住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなるか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなるか?

広告を掲載

  • 掲示板
フラット利用予定 [更新日時] 2010-07-06 10:19:31

長期金利がなかなか下がりません。
フラットの金利について皆さんどのようにお考えですか?

[スレ作成日時]2008-11-06 11:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなるか?

  1. 1428 契約済みさん

    来年5月実行な私はどうすれば?
    来年はどうなるかわからないもんなぁ~
    完全なギャンブルだわ

  2. 1429 匿名さん

    >>1423

    情報ありがとうございます。

    私は来月実行。

    金利下がる見通しで良かったです。

  3. 1430 匿名さん

    マンションを購入し、住宅ローンについて悩んでいます。
    マンションの営業マンにフラット35適応物件だと聞いたのですが、住宅金融支援機構のHPにある物件一覧に名前がありません。
    8月引渡しのマンションなのですが、一覧に載っていなくても融資してくれるのでしょうか?

  4. 1431 匿名

    1430
    住宅性能評価書をみればわかるのではないでしょうか。

  5. 1432 匿名

    1430さん

    フラット35登録書みたいなのを、機構からデベがもらっているはずです。これを開示してもらってはどうですか

  6. 1433 匿名さん

    1431,1432さん。ありがとうございました。
    昨年のうちに販売が終了しており、デベに電話で確認したのみでした。
    まアドバイスいただいたことを参考に再度確認してみます。

  7. 1434 匿名

    7月予想 国債が買われ長期金利下落
    ファット35 2.31(35年)2.1(20年)

  8. 1435 銀行関係者さん

    なぜ太る?

  9. 1436 匿名

    さー来月がもう出るよ

  10. 1437 匿名さん

    信じられないことに、7月は超低水準の6月を更に大幅に下回りそうですね。
    長期国債の金利はここに来て1.14%と歴史的低水準だそうです。

  11. 1438 マンコミュファンさん

    こうなると1~2年はこの低水準だなぁ
    今年、フラット35S組んだヤツはウハウハだね
    来年、急激に回復するとは思えない。

  12. 1439 契約済さん

    ほんとウハウハですよ。
    私は10月実行だけど、フラット金利が2.5%を下回ってればいいです。

    しかし、フラット35Sを5月末に本申込したけど、まだ結果が来ない。

  13. 1440 匿名

    sは来月で予算枠越えな訳でして

    実行は後でも申込み承認さえ済んでればカウントされていて有効か

  14. 1441 契約済みさん

    >>1439さん
    フラットは今、申込み過多で審査に時間が掛かってるみたいです。
    事前で通れば機構で落とされることはほぼ無いので気長に待つしかないです。
    自分は先週事前審査通過、今週本審査申請しました。
    SBIモーゲージが取扱い金融機関ですが3週間~4週間掛かると言われました。
    実行は来年なのでこの低金利が続く事を祈ってます。

  15. 1442 地元不動産業者さん

    >申込み過多で審査に時間が

    モーゲージ系や物件の関係で遅いのでは?
    私のところだと5月6月フラット35及びフラット35S都銀申込みでは5営業日から7営業日で結果出てますが。

    >事前で通れば機構で落とされることはほぼ無い

    本審査で落とされる例は沢山あるわけだが。
    フラット金利のスレなのでこの辺で・・・

  16. 1443 マンコミュファンさん

    フラットで落ちるって

    ・対象物件が基準を満たしていない。

    ってのがほとんどじゃない?

    個信や借入額で問題あれば取扱金融機関の事前審査で落ちますよ。
    機構に申請書類が届くことはまずない。
    総じてモーゲージ系は本審査に時間掛かるみたいだけどね。

  17. 1444 入居予定さん

    本審査通過しました。来月実行予定です。このタイミングで本当に良かったです。

  18. 1445 契約済さん

    関係ない話で本当に申し訳ない。
    これで最後にする。

    1443さん、なぜモーゲージは本審査が時間かかるのかな?
    住宅金融支援機構に本審査に要する期間を問い合わせたが、銀行でもモーゲージでも最速2週間と言われた。

  19. 1446 契約済みさん

    >>1444さん
    良かったね~おめでとう
    来月の金利ダウンに期待だね

  20. 1447 匿名

    月末近くなってから下がっただけなので、アベレージだと変わらない気がする

    いずれにしても明日分かりますね

  21. 1448 匿名さん

    >>1440さん
    詳しく聞きたいです。フラット35Sの-1%金利下げが来月で枠超えるソースは??
    あと、ローン審査で承認さえもらっていれば、実行が来年だとしても、-1%対象になるってことですか?その根拠も知りたいです。

    枠越えを心配していたので。。

  22. 1449 マンコミュファンさん

    >>1448さん
    よく噂されているけどどうなんだろうね?来月くらいまででフラットSの予算を使い果たすって…
    Yahooの知恵袋とかでも言われてるけど確実なソースは無い

    フラット本審査で認証されれば実行が来年でも-1%の金利優遇はされるってのはデベ営業からは聞きましたけどね。

  23. 1450 匿名さん

    7月10日(土)、7月11日(日)に全国一斉相談会(会場によってセミナー等もあり)を開催します

    なんて公式HPで告知してるくらいなのでまだまだ余裕があるのでは?と思うんだが・・・

  24. 1451 匿名

    来月は大幅な金利DOWN
    みたいですよ。

  25. 1452 匿名

    出たかな?

  26. 1453 匿名

    まだ出てないね・・・

  27. 1454 マンコミュファンさん

    来年はどうなる???

  28. 1455 匿名

    1449さん

    私も金融機関に確認しました。結果は同じでした。

    以下、確認内容。

    ローン本審査=フラット申し込みを意味するよう。
    つまり、フラット35Sによる1%金利カットが廃止されるまでに本審査を通過しとけばよい。

    当然ながら、別途提示する適合証明にてフラット35Sの旨、記載があることが前提。無ければ、ただのフラット35となる。

  29. 1456 匿名

    まだ?

  30. 1457 契約済みさん

    >>1455さん
    フラットは都市伝説みたいの多いですね
    ・み○ほ銀行だと本審査は固い
    ・SBI モーゲージで事前審査通っていれば固い
    ・・・などなど
    機構の審査はブラックボックスなので
    こういった噂を呼ぶのかも知れません。

    7月の金利で人気に拍車が掛かるかな?

  31. 1458 匿名

    フラットではありませんが某大手は0.05下げですって。

  32. 1459 匿名

    民業圧迫のフラット金利は、来月も0.09%下がるんです。
    みんなの税金で恩恵を受けられる7月実行の方、おめでとう。

  33. 1460 匿名さん

    ありがとう。

  34. 1461 匿名さん

    6月が底だと思ったらまだ全然下余地が・・どこまで行くんだろうか。

  35. 1462 契約済みさん

    もう全然先が見えないね
    乱暴な言い方すると2.0%を切る様な状態があり得るって事かも?
    国債はどうなっちゃうん?

  36. 1463 匿名さん

    G20でも財政赤字を減らすのがテーマだったし、まだ国債の利率は下がりそうな雰囲気。
    今日発表の失業率も改善されていないし、景気もよくない。
    利率は、もう今以上下がりそうに無い低いレベルが続いているな。

  37. 1464 匿名子

    いつも楽しくは意見させていただいてます。いまマンション購入を検討してるのですがフラットが魅力的です。フラットの審査基準って普通の銀行より緩いのでしょうか?

  38. 1465 匿名

    1464さんへ

    金融業界でSEやってます。たぶん実態は分からないと思います。

    以下はただの推測です。

    銀行プロパーのローンの方が厳しいのでは?理由ですが、フラットローンは銀行からすると代理店にすぎないので、リスクは機構側が持つのである意味、審査は通りやすいのでは?銀行プロパーの商品になると、リスクは銀行ないしは関連の保証会社が持つので審査は厳しいのでは?

    最近は銀行のローン審査の債務者属性に対するスコアリング見直しが活発になっていて、審査基準も厳しくなるみたいです。

  39. 1466 匿名さん

    7月の利率は下がるのは確実のようです。
    ただ利率自体はまだ言えないとの某銀行の話しでした。

  40. 1467 匿名子

    1465さんへ

    お返事ありがとうございます。なるほど、そのような理由があるのですね!いまからフラットの審査に入りますがとても心配です…フラットですら落ちてしまったら他の銀行は厳しいですよね?イオンや東京スターなどは審査基準は銀行と同じですよね?いろいろ質問してしまいすみません…よろしくお願いいたします!

  41. 1468 匿名さん

    長期金利、7年ぶり低水準=一時1.095%-東京債券市場
    http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010062900904

    ついに10年債が1.1%を割れちゃいましたね。尋常じゃない低金利です。

  42. 1469 契約済みさん

    と言う事は来月の金利は2.3位まで下がる可能性ありますか?

  43. 1470 匿名さん

    7月のフラット35の実行金利は2.32%に決定です♪(^O^)♪

    6月より0.09%下がりました♪(^O^)♪

    フラット35Sなら1.32%です♪(^O^)♪


  44. 1471 匿名

    今年はまだまだ下がって行く流れかもね♪

  45. 1472 匿名くん

    フラット審査が緩く、銀行プロパーローン審査が厳しいか?と言うご質問に対しては、1465さんの言う通りです。
    金融機関にとって、フラットは、信用リスク(貸倒リスク)が無い商品である為、住金機構の基準に適していれば、よっぽどの事が無い限り審査は通ります。つまり、住金機構基準に合致していれば、申込人が最後まで、ちゃんと返せるかどうかまでは、金融機関は気にしません。金融機関にとってフラットはフィービジネスだから、実行時の手数料さえ入ってくれば、倒れても痛くも痒くもないんです。
    失礼、痒いくらいかな?
    ちなみに、住金機構の基準は民間金融機関の感覚、常識では考えられないくらい緩く、非常識な事項もあります。(契約書の収入印紙代まで面倒見てくれますよ)

  46. 1473 匿名さん

    本日、金消契約してきました。金利は2.32%です。

    なお、フラット35Sの予算ですが、このままだと秋までには底をつき、
    打ち切りになるかもしれないそうです。(それまでに審査が通って、申込していれば問題ない)

    8月、9月実行の方は、このままだと過去最低金利を更新しそうですね。
    2.2%位までは落ちるのか・・・。楽しみですね。

  47. 1474 匿名さん

    あまりに金利が安すぎるので、フラットの資金が尽きる可能性が高くなってきましたね。

    今年3月の2.64%の時もこれ以上下は絶対に無い、と言われる水準でしたが
    そこからさらに0.3%以上も下がっています。金利優遇を含めたら1.32%。

    ただ、これが底という雰囲気がまだまだ無いので下手するとさらに下もあるかも。

  48. 1475 匿名

    1467さんへ

    さきほどのSEです。私も先日フラット本審査を通過したばかりで、不安な気持ちわかります。2週間弱で結果でました。

    ここからは推測。

    フラット落ちても、銀行で通る可能性は十分あると思いますよ。東京スター、イオン独自のローンなら、銀行の審査基準ですが、これは統一されてる基準ではなく、個社事情が加味されるので、銀行それぞれの基準で審査されますよ。信用リスクの分析や融資業務は銀行の腕の見せ所なので、銀行の色がそれなりに出ると思いますよ。なので銀行によっては審査通ったり、通らなかったりとなる場合もあります。

  49. 1476 ビギナーさん

    フラットは建物の建築水準に厳しいだけで
    個信や旦保評価の審査は比較的銀行より緩いですよ。
    一般的にはSBI、楽天あたりでフラット否決だと厳しいんじゃないでしょうか?

    しかしながらこの低金利続行には驚くね!
    来年にむけて金利が2.1%ぐらいまで落ちる可能性も否めない。
    35S該当物件で変動選んだ人は涙目だね~

  50. 1477 匿名

    雇用も悪化
    欧州では長期金利低下とマイナス要因ばかり

    参議院選挙の動向によるかも知れませんね

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸