住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-09-13 00:50:24
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「世帯年収800万円〜1000万の方、いくらの物件買いますか?」のスレットが
立ちましたので、更に上を設定しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう?

[スレ作成日時]2007-05-15 21:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?

  1. 201 入居予定さん

    36歳、年収1,150万円、物件6,000万円、ローン5,250万円。秋入居ですが、同じ頃、初めての子供が産まれます。これまで、海外旅行が趣味で年に4,5回は行ってたのですが、年1回とかにしてローンと子供に対応しようと思っています。子供は1人につき、隠れ負債数千万円ですからね(笑)
    年収の約5倍の借入というのは、このスレではかなり多い方ですね。皆さん借入比率も借入期間も短いですし。ちょっとまずいか?と思ってましたが、年収400万円〜600万円のスレやそれ以下の年収のスレを見ると、平気で7倍くらいを借り入れてる人が結構いました。人生掛けて博打ですよ。

  2. 202 匿名さん

    賃貸住まいの割にはお詳しい、評論家の人、出番だよ。

  3. 203 匿名さん

    マンション掲示板は、皆さん年収が高い割りに頭金が少ないなあ。普通に暮らせば海外旅行に行っても出費は年500万円程度で済むと思うのだが、何に使ってるのか良く分かりません。結果的に1億を超える物件を買えた人がほとんどない。
    戸建て掲示板の年収・物件額を見るといいが、東京圏で買った人は皆1億円超えてるよ。僕も1億6千万で買った。でも年収はこのスレの平均よりたぶん低い。

  4. 204 元 社宅住まい

    首都圏に住んでいますが、1000万超えたくらいの収入では、
    贅沢な暮らしはできないでしょう。
    手取り800万程度、ローン払って、教育費がかかっていたら、かつかつ。
    1500万超えてきて、なんか給与口座に金が残るかな?と思える程度。

    当然、世帯構成や消費具合にもよる。

    私の場合、たかが家に1億以上の大金を払う気がしないだけ。
    子供と旅行に行ったり、おいしいものを食べに行ったりする方が
    大切だと思っている。

  5. 205 195共稼ぎです

    >>204
    >手取り800万程度、ローン払って、教育費がかかっていたら、かつかつ。
    そんな銭放出生活していると、年をとって年金生活になったら、子供に面倒みてもらわないと成り立たないよ。
    自宅は金を生まないんだから、そのような物にローンをあまり組まないようにしないと、大変なことになりますよ。

    >私の場合、たかが家に1億以上の大金を払う気がしないだけ。
    自家用の家には、2千万円から3千万円もつぎ込めば十分でしょうね。
    (土地代は別です。どこで生活するかで、この部分は大きく変わります。
    土地と建物では、投資の概念が異なります。)

  6. 206 土地勘無しさん

    借金を抱えずに済むならそれが一番。我が家も年収は1200万円(40歳、一馬力、子二人)で、現金購入しました。5500万円の川崎の一戸建て。
    自動車もなく、ひっそりと暮らしていますので、貯蓄はそこそこできています(@500万円/年、家購入時に4000万円手元にあり)。
    年取ったら安心して老人ホーム。今から、読書三昧の極楽を夢見ています。

  7. 207 入居済み住民さん

    長生きすればいいですね。
    健康管理しなきゃいけませんね。

  8. 208 入居予定さん(201)

    マンション買うの2回目です。6年前に東京都江戸川区で3,300万円で購入しました。当時の年収は夫婦で750万円でした。その後、転職で収入が伸びて夫婦で1,300万程度になりました。去年転勤で大阪勤務になったので売っぱらいました。それなりに繰弁してたので手元に金が残り、それが今回の頭金になりました。
    東京圏、大阪圏では、海外旅行を年に数回行ったら、年500万円では収まりませんよ。外食も多かったので食費で10万円、保険で5万円(積み立て型含む)、雑貨(化粧品とか洗剤)で3万円、水道光熱費で2.5万円、こづかいで5万円×2、服・靴代2万円(高価なもの除く)、新聞やらプロバイダー代やらで1万円、携帯1.2万円、交際費3万円、ここまでの合計で37.7万円。これに住宅ローンと管理費で15万円で52.7万円。年間632.4万円。海外旅行数回で200万円。合計832.4万円。その他大きな出費(家電とかパソコン)とか買い換えたりすると900万円程度は使ってました。年収1,200〜1,300万円あっても手取では950万円〜1,050万円程度なので、100万円〜200万円の貯金がせいぜいでした。まあ、浪費家なだけと言われればそれまでですが。
    金なんてあったらあっただけ使えると思いますよ。

  9. 209 匿名さん

    自分の収入の範囲でお金を使っているならば、浪費といわないのでは?稼ぎが有る人はそれなりに使う。子供が小さくて、家族で旅行に行ける時に限って、時間に余裕が無い事が多いですから、費用は惜しむべきで無いと思います(借金するわけでなし)。
    年取ったら、時間に余裕があるから、バーゲン価格になる時期を狙っていきますよ。

    どこにいくらお金をかけるかは、人それぞれ。
    でも、家に多額の費用をかける人をけなす気はありませんよ。
    家は快適な方がいいですからね。

  10. 210 土地勘無しさん206

    >208

    人生いろいろ。ご健闘をお祈りします。
    我が家は臆病に生活していく道を選びます。

  11. 211 土地勘無しさん206

    >208
    利源分析をしてみます
    >外食も多かったので食費で10万円、
    我が家は5万円くらいです
    >保険で5万円(積み立て型含む)、
    4万円。年金含みます
    >雑貨(化粧品とか洗剤)で3万円、水道光熱費で2.5万円、
    水道光熱費は1万円、雑貨はよくわからん。でも1万円程度。
    >こづかいで5万円×2、服・靴代2万円(高価なもの除く)、
    ここは大きく違う。こづかいは2万円。クリーニング代として月2000円くらい。

    >新聞やらプロバイダー代やらで1万円、携帯1.2万円、交際費3万円、
    新聞、通信費(YBB)で1万円、携帯4000円。交際費はならすと2万円。

    >ここまでの合計で37.7万円。
    我が家はおおむね17万円。

    >これに住宅ローンと管理費で15万円で52.7万円。年間632.4万円。海外旅行数回で200万円。合計832.4万円。
    海外旅行はゼロ。国内旅行は10マン、PC買換えも10マンくらいあるから、年間で220〜230万くらいは支出するかな。

    >年収1,200〜1,300万円あっても手取では950万円〜1,050万円程度なので、100万円〜200万円の貯金がせいぜいでした。
    ご夫婦でどんな比率なのかわかりませんが、共稼ぎは可処分所得がでかいから羨ましい。

    >まあ、浪費家なだけと言われればそれまでですが。
    いやいや、たいしたものです。「思い切った消費をする人は大成する」と思いますよ。

  12. 212 匿名さん

    世帯年収1000万円〜2000万円ってのがリアリティないよね。
    1,000万から1,500万
    1,501万から2,000万
    にわければリアルな情報交換ができるんじゃない?

  13. 213 匿名

    212さん

    金額で細かく分けるより、
    「いざとなれば親に泣きつける。」の有無で区分したほうが
    良い気がします。

    当方、年収は1500万円近くあっても、
    「いざとなれば、親に泣きつかれる。(それも双方)」境遇で
    「事実上の年収は半額」とイメージして、マンション選びをしました。

  14. 214 匿名さん

    あえて挑戦者的な感覚で私の予定について皆さんに御意見を御伺いしたいと思います。

    世帯年収1800万 当方勤務医 40歳 開業の予定無し、仕事好きなので70 過ぎても仕事したと思っています。子供2人、公立小学生。専業主婦。年収は正直、もうあがんないと思ってます。
    自己資金5300万。現金800万手元に残して4500万の頭金。

    都心のマンションに住みたくて7500万ぐらいの30年長期固定を組んじゃおうかと思ってます。つまり1.2億ぐらいの物件買っちゃおうかと、、、。年間のローン返済370万ぐらい。

    皆さんどう思います。こいつはハイリスクって感じですか?。

  15. 215 銀行関係者さん

    >214さん

    医師という資格がありますから、別に良いんじゃないでしょうか?
    1800万以上にならないかもしれませんが、1200万以下にもならないでしょう?
    お子さんが中学・高校に行く前に、繰上げ返済する事をお勧めしますが、しなくても少しずつ減っていくでしょうね。
    長期固定の方が資金計画がわかりやすくて良いかもしれません。10年後の支払い・生活スタイルが大体予測できます。
    というと、すぐにリスクがどうの、投資がどうのという人が居ますが、そんな多少の銭金の話よりも、医師という大事な仕事に注力して頂きたいと思います。

    ご主人が病気しなければ何とかなるでしょう。

  16. 216 買いたいけど買えない人

    >214
    70%変動
    30%10年固定
     
    わたくし8000万借りたが
    2年で残り3000万だ
     
    のんびり返しても10年以上かけようとするのが
    よっぽど無理だ

  17. 217 買いたいけど買えない人

    あ、ひとつ言い忘れたけど
    1.2億じゃ
    都心に住む医師のマンションとしては中の下〜下の上
    2.5億以上で普通だから
    良く検討して下さい

  18. 218 銀行関係者さん

    >217

    医者が皆金持ちだと思うのは大間違い。
    昔は税制的に優遇されていたけど、今は昔。
    勤務医は特にそうでもない。

    よって1.2億であればまあまあですよ。
    決して中の下ではない。

  19. 219 匿名さん

    別に資格があったからって高収入が約束されるわけでもなく、医者という社会的貢献度に収入がついている(前提として医師の資格がなければ、そもそも職に就けないという制度がある)だけのこと。

    超長期はなんとなくもったいない気がするものの、後顧の憂いを絶つのであれば、ハイリスクとは思わない。可処分所得は1400万ほどあるでしょうから、ローン約定返済後の可処分ベース1000万なら年間200〜300万程度は余剰資金があるのではないか?
    そいつをうまくやりくりすればいいだけ。

  20. 220 買いたいけど買えない人

    >214
    2003年の都心1.2億なら
    同じものがいま新築で出たと仮定しても
    2億ぐらいかなぁ
    そもそも都心に物件がすくないんで
    推測しにくく、いくらとはいいにくいけど
     
    数年前に山手線沿線100平米越え最上階東南角とやらを
    1億しないでかったんだけど
    7500万の部屋でいま1億越えて売りに出ているんで
    数年前の感覚での1.2億ならやっぱり2億近いものを
    買わないと満足できないと思うけど・・
    214さんはものの価値にこだわりがありそうだし
     
    ローンは最低金利の変動主体で
    その年齢と年収・家族なら
    3500〜2500を10年固定の25年で
    残りを変動の35年がいい
    毎年ローンを300万払ったとしても
    年間500万の繰り上げは苦でないはず。
    消費家かどうかにもよるが
     
    6年間で変動分が繰り上げ入れて3500万は返せる
    そのころには変動金利が10年固定を超えているとしても
    元金が少なくなっているので問題ではないと思う
     
    あと、余計かも知れないが手元に800万残す必要はない
    ベンツでも買いたいなら別だが、そういう人はこの年収と資産で
    1.2億の物件を買うべきではない
    800万の借金にかかる金利を
    積み立ての終身保険に費用を投入してヘッジにするのが
    普通だと思う
     
    自分は月10万程度のヘッジをかけているが、
    結局借金の金利よりもこっちにつく利息の方が上回っているし
    掛け捨てではなくさらに万が一の時の保証はでかい
    それでいてこの数年で6000万ほど繰り上げできているので
    医者というのはやはり稼ぐ気になれば稼げるのだと
    思うのであった
     
    話は変わるけど
    深刻な医者不足だろ
    住民税所得税半額にしてもいいのでは
    それでも平均サラリーマンより払う事になるんだから

  21. 221 契約済みさん

    全ての科が医師不足ではないですよ。
    少子化に伴う産科や小児科の医師が不足傾向にあるだけです。
    志を持った医師もいれば、算術に長けた医師もいる。いろいろです。

  22. 222 ビギナーさん

    >221
    つ OECD
     
    日本は全科で少ない
    ただ破綻がその2科でマスコミ好みの話題なので
    白日の下にさらされているだけだ
    影響を受ける患者人口対医師数の比で見れば
    他のメジャー科より影響は少ない

  23. 223 入居済み住民さん

    214さんがずっとこの先健康であれば問題ないと思いますが、
    例えば病気や怪我などで数年療養が必要になったとき、
    手元の貯金は800万、目先の収入って奥さん一人に頼りますか?
    医者って相当な保障があって、数年くらいどうってことないのだろうか。

  24. 224 ビギナーさん

    >223
    そのために保険がある
    もし介護が必要になるような状態なら
    800万ではどうにもならない
    ならばそのうち100万でも保険に払えば
    いいのだよ

  25. 225 匿名さん

    214です。
    皆様に、ローンの御指導というよりも人生の指南をして頂いた様な、、、。素直に感謝しております。
    御恥ずかしながら勤務医の収入はこんなもんです。1.2億でもかなり無理してるというのだけは間違いなく御理解頂けている気がします。ちなみに、ベンツを購入する予定はありません、今もトヨタです。私の周りで億ションに住んでいる医者は親が開業医でお金を出してもらった人か、嫁さんがお金持ちの人だけです。この自己資金でも褒められるぐらいですので。

    さて、大変お恥ずかしいのですが220さんに御指摘頂いた
    800万の借金にかかる金利を積み立ての終身保険に費用を投入してヘッジにするのが普通だと思う。自分は月10万程度のヘッジをかけている。
    の部分の意味が今ひとつ分かりません。ヘッジという言葉だけで???となります。 
    800万手元に残さずに、頭金として払ってしまって、月々の支払いを少なくして、ローンが少なくなった分のお金を終身生命保険の積み立てにした方が良いという理解でよろしいでしょか?。

    すいませんが、恥かきついでに、、、短期固定の元金均等返済というのはどうでしょうか?、子供が小さいうちにがんばって返すという素人の単純な発想なのですが、、、。みずほの短期固定期間後も1%優遇というのに魅力を感じています。

    医者の方も他にいる様なので当院の現状をお話ししますと、確かに、当院では比較的楽でお金になる所(何科とは言えません)は人気があり、私はいわゆる3Kの様なとこなので人気無いですね。へき地医療の話もそうですが、医者不足に関しては適材適所になっていない事と、仕事の量と収入が無関係な事が問題の根源だと思っています。楽に金になる所に医者も集まるのが特に今の若者の現状です。そしてある意味当然の事ですね。

  26. 226 契約済みさん

    私の知人の医師は激務で40前後で亡くなりました。
    医師の仕事は激務なので、真面目に一生懸命すればするほど、寿命は短いように思います。また収入は反比例傾向のように思います。勤務医の場合ですけどね。もっと保障が手厚くあればいいのでしょうけどね。

    いざというときの家族のそなえは、しておいたほうがいいと思います。

    そういう私も医療保険に新たに入らなければと考えています。

  27. 227 買いたいけど買えない人

    800万を3%30年で借りるとすると
    月3万3千円ほどの返済になります。
     
    手元の800万を頭金に払えば3.3万月の支払いがなくなります。
    ちなみに金利分の400万も当然払わないで済みます。
     
    20年間月3.3万の終身保険に入れば
    万が一の死亡保障と満期後の解約金が手に出来ます
    年金として受け取る事も出来ます
    ただし、元金割れしない商品を選ぶ必要がありますが
     
    つまり、毎月の支払いを抑えた分を損のない(掛け捨てでなく元金割れしない)
    保険に支払って、もしもの時の現金をここから得るという考えです。

    金利上昇局面で2-3年の短期固定を選ぶ場合は変動金利よりも短期固定が安く済む
    見込みのあるときであり、いまはその時期ではありません。
    選択肢は変動か10年か、超長期25年以上かです。
     
    元金均等の利点は金利が少ないという事ですが、効果は誤差の範囲です。
    繰り上げできない人がとる苦肉の策ですので、214さんは
    可処分所得、つまり税引き後で1400万程度になるので
    年間300万のお金をローンと保険に支払っても年500万は繰り上げが出来ます。
    それでいて生活水準次第で100万程度は余裕資金が出来るはずです。
    当初3年間毎年500万の繰り上げ、
    次の3年間は月の支払いが減っているので
    毎年600万の繰り上げとしても3300万の繰り上げ
    が6年間で可能です。
    6年後にはローンで支払った元金部分が1200万は減っているので
    都合4500万、既に返済していると思われます。
    100万繰り上げを減らしても3900万元金が減っていますね。
     
    7年後以降は予想するのが現実的ではないのでやめますが
    4000万前後を変動に、残りを10年固定にして
    つまり6年間でまず7割以上ローン部分と繰り上げで
    支払えるものを金利の低いもので借りて
    金利の支払いを抑えていき、
    変動が10年固定の金利を超える前に
    変動の元金を減らすのが得ですよ。
     
    繰り上げ返済は金利との見比べですが
    ガンガン繰り上げする人(年間数百万単位以上ね)は
    期間短縮はほどほどの金利部分の縮小にして
    返済額を軽減する方が楽ですね
    わたし、ローンは4本に分けましたが
    その内の3000万の内、1000万期間短縮で返しましたが
    月の支払いが減らなくて・・
    次には1200万返済額軽減で返しましたが
    月の返済が6割減っただけです
    はじめから返済額軽減なら7割以上
    支払いが減ったのにと・・ま、誤差の範囲ですけど小遣いが・・・
     
    変動+10年固定+保険の積み立て
    これが最強医者ローンです

  28. 228 住まいに詳しい人

    >>227
    生命保険は、金利が高い時に入らないと損です。
    金利が低い時に入って、金利が上がると配当金でまかなえると思われがちですが、そんなに配当金に回るわけではありません。

    >元金均等の利点は金利が少ないという事ですが、
    >効果は誤差の範囲です。
    >繰り上げできない人がとる苦肉の策ですので、
    金に余裕がある人が、選択するんだよ。
    ローンの借入限度額が、元金均等にすると少なくなってしまうんだよ。
    うちは、自宅用の住宅ローンは元金均等で700万円借りた。
    20年ローンで2年経ったから、元金は1割以上減った。

    >選択肢は変動か10年か、超長期25年以上かです。
    それは、そのとおりだね。

    従って、最後の2行は「最強」とは必ずしも言えないけど、そういう選択肢もありだね。

  29. 229 228

    >>227
    あと生命保険に関してですが、更新型を選ぶのは損ですよ。
    最初は掛け金が安いけど、更新時期にはその時の年齢での生命保険料になる。
    年齢が上がると、10代ならともかく20代後半以降からだと、必ず高くなります。
    保険で損しないようにすると、住宅ローンの返済はきつくなります。
    所得が多い人にしか、お勧めするのは難しいでしょうね。

  30. 230 ビギナーさん

    >227
    おおむね同意できます。
    私も最初は終身保険+10年固定で住宅ローン借りました。
    2500万の保険で年間保険料約50万円です。

    でも終身保険は解約払戻金か死亡保障か、
    最終的にはどちらかしか選べません。
    機会損失していることを見逃しています。

    定期保険+安くなった保険料を国債で運用。
    この方が最終的には終身保険より多くのお金を得ることができます。
    最近まで私も終身保険の方が有利と思っていましたが間違っていました。

    どちらにせよ年収1800万なら余裕があるので困ることはないでしょう。
    ただし支払総額で見ると時間が長い分、大差がつくことでしょうね。

    >短期固定の元金均等返済
    短期固定は3年or5年を指しているのでしょうが、それもありでしょう。
    こちらの方が総支払額は少なくてすみますから。
    一度、御自分のローン総支払額を計算されてみてはいかがでしょうか?

  31. 231 入居済み住民さん

    >>230
    >安くなった保険料を国債で運用。
    国債は、金利が上がると変動金利以外の商品は暴落します。
    満期まで持っていればいいけど、そんな余裕はありますか?

  32. 232 買いたいけど買えない人

    >227
    確かに、定期保険+安くなった保険料を国債で運用
    の方が死亡保障に入院保障がついて
    さらに利回りがあって良いですね。
     
    定期保険は既に入っていると思うし
    毎月の支払いで考えると、国債はどうでしょうか
    10年債で何百万かという買かたしかしていないので
    毎月の支払いでの運用があったと言うのは勉強不足でした。
    ただ、終身保険も10年での支払い終了型で団体割引適応なら
    利率、いいですよ。
    医者専用の保険商品では円建てでも利回りは国債の2〜3倍の範囲かな。

     
    まあ、いずれにしても
    保証での運用や国債などの手堅い投資での運用が
    ローン時にはいいですね。
    多少の損得は誤差の範囲ですから。
    気持ちよく安心できるという事、これが一番ですかね。
    株式は動きが激しすぎます。。。

    >231
    満期まで持っていられる人の
    資産運用のはなしですよ
    持っていられない人
    人生順風満帆でもローン返済がカツカツな人はあてはまりません
    ローン返済に貧窮しない人が
    万が一の時、つまり死亡や高度障害などのリスクに対して
    どういうリスクヘッジをかけるのかという
    ローンから見た人生設計のうち、資産運用のおはなしです

  33. 233 買いたいけど買えない人

    すみません
    最初は
    227ではなく230さんへの
    お返事です

  34. 234 228

    >>232

    >満期まで持っていられる人の資産運用の話ですよ
    今どき、「金利が上がる」と思われている時に、確定利付商品の投資を慫慂するのは、「買いたいけど買えない人」だというのもわかるね。
    要するに、あなたは投資には無知。

    金があれば、何でもありだけど、世の中そんなに甘くはない。
    限られた資金をいかに有効に使うかという観点には立たれていません。

  35. 235 ご近所さん

    「医師」なんて職業晒さない方がいいよ。

    馬鹿な奴らが騒ぐからwww

  36. 236 sara

    夫:33歳:850万(←転職後の契約年俸、昨年は1100万)
    妻:34歳:300万(←育児休業中の手当、昨年は600万)
    子:5歳&10ヶ月&妊娠中の3人

    物件価格:7000万+諸経費
    頭金:1000万弱?
    ローン:6400万

    都内在住、戸建です。

    ネタではありません(笑)
    無謀ですか。。
    みなさん堅実ですね。
    でも、すでに入居2年目です。
    去年は繰り上げ300万くらいしました。

    夫には年収アップにがんばってもらい、私も早く復職したいです。
    一応2人とも資格職です。

    旅行好き、美味しいもの好きな夫婦ですが、これからは節約に励みます。
    とりあえず、チャイルドシートを3つつけられない外車は手放し、国産中古1ボックスに買い換えます。

  37. 237 sara

    236間違えました。

    妻:125万でした。
    年収600万の休業時の育児休業手当で半分の300万はもらえませんねー。

    ちなみに7割を35年固定、3割を2年固定です。

    年間返済300万程度です。

  38. 238 230

    >232
    国債というのはm3:QOL君のRMLが8/9に書いたものを引用しただけです。
    私は国債を買ったことはありませんが、760万ほど株式長期投資しています。
    勉強のために少しだけでも、株式(長期)投資をお薦めします。

    「医者専用の終身保険10年払込済」というのはどこのものですか?
    差し支えなければご教示お願いします。
    私はアメリカンファミリーで終身2500万、60歳払込済を26歳の時契約しました。

  39. 239 ビギナーさん

    うーん
    アメリカンファミリーでも
    富裕層向けとか、医者や弁護士向けとかの
    あるんじゃないの
    割引率が高くて
    普通の外交員には取り扱えない商品で
    もちろんパンフレットやホームページはないと思うけど。。
    AAAの属性に対しては
    専門のセクションがあって
    払い込み期間とか保障内容とか
    オーダーメイドしてくれるもの・・
    普通の外交員や代理店で入ったの?
    担当者の名刺に専門セクションとわかる
    肩書きはないの?

  40. 240 購入検討中さん

    ここのネタでは無いのですが、すいませんが詳しい方が多いようなので質問させてください。

     元金均等返済は、借入金、長期固定金利、年数などの条件が同じで、繰り上げ返済無料という条件では、元利均等返済で借りた場合に(その額が調べられたとして)毎月元金均等返済の場合と同じだけ繰り上げ返済していれば総返済額は同じになるのですか?。

    最初から元本を返せる元金均等の方が総返済額が少ない気がするのは勘違いですか?

  41. 241 土地勘無しさん

    >240

    支払額の名目金額(現在価値に割り引く前)ベースでは同じでしょう。
    それ以前に元金均等、元利均等に関わらず、同一の割引率という前提なら、現在価値では等価です。
    ちなみに私は金融の専門家ではなく、保険数理・年金数理が専門です(まだ正会員ではないです)。
    239さんの富裕層向け高割引率商品というのが気になりますね。
    基礎率で保険料支払い免除率があった場合、富裕層はその率が低い分(∵金持ちだから保険料不払いリスクが低い)、利率で投資妙味をつけてやろうとの魂胆の商品設計なのでしょうか?

  42. 242 228

    >>240
    そもそも元金均等と元利均等を、借入してからの部分で比較するのがナンセンス。
    当初の返済額が、返済期間が長いとかなり異なるので、借入限度額が異なる。審査の時点で同額のローンが組めるかどうかの保証はないよ。

    繰上返済をするのでも、返済額軽減で行なえば、ローンの返済総額は同じになる。期間短縮の繰上返済だと、総返済額は少なくなる。

    しかしローン保証料を前払いしていると、その部分の扱いは大きく異なる。
    保証料に関しては、手数料無料というのは無いから、一括して前払いしていると、元利金等で繰上返済の方が損になる。

  43. 243 228

    >>240
    当初の一括前払いするローン保証料が、元利金等より元金均等の方が少なくなります。
    なぜなら、債務残高と期間の面積が、元利金等の方が大きいから、ローン保証料が異なるのです。

  44. 244 物件比較中さん

    迷っています。
    夫;40歳 勤務医(65歳定年)
    妻;35歳 主婦
    長女;5歳 次女;1歳 今後増員の予定なし

    年収(税込み);1400万
    物件;5600万(土地+建物)
    頭金;1000万(預貯金をすべて投入)

    年齢や収入の割に預貯金が少ないのは、両家の家族へ経済的援助を繰り返し行なってきたからです。
    住宅を新築したら今後一切援助は出来ないと両家には申し出ています。
    家計を見直し16万/月、30万/ボーナス、それで繰り上げ返済を行なうシュミレーションを行ないました。
    ローンは10年固定で30年払いを繰り上げ返済を行う、かなりムシの良い計算を行なっていますが、二の足を踏んでいます。
    予定している土地の周囲には豪邸が多く見栄を張るわけではないですが、迂闊な事は出来ない印象があるのが一番の理由です。

  45. 245 ビギナーさん

    「シュミ」レーションをしているうちは無理っぽいですね。
    1400万の年収ではちょっと背伸びしすぎかな。
    これまで両家へ援助してきたのはご立派ですが、
    バランスシートは作成できているのでしょうか?

    もしできているならシミュレーションも簡単でしょうから、
    こんなレベルの質問などしてないでしょう。

    文脈からすると4600万+諸経費5%として280万=4880万
    を30年ローン10年固定2.35%で借りて毎月19万支払いながら、
    毎月の余剰金16万円+ボーナス時の余剰金30万円=220万円/年
    を毎年繰上返済されるとお見受けしましたが、
    それなら15年位でローン完済しそうですね。

    貧乏性の私なら年360万位は繰上返済できそうですが。
    周囲が資産家なら今より生活費はかかりそうですね。
    多分そこが心配だから投稿されたのでしょうか?
    それはあなた次第です。
    生活レベルを上げない自信があれば何の問題もないのでは?

  46. 246 244です

    245さんありがとうございます。
    バランスシートは作成した事があります。
    食費、現在の光熱費、現在の家賃、通信費、車の維持費、外食費、夫婦の生命保険、幼稚園の授業料、子供の学資保険、子供の将来用の積み立て、私の学会参加用の積み立て(職場からびた一文でません)、両家への仕送りなど等を積算しましたが、正確な数字を出せておりません。手取りは70万くらいになり、余剰金額は10-15万くらいです。
    収入レベルの割には貯蓄が出来ていない事を以前反省し、抑えるべき点を抑えてきています。
    245さんの文章を拝見するとまだまだ甘いですね。

    あと、私の文章が悪く、正確にはローンは16万/月支払い、ボーナス時に30万増額。これで年間252万。繰り上げ返済は年に100-150万位が限界みたいです。

    当初、SBIモーゲージでフラット35を25年を目安に借り入れる予定でしたが、施工依頼業者が地銀から優遇利率を受ける事が出来るので10年固定を考えております。

  47. 247 匿名はん

    >>244さん

    全く問題ないと思います。
    245は頭2行見ただけでいやみ投稿なので
    無視してOK。

    物件5600万円で周囲が豪邸とは
    かなり土地がお安い地域なのでしょうか?
    それとも244さんの購入予定地が周辺に比べて
    狭いということでしょうか?
    周辺と同じような感じであれば経済レベルも
    遜色ないのではないでしょうか。

    ただ1400万の年収に対して年間返済額が252万
    に繰上げが100−150万が限界というのは
    支出における固定費を見直した方がよいと思います。

    奥さまとお子さんの保険や積み立てが過度に高額になって
    いませんか?

  48. 248 匿名さん

    >244

    楽勝ですね。

    御主人様は勤務医ということは臨床医ですね。定年後も年収1000万前後は楽に稼げます。全く問題無し。

    でも親族の手前、苦しいと言いましょう。

  49. 249 ビギナーさん

    年齢40歳で退職まで25年しかない。
    失敗してもやり直しができない。
    お子様が4歳と1歳ではお二人が成人した時に61歳。

    現在でも余剰金額は10-15万なら、数年で学費がかかると家計は火の車。
    となるのが杞憂であれば良いのですが。

    私が年収1400万の時、ボーナスなし手取り100万/月でしたので、
    ボーナスで360万/年くらいなのでしょうか?
    それで30万シカ増額できないのであれば危険かも。
    いやみ投稿と思われるかもしれませんがあえて書きました。

  50. 250 244です

    レス有り難うございます。
    元来貧乏な家族で夫婦とも育っていますので、このようなところに投稿するのはお門違いではと思っています。

    247さんが指摘されている固定費ですが、子供の学資保険と子供の月々の積み立て、夫婦の保険で10万/月です。
    ご指摘の通り田舎の都市です。都会と比べると土地の坪単価はかなり安いです。
    本文にも書きましたが、私の場合年収は税込み1400万ですが、手取りは1000万くらいです。
    ボーナスはおそらく信じてもらえないと思いますが、年200万です。
    家への支払いが中心の生活は送りたくないので、ボーナス月の増額は極力少な目にしています。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸