても、費用対効果があるとは思えない。

    だいたい、住宅ローン控除のことはマンションや戸建ての相談をする時に、『今買えば税金が戻ってきますよー』『家賃並みのローンで買えますよー』ってセールストークで気付く人が多いのでは(ここのサイトの人は違うようだけど)

    インフレならいざしらず、デフレどころかスタグフレーションになりかけている現在にどのくらい効果があるか教えてください(前から廃止になることは、決定済みだったよね)

  66. 917 匿名さん

    >>910

    同感です。どうせやるなら、住宅ローン控除ではなく住宅減税をやってくれ。

  67. 918 匿名さん

    >>908
    筋違いの不満を言う前に、このスレ最初から見直せばいいよ。

  68. 919 匿名さん

    >一括で買う人や頭金たくさん用意した人が、減税が無かったり、少ないのはなぜ

    景気対策だということですよ。お金を出来るだけ動かさないといけないわけですから、
    現金で購入するより、ローンを借りて欲しいわけです。

  69. 920 匿名さん

    我が家の家計が助かるから住宅ローン控除は必要です。

  70. 921 匿名さん

    >914
    >何年もかけて少しずつ減税するより、いっぺんに戻し減税するほうが効果高いのでは(毎年15万×10より、一括100万)

    何の効果が高いのかは知らないが、
    毎年安定的な収支の方が、効果が高いと思うぞ。
    素人投資で、50万の差額埋めるぐらいの実力があるなら止めないが。

  71. 922 匿名さん

    >>921

    住宅ローンを組んで、減税分で投資???

    家を買ったすぐに、戻ってきたほうが消費に回ると思うけど・・・

    予算の関係で設備等を断念する人多くないのかなー

    家を買ったすぐは金銭感覚がおかしくなっているから、消費に向かいやすくない?

    1年ごとに戻ってきても、固定資産税や繰上げ返済に回るだけじゃないの?家を建てた人をみた実感だけど(俺の周りだけかも)

  72. 923 匿名

    住宅関連業界ってものすごく裾野が広いから
    そこに対する施策が最も経済効果が大きいのです。
    内需・個人消費で一番ウエイトがでかいですし。

  73. 924 匿名さん

    日本の不況は、主に消費不況ということです。若い人は貯蓄も少ないからピンとこないけど。国民の個人貯蓄は特にシルバー世代を中心に1500兆円ともいわれています。今回のアメリカの金融危機は米国民が日本と全く逆でローンにローンを重ねて身の丈を超えた消費行動をとった宴の終えんです。日本は正反対の消費不況。でもみんな満足な住環境とは言えません。そこで景気浮揚させるのに優先順位を衣食住の住に置くことが必要です。資産を銀行や郵貯に預けて、変な投信などですり減らすよりは、孫の代まで残る優良な住宅投資にこの資産を向けるべきなのです。その意味でも特定の消費、特に大きな家計出費に当たる住宅取得に絡むローン減税は重要な施策と思います。他には企業向けの設備投資減税などが挙げられますが、公明党のごり押しする定額減税などは一家族に数万円一回きりのお年玉程度でこれで景気が浮揚されるとはとても思えません。先ほどのNEWSでは、自民党税政協議会が定額減税2兆円に一定の目途がつき、23日からようやく住宅ローン減税などの議論に移り、政府に提案していくそうです。不動産関連倒産も年初来最悪のペースで続いておりますし、在庫となっている住宅を回転させる動機付けとなることを切に願います。この出費は必ず、景気回復の一助となり皆さんの懐にも回ってくるのです。若い人は相続という形で親の貯蓄を受け継いでください。誰かが消費しないと他の誰かにお金が回らないのです。そのためにも人の一生の内の大きな出費から減税するのは効果が大きいと思います。

  74. 925 匿名さん

    孫の代まで残る住宅ですかぁ・・・日本のどこにそんな住宅が有るんでしょう。
    これから新しく作るんですか?既に世帯数を超える戸数の住宅ストックが有るのに。
    ここ何年かの住宅バブルで日本の消費行動は増えましたか?
    過剰な建設会社や不動産屋を延命させて、孫の代まで不良資産と借金を残す効果
    しかなかった気がしますが。

    おっとスレチでしたね(汗

    もっともスレの答えはほぼ延長で間違いないでしょうから、後はその規模や範囲
    となるでしょうが、個人的にはローンのみ摘要するんじゃなく購入価格とかに摘要
    して欲しいですね。頭金を多く入れた人にとってもなんらかメリットを享受できる
    様な制度を望みます。

  75. 926 匿名さん

    ここ何年かの住宅バブルで日本の消費行動は増えましたか?
    → 大型の薄型テレビ、食洗器、IH調理器、はマンション購入時の3種の神器だね。
      うちもマンション買ったときに、3つ揃えた。住宅購入に刺激される消費は大きいよ。

  76. 927 匿名さん

    心理の冷え込みもあるがワープア層増えすぎて消費に回す金も無いわけで。
    もうニーズは先細りフェーズに入ってる不動産業界救済なんて不要。
    中途半端に減税する金あったら全部ワープア層に消費してもらえるように地域振興券でも配ったほうがいいんじゃね?
    彼らは貯蓄する余力も無いから絶対消費してくれるぞ

  77. 928 匿名さん

    >大型の薄型テレビ、食洗器、IH調理器、はマンション購入時の3種の神器だね。
    >住宅購入に刺激される消費は大きいよ

    大型テレビはまだしも、食洗機とIH調理器は微妙な気がしますが・・・

    そもそもここ数年のマンション等の大量供給の間に、どれ位経済環境と所得が
    好転したかを考えれば、住宅政策では何も変わらない事は明白だと思いませんか。

    ただ下落ペースを下げたいという意味では多少の効果は有るかもしれませんが。

  78. 929 入居済み住民さん

    平成20年入居組の共働き夫婦です。
    なかなか子供に恵まれないため、扶養控除の恩恵もなく、夫婦二人してがっつり所得税を
    おさめています。
    妻は将来出産により退職する可能性がゼロではありませんが、いつ授かるかもわからない状況
    のため、それまでは少しでも多く控除の恩恵を受けようと、今年度の控除対象最大額である
    2000万円を目安に二人の持分をきめ、連帯債務でローンを組みました。
    (夫:約2000万円、妻残りの○○万円、という按配です。)

    もし控除対象額が拡大されるなら、退職する可能性もある妻の持分を減らし、夫にまわすこと
    もできたはずです。

    「控除は今年まで・最大2000万円」という国の決め事にしたがって一生懸命考えた
    のに、入居した後になって「来年度入居分からは控除対象額がぐんと上がります」という
    のは、どう考えても悔しいです。

    もしそうなるなら、国は平成20年度入居組に納得のいくような説明をしてくれるので
    しょうか?

  79. 930 匿名さん

    つ自己責任

  80. 931 匿名さん

    しないでしょ。だってウチはこの状況をよんで来年入居にしたんだもん。よみを外した自分の責任と考え諦めるしかない

  81. 932 匿名さん

    >>931
    拡充確定したの?

  82. 933 匿名さん

    遅くとも今月中には控除の規模・期間は発表されるのでは?
    固唾を飲んで見守っています。

  83. 934 匿名さん

    個人的な見解

    拡充はないと思う
    むしろその予算はどこから?

    省エネ住宅などは要望通るかもだけどこれから人口減少って時に果たして…

    拡充なしの延長が手堅くないですか?笑

  84. 935 匿名さん

    来年拡充も延長も無くても、当然自己責任。

  85. 936 匿名さん

    ↑意義なし

    むしろすぐ誰かのせいにするのってどうなの?笑

    恥ずかしくね!?

  86. 937 匿名さん

    まだ拡充なしとか言ってるヤツがいるんんだぁ。

  87. 938 匿名

    拡充しないでしょ。当然だと思いますよ。みなさん自分がいいようにとらえてますけど!銀行が貸し渋りの今住宅ローン減税が拡充するとは思えません。現行のまま延長で住民税まで対象になるというのが精一杯じゃないでしょうか!

  88. 939 匿名さん

    あなたが一番自分がいいようにとらえてるよ!

  89. 940 匿名さん

    939さんちなみに私は来年入居ですよ!しかし拡充するとは思えないのです!でもこれが現実です。

  90. 941 匿名さん

    >>936
    >↑意義なし
    結構恥ずかしい漢字の間違え。
    意味かわってるよ。

  91. 942 匿名さん

    http://www.mlit.go.jp/policy/21zeiseikaisei.html

    今日、与党で要望どおりに決定だそうです。

  92. 943 匿名さん

    一件落着!!

  93. 944 匿名

    942さん 誰が決定っていったのですか?根拠はあるのですか!

  94. 945 契約済みさん

    すでに一致している、、、と言っていますが、、どうなんでしょうね?
    来年入居なので、、興味津々です。

    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20081023/20081023-00000004-...

  95. 946 入居済み住民さん

    20年入居です。
    自己責任と言われても、国の制度がそんなに信用ならないなんて!
    (住宅ローンの話だけではありませんが)

    控除は今年までですよ、次はありませんよと購入をあおっておいて、いざその期限が過ぎたら
    もっと良い特典を用意するなんて、詐欺のようじゃないですか!

    延長はともかく、拡充されたら「20年入居」の怒りを、国に対してどう伝えたらよいのでしょうか?
    拡充を決める立場の人たちは、こういうネットの議論なんかも目にすることはあるのでしょうか?

  96. 947 匿名さん

    そんなあおり方する販売会社にも問題があるのでは?
    ウチも何件かモデルルーム回った時に、1件住宅ローン控除が今年までだと
    しきりにアピールしてくる営業に出会ったが…
    そんなトコしかウリはないのかと思ってがっかりした。

    過去にも廃止→延長されてるじゃないか。
    景気対策の一環なんだし仕方ないでしょう。

  97. 948 匿名さん

    減税の影響や拡充は、その時々の経済情勢等で変わってきますので。
    もし減税を一番を理由に買ったのであれば、購入動機が明らかに間違って
    ますので、ご自身の不明を恥じてください。しかし減税の有無は最後の
    一押し程度だと思われますので、その部分ではちょっとタイミングが悪かった
    と諦めてください。

    それよりも下記のサイトでは固定資産税について次のような記載があります。
    http://www.tokyo-outlaws.org/takarada/jreit.html
    ------------------------------------------
    我が国の固定資産税率は同じ所番地でありながら、居住者によって税率が違う。
    極端に言えば、隣同士の居住者でさえも

    * 町内会で自民党支部の 誰それさんと良くゴルフに行く
    * 公明党の役員と親しい
    * 共産党や民商に 顔見知りがいる

    という理由で、納税額は違ってくるそうだ。
    すべて居住者がおとなしいか、騒ぐかの違いで、同じマンションの廊下を挟んで税率が異なるらしい。
    ------------------------------------------
    にわかには信じがたいですが、仮にこれが事実であれば大きな問題でしょう。

  98. 949 匿名さん

    >>945
    財源の捻出に難色を示しているって書いてるじゃない。
    延長はあっても今年同等程度で住民税からの控除までは難しいかもね。

  99. 950 匿名さん

    この内閣は麻生と与謝野で分裂するな。
    恐らく与謝野は信念を通すだろうな。
    しかし麻生もバカだな。与謝野を閣内に取り込んで。
    自分の言うことを聞くはずとでも思ったのかな。

  100. 951 匿名さん

    質問なのですが
    登記が完了した時点で入居してなくても引っ越したことになるのでしょうか?
    12月に引渡しのマンションなのですが、今年中に入居しないと今年のローン控除がうけれないと
    さんざん言われました。登記も12月中に完了すると思います。
    延長されて、更に条件がよくなるなら引渡しは12月だけど入居は来年1月にしたいとか
    思ったりしたのですが
    そうすると来年のローン控除の制度が適用されるのでしょうか?
    もしかした以前に同じような質問があったらすいません。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸