住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その7

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2008-11-07 23:12:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

年収に対して無謀なローン その7

レスが1000を超えていますので立てました。

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その6)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/

[スレ作成日時]2008-06-09 18:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その7

  1. 722 匿名さん

    >若い時は、ローンが早く済みそうな価格のマンションを購入し、家賃を払うリスクから解放され、貯金も並行して行い、子どもが独立した後に新築マンションを購入というのは無理なのかしら?

    もちろんそれが実現できたら理想ですよ。
    若い頃のローンは早い内に完済、次のマンションに向けての貯金も若い頃から開始、
    もちろん子どもを育てあげ大学まで出して就職させて独立、
    古いマンションを売却し、貯金で新築を購入。
    老後の費用は別途確保。

    売却費用でどの位見こめるかはわかりませんが、
    子育て期間中に、ローン、教育費、次のマンションの頭金用意、老後の費用と振り分けられるくらいの収入がある事が前提です。
    若い頃のマンションのローンは終わっても、管理費修繕費などは月々かかりますからそれも結構な支出です。

  2. 723 匿名さん

    >若い時は、ローンが早く済みそうな価格のマンションを購入し、家賃を払うリスクから解放され、貯金も並行して行い、子どもが独立した後に新築マンションを購入というのは無理なのかしら?


    周りを見て、そういう人ってあんまりいないと思いませんか?
    貯蓄はあれども、住宅には使わないお宅が多いような気がします。
    その年代になると、医療費や食費、交際費にお金をかけたいと思うのかもしれません。
    私の祖父なんかは、お魚でも良いモノしか口にしないようになりましたから・・。
    交際費は、子どもの結婚相手宅への贈答品や、冠婚葬祭費が増えたりするのが考えられます。
    意外と削りにくい出費のようです。

    最近こそは、自宅の土地などを売って、老人ホームへ入居なんて話もチラホラとは聞きます。
    資産力があるおうちは、同居などをきっかけに新築や2世帯住宅を建てたりしていますね。

    たいていは、リフォームか、割安な中古マンション購入となってくるかと思います。
    新築というのは高すぎるし、貯蓄の度合いにもよるけど、キャッシュで吐き出すにはもったいないと思われます。特に老後は・・・。

  3. 724 匿名さん

    先日、同期入社の連中と久しぶりに飲みに行きましたが、なんと社宅に住んでいる連中は
    全員BMWやVOLVOなど外車に乗ってました。社宅に住んでいるとお互い意識しあうみたいで
    回りが外車ばかりだと自然と同じような車を買うみたい。

    ちなみに、国産中古は私だけでした。

  4. 725 匿名さん

    この文章前にも読んだことがある。

    初めて見る人もいるかもしれないのでいいですけど・・・。

    住宅買うと外車が安く見えます。ロールスロイスが何台
    も買えてしまう値段。住宅に比べると外車の値段なんて
    たいしたことない。

    ま、そんなこと言っていると確かにお金貯まりませんね。

    節約とか貯金は、本当に大変だ。50歳でマンション買うた
    めに、若いうちからお金貯められる人なんているのかな?
    その前に死んじゃったらどうする? 一生楽しまないうちに
    終わり。

  5. 726 ビギナーさん

    近頃ほんとに無謀な人がいないっすねー

  6. 727 匿名さん

    だからゼファーが倒産したんでしょう。

    不動産は厳しいですね。
    銀行が貸し渋りしだして、ローンも以前よりは厳しく通りにくくなったみたいですよ。
    そのほうが、無謀な人を生み出さないのでいいと思いますけど・・・

    マンション内でも、1割は外車ですね。あとは、ファミリータイプのワンボックスが多い。
    外車といっても、奥様が運転しやすいタイプのものが多いけど。
    今後は燃費の良いものが流行りそうですね。

  7. 728 入居済み住民さん

    外車かあ。身の丈に合ったものに乗ればいいのでは?
    私はキャッシュで車を購入できますが、10年選手の車に車検更新で乗っています。
    見栄はもういいや。まずは早くローンをなくしたいわ。

  8. 729 匿名さん

    >707
    100年コンクリートを基礎に使っているマンションで、配管も比較的リフォームし易い
    工法のマンションを選ばれたらいかかでしょうか?
    お値段も多少は張るでしょうが、高齢になって老人ホームに移ったりする時に、高く
    売れるような物件をお探しになればよいかと思います。

  9. 730 匿名はん

    主人・・・26歳 年収520万
    私・・・・28歳 専業主婦 3〜4年後パートで働く予定。
    子供・・・2歳 0歳

    借入額 2900万

    手元に残る預金 150万


    ものすごく気に入った物件で
    多少節約を強いられても購入したいと思っているのですが
    無謀でしょうか・・・。

  10. 731 730

    追記です。

    主人の仕事は毎年昇給が見込めます。
    今のところ
    5年固定 1.9パーセント
    ボーナス年20万
    で考えています。

  11. 732 匿名さん

    確かに26歳で520万は順当に行けばかなり良いね。
    子育ての実績を積みながら2人目を作り数年後のパートの目処までたっている。
    既に資金計画も立っているようでわざわざ匿名板で聞くような状況で無いと思うけど、意外と無謀さで悦に入って人生楽しむタイプ?
    うらやましい。

  12. 733 匿名さん

    >730

    毎月の返済は8万円くらいですかね。ただし、35年 を1.9%
    で計算したので、たぶんもっと高くなると思います。

    ボーナスは返済に入れないほうが良いと思います。最近の
    人はみんなそうしています。ボーナスは臨時の出費や貯金に
    とっておいたほうが良いと思います。

    要するにボーナスがないものとして返済額を計算して、
    それで返せるかどうかを判断すべきです。

    臨時の出費は結構ありますよ。友人の結婚式、突然
    電気製品が壊れた、家族の病気、等々。私は、
    第1回目のローン(今は2回目)の時は、ボーナス返済
    を月の2倍に組んだので、まるきり余裕がなくなり、
    貯金を取り崩さないと生活ができないような状態
    でした。他人には、あの苦しさ、不安感をおすすめ
    できません。

    家は大事ですが、家のために、生活が壊れたら、
    本末転倒ですよ。まだお若いし、今後住宅は安く
    なる可能性があります。頭金を増やしてから、
    購入してはいかがでしょうか。

    住宅は今後むしろ高くなるという意見もあることは
    あるのですが、少数派です。人口が減っているし、
    高くなるなんてありえないと思っています。建築費
    は確かにあがるのかもしれませんが、土地の値段が
    下がっていきます。

    あわてて買う必要は全くないですよ。

  13. 734 匿名さん

    人口が減って地価下落って何十年後の話してんだよ
    人口の減少率知ってる?
    ここで相談してる人は今、もしくは頭金貯めて遅くても数年〜10年以内くらいに買いたい人じゃないの?
    そもそも人口減少の影響は
    地価下落<税収不足による増税、収入上がらず物価上昇等の負担になるんじゃない?

  14. 735 匿名さん

    判定お願いします。

    37歳、年収1300万円、妻は専業主婦、子供は幼稚園の年長と年少。
    新築マンション5800万円、頭金800万円、ローン5000万円、諸費用は現金払い。

    子供の教育費等のことを考えると5000万という高額ローンにちょっとひるんでしまいます。
    銀行のOKがでたら契約することになります。むぼうでしょうか。

  15. 736 匿名さん

    40歳、年収750万、妻は400万、来年出産予定、新築一戸建て6500万、頭金3000万、ローン3500万、諸経費は現金払い、10年固定の35年で組んでしまいましたが、繰り上げをがんばって行きたいと思っています。無謀だと良く言われますがなんとかやっています。今後も大丈夫でしょうか?

  16. 737 匿名さん

    735 736

    贅沢や子供への過剰投資を考えてなければ全く問題なし

  17. 738 匿名さん

    >734

    すでに人口も地価も低下していますが・・・。

  18. 739 匿名さん

    >735

    無謀とは思いませんが、慎重にやったほうがいいと思います。

    今は、歴史的な低金利状態であり、それがいつまでも続くとは
    思いません。繰り上げ返済を早めにやりましょう。

    不況に突入してしまったので、2年くらいは金利あげはない
    と思いますが、その後は上昇してくると思います。このあた
    りは、金融の専門家でもわからない。

    銀行は、審査が甘くなっています。なにしろ、銀行ローンを
    組んでくれる人が少ないので・・・。住宅ローンは、銀行に
    とってドル箱ですから。ただし、駄目そうな人には厳しくな
    っているようです。

  19. 740 匿名さん

    >>730
    節約しても…というけれど、奥さんが20代のうちはオシャレなどを楽しむ時じゃないかと思います。娯楽やオシャレはお金をかけたら良いというものではないけれど、ま、多少はお金もかかるし家の為に一家の娯楽やオシャレをこれからずーっとがまんっていうのはかわいそう。ほれ込んだ物件かもしれないけれど。
    >>735
    頭金が少ない為にローンが多くなってますよね。普通なら2000万は頭金があってもおかしくないですよ。今後子どもの教育にかかる費用がローンにどれだけ影響をうけるか。都心で5800万物件はそれほど広くない物件だと思います。広さとローン価格を比べてご本人が納得いく物件なら良いでしょうが、今は1、2年前に比べると買う人も少ない時に高値買いで損したーって思わないように。
    >>736
    奥さんは育児休暇が終わると職場復帰ですよね?ローン金額などはいいのですが、定年との関係やその頃の子どもの年齢(大学生)から言うと、当初35年でも20年で返済が限度です。もう一頑張りで固定期間中に毎年繰り上げして固定あけには残債1000万〜1500まで減らす覚悟で頑張って下さい。

  20. 741 匿名さん

    >>734
    人口が落ちつつあっても核家族化で世帯数は増加。
    売れないのは、バブル期の2倍と言う多量の供給がなされていたため。
    供給過剰に拠る調整であって、すでに潜在顧客まで掘り返して買わせている以上、魅力的な景気の良い宣伝が縮小すれば購入検討者が減るのは当たり前。
    必要に迫られている人が少ないのに、土地や建材が高位と言われる現状で購入を急ぐ必要が無い。

    >>740
    730は既に子育てを2年続けてるその奥さんの書き込みだから問題ないと思う。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸