住宅ローン・保険板「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-22 00:19:00

すみませんが、1000件を超えてまだ議論が続いていますので「その2」を
建てました。
重ねて申し上げますが、「クレクレ」「僻み」「浅ましい」など煽りだけの書き込み
ではなく、議論できるような意見の書き込みをお願いします。
特に「どういう制度なら納得できそうか」について引き続き議論したいと思います。

<前スレ>
「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/30302/

私は20年入居で、今議論されている21年以降の住宅ローン減税の大幅拡充に
ついては、納得がいっていません。

廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。

わずか数ヶ月の入居日の差で、

最大控除額が160万→0     の予定から
      160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?

それならば、廃止予定という前提を覆したことに対して、20年入居者にも何らかの
配慮がなされるべきではないでしょうか?
自分以外の20年入居さん達がどのようにこのニュースを受け止めているか
どうしても気になったので、スレをたてました。

他スレでもさんざんループしていましたので、ここは、20年に入居済みの方から
のみの正直な意見や感想をお聞きしたいです。
(欲とか浅ましいとかクレクレなどの単なる煽り文句は厳禁で!!)

また、経済対策という目的もふまえるなら、どのような制度にしてもらえるなら
納得ができそうでしょうか?

[スレ作成日時]2008-12-03 12:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2

  1. 104 匿名さん

    >>99

    どういうこと?ほとんどの人は300万もないよ。住民税10万×10年+所得税20万×10年(年収600万ぐらい、多く見積もっても)でやっと300万だよ

    どういう計算してるの???

  2. 106 匿名さん

    >>99
    >それに対して前年度と比較した上積みの新規需要は3万件程度ですので、
    >3万件×3000万円≒1兆円 この程度の経済効果です。

    これは違うでしょ。
    もしその計算で済むんだったら家賃10万円ちょっとの賃貸に入る人に所得税控除を実施しても
    同じってことになるから。
    (1年当たりの家賃が150万円程度の借家に30年住めば平均的なローンの返済額と同じ消費になるから。)

    でも実際には、持ち家を建てさせて所有させることに意味があって、それを狙った制度ですよね。

  3. 107 匿名さん

    タイガースが優勝した場合の経済波及効果なんてよく試算されてるけど、
    あれってべつに (甲子園球場の座席数×入場料) だけってわけじゃないよね。

  4. 108 匿名さん

    >>104
    最大控除額600万円を適用した場合の例です。
    ただし、満額控除できないことも考慮して数兆円と補正しています。
    1/6に下げたとしても、1兆円の税金投入になります。

    >>106
    理解不足ですみません。意味がわかりませんでした。
    ローン控除により新規需要が増えるので、その分が経済効果になると
    以前反対派の人が言っていたので、その計算をしました。

    持家取得のための制度と言うのは私も同意です。

  5. 109 匿名さん

    >>107
    もちろん不動産業界以外にも効果はあるかもしれません。

    ただ、600万と住民税を駆使して不動産業界を救った結果、
    どの程度、経済全体に効果があるのか疑問です。

  6. 110 匿名さん

    知らないから疑問、なんですね?

  7. 111 匿名さん

    >>99
    >112万件×600万円≒6,7兆円 もの税金を投入することになります。
    >満額控除できないことを考慮しても数兆円規模の税金を使います。
    >
    >それに対して前年度と比較した上積みの新規需要は3万件程度ですので、
    >3万件×3000万円≒1兆円

    あのー、もしかして・・・

    新規需要1兆円−投入した税金6〜7兆円⇒ 5〜6兆円の赤字

    とかいう計算されてませんか?

    投入した税金6〜7兆円も不動産・建設業界で働く人の賃金やら企業利益に回るわけですから、
    それも経済効果に含まれますよ。
    つまり間接的な公的資金投入みたいなものです。

    不動産・建設業界の救済がそんなに大事なのか?と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、
    基本的に日本の産業は不動産・建設業と自動車産業によって支えられているわけで、
    このうち自動車産業は輸出分の占める割合が大きいので、けっきょく内需拡大に一番有効なのは
    不動産・建設業に対する支援なのです。
    (景気の動向が消費に比例するのはご存知ですよね?)

  8. 112 匿名さん

    借入額が多くないと、住民税控除の恩恵はさほど大きくありません。
    http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120401000758.html

  9. 113 匿名さん

    >つまり間接的な公的資金投入みたいなものです。
    公的資金投入については、いつでも賛否両論おきますよね。

  10. 114 匿名さん

    直接注入する時はね。

  11. 115 匿名さん

    >富裕層の購買意欲を高めればいいわけで
    貧 乏 人が多数だから金くださいですか?

    富裕層の購買意欲なんて高が知れていますよ。
    それこそ税制なんぞ関係ないでしょ。

    減税に敏感なのはわれわれ下級層だけでしょう。
    その上実際に恩恵最大600万受けるのも高額物件購入者。

    やはり庶民のわれわれには対して影響ないですよね。

  12. 116 匿名さん

    >>76=78
    準備期間もなく突然消費税が上がったのであれば署名してもいいと思う。
    と言うか、もともと署名は自由だし。
    税率についても、10%が適当か7%か15%か議論するのは自由なはずだ。

    「過去に遡って追徴課税せよ」と言うのはおかしいと思う。
    そんな要求はH20組はしていない。
    経過分の還付を求めているのではなく、来年度分について特例をもうけて
    ほしいのです。

    消費税ではそういう考え方がないので、ローン控除と比較しても意味がない。

  13. 117 匿名さん

    >>99

    住宅着工数が上積みされるだけじゃない。
    控除が拡充されてローンの負担が軽減されればその分高額な家を建てられるようになるから、
    住宅着工数に掛け算する家1軒あたりの平均価格も大きくなる。それによる経済効果も計算に
    いれないといけない。

  14. 118 匿名さん

    >>116
    へ???

    >来年度分について特例をもうけてほしいのです。

    これって過去に購入した人にも遡及して控除してくれ、っていう要望でしょ?
    遡及措置の要望してるじゃん。

  15. 119 匿名さん

    >>118
    継続的 と 一過性 の制度の区別がついていないと、そういう混乱に陥ります。

  16. 120 匿名さん

    >>119

    「継続的」というのは、「10年または15年に渡って複数年の控除となる」ことを
    指しておられるのでしょうか?

  17. 121 匿名さん

    当たり前のことだけど、、、

    例として、平成16年に購入・入居して控除を受けた人が、平成20年にローンの残高が
    4000万円あったら、所得税から400万円まで控除される。
    しかし、平成20年に購入・入居した人が、同じく平成20年にローンの残高が4000万円
    あっても、その人は200万円までしか控除されない。

    これは、それぞれの購入者がどの制度に従って控除を受けるかは入居の年の制度だけの
    一発で決まるからであって、控除が複数年に渡って行なわれるからと言って、その人の
    控除期間中にいくら制度が変わっても、その人が受ける控除の条件は変わらないから。
    とにかく入居した年に一発で決まる。
    消費税も、モノを買った時の消費税率だけで決まる。
    どちらも、その前後の年に税制がどう変わろうと、それは影響しない。

  18. 122 匿名さん

    消費税消費税っていうけど。
    20年組は消費税にはいまのところ不満はなくて、住宅ローン控除に不満があるんだから
    別に不満があるから遡及しろと主張したっていいじゃないですか。

    考え方がどうもお上目線のような気がしてなりません。

  19. 123 匿名さん

    >>122

    >>76-77を読んでからにしてね。

  20. 124 匿名さん

    >>121
    H18年以前は途中で変わりましたがね。
    つまり、相当の理由があれば購入時期に決まったルールも変わることはある。

    この考え方は消費税にはないので、今回H20組が希望している特例処置も
    消費税との比較では語れません。

  21. 125 匿名さん

    >>124
    途中というのは年度の途中のこと?

  22. 126 匿名さん

    <干潮満潮>

    ▼税制改正が行われ来年度からは住宅ローンの控除制度が変わる。
    従来の六年から十五年になるようだ。住宅等の借入金が年末残高で
    五千万円以下の部分の控除率は一年目から六年目まで一%、七年目
    から十一年目まで〇・七五%、十二年目から十五年目まで〇・五%に
    なるという。残念ながら平成十一年と十二年に取得した場合のみという
    のがシャクのタネ。遡って適用してくれれば嬉しいのに。そう甘くないの
    が世の常か。昔の人はデリカシーがあったんだね。

  23. 127 匿名さん

    ↑今はモンスターペアレントの時代ですから。

  24. 128 匿名さん

    結局、住民税から控除されても貰える人、関係ない人に分かれてしまい
    21年組の中でも不公平な制度となりそうですね。



    国から地方への税源移譲に伴い、中低所得層を中心に住民税の負担が増えたため、住民税も最大で年10万円、総額100万円軽減。財務省は所得税と住民税それぞれから控除することを提案したが、総務省が難色を示したため、控除額を算出してまず所得税から差し引き、引き切れない場合に住民税から控除することにし、詳細を調整中。

  25. 129 匿名さん

    >>128
    どうしてですか?

    > 控除額を算出してまず所得税から差し引き、引き切れない場合に
    > 住民税から控除することにし、詳細を調整中。

    とあるのだから、控除される額は変わらないでしょ?
    控除額の内訳のどこまでが所得税分でどこからが住民税分かは購入者個人にとっては
    どうでもいいことだと思うけど。

  26. 130 匿名さん

    だから、所得税分だけで控除しきれちゃう人は、住民税からの控除は関係無くなるんじゃないの?
    結局、高額な住居を購入し沢山税金を納めていなければ今年と殆ど変らないって事になりそう。
    こっちのスレで書かれてる。

    【2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part2】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30202/


    所得税、住民税が別枠でダブルで貰えるわけでは無いって事では?

  27. 131 匿名さん

    >>130

    それは別に不公平じゃないでしょ…w
    元々控除額が所得税だけではひききれない人への措置なんだから。
    「ひききれない分を住民税から」で十分だと思うけれど。

  28. 132 匿名さん

    真の勝ち組は23年購入組になるかもね

  29. 133 匿名さん

    >>126
    何度もでているネタですが、そのときは住民税は適用されてません。

  30. 134 匿名さん

    >>128
    新制度も、H18以前の特例と同じ方式になるわけですね。

    H19,20についても同じにすれば、簡素化されてわかりやすいシステムになると思います。

  31. 135 匿名さん

    だからある年度の制度がそれ以前の購入者にも適用されることなんかないってば・・・。

  32. 136 匿名さん

    >>135
    参考
    H18年以前入居者

  33. 137 匿名さん

    >>135
    H20組にも新制度を適用しろ、と言うのは無理でしょう。
    ただし、特例をもうけることは過去の経緯から可能です。

  34. 138 匿名さん

    過去の経緯から と言う文章は変ですね。
    前例があるので に置き換えて下さい。

  35. 139 匿名

    20年購入組です。
    私は、来年度からの住宅ローン税優遇案を聞いた時から「うそでしょ・・」と
    とても悲しくなりました。
    スレ主さんがおっしゃられる様に、私も住宅減税が今年で打ち切られると言われ
    急いで購入したからです。

    決して余裕があるわけでも無い、職も不安定な仕事で、低所得者ですしマイホーム等
    夢のまた夢で、全く手の届かないものだと思っておりました。
    しかし、急に住んでいたところが事情で住めなくなり、この先どうするか・・?
    と悩んだ結果、不安定な生活ではありましたが、子供たちもいるので将来家だけは
    なんとか手元に残るだろうと、かなりの無理をしてマイホームを購入しました。

    客観的に見れば、こんな不況時にそんな状態で無理をするほうがおかしい・・と言われて
    しまいそうですが、悩みに悩んだ末の苦渋の選択でした。

    それが、たったの1年購入時期が変わるだけで、これ程の差があるのは、正直ショックです。
    怒りというより、ほんとうにブルーな気持ちです。

    たしかに皆さんの意見にあるように年度によって改革・改正は今までもあり、それを
    いちいち指摘し、正していてはキリがないというのもわかりますが、
    やはり、私たち***にとっては、なんで!?という思いが強く反発さえ覚えます。

    過去最低の控除額から過去最高になり、その上まだ住民税からも控除できる恩恵があるとは・・
    あまりにもヒドイと思いました。

    限度額を同じく600万控除にして!!とは言いません。
    せめて住民税からも控除できるように措置を取るなどの配慮はして頂きたいと願います。

    諦めろ!との意見もあります、実際、20年組はまだ住宅ローン控除の申請も控除すら
    受けていない段階であるため、やはり納得がいかないのが現実だと思います。

    なんとかならないのでしょうか・・

    はじめからローン控除がないものだと思えば、20年度の最低160万控除でも、ありがたいと
    喜ばなければいけないのでしょうが、やはりここまでの優遇大差はないと思います。

    ほんとうにツイてません・・

  36. 140 匿名さん

    ↑だから一般人の住宅購入は21年度でもそんなに恩恵受けねって。

  37. 141 匿名さん

    >>139

    色々事情があるのはどこも同じ。
    「賃貸」という選択だってあったハズなのに、その状況で購入したのは自己責任では?
    家は無理をして買うものじゃないよ。
    低所得なのであれば、せめて15年給付を選択すればいいじゃないか。
    それは20年に購入した人にしかできないんだから。

  38. 142 匿名さん

    たぶん釣りだろうな

  39. 143 匿名さん

    >>136

    不勉強なものですみませんが、平成18年以前の入居者対象に
    平成18年以降の制度が年度をまたいで適用されたことってあるんですか?
    2時間近くネットで検索しまくったんですが、ひとつも出てこなかったのですが。。

  40. 144 匿名さん

    >>143
    これね。

    -----------------------------------------------------------------------------
    ※ 平成11年から平成18年までに入居された方については、税源移譲により減少する
      住宅ローン減税相当額を申告により、平成20年度分以降の住民税から控除することが
      できるよう措置されています。
    -----------------------------------------------------------------------------

    でもH19年の特例はローン控除よりもさらに基本的な税制の改正(=税源移譲)があったから
    派生的に設けられたもの。
    今回はそういう税制の改正はないから関係ないんじゃない。

  41. 145 匿名はん

    >>139
    怒りたい事情・気持ちはわかります。しかし、それほど格差が出るんでしょうか?
    深呼吸して、自分の給与明細か、所得証明なり見てください。
    あなたの支払った所得税、新制度では、所得税+住民税の額しか最大でも控除されません。
    で、いくら控除されるのか?
    20年度 所得税 最大2000万のローン残高の 1%若しくは0.6%
    21年度 所得税 最大5000万のローン残高の 1%
         住民税 最大2000万のローン残高の 0.5%
    です。

    ローン残高5000万超、奥さん、子供1人が扶養、社会保険料は年収の13%負担という試算で、以下の差が出るそうです。

    年収300万円 約4万
    年収500万円 約10万
    年収700万円 約10万円
    年収900万円 約39万円
    年収1,100万円 約40万円

    低所得者にとって、たいした違いはないです。
    しかも、この試算は5000万超のローン残高での数値です。
    年収700万の人だって、かなり無謀な部類に入るローンの組み方です。
    それで、たった10万の差です。

    そうです、金持ちしか、優遇されない税制なんです。
    >>139さんは避難する矛先が、間違ってます。
    こんな拡充など、平均的サラリーマン家庭には、ちっとも恩恵など無いのです。

    >>141さんの言うように20年だと、15年も選べるので、21年よりもいい場合もあるかもしれません。
    >>139さんがどのくらいの年収で、どれくらいローンを組んだのか解りませんので、具体的な話はできませんが。。
    途中で話が、少しずれましたが、これを見てもまだ、21年の方が得だと思いますか?

  42. 146 匿名さん

    >>139

    気持ちはわかるけど、世の中そんなにあまくないよ。
    家を買えない人がおおぜいいるんだから。
    新制度の適用を受けて買う21年・22年組も単に建築不動産業界救済に利用されてるだけだから。

    これほど不動産関連の会社が倒産しまくってるってことは、これから建てる家は値段が同じでも
    建材はボロボロかもしれないし、デベが潰れりゃアフターサービスなんか無くなっちゃうしね。

  43. 147 匿名さん

    >>145
    働けど働けど我暮らし・・・ってやつですね。

    こんな金持ち優遇ばかりで・・・庶民は生かさず殺さずなんでしょうかね。

  44. 148 来春入居予定(笑)

    優遇っていうけど絶対的な優遇ではなくて
    市民にカネを出させる(使わせる)ための政策だから
    それに乗っかって喜んでる人はおめでたい人だと思いますが。

  45. 149 匿名さん

    まったく。
    それに、単純に600万って金額に踊らされましたね。
    中には600万全額返ってくるって思ったおめでたい人もいたでしょう。

  46. 150 匿名さん

    一般庶民は受ける恩恵が試算すると、
    20年でも21年でもたいして変わらないと言う意見が出始めたら荒れなくなったね。

  47. 151 匿名さん

    >>145 さん、
    ありがとうございました。
    私には21年の税制になってもあまり違いが無いのが分かったので、すっきりしました。
    これで経済が上向き、少しでも雇用が安定してくれる事を願います。

  48. 152 匿名さん

    当初の案からあまりかわってないんだけどねぇ

  49. 153 匿名さん

    国の必要経費はほとんど増やさずに、経済対策案としては

    「前年の最大160万円から最大600万円まで、4倍近く拡大しました!」

    って宣伝できるんだよね。

    いや〜、みんな麻生のことを バ カ にするけど、実はものすごく頭いいよ。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸