住宅ローン・保険板「2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-12-18 01:50:21

2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part2 の続きです。
住宅ローン控除の延長がまだ未確定な上、レスが1000を越えてしまいましたので
part3を立てました。

【前スレ・2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part2】
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30202/

【2009年、住宅ローン控除は延長されるか?】
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30265/

【住宅ローン控除は延長されるか?(H20)】
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30351/


一部の方々との考え方の違いから、言い争いに発展するケースがありますが、
どうか皆さん、このサイトのルールは守って下さい。

【マンションコミュニティ利用規約を一度ご参照ください】
 https://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html


平成20年12月15日に「平成21年度税制改正大綱」が決定しました。
住民税からの控除についても触れてはいますが
「平成21年度税制改正大綱」では、中古住宅について等未定な部分もあり、
正式に決まるまではどうなるかわかりません。
下記に詳しくまとめてありますので、わからない点のある方はまずご一読下さい。

http://www.m-douyo.jp/special/loan_genzei_081215.html
http://kanto.m-douyo.jp/pickup/


■よくある質問(スレで質問する前に、一度ご確認ください)

Q.いつ決まるのか?
A.平成21年度本予算の関連法案のうち、いわゆる「つなぎ法案」が成立すれば決まります。
  法案が成立すれば、2009年4月から適用になります。
  適用は4月ですが、例年通りですと2009年1月1日〜遡っての適用になると思われます。

Q.住民票基準?実際の引越し日基準?
A.今までは「引越し日」基準と言われていましたが、税務署によっては
  対応に差がありました。今後きちんとした基準が決まるかもしれませんが
  お住まいの地域の税務署に問い合わせましょう。

Q.19年・20年に入居して、確定申告を忘れていた場合は21年度適用される?
A.されません。購入→6ヶ月以内に入居した年の条件が適用されます。
  5年間まではさかのぼって請求できますので、忘れないようにして下さい。

Q.民主党政権になったら?
A.民主党も「住宅ローン減税(控除)」の延長については前向きですが
  条件は変わる可能性があります。民主党の案では、延長しても条件は前年並です。

[スレ作成日時]2009-02-13 14:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part3

  1. 451 匿名さん

    うるせぇよ。

  2. 452 匿名さん

    醤油こと

  3. 453 匿名さん

    451は残念派?

  4. 454 匿名さん

    残念派って何が残念?

  5. 455 匿名さん

    ギター侍何処行った?

  6. 456 匿名さん

    落ち着いたね。

  7. 457 匿名さん

    落ち着くなよ!
    お前らそれでいいのか?
    ジャックナイフと呼ばれたあのころを思い出せ!

  8. 458 匿名さん

    何月に本決定になるのか?

  9. 459 入居予定さん

    本当に21年度から住民税97500円は対象になるのですか?
    そして本当に19年、20年入居の人だけ住民税対象外なのですか?

  10. 460 匿名さん

    本当です

  11. 461 匿名さん

    ほんまです

  12. 462 匿名さん

    19・20年入居の人は、特例として15年が選べますから
    そっちを利用して下さい。

  13. 463 匿名さん

    ロト6当たったからもういいよ。

  14. 464 匿名さん

    作夏、モデルルーム使用住居で約2割引きの500万値引きを持ち掛けられ、迷っているうちに他に契約されてしまったが、同じマンションで今年になってそのモデルルームの下の未入居部屋が当時は値引き無しと言っていたのが200万引きにするというので契約した。

    あてにしてなかったローン控除も営業さんが最大500万とか言ってたし、まさに果報は寝て待てだね。

    コレから頑張ってローン控除の勉強しま~す。

    嬉しさのあまり書き込みしちゃいました♪

  15. 465 匿名さん

    まだ正式に決まってないのを知らんのか

  16. 466 ビギナーさん

    >モデルルーム使用住居で約2割引きの500万値引きを
    どー考えても500万控除にならない・・・
    営業がそう言っていたなら騙されたようなもんだな。

  17. 467 匿名さん

    最大500万円とかって説明しかしてこないデベは完全に信用ならんな。

  18. 468 匿名さん

    5000万以上のローン残高がないとね…

  19. 469 匿名さん

    >>464
    ほんとに寝てたんだね。

  20. 470 匿名さん

    ワロタw

  21. 471 匿名さん

    笑われて。スネタ

  22. 472 匿名さん

    明日27日の予算成立で確定でいいのかな?

  23. 473 匿名さん

    ローン減税は21年度予算でなく衆議院2/3で再可決が必要な予算関連4法案の方ですね。

    こちらも今のところ27日の予定です。

  24. 474 匿名さん

    皆さん、お疲れ様でした。

  25. 475 匿名さん

    変動金利を選択した場合、1%を割る金利で借入ができた場合、
    その期間は無利息で借りていることになりますね。
    得やなあ!

  26. 476 購入検討中さん

    祝、法案成立。

  27. 477 匿名さん

    >毎日jp「09年度予算:成立…減税6000億円、雇用対策も手厚く」

    >所得税法改正案など予算関連4法案も同日の参院本会議で否決されたが、
    >衆院本会議で自民、公明両党などの3分の2以上の賛成で再可決、成立した。
    >
    ・・・
    >
    >住宅ローン減税は、減税額が一般住宅で最大500万円(耐久性の高い長期
    >優良住宅は600万円)と過去最大規模に拡充され、08年(最大160万円)
    >の3倍強に。対象は住宅やマンションを購入し今年1月1日以降に入居した人。
    >一般住宅の場合、購入者は年末のローン残高(最大5000万円)の1%分の
    >税額控除が10年間にわたって受けられる。

    一時はどうなることかと思いましたが(^^)!

  28. 478 匿名さん

    住民税は…。

  29. 479 匿名さん

    最大97,500。

  30. 480 匿名さん

    すいません、大綱を見てもよく分からなかったのでどなたか教えてください。
    住宅ローン減税について、所得税から控除という文ははっきりと記載があるのですが、住民税うんぬんの記述はありませんでした。
    つまり、所得税からしか控除がないということですか?
    もしそうなら、私の住み地域は住民税が高いところなのでがっかりです…

  31. 481 匿名さん

    >>480さん
    元々は減税ゼロだったわけですから、
    それと比べれば全然良いと思いますよ。

  32. 482 匿名さん

    >>480

    総務省へ

  33. 483 匿名さん

    今はどの地域でも住民税の税率は一緒じゃ…

  34. 484 匿名さん

    住民税控除なくなったんですね

  35. 485 匿名さん

    住民税控除なくなったんですか

  36. 486 匿名さん

    いやなくなっていないわけだが・・・

  37. 487 匿名さん

    だから、市民税・県民税あわせて最大97,500円だって。

  38. 488 匿名さん

    自分でよく大綱を読みなさい!。

  39. 489 匿名さん

    財務省のホームページで改めて大綱を確認しましたが、やはり所得税からとしか書かれていないんですよね。
    以前の住宅ローン控除制度では所得税から引ききれない場合は住民税からも控除する特例みたいなものがあったようですが、それは平成21年度でも適用されるのでしょうか?
    市民税・県民税合わせて最大97,500円というのは、どこを見れば分かるのでしょうか?
    教えてちゃんで申し訳ないですが、今回決定した制度について、どなたか分かりやすく解説してもらえないでしょうか?
    法律の文章は難しいですね…

    ちなみに私の住む町は住民税が高いというのは勘違いでした。
    私が独身だから、所帯持ちの友人より高かっただけです。

  40. 490 匿名さん

    >>343
    を見てください。

  41. 491 匿名さん

    年収が少ない人にはあまり関係ないということです。
    「勘違いしている人が多い」とデベの人も言ってました。
    481さんのおっしゃるとおり、もともとゼロだったんだら21年もそれだけで十分良しですよ。

  42. 492 匿名さん

    >>491
    確かに今回は「年収が少ない人々」が
    無知なゆえ騒いでいる感じがする。
    自分が払っている所得税・住民税の額把握しているのか?

  43. 493 匿名さん

    無知でスイマセン…
    月々の住民税が所得税の倍以上するので、所得の低い身としては住民税からも確実に控除してもらえるかが気になったんです
    教えていただいてありがとうございました

  44. 494 入居済み住民さん

    いやでも住民税対象は大きいと思いますよ。

    私は平成21年度ですが、昨年の場合所得税のみの対象なので9万ぐらいでしたが、今年の場合は住民税も対象になるので18万の対象にはなりますよ。

    もちろんローン残額の1.2%なので返済していくと毎年控除対象は減りますが、それでも倍近い金額にはなりますよ。

  45. 495 入居予定さん

    金利が1%以下でも同条件で控除されるのでしょうか?

    もし適用されるのであれば、
    儲かってしまうケースも出てくるのではないでしょうか?

  46. 496 匿名さん

    >>494
    1.2%でなく1%ですよね?

    >>495
    そうです。親ローンや会社ローンとかでなく、金融機関から借りたものは利率に関係なく年末時点のローン残高(元金)の1%戻ってきます。なので…

    新聞でもなかなか言わないんですが、事実です。一度銀行の担当の方に聞いてみて下さい。これはもう通った法案ですので笑、安心です。

  47. 497 マンション住民さん

    極端な話、12月31日借入・引渡し・入居で5000万円を変動金利0.9%で借りてるとすれば
    1200円程度しか金利払っていないのに50万円還付される。

  48. 498 匿名さん

    ↑俺が5000万ローン組める年収あればなー

    ただし50万払う年収あれば、5000万かりないかもねー

  49. 499 匿名さん

    ウチは昨年12入居組だけど控除が160万から500万になるから年内無理って言ったら、差額の340万値引いてもらったよ。

    昨年9月竣工の2500万程度の物件なんだけどね。

    おかげで新年を新居で迎えることができたし、何より控除が500万もあるわけないんだよね。

    検討当初は100万の値引きも渋ってたのに麻生さんのお陰でラッキーでした。

    ウチにとってはクリティカルヒットな経済対策でした。

  50. 500 匿名さん

    それは素晴らしい!
    その手のやり口で値引きを引き出せた人が実は1番の勝ち組かもね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸