住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その7

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2008-11-07 23:12:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

年収に対して無謀なローン その7

レスが1000を超えていますので立てました。

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その6)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/

[スレ作成日時]2008-06-09 18:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その7

  1. 682 匿名さん

    まぁ、釣りでも、内容がまともで面白ければ、乗りますヨ。
    それは無謀かどうかの参考にはなるでしょうから。
    勉強になりますよね。

    ただ、最近、契約が少なくなっているので、ここの無謀相談も少ない傾向にはあるでしょうね。
    無謀者は特に買い控えすべき状態ですから・・・・

  2. 683 匿名さん

    私34歳 年収720万円
    (〜40歳750万円、〜50歳850万円の昇給イメージです。)

    妻36歳 年収 −万円
    (現在育児中で、4年後からパート年80万円の予定)

    子供 2人(4歳、0歳)

    現在の貯蓄額:800万円

    物件価格:4,500万円(頭金400万円、諸費用200万円)

    借入金額:4,100万円
    (フラット35S 2,000万円 当初5年 2.6%、残り30年 2.9%)
    (変動金利 2,100万円 1.475%)

    賃貸暮らしでここ何年も貯蓄は殆ど増えていません。今後の原材料価格の高騰・消費税増税・金利上昇・住宅減税の廃止 等を考え購入に踏み切ろうと思います。ご意見頂けると幸いです。

  3. 684 匿名さん

    >原材料価格の高騰・消費税増税・金利上昇・住宅減税の廃止 等を考え購入に踏み切ろうと思います。ご意見頂けると幸いです。

    今年購入する事で

    原材料価格の高騰・・・上がる前に物権を購入できることはラッキー、但し言われているほど
               原材料の高騰が物件価格に影響するかどうか。
               ブームが落ち込んでいるし土地の値段が下がれば、物件価格も下がるかも
    住宅減税の廃止・・・廃止前に駆け込み契約できたらラッキー(但し間にあうか)
    金利上昇・・・フラット35Sの方はOK.但し変動2100は心配、無謀
    消費税増税・・・物件値段にかかる消費税が0、5%のうちに購入できるとラッキー
            ただし、返済がはじまって消費税が値上がりしたら生活費に多大な影響あり。
            金銭的に余裕がない家計を直撃・・・破綻の可能性

    年収が50歳で2馬力で1000万弱でしたら、教育費がかかる頃は大変になります。
    その年収で購入するなら3000万位が妥当でしょう。
    変動で2100万も抱えていて、金利の高い固定も支払いもあるし、繰り上げ返済でガンガン減らして行くと言う可能性も難しい。
    マンションなら管理修繕費もかかる。
    ローンが大きすぎです。

  4. 685 匿名さん

    訂正
    >消費税が0、5%
     消費税5%です。

  5. 686 匿名さん

    石油高騰の為に、漁師さんも舟が出せず、魚が品薄になっていく今、
    釣るのは、魚だけにしてほしいものですな。

  6. 687 匿名はん

    >683

    無理です。全く無謀。

    借入金は多くても3000万円未満でないと無理です。
    家を買うのであれば、中古以外は無理でしょう。

    それにしても、日本人の平均年収(おおむね440万円くらい)
    を大きく超えている人が新築買えないんだから、日本も
    末期状態だと思います。でも、それが現実です。現実から
    は誰も逃れられません。親からの援助、遺産でもない
    限り。

  7. 688 購入経験者さん

    >687

    >それにしても、日本人の平均年収(おおむね440万円くらい)
    >を大きく超えている人が新築買えないんだから、日本も
    >末期状態だと思います。

    なぜこんなコメントが思いつくのか分からない。
    「平均」でしょ?女性や地方の数字も入っているんでしょ?

    こんな数字に何の意味もない。

  8. 689 匿名さん

    NO.683様
    物件価格は、年収の5倍程度、ローン金額は年収の3.5倍程度くらいが適正と言われております。
    私は34歳で1馬力、年収730万円なのでほぼ同じですが、物件価格3870万円、ローン金額2850万円、自己資金1350万、貯金500万(緊急用)くらいです。
    私はこれくらいが限界で、身分相応な物件と思っております。どうすれば安全かつお得なローンになるか、いろんな角度で返済シミュレーションをされることをお勧め致します。

  9. 690 匿名さん

    なんか最近無謀な人がいないですなぁ。
    それはそれで、よいことですけどね。

    年収700万クラスで、4000万クラスのローンなんて、
    実際の世間ではざらに居るのでは??

  10. 691 入居済み住民さん

    子どもがいてそのローンは怖いかも。
    私も同じ年収だけど、ひとり者。
    それでも結構きつい。・・・いやまあ、いざという時の貯金はありますが・・・。
    マンションは思ったよりもお金がかかります。
    管理費、修繕積立、駐車場代。

  11. 692 匿名さん

    >年収700万クラスで、4000万クラスのローンなんて、

    特に東京地区では大勢いると思います。
    だって、それくらいのローン組まないとまともな住宅
    買えないから。

    まあ、その分、地方に比べたら値下がりも少ないので、
    バランスは取れている気もする。

  12. 693 匿名さん

    大勢いるから大丈夫って理屈は変だ。
    「赤信号みんなで渡れば怖くない」ってのじゃないんだから。。。

  13. 694 匿名さん

    ご助言有難う御座います。
    年内竣工のキャンセル物件などで、良い条件が引き出せるものを中心に検討してみます。

    ローンの大きさは重々承知していますが、首都圏で家族4人のファミリータイプの賃貸マンションだと、賃料も相応の負担があります。
    有事に低い賃料のマンションに引っ越せるのが最大のメリットですが、年金の先行きが不透明な中で、せめて住む場所ぐらいは確保しておきたいと考えます。

    あとは、価格(ローン負担)と住環境(新築or中古)と通勤時間(郊外物件)のバランスがとれた物件を頑張って探してみます。不動産不況で総悲観の今が買い時だと思うのですが。。。

  14. 695 匿名さん

    >不動産不況で総悲観の今が買い時だと思うのですが。。。

    まさしく・・・・

    ただし、うまく値切ってください。正規の値段でしか
    買えないのであれば、適期とは言えない。

  15. 696 匿名さん

    >>683さん

    大丈夫です。
    考えがしっかりしてますのでいろいろ対処できると思います。

    年収、借り入れ共に会社の後輩と同じ状況です。余裕は少なそうだけど、楽しくやってますよ。


    >>690さん

    ここは年収800万で4000万の借り入れで総攻撃される方がいましたからねw

  16. 697 匿名さん

    >年収700万クラスで、4000万クラスのローンなんて、実際の世間ではざらに居るのでは

    手取りでいうと年収700万っていくらになるんでしょうか?

    その手取りから4000万ローンの年間返済額と、年間管理修繕費を差し引いた残金っていくらになるの?

  17. 698 匿名さん

    >>697
    年収700万だと手取りで550万強じゃない?
    4000万のローンで月額11万〜13万くらい?年額で130〜150万くらいでしょうか?
    管理費入れると年額200万弱か…

    想像で書いてるので、細かい数字は詳しい人に任せるとして、
    住居費に少なくとも3割以上は掛かってるわけで、ちょっと数字的には厳しい気がする。

    私立の学費とかだと100万くらいかかるから、子供が居ると収支的に余裕が無いよね。

  18. 699 匿名さん

    >住居費に少なくとも3割以上は掛かってるわけで、ちょっと数字的には厳しい気がする。

    550万から200万だと4割近いですよ。税込み年収で計算しても意味ないし。
    実際に使える手取りにしめる割合じゃないと。

    年収の5倍というのも、固定金利・自分のローン年数で計算した支払い総額が年収の5倍くらいの厳しさでちょうど良いかも。

  19. 700 匿名さんby452

    >683さん

    我が家は年収800万程で4000万ローン組んだもの(後悔派)の者ですが、
    今、やり直せるなら、3000万以下のローンにします。

    ミックスで組んでいますが、ジワリジワリとローンが重く感じるようになりました。
    戸建で、年165万(団信込)払っています。
    将来の子供の教育費、老後を思うと心配でなりません。

    生活は出来ないではないのですが、余裕もありません...

    昇給は低いベースで年収1000万は見込んでいましたが、
    果して本当にそうなるかと思い始めました。

    ですので、あまりお勧めはしません。

  20. 701 匿名さん

    >税込み年収で計算しても意味ないし。

    意味なくはないでしょう。なぜなら、年収に対して
    税額はだいたい固定ですから・・・。個別要素を
    入れてしまうと、何がなんだかわからなくなる。

    個別要素というのは、たとえば、親を扶養している
    とか・・・。

    しかし、こうやってあらためて計算してみると、
    年収の5倍以上というのは相当きついですね。

    車ないとして、生活費は20万円あればなんとかなる
    ものでしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸