注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その34」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その34

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-08-23 17:07:05

タマホームのスレ34です。
タマホームについてこちらで話しましょう。

タマホームご存知ですか? その33
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/246063/

タマホームご存知ですか? その32
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213148/

タマホームご存知ですか? その31
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/179615/

タマホームご存知ですか? その30
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/

タマホームご存知ですか? その29
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/

タマホームご存知ですか? その28
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/

タマホームご存知ですか? その27
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

[スレ作成日時]2012-12-05 14:22:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その34

  1. 601 匿名さん

    >>中でも酷いと感じるのは、上下階の音の響き。もう最悪。工務店で建てた築30年の実家以下。
    在来工法で2x4工法ほど剛性も強くないのに上下の音が響くということは床や壁が薄いってことかな?

  2. 602 匿名

    剛床だと根太より響きやすい。
    床の合板の厚みが28㍉じゃなくて24㍉。
    遮音マットは四㍉だからほとんど効果ない。
    と言うのが主な理由じゃないかな。

  3. 604 入居済み住民さん

    値段相応で結構。その通りだと思う。
    家にこだわりがあればそもそもタマホームでは建てなかった。
    他にお金を使いたいから、それでも家は必要だし、ということでタマホームにしたから
    後悔なんてありません。

    確かに大手HMと比較すると、ユニクロとショップの服的な違いを感じるが、
    服も人それぞれ、家も人それぞれで良いと思ってる。

  4. 605 匿名さん

    不都合がないだけマシって…そんなレベルなの?

  5. 606 595

    >>596、567
    大安心の家。ホントも何も、タマの施主だったら音の問題にはすぐ気付くと思うよ。
    妄信的に信じ続けられるなら、気にならないのかもしれないけどね。

    >>600
    不都合が無いだけマシとは言うけど、不都合なんて本来無いのが当たり前だと思うんだけど?
    いくらローコストビルダーとはいえ、それなりの金額は支払ってるんだし。


    あと、大手HMやとの比較スレが乱立してるけど、ハッキリ言ってあり得ないと思うよ。
    タマは低コストで「家の形」になるってだけ。快適性等々を考慮すると全敗するんじゃない?

  6. 607 匿名

    工法の違う大手とは比べられないし、同じ工法の住友林業や一条ならそこまで大差ないんじゃない?

  7. 608 匿名さん

    住友林業や一条工務店とは『木造軸組工法』という大枠では同じだけど、床構造や壁構造といった詳細部分を見ると、レベルが違うよ。

  8. 610 匿名さん

    608はその構造のレベルが違うことを詳細に説明してください。
    もちろん直ぐに出来ますよね?

  9. 611 匿名さん

    タマの家への入居後は、心許ない断熱性で嵩む電気代と、外と筒抜けの遮音性、2階床の足音騒音に悩まされながら、「安物買いの銭失いだった」と、後悔しながら生活する結果になります。

  10. 612 匿名さん

    タマホーム 床 24㎜  体力壁 4倍

    一条 床 32mm  体力壁 5倍

    住友林業 床 24mm  体力壁 5.0

    床に石膏ボードひかないのはタマだけか。。。

  11. 613 匿名さん

    >610
    もちろん。
    所詮、タマの1階2階の床間は、剛床工法にたかだか4mm厚の遮音マットを敷いた程度、その上にフローリングを施工してしまう。これじゃ遮音性なんてあるハズがない。やはり安普請、安いだけあって遮音性はHMの中でも最弱レベル。

    一方、住友林業はフローリング直下に12.5mm厚の石膏ボードが施工され、吸音材としてグラスウールを設置、さらに独立天井で、床梁に1階の天井が連結していないから、音の伝播が遮断され、1階2階の遮音性はHMの中でも最高レベル。

    ということで、遮音性のレベルは天と地ほどの差がある。理解できたかな?

  12. 614 匿名さん

    その調子で遮音性以外も説明してください。

  13. 616 匿名

    詳しく説明してくれることはいいことだと思うよ
    床に石膏ボードひくなんてはじめて知ったし

    素人にはタマホームがどこで手抜きしてるかわからない、やっぱり安いなりの理由はあるわけで。
    それを加味した上でどちらがいいか判断すればいい、多少二階がうるさくてもいいならタマホーム、静かにしたいなら住友林業
    オプションで石膏ボードひけないかな?

  14. 618 匿名さん

    安いのには理由がもちろんある。
    が、高いのはネームバリューでぼったくっているところ多数。

  15. 619 匿名さん

    結局の所、タマは見た目的には良さそうに見えるけど、値段相応…若しくは少し下回るレベルだよ。

    宣伝広告費に金かけ過ぎ。有名になるためには仕方なかったのかも知れないけど、売上げの8%も宣伝広告費に使用してるのって大手の倍以上だからね?

  16. 620 匿名さん

    タマの家の足音の五月蝿さは、少しとか、多少とかのレベルじゃないぞ?

    せめて吸音材として、1階天井と、2階床の間にグラスウールでも入っていれば違うのに…

  17. 621 匿名

    それ以上に大手は展示場や催し人件費にお金をかけてますが。

  18. 622 匿名さん

    吸音ならロックウールをオプションで足せばよいだけ。
    たいしてかからんよ。

  19. 623 匿名さん

    剛床工法は根太工法に比べて、横方区への耐力、つまり地震力には強度が上がるけど、どうしても音は響くからね。コレばかりは仕方ないと思う。

    てか、石膏ボードが入ってないのは省令準耐火構造ではないってこと?

  20. 624 匿名

    宣伝広告費ってのは、イベントや展示場の運営費も含まれての話なんだが…

  21. 625 匿名

    一階の天井に入るから
    吸音に入れるのは合板とフローリングの間

  22. 626 匿名

    タマホームに何を期待してるの。

    十分、立派な家が建った。

    それだけで良いじゃない。

  23. 627 匿名

    >623
    標準仕様では省令準耐火ではない。
    オプションで省令準耐火使用になる。
    ほとんどのローコスト会社は標準では省令準耐火ではないと思う。

  24. 628 匿名さん

    省令準耐火仕様にすると火災保険が安くなるから、ほとんどの人はオプションで省令準耐火にしてるのでは?

  25. 629 匿名さん

    火災保険料の値下がりが大きいからあまり大差ないんだよね。
    オプションにしなくてもよいと思うのだけど。

  26. 630 匿名

    良い方に考えると、高齢の方が、減築等でローンを組まずに一括で購入する場合は、長期間の火災保険は必要ないから、そういった方のためにオプションにしている。

    悪い方に考えると、少しでも本体金額を安価に見せるために、省令準耐火構造を標準仕様にはしていない。

  27. 631 匿名

    省令準耐火がオプションっていつのはなし?
    その辺のローコストでも標準でやってたけど

  28. 632 匿名さん

    現在進行形での話だよ。
    省令準耐火構造にしてもは、火災保険の減額分で総金額はほとんど変わらないから、採用する人がほとんどだろうけど。

  29. 633 匿名

    何も頼んでないけど省令準耐火になってる
    梁見せなきゃ普通はとれると思うけど

  30. 634 匿名

    >633
    梁を見せないだけじゃとれないから。
    だだし、都市部だと強制的に準防火仕様になる地域がほとんど。

  31. 635 匿名さん

    だから特に優れている訳じゃないよ。
    まあ劣ってるとも言わないけど。

  32. 636 匿名

    大工の手配ができていなくて進まない。
    連絡はしない、仕事が遅い!ミス連発!謝罪すら無い…むしろ言い訳…
    担当者がハズレだったのかもしれないが、タマを選んだことを本当に後悔している。

  33. 637 匿名

    >636
    自己責任

  34. 638 匿名さん

    タマでは、極一般的な話ですよ。

  35. 639 匿名

    それが一般的ってどんな会社なんだよ。
    さっさと潰れちまえ!

  36. 640 匿名

    潰れませんよ!いい家作ってますから!クレームばっかの施主は勉強不足か残念さん?へたな買い物ばかりしてんねん!

  37. 641 匿名さん

    640・・・・タマの人間だな

  38. 642 匿名

    下手な買い物って
    タマで建てるのは
    安物買いの銭失ない
    って事を言いたいんだろ。

  39. 643 タマ住人

    これから建てる人へのアドバイス。
    タマから紹介の司法書士は高いから、自分で司法書士を探しましょう。
    表示登記をする家屋調査市も同様です。
    浮いたお金で建築士に第三者管理をお願いして下さい。工務はほとんど現場のチェックはしませんので、第三者管理を強くお薦めします。

  40. 644 匿名

    間違いない、640はタマの社員や。
    タマがいい家なんてよく平気で嘘が言えるな(笑)
    俺は知ってるぞ、タマの色んな施工不良を…。
    「明るく楽しく為になる」このセリフ解るやろ?

    タコ営業は黙って研修行って来い

  41. 645 タマ住人

    >644
    正直に言うと、タマと不具合でもめています。
    参考までに、どんな施工不良があるのか教えてください。

  42. 647 匿名

    確かに大手より安いけど、地場HMとか工務店の方がずっと安いよ。

  43. 648 匿名

    ずっと安いってことはないな、場合によってはタマホームのほうが安い
    タマルールを理解して安くする方法を考えると

  44. 649 タマ住人

    タマルールを理解して作ると平凡で安っぽい似たり寄ったりの家ができる。
    ちなみに、それは我が家です。

  45. 650 匿名さん

    >>地場HMとか工務店の方がずっと安いよ
    それは安いなりの部材、住設や低い建物仕様などで建てるから安いんだよ。
    施主からそれらの前提条件を提示して見積もりを取ってごらん、決して安くならないから!

  46. 651 匿名さん

    タマの基礎グレードは高いと基礎屋が言っていた。
    地場工務店なんかは基準ギリギリの配筋だと。

  47. 653 匿名

    高いとは言わんが、これより酷い地場の工務店はある
    120幅でシングルとか

  48. 654 匿名

    地場もピンキリでしょ

    タマは値段相応。安かろう悪かろう。

    ただ、値段相応とは言いがたい大手よりはいいと思うよ。

  49. 655 匿名さん

    大手で不具合とかあったらそりゃショックだわな。

    タマ施主が満足してるのも否定したくもなるか(笑)

  50. 656 匿名

    大手だから安心って言っているのと
    タマなら安心(施工ミスや手抜きがない)と言っているのは同じレベルだと思うんだ。

    ネットで調べるだけでも施工不良は沢山出てくるだろう。

    恋は盲目
    悪い事は見えなくなっちゃうんだね〜

    自分の家が何も問題なかったからってタマで建てた家全てが何もないって信じきっちゃうゆとり脳も多いよね。

  51. 657 匿名さん

    >656
    それはどこで建てても同じことが言えるね。

  52. 658 購入経験者さん

    タマで検討してきたけど、現在建築中のとあるブログを見てから不安になった。
    全部ではないのだろうけど、そのメンバーで建てたとこもあるわけで…

  53. 659 匿名

    基礎工事は何日くらいかかるものなのでしょうか?

  54. 660 匿名

    時間が掛かっても慌てることはありません。

    養生期間をしっかりとってると考えましょう。

  55. 661 匿名

    タマは2週間、ローコストはどこも2週間ぐらいだね

  56. 662 匿名

    教えてくださりありがとうこざいます。

    2週間もなかった気がするので、もう一度現場監督に確かめてみます。

  57. 663 匿名

    この時期なら2週間なくとも大丈夫。
    基礎工事完了後、何日養生期間をみたかって聞いて。

  58. 664 匿名

    ご丁寧にありがとうこまざいました。
    基礎工事はこれから行うので養生期間を確認してみます。

  59. 665 タマえもん

    実際の施工不良を発表します。〜その壱〜

    エコキュートに排水ドレーンが付いている事を御存知でしょうか?
    この排水ドレーンの接続を誤っている為、エコキュートが新築から5年も経たない内に作動不能になるケースが多発しています。

    めちゃ簡単に言いましたが、お宅のエコキュートは大丈夫ですか?

    この責任は工務に有り。

  60. 666 匿名

    真冬だろうが2週間ってところもある
    多目にとってって営業に頼んだけど、渋ってる

  61. 667 匿名さん

    >665
    どこをどうチェックしたら分かりますか?

  62. 668 匿名

    それ施工不良ですか?

    ドレンはタンクのドレンですよね?
    製品内では?
    設備屋も工務も排水処理工事(土壌放出or雨水管)以外はメーカーでは?

  63. 669 匿名

    ドレーンが汚水配管に接続して有るケースが有ります。確認してみて下さい。

  64. 670 匿名さん

    友達がタマで建てちゃいましたw

    新築三ヶ月でK氏のお宅は、床が「キュ~キュ~」って鳴くみたいですw
    この事を タマの担当者にクレーム入れたら…まさかの…

    タマの担当者「まだ木が生きてますから 時間が経ったら良くなりますw」
    言い包められた K氏wクソワロタw

  65. 671 匿名

    ドレーンからの汚水を汚水配管に繋げてダメなの?

  66. 672 通りすがり

    >>670
    どのメーカーでも床なりが全くないことはない
    時間が経てば落ち着いて鳴かなくなる事も多い
    担当者の言い分にも一理ある
    でも修復は簡単、鋼製束を調整するだけだから
    知識もないのに適当なこと言うなよな

  67. 673 匿名

    一階はいいけど二階はなんともならんな
    石膏ボードいれてもらわないと

  68. 674 契約済みさん

    決算セールみたいなのやってるの?

  69. 675 匿名

    タマホームで建てたかたにお聞きしたいのですが、タマホームは工期日程を施主に知らせてくれないのでしょうか?
    上棟も急に知らせてきて、もう一週間ないですけど…。
    中間金の金消契約、2日後までにだぁ?
    仕事してるんだから急に行けないだろ!
    …すみません、愚痴ってしまいました。

  70. 677 入居済み住民さん

    行けなければ行けないって言うしかないけど…
    対応は工務によってかなり違うみたいだからなぁ~

  71. 678 匿名

    契約書に大まかなスケジュールは書いてあったけどなぁ…

  72. 679 匿名

    着工は前日に連絡来た!

  73. 680 匿名さん

    タマは大事な事すらこちらから聞かなければ教えてくれません。着工や上棟もです。いつも前日くらいに電話来て毎回あたふたしてました。あまりにも勝手だから家が半分以上出来上がった時に工務に予定表見たいのないんですか?きいたらあっさりありますよって・・・もういちいちイライラしてました。大地の家だから安くなかったのにこれかよって感じです。

  74. 681 匿名さん

    3ヶ月前にタマホームに行ってきました。
    現在土地を探していますが、まだまだ希望地域では見つかりそうもない状態です。
    こんな状態なんですが、オプションの値段や銀行の事などを聞きに再度タマホームに行ってもよいものでしょうか?
    それとも電話で聞いた方がいいでしょうか?

  75. 682 入居済み住民さん

    1年前に建てたけど、着工、上棟その他の工期もちゃんと1ヶ月ぐらい前には連絡きたけど。
    着工の連絡が前日って・・・どう考えても嘘でしょ?それとも釣り?

  76. 683 匿名さん

    工務の人間は、1人で何件も抱えてるから、切り盛りが下手な工務に当たると結構ある話みたいよ。

  77. 684 匿名

    とくに今は建設ラッシュみたいで、オプションや追加工事の見積りが何回言っても来なくて、金額わからないまま着工したけど。
    連絡来ないのは、結構あるんだね。雑な会社…

  78. 685 匿名さん

    タマに丁寧さを求める方がどうかしてる。
    ローコストに出来る理由が何なのかを考えたら分かる話だろ。

  79. 686 匿名

    >>681
    担当営業次第
    まだ不確定な客にかまってられるかどうか
    土地があれば食い付いてくるよ。

    タマホームで買う気があれば行って詳しく聞いてこればいいとおもう
    注文住宅だからオプションなんて数知れない、一般的なオプションなら検索すれば出てくるよ。

  80. 687 足長坊主

    タマホームは確か今月が決算じゃったのぅ。東証一部にも上場したし、これからの益々の発展が期待できるのぅ。

  81. 688 匿名さん

    自分のスレで「素人のヒラ営業マン」と笑われてる人発見。
    あと上場は一定の条件が合えばできるんだよ。
    上場すれば発展するって期待するのは勝手だけど。
    ひょっとして知らなかった?
    ちなみにサントリーや「あの」カーネギーは上場してないよ。

  82. 689 よねっち

    現在着工前の状態ですが、設備の打ち合わせの時に今後のスケジュール一覧を工務の人がくれましたよ~
    着工~上棟ちょっとぐらいまでの6月上旬までのとりあえずのスケジュール貰えました。

  83. 690 匿名さん

    最初の概算スケジュール位は貰えるよ。
    でも実際の着工日とか、上棟日とかは連絡が直前だったり、無かったりする。

  84. 691 匿名

    上場出来るか出来ないかが問題じゃないんだよね
    何のために上場するのかが重要

  85. 692 匿名さん

    隣が、今タマホームで建ててるけどさ、基礎がちゃっちい!
    適当過ぎ!って、素人でも思う。
    私なら絶対住みたくない。
    おまけに、着工の挨拶タマホームからない!
    しかも地鎮祭が、営業マン1人だけ。
    何かショボいね。

  86. 693 匿名さん

    基礎がちっちゃいのは適当な理由にはならないよ^ ^
    地鎮祭はやらない人もいるぐらいだしどうでもいい。
    住みたくないというけど、あなたの家じゃないから住めないよ。

  87. 694 匿名さん

    基礎は大事だろう。
    バカか?

  88. 695 匿名さん

    基礎がちゃちいってのはウソだと思う。
    工務が頼りないってのはあながちウソではないと思う。

  89. 696 匿名さん

    基礎の大きさは建築面積に比例するからおっきいちっさい言われてもな~

  90. 697 匿名さん

    ちっさいじゃなく、ちゃっちいでしょ。
    適当って事じゃない?

  91. 698 匿名さん

    基礎がちっちゃいではなく、ちゃちい(大阪弁で貧相の意)の間違いじゃないか?

  92. 699 匿名さん

    基礎の型枠を外したばかりのコンクリート表面が、痘痕で凸凹ってことを言いたいのかな?
    まぁ、タマの下請けは施工が荒いから、生コン打設の際に、ろくにバイブレーター突っ込まないし、痘痕が出来るのは仕方ない話。
    でも、最終的には大丈夫だと思うよ。最後に基礎表面に化粧モルタルで表面を塗って、キレイしてくれるから。

  93. 700 匿名さん

    あぁちゃちいか^ ^ちっちゃいのかと思った。
    どの辺りがちゃちかったのですか?ぜひ聞きたいです。

  94. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸