住宅ローン・保険板「公務員夫婦は共済か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 公務員夫婦は共済か?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-02-20 23:17:36

公務員夫婦です。(内容は別ですが・・)
必ず共済があるのでいいですね。といった話になるのですが、果たしてどうでしょうか?
私の知る限り(ちょっと総務系の仕事をしていたことがあります。)そんなに公務員だからといって、共済を利用している人はいなかったです。
財形もどうなのでしょう。
こんなに民間ローンの多様化が進むとそちら中心に考えているのですが。
共済は、基本的に共済担当者の余計な仕事を増やすことになる形ですので、歓迎されない雰囲気もあります。客商売の民間ローンと異なります。その後の動き(繰り上げ返済等)も面倒ですし、小さな職場だと情報も筒抜けで・・・
いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2006-02-05 17:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公務員夫婦は共済か?

  1. 206 匿名公務員


    公務員は女性が超お得ですな、何故かって?。
    産前産後休暇で仕事を休職していても給料とボーナスが1円も減額されません。
    更には、退職手当金も減額無し、正に税金泥棒で有る。
    又、更に更に年金も減額無し税金さま様です。
    だから近隣や近所、親類などの夫婦で公務員家族世帯はお金持ちでしゅよ。       
    金融関係の親類が良く飲んだとき口滑らすよ。

  2. 207 匿名さん

    能力的に人並くらいなら公務員が良いかも。
    人並み以上で秀でているなら大手の民間の方が良いでしょう。
    公務員の残業代はしれてるし、ノルマや業績による大幅なボーナスもない。
    できる人なら断然大手の民間だと思いますよ。

  3. 208 匿名

    だから、公務員はデキる人がいないのか。

  4. 209 匿名さん

    違うよ。
    そういうように、できる人間はいらないって一般市民が言っているってことでしょう?
    と、地方公務員の私は理解してます。
    つまり、公務員に安ーい給料しか払いたくないから、人材が集まらなくても仕方ない
    と判断していると思います。
    まさか、安い給料でいい人材が集まって、いい仕事してくれるなんて思わないよね。

  5. 210 207

    209さん
    まさにその通りだと思います。
    給与のカットと同時に、安定感のみを求める民間では出世のできない人材が増えたと感じています。
    女性は優遇面からできる人も入ってきてますが、男性は責任感の無いタイプが増えてきている印象ですね。
    もちろん全員がそうというわけではないのですが、待遇が悪くなるということはそういう傾向になるということです。
    民間でも待遇面の良いところほど競争率が高く良い人材が集まりますよね?同じことです。

  6. 211 匿名

    つうか。

    地方公務員の給料を羨んでいるようなレベルの人が、何故、住宅の購入を検討する掲示板に居着いてるの?

  7. 212 匿名

    億が一、懲戒免職に成ったとしても大丈V!
    夫婦のどちらかがもし首に成ったとしても、大丈夫!。
    元々1人分の年収入で生活している世帯が普通だから大丈夫だね!。
    夫婦共稼ぎ公務員の特権です。
    公務員でも2馬力は完全無敵だ!。

  8. 213 匿名さん

    世の中は不公平。

    公務員だけ、リストラない。

    一度受かれば、天下を取ったのと一緒。

    一生安泰。

    年金も多い。

    いい生活もできる。

    アー生まれてこなければよかった。

    たとえ東大を出ても、就職に失敗すれば一生不幸。

    でも、高卒の愛想悪い態度の悪い公務員でも公務員は一生安泰。

    大きな家建てて、子供は○カでもどこかの大学いけて、

    いい車で、ぶんぶん。

    世間体もいいし、

    仕事も夕方早くにで終わり。

    ボーナスたんまり。

    クーラー三昧。

    綺麗な職場。

    公務員が一番楽で給料がいい。

    アー生まれてこなければよかった。

    若者に希望はない。





  9. 214 匿名

    公務員を安泰といってる方はリストラのある会社に勤めてる方でしょうか??それとも自営業で年収が公務員以下の方でしょうか??
    なんか公務員も職種によって給料の幅はありますし、(高卒と大卒だと違ったり)世間は公務員とゆう一言でいろいろ言ってますが
    私自身公務員族で育ってきて感じるのが
    親が年収1500万円以上稼いでいるような家の友達からは公務員でいいよね〜なんて言われたことはありませんよ。家が大変そうな環境だった友達からはいいよね〜って言われてましたけど。
    あと公務員までリストラされる世の中になってしまえば日本はよっぽど不安定な世の中になってしまうと思います。リストラする会社がなくなるよう努力しないと駄目なんじゃ無いでしょうか?公務員にもリストラを・・ではなくリストラさせない会社を目指してほしいと思います。
    それか公務員を安泰で羨ましく思うのであればご自身か将来我が子に公務員になる様にすすめたらいいと思います。最近の公務員試験は倍率高いし、能力ないと受かりませんよ。がんばって下さい。



  10. 215 匿名

    >>214
    年収1500万以上?そんなとこ全体の何%いると思ってんの?バ カなの?
    こういう世間知らずはシ ネばいいのに

  11. 216 匿名

    >>215
    平気でシネとかゆうんですね。残念です。
    世間知らずなつもりはありませんが、高収入な家庭の人からすればいちいち公務員はなんて言い方で公務員はできないやら公務員はリストラがないからなんてそんな皮肉じみた事もゆわないです。公務員だってこの不景気の中がんばって生きてますので公務員公務員とたたかないでほしいです。

  12. 217 匿名さん

    公務員? アホ臭い 出来る奴は最初から公務員なんて選択肢にない。

  13. 218 匿名さん

    216さん
    うちの父も公務員で年収1500万以上あります。
    215や217みたいなの相手にせずスルーが一番ですよ。
    まともに相手する必要ないです。

  14. 219 匿名さん

    東京勤務で30代以上で共働きなら、
    世帯年収1500万円以上は普通だと思うけど・・・。

  15. 220 匿名

    あくまでも共働きではない場合です。

  16. 221 局長の妻

    地方公務員で1500万越えは行政職ではあり得ないです。よほど優秀な方なのでしょうね。
    うちの主人は旧帝大院卒の幹部候補生。政令指定都市に勤めてます。同じ職場の同期や同級生より給料はいいはずですが(本人の努力により昇進しました。)賃貸コーポ住まい。40になりたてのオッサンです。頭金は1200万程ありますが(半分は私の独身時代の貯金です。)タマホームですら文不相応ではないかと考えています。給料表をみる限り最高に出世した人でも1000万がいいとこです。
    職場にエアコンはありますが、28℃設定です。しかし、パソコンからの熱気や人が発する熱のせいで外の方が涼しいそうです。市長が帰ればエアコンは元から切れるので、さらに暑くなるそうです。管理職なので当たり前ですが残業代は全くつきません。

    おそらく一馬力公務員でいい生活をしている人は親からの資金注入があったのではないかと思います。

    家は買えなくても子供二人は本人が望めば東京の大学にいけるだけの貯金をしようと節約してます。

    長々と失礼しました。



  17. 222 公僕市民

    公務員の職場では有給休暇が無くなると心身症や鬱病に成る労働者が多いのは何故かと言うと、怠けて仮病で休んでも給料とボーナス更には退職手当金外が完全に保証されている現状が有るからなのです!。
    信じれないかも知れませんが事実です。
    数年前に京都市役所でも5年間に5日しか出勤しなかった労働者がいた事がテレビや新聞等で話題に成りました。
    人事院や民主塔、都道府県知事・警察・学校、市区町村の長は怠けて虚偽の療養休暇を取得している職員達を詐欺罪で警察や検察に告発するべきだ。
    同僚の夫婦共働き職員はズルヤスミして3年間給料とボーナスを貰っていた。

  18. 223 匿名公務員


    何処の職場でも組織的に不正に療養休暇を取得できるようにしている様に感じている。
    怠けて不正に療養休暇を取得してその間、受給した給料・ボーナス・諸手当は返還させるべきですし、犯罪として立件して行くべきだ。

    公務員の特性からか上記に書かれている事が一部の公務員により日常茶飯事的に行われています。
    本当に悪党公務員だが全国を見れば何万人かの公務員が欝や心身の療養休暇取得を行使しているのが新聞等で報道されています。
    欝や心身の療養休暇期間を無給にすれば数万人の療養休暇で怠けてズル休みをする職員は殆どいなくなると予想されます。

  19. 224 匿名

    もらい過ぎた分は、どこかで帳尻が合うようになってるんじゃあないですか。それで汚職とか色々とある。
    また、地方公務員の給与は高くないけど、どちらか片方が管理職になったらもう片方は辞めるべきだろう。管理職手当てとボーナス、ちょいともらい過ぎ。
    気づいたけれど、このスレタイ良いね。
    公務員夫婦は恐妻家

  20. 225 匿名さん

    政令市の一般行政職だが、民間金融機関でフラット35Sの予定。
    共済は地域や団体ごとに条件が違うんじゃなかろうか。

    参考ながら・・・
    全国的かどうかは失念したが、療養休暇は条件とかが
    だんだん厳格になってきているように記憶している。

    年収1500万の公務員は地方だと特別職、国でもある程度以上のポスト、
    あと若干の例外くらいしかないだろう。
    ただ、若手は民間平均を下回ってるんだけどね(50人以上の職場)。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸