管理組合・管理会社・理事会「東急コミュニティーの評判は?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 東急コミュニティーの評判は?その2

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-07 21:57:39

東急コミュニティーの評判は?その2 のスレです。
今後とも有意義な情報交換の場にしていけるとうれしいです。

前スレ
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47795/

雑誌などでの管理会社のランキングでは常に上位にランクインする東急コミュニティー
管理会社のリプレイスの際にも検討されることが多いようですが、実際の管理はどうなの
でしょうか?

東急コミュニティーHP:http://www.tokyu-com.co.jp/

[スレ作成日時]2012-12-06 13:01:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急コミュニティーの評判は?その2

  1. 250 匿名さん

    241
    代わりはどこがオススメですか。

  2. 251 匿名さん

    勿論この管理会社を進めるさ。

  3. 252 匿名さん

    リプレイスするのに向けて7社の見積りをとった。
    その際、うちの近所でどこのマンションを管理しているのか提出するよう求めたら全ての会社がきちんと返答してきた。
    東コミは一切教えないもんだから、非常に驚いたね。

  4. 253 匿名さん

    個人情報保護法を盾に悪用している証拠です。充分気を付けましょう。内部告発。

  5. 254 匿名さん

    252
    それだけ、情報管理がっしっかりしている証拠だね。

  6. 255 匿名さん

    うちのマンションは共用部分に物がたくさん置かれてます。
    新築から東コミ管理です。
    築10年未満ですが修繕積立金の値上げは二度ありました。
    工事や塗装はバンバンやりたいみたいですが、散らかってて汚いです。
    駐車禁止などもなんとかしてほしい。何年も前から言っているが改善なし。
    早くに理事会に報告して改善できなかったのか?
    オートロックなのに玄関前に自転車や原付も持ち込んでる人がいる。自転車なんて複数の家も…。
    管理人は何を見て巡回としているのか?

  7. 256 匿名さん

    マナーの悪い住民に注意するのを菅理員が恐れているか 悪い住民や役員と仲が良くて注意できないでズルズルとマンションは荒れる。荒れたマンションは住民の質が悪い。質が悪いと役員の質も当然悪い。管理会社ばかりのせいではない。良く管理を考えよう。

  8. 257 匿名さん

    >255
    それはまず管理組合に言わないと。

  9. 258 匿名さん

    役員が動かない時はどうなるの。面倒臭いか、恐れて動かない事が多い。管理会社もしかり。管理会社と組合役員の善管注意義務は無いに等しい。マンションの宿命である。

  10. 259 匿名さん

    >>257
    255です。

    うちのマンションでは理事会あてに紙に意見を書いて「管理人室ポスト」に入れるということになっています。
    名前も必ず書くこと、無記名はダメです。

    要は理事会の時に管理会社の担当者が共用部分に物を置かないようにと意見があったと言うときに理事のメンバーの中に玄関前に大量の物を置いている家に該当する人がいて「あなたの部屋ですよ」とも言えなかったそうです…。
    理事は一年の輪番制で理事になる前から大量に置いている家です。
    その理事のお宅はママ友(?)の仲間が多いみたいで、議事録が遅く情報もなかなかわからないのに「修繕積立金上がるんだって!?」とか、その理事の家から聞きつけて理事長宅に直に意見があったとか。
    厳しく言ったら、何人も敵に回しそうで怖いんじゃないですか?
    意見は管理会社止まりで個別に伝わっているのか不明です。
    該当の理事には言えなかったんだそうだから…。
    同じくバイクの駐車禁止も張り紙は効き目がなく何年も同じメンバーで置いてあります。
    担当者によるとバイクの持ち主は確認してないそうです。

  11. 260 匿名さん

    善管注意義務を果たしていないのではないか。マンション管理適正化法でなんで国は免許を与えたのか疑問。近い内に国交省地方整備局に証拠を添えて告発を試みてみます。この管理会社は気を付けないと悪い住民と共謀して規約違反を見逃す。苦情を言うと組合がした事だからで必ず逃げます。録音等の証拠をそろえました。多分国交省も管理会社をかばいうます。その時は理事長を規約違反で告訴します。

  12. 261 匿名さん

    管理組合も管理会社も毅然とした対応が出来ないと…
    管理の行き届かないマンション、だらしないマンションという評価になり結果資産価値を下げる事になる。
    一部の住民にいい顔をするという事は、その他大勢の住民にとっては大変な損害になるんですけどねぇ。

  13. 262 匿名さん

    >厳しく言ったら、何人も敵に回しそうで怖いんじゃないですか?
    >意見は管理会社止まりで個別に伝わっているのか不明です。
    >該当の理事には言えなかったんだそうだから…。

    つまり、自分は何もせずに、汚れ役を管理会社に引き受けさせる。
    そういうことでしょうか。

  14. 263 匿名さん

    255さん
    ご自分が毅然として規約的にお話をあげればいいんですよ。
    影で言っていると東コミ得意のクレーマー扱いされます。

    うちも他の方にどう思われようと規約や委託業務契約をたてに
    マナー違反を注意してもらいましたよ。
    ようは言い方、考え方でいくらでも変わります。
    がんばれー!!

  15. 264 匿名さん

    254さん
    情報の管理がしっかりしているとはどんな解釈ですかね。
    もし区分所有者なら考え直したほうがよろしい。
    中古でマンション販売していれば誰でも知る事ができるんですよ。

  16. 265 匿名さん

    >255
    もしかすると・・汚しておいて建物の瑕疵をカモフラージュしている可能性もありますよ。
    工事をバンバンやりたいと言ってくるとの事、小規模な工事も10年未満なら見直ししたほうが良いです。
    瑕疵を隠し経年劣化のように見せ掛けて上塗りされたりしますよ。
    10年やり過ごす為に狡猾な手を打っているのかもしれませんよ。
    マナー違反の方は実はそっち関連の人ではないですかね。
    よくある話なんで気をつけたほうが良いです。

  17. 266 匿名さん

    林田力氏の 東急コミュニティー解約記 読んでみると勉強になる。

  18. 267 匿名さん

    255
    >>260
    同じような状況です。うちだけではなく複数ならば、今年もいろいろあるのでしょうか?

    >>261
    すでにその繰り返しになっています。特に元理事長一人に強力にお願いしてきたと聞きました。

    >>262
    元理事長時代は投書というシステムではなかったので管理会社の悪事も含め、直接申し上げました。元理事長は怒って管理会社を変えると言っていましたが何も解決しないまま、高い工事を決めたりしました。解決しなければ解約と言っていましたが良くないと思いながら管理会社と仲良くなったようです。面会を求められ、マンションの外で元理事長と管理会社の人が会ったそうです。
    バイクは駐車禁止場所に置くのを見たときは直接注意したこともあります。
    「管理会社にも言われてないから!」だそうです。
    そして駐車禁止の張り紙の真ん前に置いていきました。その人が常に置いている場所です。
    直接やり合った人もいたのか紙に意見(?)を書いて張り紙してあったこともあったそうです。

    >>263
    管理会社のことを理事長に直接伝えると取り繕うためか先回りしてクレーマー扱いされます。
    輪番理事が回ってきそうになると新築からまだ一回りしてないのに輪番制を止めようということになってしまいました。

    >>265
    全くその状態です。元理事長の前の理事会で決めた工事を「組合で決めたことだから」って…、提案したのは管理会社です。
    理事会が工事やりたがるわけではなく、アフターか気づかせず問い合わせしないまま管理会社で工事してしまったとか。
    一件ではないし、輪番で交代の理事や理事長に内容が引き継がれていないようです。

    >>266
    散々、ネットで他の方の書き込みも読みましたが確かに書かれるだけあって、共通のこともありました。

  19. 268 サラリーマンさん

    たかが1600万の横領なんて、360億の買収に比べたら、大したことないというのが、東コミの見解ですよ。

  20. 269 匿名さん

    麻痺しているから困るんだ。冷静になるとどうかな。解約動議が頻発する。泥沼だ。所詮人間のする事です。悪い事をしないと防げなくなる。能力不足。社員のレベルの話ですよ。告発は確実に増加する。所詮サービス業。

  21. 270 匿名さん

    no.1がいいという告発が相次いでいます。

  22. 271 マンション住民さん

    うちの理事長は、一昨年の3.11大地震のマンション被害記録をまとめて全組合員に配布した。
    そのなかに写真協力として東急コミュニティーの名前が書かれていた。

  23. 272 匿名さん

    >>271
    地震被害写真集?

  24. 273 匿名さん

    >>271
    築何年ですか。それって工事をさせる為の協力ですよね。
    実際の被害、本当に必要なものなのか組合で他の業者の相見積りも取る
    ことを皆さんで行わないと無駄なお金払う事になり兼ねませんよ。
    10年以内ならなおさら瑕疵を地震のせいにしてアフター使わせないようにするとか・・
    監事や組合員が見張らないと理事長が共謀してたら面倒ですし。
    危機感をあおってるような事がうちのマンションでもありました。
    理事長には「危険を知っていて放置すると問われますよ。」
    なーんて言わていたりしてる事もあります。
    とにかく安易にその写真を信じてはいけませんよ。
    相見積りを取る時もできるだけ独立系の業者さん、諦めなければ
    必ずみつかります。

  25. 274 匿名さん

    理事長とTCが工事を受注する為の下準備。写真などどこからでも手に入る。他にも相見積もりを取る事。少なくとも5社。

  26. 275 匿名

    地震で免責。瑕疵担保にならん。更に地震保険に加入していなければお手上げだ。多分入っていなかったんだろう。

  27. 276 匿名さん

    >そのなかに写真協力として東急コミュニティーの名前が書かれていた。

    管理会社なら写真提供は当たり前のこと。
    わざわざ書くことか。

  28. 277 匿名さん

    >273
    よっぽどひどい目に遭ったようですね。
    どこの管理会社にやられたのか教えて下さい。それが公共の利益になります。

  29. 278 購入経験者さん

    被災地は、建築需要が高いので安くはできないよ。

  30. 279 匿名さん

     一昨年の東北地方太平洋沖地震(M9.0)は、マンション住宅棟は免震基礎のため専有部分に被害は見られませんでしたが、住宅棟以外(非免震)に被害が発生しました。また震災によるライフライン、物流、交通機関のストップで、今まで経験したことのない耐乏生活も強いられました。
     一生に一度経験するか否かの巨大地震、震災の記憶が風化しない内に記録として残す必要性から、マンションを中心に地震被害状況をまとめましたので、大震災から2年目の今日、皆様にご紹介します。

  31. 280 匿名さん

    だいたい、271さんは被災地のマンションなんでしょうか。
    それなら279さんのお話もわかりますが・・
    被災地なら地震写真集?を作成されても不審に思いませんよね。

  32. 281 匿名さん

    震度6弱を経験した県内最大規模の免震マンションです。

    1. 震度6弱を経験した県内最大規模の免震マン...
  33. 282 匿名さん

    それだけしっかりした資料を作れる東急コミュニティーはさすが。

  34. 283 匿名さん

    >281
    全モザイクでは信憑性にかけますね。
    褒めてあげたくてもこれではね。
    本当に東コミはすばらしいですね。

  35. 284 匿名さん

    >>281
    つくったのは理事長です。
    理事長の依頼で東急からは写真4枚提供してもらいました。

  36. 285 匿名さん

    先日大雪が降ると言われていた前日、TVニュ-スで車のチェ-ンを求める人々であふれかえるカ-ショップの様子を放送していましたが、その中に東急コミュニティ-の制服を着た社員もばっちし写ってました。
    大雪の前日になって車のチェ-ンを求めるなんてマヌケですね。
    茂木高志専務、社員の指導を宜しくお願いします。

  37. 286 匿名さん

    皆さんの管理組合では1600万横領事件に対し、東コミから説明、謝罪はありましたでしょうか。
    うちは全くありません。彼らには組合に対し報告説明義務があると思うのですが、いかがでしょうか。

    http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/241225.pdf
    平成24年12月25日
    お客様 各位
    株式会社東急コミュニティー
    取締役社長 中村 元宣
    「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」に基づく監督処分について
    拝啓 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
    平成24 年10 月1 日付で弊社ホームページにてご報告させていただきました、弊社元社員が管理業務
    を受託させて頂いている都内の一管理組合様の金銭を着服した不祥事件に関し、所管監督官庁の国土
    交通省関東地方整備局より、「マンションの管理の適正化の推進に関する法律(第81 条第1 号)」に基づく監
    督処分を下記のとおり受けましたので、ご報告申し上げます。
    弊社は、今回の監督処分を厳粛に受け止め、深く反省するとともに、お客様には大変なご心配、ご迷
    惑をお掛けいたしましたことをあらためてお詫び申し上げます。
    既に再発防止に向けた社員教育及び業務フローの見直しを実施しておりますが、今後もより一層コン
    プライアンスの強化を図り、お客様の信頼回復に向け全社一丸となって取り組んでまいりますので、引き
    続き、ご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
    敬具

    1.処分年月日
    平成24年12月21日
    2.処分内容
    『指示処分』
    3.処分理由
    管理受託している管理組合の財産を元社員が着服し、本件管理組合の財産に損害を与えたこと。
    以上
    【本件に関するお問合せ先】
    株式会社東急コミュニティー マンションライフ事業部 03-5717-0440
    (受付時間10:00~17:00 土・日・祝及び12 月28 日(金)から1 月4 日(金)を除く)

  38. 287 匿名さん

    行き当たりバッタリ。先見のめいがない社員が多い。事故ってバタバタ動き出す。知能指数が劣るのか、全てこの始末 天気予報位見ておけ。

  39. 288 匿名さん

    フロントはそれに輪をかけてさらに劣る。私が理事長をして調査したら20年の間に16名のフロントが交代している。帳票類を調査しているが不明な事だらけ。過去の理事長も知らない事だらけです。まず整理から初めています。ずさんな管理に管理会社の変更を考える様になりました。

  40. 289 匿名さん

    監督処分に関しては、
    ・マンション管理適正化法では管理組合に対する報告義務の規定はない。
    ・管理委託契約には報告義務が規定されている。
    だということだ。

  41. 290 匿名さん

    詫びてすむ事じゃないでしょう。この前に国交省から処分が公表されたでしょ。理屈はともかく管理されている組合はレベルが低いので無関心です。公開されるのは氷山の一角です。組合には精査能力がない。良く調べなさい。管理士に調べさせたら良く調べてくれますよ。おんぶに抱っこの組合だとお後が見えてきます。自分の財産は自分で守らないといけないでしょう。不明な点があればどしどし監督官庁をたたく事から始めましょう。国交省++地方整備局へ行こう。

  42. 291 匿名さん

    ビル管理が得意で儲かる。分譲マンションの管理は任せせられない。不利になると理事長(組合)の責任にする。よって、組合からの質門事項と回答書は書面にしたためて記名押印した書面をお互いに保管する癖をつけておくと良い。顧問弁護士の話によると持ち込む案件が意味不明で理解してないで持ち込むので困る。特に基礎的な文法を理解していない社員(管理職も含めて)が多いので手間が掛かり断る案件も多いとの事でした。

  43. 292 匿名さん

    どんなに大雪が降ろうと、その雪で住人が転倒しようと、例え管理人が常駐していても雪かきはしない。
    それが東急コミュニティー、社長は中村元宣、専務は茂木高志。

  44. 293 匿名さん

    どんなに大雨が降ろうと、その雨でエントランスがビショビショになろうと、カーペットが汚れようと、例え管理人が常駐していても掃除はしない。
    それが東急コミュニティー、社長は中村元宣、専務は茂木高志。

  45. 294 匿名さん

    どんなに強風が吹こうと、その風でエントランスに落ち葉が舞ってようと、
    例え管理人が常駐していても、掃除はしない。
    それが東急コミュニティー、社長は中村元宣、専務は茂木高志。

  46. 295 匿名さん

    ぼくは業界№1になる管理会社に管理委託しているマンションに住んでいて鼻が高いです。
    3月以降は資産価値が急上昇しそうですね。マンションは「管理を買え」と言われますから。

  47. 296 匿名さん

    残念。管理を買えは、管理会社を買えとは違う。

  48. 297 匿名さん

    295みたいな住民が今時いるとは驚きである。295はTC関係者ですね。256さんの意見が大半だよ。それとももうろくしかかっている老婆ならわかる、爺でもこれ位は理解しているよ。管理組合の管理を買うのだ。管理会社は組合の使用人に過ぎない事を忘れるな。295は間違いなくTC関係者である。ビル管理で業界NO1である。分譲マンションの管理のプロはこんな管理はしない。

  49. 298 匿名さん

    何釣られてんだか。

  50. 299 匿名さん

    292から294さんの意見は何処の管理会社もきてはくれないよ。管理人や管理会社もイエスかノウは言う権利はあるよ。貴方の使用人ではありません。笑われますよ。わたしは管理会社の方をもちます。考えなさい。

  51. 300 匿名さん

    295ですが、TC社員ではありません。現役の理事長です。
    うちは600戸以上あり、竣工以来ずっとTCです。
    業界№1になるなら管理組合としては№1にふさわしい業務品質を厳しく求めるだけです。

  52. 301 匿名さん

    >>300
    それが普通でしょう。
    ナンバーワンに恥じない仕事をしてしかるべき。

  53. 302 匿名さん

    292から294は大きな勘違いをしている。そのように管理人や管理会社を私用に使用したいのであればマンションを出て本物の欧米にある大邸宅(マンション)を購入して職種に応じた管理人を雇用して住むことです。そうすればいくらくらいの管理に要する費用が必要かを計算してみてごらんなさい。人件費だけでも少なくとも数千万かかる。貴方は今管理費等は高くても一 二万円でしょう。それを考えると私はあなたみたいな態度を管理人や管理会社には要求は恥かしくてとてもできない日本のマンションは本当のマンションではなく共同住宅(集合住宅)でありマンションではない。辞書をひきなさい。マンションとは名ばかりである事を認識する事から始める事。そうでないとマンションは良くならない。

  54. 303 匿名さん

    >>302
    欧米は欧米ここでは関係がない意味不明。
    業務管理委託の問題でしょ。

  55. 304 匿名さん

    1戸建てを購入して管理人を雇用すれば清掃 雪カキ 草むしり ゴミだし 皿洗い等をしてくれる。10,000円そこそこで管理人をあごで使うな、小者のくせに。

  56. 305 匿名さん

    >>295
    >>300
    No.1で満足してる理事長さんが何でこのスレを見てるの?
    今さら評判がどうでもリプレースするわけでもないんでしょ?
    満足してる人はわざわざ見に来るとこでもないと思いますよ。

  57. 306 匿名さん

    >>302
    契約の問題でしょ。
    なんで東コミ側になってるの?

  58. 307 匿名さん

    公平にかんがえている。

  59. 308 匿名さん

    >>305
    応援メッセージじゃないか?
    巨大企業でない限り、360億円もの買収は相当なもの。
    失敗すれば企業の屋台骨が崩れる大型買収である。
    東急コミュニティーの業界トップに突き進む決意表明だろう。

  60. 309 匿名さん

    293〜294は単に契約の問題でしょ。

    掃除をする契約になっているのかい?


    契約外でも作業してくれるかどうかは、そのマンションの住民次第じゃないの。管理員も人だから上から目線で見下す様な住民ばかりだとダメかもね。

  61. 310 匿名さん

    組合の役員はだいたい輪番制で管理を知らない。TCのフロントはせいぜい無試験の管理業務主任者の資格を持っているだけ管理員はとうり一辺の研修を受けているいるだけ。現場は仕事の内容は清掃と点灯球の交換とゴミだし日を覚えておけばだいたいよい。単純作業である。別に清掃員がおれば、さらに簡単。ところが利害関係人からの相談、クレーム等々になると予測がつかない。これがトラブルの元である。大型マンションになると不動産業で起こり得る全ての事が持ち込まれる。社会で起こる事件事故等から逃げられなくなる。真面目な管理人はついつい勉強せざる負えなくなる。フロントや管理職が足元に及ばない管理人もいる。

  62. 311 匿名さん

    サービス業でアメーバー企業だから何でもアリで分譲マンションの管理は利害が対立していて公平性を重んずるマンションの管理はさせるべき管理会社ではありませんね。組合員が決める事ですから仕方ありません。お金が不足してきたら少しは理解する様になることを期待します。本当は痛い目に合わない予防が必要だけど。それが管理ですけどね。

  63. 312 匿名さん

    >311さん

    記載場所を合人社から東急に移しただけで、アメーバー企業の偏見レスであるのは変わりないです。
    デベロッパ管理会社のフロントマンが顧客を奪われたと逆恨みするレスみたい。

  64. 313 匿名さん

    >>310
    管理人の権限、職責なんてたかが知れてますよ。
    管理人が出過ぎた真似をするとろくな 事はありません。

  65. 314 匿名さん

    歴史を紐解きなさい。312はTC関係者だ。あんのみとめている。

  66. 315 312

    >314

    合人社のスレッド見てから書いたらどうですか?

    もしかして、管理専門会社に顧客を奪われたデベロッパ系管理会社のフロントさんでしたか?

    みっともないですよ。

  67. 316 匿名さん

    管理会社に勤務していて管理業務主任者に合格できないようでは救いようがないね。簡単すぎる。

  68. 317 匿名さん

    東急コミュニティーは業界ナンバーワンにふさわしいだけの管理業務主任者の数をそろえてる。

    1. 東急コミュニティーは業界ナンバーワンにふ...
  69. 318 匿名さん

    >>317
    もう我武者羅だね。
    わかったからもういいですよ。
    ここのスレ、最近へんですね。
    もう邪魔しないでほしいです。

  70. 319 匿名さん

    だれが邪魔してるの?業界トップに踊りでたことを妬む同業他社?

  71. 320 匿名さん

    いいえ TCです。

  72. 321 匿名さん

    うちは理事長がTCがコミュニティワンを買収して管理戸数業界№1になる新聞記事をチラシにして全戸ポスト投函したよ。

  73. 322 匿名さん

    いいんじゃないか?
    むしろ業界ナンバーワンの管理会社に管理委託していることを住民は誇りに思うだろう。

  74. 323 匿名さん

    宣伝がしつこい!
    評判が良くて増えたわけではなく、お金で増やしたんでしょう?
    そんなので住民が宣伝するわけないじゃん。
    自社の宣伝ってわかりますよ。

  75. 324 匿名さん

    一番は一番。管理も一番だよ。?組合万歳。

  76. 325 匿名さん

    >321

    私が同じマンションならば、管理費の無駄遣いだコピー代は、自分で払えと言うかも

  77. 326 匿名さん

    >評判が良くて増えたわけではなく、お金で増やしたんでしょう?
    企業の信用力がないと銀行は買収資金貸してしてくれないよ。

  78. 327 匿名さん

    ナンバーワンなのは十分理解した。

    ここで知りたいのは業務の実態。

    宣伝にながされないで下さい。

  79. 328 匿名さん

    その割には大手では横領事件が一番だ。質の悪い社員は間違いなく一番。担当もパート 嘱託等正社員は少ない。菅理員も定年後のパートのおじさんで自給750円。9割方はこの人事で動いている。人間の犠牲の上で利益をあげている。労働組合はしっかりせんか。無いのか。組合員は一番人気に乗せられるアホが多い。

  80. 329 匿名さん

    『東急』の企業風土の為せる技。

  81. 331 匿名さん

    組合員に応援で書き込みする人がいるとは思えない。
    管理会社の人が思うほど興味無いよ。
    No.1、No.1って質じゃないでしょ?

  82. 332 匿名さん

    ロバートオーエンの最大多数の最大幸福をどう思う。

  83. 333 匿名さん

    諸々の不都合の根源は「相場情報の不足」にある、ようです。

    ということで、相場情報その1です。

    都内、20戸前後、築15年弱のマンションです。
    下記の業務仕様で、管理業務委託費は、23万円弱(消費税込)

    管理業務(含日常清掃。3時間×4日/週)
    定期清掃
    昇降機保守(メーカーFM)
    遠隔機械警備
    全ての法定点検の費用込み
    雑排水管等の定期清掃

    相場は、もっと安いのでしょうか?

  84. 334 匿名さん

    わからん。戸数がすくないほど割高になることは事実。

  85. 335 匿名さん

    うちは常時管理員は最低2名体制です。防災センターに詰めています。

  86. 336 匿名さん

    防災センターってどんな仕事をするんでしょうか。よっぽど事故の多いマンションに聞こえますが。

  87. 337 匿名さん

    防災センターとは?

    防災・消火設備を一ヶ所で監視・制御して災害の集中管理をする「中央管理室」のこと。火災が発生したときに、早期発見、初期消火、避難誘導などをスムーズに行うために設けられたもので、総合的な防災・消防システムを備えた拠点。「防災監視室」ともいう。
    建築基準法では、高さ31mを超える高層ビル・マンションや、床面積1000平方メートルを超える地下街などに設置を義務付けている。一定の資格を持ったオペレーターが常駐する事も義務付けられている。

  88. 338 匿名さん

    維持費はどれくらいかかるの。

  89. 339 匿名さん

    No.333

    うちもだいたい同じ世帯数ですが現在、業務委託費13万弱(消費税込み)。
    エレベーターは直契約なんでPOGですが月額¥12000です。
    20世帯で23万弱ならエレベーターが一基ならFM契約¥35000くらいですよね。
    もう少し削減できる可能性あるじゃないかな。

  90. 340 匿名さん

    うちは月額450万円くらい。

  91. 343 匿名さん

    東急コミュニティーとコミョニティワンを足すと東急コミュニティワンになる。

  92. 344 匿名さん

    社長に言いつけたら?

  93. 345 匿名さん

    うちの管理人は清掃上手。

  94. 346 匿名さん

    >>342
    契約外ならばやらせる事は出来ないでしょ?
    それは何の仕事でも一緒。
    もっとも清掃が契約外なら契約内容の見直しをすべきでしょう。

  95. 348 匿名さん

    >>342
    汚れたマンションなのですか?
    うちは新築時から東コミですが、客人に「管理人いないの?」って聞かれました。

    「週5日来てるよ…」って答えたけど恥ずかしかった。

  96. 349 匿名さん

    >342

    清掃業務をしっかり出してないだけだろ。金を出さないなら気付いた君が掃除すれば済むだろ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸