住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!?その8

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-06-29 20:15:00

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

[スレ作成日時]2009-05-12 01:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!?その8

  1. 221 匿名さん

    ここって「変動金利は怖くない!」ってスレなのに、なぜ「変動は危ない」と言う固定の方がいるのでしょうか?
    固定で実行した方は「変動金利は危ない!」ってスレを立てたらどうですか?
    女々しいですよ。

  2. 222 匿名さん

    ここは「変動金利は怖くない!?」ですが??

  3. 223 匿名さん

    余裕があるなら変動は怖くないよ(笑)
    怖いのは余裕がないのに変動にした人。

    余裕がある変動もわざわざこんな所見にくるんだね。

    余裕なら金利なんて気にならないんじゃないか

  4. 224 匿名さん

    固定はもっときにならないはずだが…。

  5. 225 匿名さん

    >>223 さん
    220です

    私は自分ではギリだと思っているのでこのスレを見に来てしまいます(笑)

    私は変動実行者ですが絶対変動とは思っておりません。

    ですので固定変動問わず、色々な方の話を聞き、現在の自分の状況と照し合せ、自分なりに調べ、最善の選択へ変更も視野に入れています。

    なので固定の方の意見も参考にしています。

    自分のような方が結構いるのかなぁと思っているのですが、そうでもないんですかねf^_^;

  6. 226 匿名さん

    225さんは余裕でしょ
    しかも低金利の変動だからどんどん繰り上げしちゃってさっさと返しちゃえばいいですよね。
    私は今から借りるのでしが、それほどの余裕はないので見にきてます。
    余裕があれば変動にするしここにはこないです。

  7. 227 匿名さん

    借入 2880万円
    借入期間 25年
    年収 640万
    本人 43歳
    妻  31歳現在専業主婦 子供なし(将来1人欲しい)
    適用レート:変動1.475%予定
    ※元利均等
    ※年収の上昇はあまり期待できません

    固定2.550で借りる予定でしたがこのスレを見て変動にしようか揺れています。
    変動にした場合、固定2.550で組んだと仮定して毎月繰り上げ返済する予定です。

    このスレを見て、自分はギリ固でギリ変なんだと思うようになりました。
    この計画は無謀でしょうか?

  8. 228 匿名さん

    25年返済だと無理がないように見えますが、68歳まで支払い続けるところに無理があるように思えますね。
    奥様は専業主婦とのことですが、ご本人の職業の記載がありませんね。68歳まで収入があるような職業なのでしょうか(作家や著名な野球監督、伝統的な職人など)

    でなくサラリーマンであれば、基本的に定年の60歳を基準にするべきでしょう。60歳返済だと17年返済で月16万円になります。

    これで余裕と思えるなら余裕ですし、そうでないなら無謀ということになるのでは。

  9. 229 匿名さん

    >227
    税金とかいろいろ払った後、残る現金は、340万円そこそこでしょう。
    月あたり27万円の生活費です。お子さんもこれから大きくなっていくとお金もかかるし(幼稚園だけでも年30~40万)、貯蓄や繰上資金が用意出来るかどうか。おまけに0.5%位金利上昇すれば、年6~7万円位出費が増えるか元金の減りが鈍ります。
    贅沢しなければなんとかなる程度ですので、頑張って下さい。怖いと感じて望んだほうがよいのでは。

  10. 230 匿名さん

    >>227さん
    私も似たような借入額と借入年数ですが、5歳若い身で現在1歳の子供がいます。
    妻も2~3年後に仕事を再開する予定のため実際は返済を15年で完済予定です。

    ちなみに15年固定を選択しました。
    実は変動を目論んでいた私に親族は大反対で仕方なく固定になりました。その代わ
    りに親から変動と固定の利息差額分は負担してもらえることになり実質変動と同様
    の支払で自分たちにも余裕ができたので本来自分が負担すべき利息分を繰り上げ返
    済に充てようと貯蓄しています。

    借入期間25年ですが、実際は繰り上げ返済して目標は何年で返済を想定していますか?
    問題はお子様が出来るかどうかというところにも返済計画が相当変わってくるかと。
    2~3年後にお子様が出来たとすると退職後にお子様の教育費が相当かかる時期になり
    退職金をあてにするのは少々返済が厳しくなるのかと思います。
    >>228さんも書かれているようにサラリーマンだとしたら60歳を完済目標にされること
    がよろしいかと思います。
    できるならば返済は15年~17年程度を目標にするために奥様には働いてもらい家計を
    手助けしていただくことを前提であれば少しは返済に余裕があるのかと。
    それと借入期間25年ですが、固定の期間は何年を想定されていますか?

  11. 231 匿名さん

    227には悪いけど、ギリギリだから変動の典型なんじゃないかと思いますが。
    固定の2.55が何年固定なのかにもよりますが、選択肢として変動しかあり得ないのでは?

    年齢はどうしようもありませんよね。ただ、年収640万円で借入2880万円は普通に厳しいでしょう。
    これまでの貯蓄によっても状況は変わるとは思いますが、
    ギリギリには違いないような気がします
    変動にして金利が少しでも上がったときにどこまで許容できるものでしょうかね。

    でも、変動の人、こんな人が少なくないでしょうね。
    変動にすれば借入額が希望額に届くことって。固定も十分に低金利なのに、支払いが厳しい。
    金利の予測や素人経済評論家を気取ってはいますが、しょせんは、こんなレベル。
    前提として金利は一生上がらない。その想像通りにいけば普通の生活ができるかもしれないけれど
    将来へ負担を逃がしてるだけに、金利が上がれば更にギリギリでしょう。
    227さんは買わないことや物件を見直すことも視野に入れた良いのではありませんか?

  12. 232 匿名さん

    ところでここに粘着している固定で35年組んでるヤツって皆25以下の若造なのか?
    だからばかばっかなのか?

  13. 233 匿名さん

    変動でも固定でも35年で組むのは長いね。せめて25年位でいいんじゃねぇ?金利もったいないよ。

    そういえば新金利0.975%の案内きました。-0.4%です。これから変動の恩恵を享受しますね。

  14. 234 匿名さん

    銀行に梯子を外されないようにね。

  15. 235 匿名さん

    梯子はずされないように注意してたら梯子がどこだか解らなくなって降りられなくなったなんて事もあるよね

  16. 236 匿名さん

    >228
    ありがとうございます。やはり年齢ですね。普通のサラリーマンです。このまま独身かと思っていた人生でしたが最近結婚し、マイホームが持ちたいと思いました。月16万は余裕ではありません。はやり無謀でしょうか・・・。
    >229
    ありがとうございます。子供とマイホームは妻の夢です。何とか叶えてあげたいです。もう少し返済計画をしっかり練って、厳しいということも頭において頑張っていきたいと思います。
    >230
    ありがとうございます。変動と固定の利息差額分を負担してもらえるというのは羨ましい限りです。固定の期間は20年を想定しています。妻も今後働く意思はありますので、繰り上げ返済をして20年返済をまずは目指す予定でした。それでも定年後3年どうするのかという話になってしまいます。もう少し返済計画をしっかり練りたいと思います。

  17. 237 匿名さん

    >>227

    35年で借りて25年2.55で借りたつもりで自動繰上返済。さらにプラスアルファー返済額低減で繰上。
    5年低金利が続けば5年後はかなり楽になるはず。10年がんばれればまず大丈夫だろう。

    25年で借りようが、35年で借りようが月々の返済額が一緒なら完済時期はほぼ一緒だから、25年2.55で払って
    いけるのならば35年で借りれば破綻リスクはかなり減る。これなら想定外の出費の際は返済額を減らせて対応出来る。

    ただ、繰上を順調に出来ないと定年後に負債が残る可能性が出るので、定年までの長い間、住宅ローンと
    うまくつきあい、景気のいいときは繰上を多めに定年完済を目標にがんばってみる価値は有ると思う。

    >>233

    35年で借りられる人は年齢に関わらず35年で借りるべき。月々の自動繰上を多くして返済額軽減で繰上れば
    25年で借りようが、35年で借りようが、完済時期は一緒。違うのは期間の優位性のみ。
    この辺理解してない人以外と多いんだけど住宅ローンは長く借りて短く返すのが大道。

  18. 238 匿名さん

    30代、40代で35年ローンを組むような人は退職金で完済しようと考えている人が多いのでは
    ないでしょうか?実際、私の周りでも住宅ローンを退職金で完済する人が多数おります。

  19. 239 匿名さん

    今はまだ年金支給を当てに出来るけど今の時期ローン組む人の定年時期は年金は当てにならないから
    定年まで完済を目指すべきだと思うが?少なくとも今よりは支給額も支給年齢も医療費も条件が
    良くなるとは到底思えないからね。

    基本は定年まで完済でしょ。60歳で死んじゃうなら退職金当てにしてもいいけど。

  20. 240 匿名さん

    >>238 さん
    220です

    私は32歳で借入期間35年で実行しました。
    退職金で完済も多少考えていますが、あくまで目標は繰上返済で定年(60歳)までに完済です。

    長く借りた理由は、子供が私立中学や私立大学に行く可能性もあり、かかる費用の想定範囲が広い為です。
    その時に現金がなく、教育ローンをするのではなく、住宅ローンを長く借り、返済額を抑え貯蓄をしっかりしていく為です。(住宅ローンは他ローンと比べ金利がとても安いので)

    貯金ありきで余力を見ながら繰上です。

    借入期間は縮める事は出来ても延ばせないので…

    最悪60歳までに完済出来なければ退職金で一括返済しようと思ってます。

    短い期間で借入しても貯蓄も繰上も余裕で出来るようなローンがベストなんでしょうけど私は無理でしたf^_^;

  21. 241 匿名さん

    >>240

    ローン自体はギリ変ではないけれど、

    私立中学受験を可能性アリという事も含めて視野に入れているようだけれど、
    妻がパートを始めても4年になれば塾がはじまり、年間100万~の教育費。
    それで私立中学に合格したとしても、小4~高3までの教育費が、年収不相応に高すぎて
    小4時点から繰り上げ費用や貯金費用はパート分を含めても上手く回っていかないんじゃないか?

    今の計画が成り立つのはせいぜい小3まで。
    教育費を借金で生み出すような秘策を取るなら分相応に公立中学ですよ。

  22. 242 匿名さん

    >>241 さん
    240です。

    助言ありがとうございます。

    私自信、県立の中学だったので私立中学でかかる金額がイメージできておりませんでした。

    塾費用も含め近隣の私立中学の相場を自分なりに調べてみます。

    あとは数年様子をみて、貯蓄具合と私の昇級具合、妻のパート収入額から、もう一度よく考えてみます。。

    そう考えると私の場合、現金を貯める事が優先なので繰上ペースはもっと落としたほうがよさそうですね…

    どうしても無理なら諦めてもらいますが、親心としては、子供が中学受験を希望したらやっぱり何とかしてやりたいので、よく検討してみます。

    スレタイから逸脱してしまい、皆様すいません…f^_^;

  23. 243 匿名さん

    県立中学って珍しいですよね。

  24. 244 匿名さん

    >>243 さん
    242です。

    間違えました…
    市立の中学ですf^_^;

  25. 245 匿名さん

    >>238
    43歳で6400万35年で借りましたが、減税分も返済に回して10年で8割返す予定です。退職金まで充てにしていません。

  26. 246 匿名さん

    なんかレスがちがうんちゃうかぁ?

    他でやってくれ。

  27. 247 匿名さん

    >>237さん
    25年で借りられる人が35年で借りるのって、保証料もったいなくないですか?
    私はもったいないと思ったので、間の30年を取り、
    なおかつ元金均等にしてさらに保証料を減らしました。

  28. 248 サラリーマンさん

    純粋に考えればそのとおり。
    ただ人生明日何が起こるかわかりません。
    その場合を考えた安心料でしよう。

    多分固定派?ミックス派?

  29. 249 匿名はん

    >>245
    10年で8割って、元金だけで5,120万。
    利息込で年間550万以上を返済する計画ですか?
    減税部分って、フルに活用できても60万でしょう。

    よほど、高収入なんでしょうね。

  30. 250 匿名さん

    余裕が無い人には、変動がお勧めですよ。
    うまくいけば、ず~っと金利は安いままです。
    仮にUPしても、
    ・日銀の政策金利(この10年は0~0.5)
    ・短プラ 日銀の政策金利+アルファ約1.5%ぐらい
    ・変動金利 短プラ+1%
    ・優遇金利 変動金利ー1.5~1.7%

    つまり、
    日銀の政策金利+0.9%ぐらいが、実効金利です。

    この10年で0~0.5までしか金利UPできなかった日銀が、
    今後の10年で1%も2%も3%も金利が上げれるわけがありません。

     ・少子高齢化
     ・人件費の高騰から、世界の工場は、中国、東南アジア、アフリカ
      
    こんな状況で、日銀の政策金利が上がるわけが無い。

    なので、お金に余裕が無い人や、子供が多い人には、変動金利がお勧めです。

    固定は、お金をドブに捨てれる人が入れば良いです。
    変動で借りて、少しでもお金を貯金する癖をつけ、可能であれば、繰上返済をしましょう。

    お金がないから固定にしたら、金利が高すぎて繰上返済はできないし、最初に利息をかなり
    多めに払うので元本が全然減らないし、かえって、借金がいつまでも残るリスクを背負う
    ことになります。

    お金がある人ほど変動金利と言っている理由が分かりません。
    固定の人が、騙そうとしていると思われます。

  31. 251 ビギナーさん

    変動さんは、全期間優遇金利1.5~1.7で借りましょう。
    そして、余裕がある人は繰上返済。無い人は、そのまま返済。
    銀行の審査に通るような人はそれで大丈夫です。

  32. 252 匿名さん

    >25年で借りられる人が35年で借りるのって、保証料もったいなくないですか?

    繰り上げして完済すると戻ってくるよ

  33. 253 匿名さん

    >この10年で0~0.5までしか金利UPできなかった日銀が、
    >今後の10年で1%も2%も3%も金利が上げれるわけがありません。
    過去がこうだったから、未来も...。というのは、どうだろね。
    バブルのころも含めて昔の利率は高かったから...と考えるのと
    いっしょじゃないかい?

    アメも日本も(というか全世界が)国債刷ってる現状から考えたら、
    通貨流通量増大→インフレ→利率増加となる可能性はないかな。

  34. 254 匿名さん

    インフレなら、マンションの資産価値もあがるから、どうにかなる。

  35. 255 匿名さん

    金利が上がると思うならだまって固定にしとけばいい。

  36. 256 匿名さん

    インフレになったら、借金がある人ほどお徳ってこと?
    数千万円が数百万円の価値かもね


    私も余裕が無い人ほど変動で良いと思います。

    政策金利や短期プライムと連動している限りは、一番安全だと思います。

    日本国民の為の日本銀行のコントロールの下にあるのが変動金利ですから。

  37. 257 匿名さん

    >アメも日本も(というか全世界が)国債刷ってる現状から考えたら

    長期勘違い野郎に「国債増発→財政破綻→金利上昇」を煽る頭悪い人いるけど
    世界的には日本国債は信用力上がってるし。

    日本国債「Aa2」に、ムーディーズが1段階格上げ
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090519-OYT1T00167.htm

    こういう記事だすと格付け会社は信用出来ないとか切り返す人いるけど、
    そんな事を匿名掲示板で言うヤツよりよっぽどマシだと思うけどね。

    そんなに財政破綻を望むなら移民でもしなよ。

  38. 258 匿名さん

    長期金利が上がると変動金利も上がるというのは、

    長期金利が上がる ⇒ 国債が売られる からです。
    では、なぜ国債が売られるかというと、それで株を買うからです。
    国債より株が儲かると思うから、国債を売って、株を買う。
    株が買われるから、景気が良くなる。
    景気が良くなれば、市場に出回るお金の量が多くなる。
    給与UP等が起こり、物が売れ、土地などは値上がりし始める。
    そうなると、いづれ日銀が政策金利を上げる。
    政策金利が上がれば、短プラがあがり、変動金利が上がる。

    なので、長期金利の上昇が変動金利上昇と直接関係があるわけではありません。
    株価の上昇や、給与UP、土地などの物価上昇が起こらないと、変動金利は
    あがりません。

    しかし今は、国債を売っても、日本の会社の株を買わない人がいる。
    つまり、長期金利が上昇しても、株価が上がらない。
    なので、結局変動金利も上がりません。

    日本の金利が5%も6%もあった時代は、大学初任給が1万円のころから、10万円に上がる頃の
    話です。
    給与がガンガン上がるから、金利を5%や6%にできたのです。

  39. 259 周辺住民さん

    つまり、大学初任給が200万とかになるなら、金利5%の時代がまたくるってこと?

  40. 260 匿名さん

    あはっ、くるかもね100年後には!

  41. 261 入居予定さん

    当初は固定金利(フラット)考えていましたが、変動とのミックス等も考慮しつつ、
    結果として変動金利100%で組むことを決断しました。(35年間です)

    月々返済額が固定より低くなる点、これが昨今の不況(ウチの会社もいつどうなるか分からん)で、
    一番の着眼点になりました。
    頭金を多く入れることも、控えるようにしました。
    これから返す利息がもったいないですけれどね。
    繰上返済は預貯金や収入、先行き不安定な状況を見計らいながら、やれればするし無理そうならやめる。

    預貯金を多く残しておいた方が、固定金利よりも安心と考えました。
    40になって転職とかは厳しいですが、仮にそうなっても月々のローンだけは何としても返していく。
    家族みんなで頑張っていきます!

  42. 262 匿名さん

    > 257
    JGBの信用が高まっているって、余りに単純で滑稽だろう
    格付会社を信用するしないは別問題。
    こういう本人だけが分かったつもりのヤツが一番恥ずかしい。超悲惨。
    いい加減にして欲しい。

  43. 263 匿名さん

    >>262

    ではあなたは何を基準投資対象を判断するのですか?
    確かに、今回のサブプライム金融危機で格付け会社の格付け自体に疑問を投げかける報道が有りましたが、
    投資家はそれらを含めて総合的に判断した結果投資行動を行うのであって、結果市場は動くのです。
    一個人がムーディーズやS&Pの格付けは信用出来ないと言っても結局は市場が判断するのであって、
    今の10年債利回りを見ると日本は安泰だと思います。

  44. 264 匿名さん

    >>247 さん

    >25年で借りられる人が35年で借りるのって、保証料もったいなくないですか?

    >繰り上げして完済すると戻ってくるよ


    繰上すれば完済してなくても繰上額に応じて戻ってきますよ。

    借入先によっては手数料が取られて実質0円という事もありますが、手数料なしのところもあるので。

  45. 265 匿名さん

    流れ的に長期固定で借りたつもりで繰り上げ返済するのが長い目で見た場合最善の方法と思うんだけど

  46. 266 周辺住民さん

    261さんのやり方で良いと思います。
    変動金利で35年で借りて、あとは流れに身を任せる。
    固定なんて、安心でも何でもないです。利息をたくさん払って安心とか考えている人は異様です。
    元金が少しでも早く減るほうが安心です。
    2.5%と0.9%は、1年の支払額と、元金の減り方と、支払った利息が全然違います。

    4000万借りた場合

    2.5%の場合
     1年の支払い額:  1,638,122円
     1年の減った元本:  724,244円
     1年で支払った利息: 913,878円

    0.9%の場合
     1年の支払い額:  1,304,680円 ▲333,442円支払額が少ない
     1年の減った元本:  976,736円  252,492円多く元本が減る
     1年で支払った利息: 327,944円 ▲585,934円支払う利息が少ない

    つまり、33万安く支払い、25万多く元本が減り、58万支払う利息が少ない

    これが、金利2.5と0.9の違いです。

    2年目、3年目で、0.9の人は、2.5に比べて、どんどん元金が減っていきます。
    差はどんどん開いていきます。

    0.9%の人が2.5%になるには、1.6%の差があります。

    この10年で日銀の政策金利が0~0.5の間です。日銀の政策金利と短プラと連動する変動金利が
    2.5%になるのはいつでしょうか?
    2.5%になる前に、ローンは払い終わっていますよ。
    ※35年以内に2.5%にはならないでしょう。
     仮になったとしても、元本が減ってから、金利が上がっても、支払いは増えません。

    お金持ちが変動を選ぶと書いている人は狂っているか、固定選択でいまさら変動に変更できないひがみ
    かと思います。

    最初に固定を選択した人は、利息をすでにたくさん払っている。無駄ですね。

  47. 267 匿名さん

    >263

    > こういう記事だすと格付け会社は信用出来ないとか切り返す人いるけど、
    > そんな事を匿名掲示板で言うヤツよりよっぽどマシだと思うけどね。
    257、こいつの言ってることは無茶苦茶。
    誰も格付会社を信用しないとは言っていない。それも一つの定性的な基準。
    しかし、こいつの主張の仕方は卑怯。
    否定されるのを未然に防ぎたかったとでも考えればいいのかどうか?
    意味が分からない。

    それから、格付が投資家の投資判断の材料になろ市場が動くのか?
    ありえなくないか?
    格付は単なる目安や、理由付けにはなる、ただそれ自体が結果だろ。
    結果市場は動くのですってなんて、ありえない。
    世の中なめすぎ。
    そもそも日本国債は今も昔もAAAでおかしくはなかったはず。
    日本はこれまでにデフォルトしなかった、今後もその可能性は低い、
    だから格付なんて結果なんだよ。

  48. 268 匿名さん

    もう、こういう議論は、前から繰り返されていて、結局水かけ論だから、やめよーよ。
    249以前のその人その人の個人的ケースが怖くないか怖いかのほうが、よっぽど現実的じゃないの。おもしろいし。
    どうなの、皆さん??

  49. 269 匿名さん

    >>266
    必死だな。
    貧乏人乙。

  50. 270 匿名さん

    >269
    ボンビーだから、こういう発想しか出来んのだよ。
    お金持ちだからこそ、リスクを最小限に抑えて、変動を選択出来るものなんだ。
    備えあれば憂いなしさ。
    こういう人が一家の主だとその家族は可愛そうだな。年齢上がるにつれて、子供の食費や教育費、遊行費もかかるようになる。各種税金・社会保険料もどんどん上がる。かみさんも50歳過ぎるとパートを選べなくなり、失業。本人の収入伸びない。ローンは金利上がりそうにないからそのままの返済額だが、生活費は減る。当初のみ繰上返済出来たがそのうち出来なくなる。定年までに完済出来ない。30年後に高金利時代到来。収入は年金のみ。さあ、どうしよう。

  51. 271 匿名さん

    >>269
    金持ちの変動は批判しないよ。
    間違ってない。
    266は貧乏人への変動のススメでしょ?(笑
    あなたの言う、
    「お金持ちだからこそ、リスクを最小限に抑えて、変動を選択出来るものなんだ。
    備えあれば憂いなしさ。」
    これ、いまいち、意味不明だけど、変動でリスクを最小限って?
    何を備えてるのソレ?

    「お金持ちだからこそ、変動を選択出来るものなんだ。」
    については同意。もともとリスクがないからね。お金持ってるからw

  52. 272 匿名さん

    271は270へのレスでした。

  53. 273 うふふ

    お金持ちなのになぜか必死ですね。

  54. 274 匿名さん

    >何を備えてるのソレ?
    お金

  55. 275 匿名さん

    >273
    あなたは、逆だから、必死なの?

  56. 276 匿名さん

    >>270

    あなたがお金持ちなら文句ないけど、もし、そうで無いならあなた自身、

    年齢上がるにつれて、子供の食費や教育費、遊行費、各種税金・社会保険料、かみさんも50歳過ぎるとパートを選べなくなり、失業、本人の収入伸びない

    この対策はどうなさっているのですか?この部分は変動も固定も関係ないでしょう?

  57. 277 匿名さん

    >>276 さん

    私は270さんではないですが、、

    これって収入が減り、一部の出費が増えるという事なので、対策としては、その他出費を減らすか、現金を蓄えておくしかないですよね。(あとは年金タイプの保険とか…)

    住宅ローンに関連する対策だと固定変動を問わず、繰上返済(返済額軽減)が対策になると思います。

    もしくは著しく出費が増加する頃を予測し、それまでに期間短縮でローンを終わらせるか…

    ただ、不測の事態などで思ったように繰上出来なかった場合、期間短縮で実行していると、予測した出費がかさむ時期と返済がかぶるので、つらいかと…なので私は返済額軽減がいいと思っています。
    (繰上できる程度のローンを組んでいる事が前提です)

  58. 278 元銀行員

    借りる人は多いが、繰り上げ返済にくるお客は少ないんだよな(笑

  59. 279 匿名さん

    今時銀行までわざわざいく奴いるの?

  60. 280 日銀近隣勤務

    日銀の隣のビルで働いていますが、何か聞きたいことある?

  61. 281 匿名さん

    ↑UFJのところのローソンの店員さん?
    別に聞きたいことはないです。
    いつもレジうちご苦労様です。

  62. 282 匿名さん

    スター銀行的な考えとはまた別に(スター銀行の場合 3000万ローン、3000万貯金)

    ローンと貯金が同じ金額になるのはだいたいいつ頃と計画してますか?

    ローン始めた時点で、ローン3000万、貯金200万だとすると、

    繰り上げでローンを減らし、貯金で残高を増やす、ローン=貯金になる年齢。

    これが定年までローンが完済できず、ローン>貯金だとすると
    退職金がでてようやくローンがゼロになるが、その分貯金が少なくなる。

    繰り上げで減らす事も大事だけど、貯金を増やすことも大事で
    何かあれば一括返済の出来るローン=貯金が、何年後何歳の時にくるか。
    貯金がローンを上回るのは何年後何歳の時か。
    そしてローンがゼロになり、以後貯金だけ増えていくのはいつか。

  63. 283 匿名さん

    変動低金利サイコー!!

    まったく手が届かないと思っていた物件が、大幅値引きと金利低下で、手が出せるようになったよ。

  64. 284 匿名さん

    完済までの間、ず~と、月々の返済額払った残りのお金に余裕のある人だけが、ローン組みましょう。
    年齢上がるににしたがって、出費はなにかと増えるものですよね。
    生涯独身の寂しいかたは、別ですが。でも、そういう人って借金してまで住宅を財産として持つ意味があるんだろうか。

  65. 285 匿名さん

    ギリ変さん発見

  66. 286 匿名さん

    >>285
    釣られすぎ
    どう見たって変動じゃないと返済できないと言うイメージを植え付けるかのような悪意を持った書き込みだろ

  67. 287 匿名さん

    >285さんへ
    220から240位の間にも何人かいますよ。
    自分ではどかなあ、というレベルでも、もしかして自分はギリじゃないかという不安があってこのスレ見ているという人もいましたね。

  68. 288 匿名さん

    半年前に借りた住宅ローン(変動)の金利変更の通知がきた。
    1.275から0.875になった。
    支払い額の変更は五年ごとだから毎月の支払いは変わらないけど。
    当時金利は底だと思って借りたけど、わからないものですね。
    借入がまだまだ多いので、この時期に元本を多く減らせて助かります。

  69. 289 匿名さん

    >>282 さん
    そういった視点の考え方もあるんですね。参考になります。

    私は変動なので、なかなか難しいのですが、希望としては、ローン残高=貯金となるのが16~17年後位ですかね。。子供が大学に入る頃までに。

    その時私は48歳位です。

    ただ大学の学費等で、一時的に、ローン残高 > 貯金となると思っています。

    ローンの完済は目標60歳です。

    282さんは、住宅ローンを組んでらっしゃいますか?組んでる場合、この件についてどうですか?

  70. 290 匿名さん

    >>289

    我が家は289さんと違ってローンを組んだのが遅くて40直前で組みました。ミックスです。
    子どもも2人目が購入時に生まれたばかりなので、下の子が大学卒業前に60歳になってしまいます。

    ローン=貯金になるのは少し遅くて50直前ですかね。
    学資保険や年金保険は貯金額に入れていません(いざという時換金できないという理由で)
    同時になるポイントが1200万です。

    繰り上げをもっとすればローンの減りは早いけれど、貯金の増えが遅い。
    反対に繰り上げよりも貯金に励めば、貯金の増えは早いけれどローンの残はなかなか減らないので、ローン=貯金になる時期が遅くなるかもしれない。

    子どもが高校生、大学生になる頃ははローンはゼロですが、もしも高校から私立で年に100万教育費に使うとしたら、1年でできる貯金額も100万分減った金額になってしまいます。
    教育費の支出で貯金総額が減っていくという事は無いけれど、1年間に貯金できる金額が減ったまま定年になり、収入ダウンを迎えるのは怖いですよ。
    退職金で一時的にまた増えますが、その後5年間は再就職したとしても、その年収で大学生の子どもの学費を払ったりまでは出来ないかもしれないので、貯金は減る一方だと覚悟しています。

  71. 291 匿名さん

    >>290 さん
    289です。

    自分の年齢、子供の数などを加味した上で、ローンの返済、子供の学費と老後の貯蓄をどういったバランスでやっていくか重要ですよね。

    固定は、この辺りを計画しやすいのはメリットだと思っています。

    ただやっぱり自分の場合、現時点の状況から固定でやっていける計画が出せなかった事や、変動も計画性があれば繰上でリスクを回避できると考え変動にしました。

    290さんのようにミックスにするのも、こういった計画性を重視しつつ、変動で低金利の恩恵も受け、「おぉ、いいなぁ~」と今更ですが…感心してしまいました(^_^)

  72. 292 匿名さん

    え?
    ミックスなんて・・・
    どっちの決断も出来ない甘ちゃんが、銀行から勧められるままに、何となく賢くなった気分なって選択するものでしょ!

  73. 293 周辺住民さん

    住宅ローンは金利優遇が1.5~1.7%もあるけど、住宅ローン以外では、変動は、2.4%もある。
    つまり、住宅ローンで0.975の人が、2.975の支払いになるってことは、変動金利が4.4%になるってこと。

    こんな世の中がくるわけがない!
    どんだけ経済が大発展するのか。
    日本人の所得平均の過去最高が1994年の680万。
    この頃に到達するってことだね。
    ちなみに今は550万らしいけど、平均以下が全体の60%という偏りだよ。

    未払い利息なんて絶対発生しないから。

  74. 294 匿名さん

    変動がいいか、固定がいいかって議論は、
    要は、貴方は、5年後に100万円もらうのと、明日30万もらうのと、どちらを選びますか?
    という議論と同じ。
    俺は、明日、30万もらう方を選らぶ、だから変動だね。

  75. 295 匿名さん

    絶対を連呼するあたりが怪しげ~

    景気が良いと高金利で、景気が悪いと低金利って思い込んでるみたいだね
    違うんだけどな~

  76. 296 匿名さん

    >>294さん

    5年後にもらえる100万円の現在価値が30万を下回るには
    割引率は27%以上である必要があります。
    そんなにリスクレートを重く見ているのになぜ変動なのですか?
    逆ならわかるけど

  77. 297 匿名さん

    >293

    絶対なんて絶対にありえないって。
    こういった考えが一般的になればなるほど、思うようにはいかないものじゃないかな。
    マーケットがあることなんで、心理的に絶対上がらないとか、絶対に上がるとか
    そんな考えがでてきた時点で相場はおしまい。

    もっとも5年後100万円もらえることが分かっていながら
    あした30万円必要となる人には目先のことで精一杯なんだろうけど。

  78. 298 匿名さん

    景気と連動しないで金利が上がり始めたら日本経済は壊滅間近。

  79. 299 匿名さん

    完済した時に本人が納得していれば、どっちだっていいんじゃないかと思う。
    まじめに金利が上がる・上がらないの議論するのは、バカらしいよ。水かけ論になるだけだから。

  80. 300 匿名さん

    >絶対なんて絶対にありえないって。

    絶対ないんだ(笑

  81. 301 匿名さん

    >>295

    どの辺が違うのか説明してみたらいいじゃん。例とか出してさ。

    ま、どうせ論破されておしまいだろうけどさ。

  82. 302 匿名さん

    >>295

    利上げ1%で11兆借金増えるんだけどな。

    長期のあほどもはそんなに増税もしくは財政破綻を望んでるのか?
    そんな状況になったも長期でローン組んでれば安泰とか思ってるのか?本当にあほばっかだな。

    成長率>金利

    にしとかないとダメだろ?成長率が上がらない限り金利なんて上げられるわけないんだよ。

  83. 303 匿名さん

    あほばっかりだな。

    成長率>金利であればいいというのはまちがい。

    成長率3%・金利3%としてひかくすればいい。
    GDP490兆円の3%=14.7兆
    公的債務1000兆仮定の3%=30兆円
    普通に15.7兆円債務は公的債務は増加する。
    増税でまかなえば成長率を犠牲にし早期破綻、通貨膨張ならば金利の二倍以上の成長率しなければならん。


    このことから現状の日本は 金利の二倍以上の成長率>金利であればバランスしていく。
    こういえるだろう。
    わかるか?あほども。

  84. 304 匿名さん

    それで、変動は怖くないのでしょうか?

  85. 305 匿名さん

    このスレのタイトルが変動金利は怖くない!?
    なので書き込み最終行に
    「怖くない!」
    「怖い!」
    のどちらかを明記したほうがよろしいかと。

  86. 306 購入検討中さん

    303

    言葉の使い方がわかってねえんじゃね。
    どアホが。

  87. 307 匿名さん

    いつまで続けるの?

  88. 308 匿名さん

    自分の意見にみんながひれ伏すまで

  89. 309 周辺住民さん

    絶対を連呼するあたりが怪しげ~

    景気が良いと高金利で、景気が悪いと低金利って思い込んでるみたいだね
    違うんだけどな~

    ⇒こういうこと書く人って、自分の考えがなくて、書き込みだけしている人だよ。
     ちゃんと調べて考えてから書けよ。
     こいつ変人だよ。もうくるな。

  90. 310 匿名さん

    306

    言葉の使い方以前に内容に反論しろよカスが

  91. 311 匿名さん

    しょうもない奴ばっかりになってきたね…

  92. 312 いつか買いたいさん

    もっと参考になる意見をガンガン書いてくださいませ。

  93. 313 匿名さん

    やっぱり、まわりから相手にされないから
    せめてここでがんばっているんでしょうか。

  94. 314 匿名さん

    自分ここ見るの楽しみにしてますよ。
    住宅ローンの考え方も変わりましたし。

    確かに一部来て欲しくない人もいますけど。

  95. 315 匿名さん

    クルーグマンが与謝野に
    インフレ懸念は大洪水の真ん中で火事を心配しているようなもんだと
    テレビで言ってたね
    インフレ率UPさせることを強調してたよ

  96. 316 匿名さん

    与謝野も白川も海外から見たら相当なアホらしいからね。
    20年デフレが続いてるのにインフレを心配して利上げするとか
    不況なのに財政赤字心配して緊縮財政で増税するとか。

    しかも日本が経験したバブルの教訓を伝えるとか言ってG7とか行ってるけど海外じゃ、日本と同じ
    過ちは犯さないと日本を反面教師にしてるからね。

    与謝野が政策通とか大笑い。

  97. 317 匿名さん

    与謝野はどうせ、官僚や官僚の御用学者の言いなりになってるだけだから、
    クルーグマンと1:1で対談できるのかな、っと思っていましたが、
    やっぱり対談では御用学者が付き添ってましたね。

    テレビも生でなく録画でしたし、かなりレクチャーもされてたかもしれませんね。

  98. 318 匿名さん

    来春には日本の景気は上昇するだろうとの与謝野の意見に
    日本の景気上昇はクルーグマンでも読めないと…
    日本の政策を駄目だしされたようなもんでないかな。給付金はボロくそ言われてたし。

  99. 319 匿名さん

    報道2001で見たよ。与謝野との対談。
    アメリカはすぐ景気回復するけど、日本は5年~10年だって。

    日本は製造業が出て行くんだから、底打ってもL字確定だろ
    新産業なんて、デフレ下で都合良く出てくる訳も無いし

    実際に、GDPの下げ幅も日本の方がアメリカよりもひどかった。

    FRBはドルをじゃんじゃん供給してるのに、
    馬鹿な日銀はハイパーデフレの最中にハイパーインフレを心配してるので、
    日本国内ではお金が回らなくなって人や企業が海外に逃げ、
    まあ、アメリカは来年にも景気回復して、日本は5年~10年後にも景気回復するかどうか。

  100. 320 匿名さん

    クルーグマンはいろいろやってみるしかないと言っていた。
    何が問題でどうすべきと言う指摘が全く無い。
    無いがアメリカは景気回復するし、日本はしないと言う始末。こいつは・・。

    これは、トップだけ見たら正論かもしれない。
    オバマ+バーナンキと麻生+白川を比較すればですよ。
    でも、経済の痛み具合で言ったらアメリカのほうが大きいに決まってるんだから。
    アメリカの製造業は全部外国依存で、アメリカ製なんてほとんど無いと言われている。
    輸入できないのは”家”くらい。だから住宅バブルを起こしたが、それも弾けたからもう何も無い。
    金融業もダメ。
    残るは農業。牛肉とコーンしかない。
    貧困層も拡大中で、発展途上国にしか見えないアメリカに明日はあるのか。
    ・・・無いと思うけどね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸