注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その34」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その34

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-08-23 17:07:05

タマホームのスレ34です。
タマホームについてこちらで話しましょう。

タマホームご存知ですか? その33
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/246063/

タマホームご存知ですか? その32
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213148/

タマホームご存知ですか? その31
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/179615/

タマホームご存知ですか? その30
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/

タマホームご存知ですか? その29
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/

タマホームご存知ですか? その28
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/

タマホームご存知ですか? その27
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

[スレ作成日時]2012-12-05 14:22:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その34

  1. 1 匿名さん

    タマホームの施工例の建物のサイディングっていまいちじゃないですか?
    どの建物を見ても、昔の建売住宅とかで多く使われた安っちいサイディングに毛が生えたレベルに思えるんですが?

    それとも、たまたま施工主がそのサイディングを選んだのか。
    今は高級感のある物やタイル調・木材調といろいろあるのに何でアレなの?

    タマはサイディングの選べる種類が少ないのか・・

  2. 2 小鳥

    タマホーム来月から着工予定です。
    楽しみです。

  3. 3 匿名さん

    安いからでしょ。
    それ以外、無いって。

  4. 4 匿名さん

    施工例ってだいぶ前から更新されてないんじゃないの?
    どれを扱っているかはタマに見に行けばいいと思うよ。

  5. 5 契約済みさん

    うちは今月着工予定ですが、木目調のサイディング使いますよ。

  6. 6 匿名

    コーキングに接する面をペーパー掛けして貰ってからサイディングを張って貰って下さい。
    タマ名物のコーキング切れが発生します。
    (クボタ松下のは製品上、サイディングとコーキングの縁が切れて隙間が発生します。)

  7. 7 匿名さん

    施工不良が名物化してるのか…

  8. 8 匿名

    安いんだから文句言ったら駄目!

  9. 9 匿名さん

    それはタマの問題ではなくケイミューのもんだいでしょ?
    クボタ松下って呼ぶ人まだいたの?
    そのサイディングの話は何年前の話かな?

  10. 10 購入検討中さん

    ケイミューの問題かはタマ内部で話しすればよいこと。

    ケイミューのサイディングを標準採用してるならタマが責任持って施工してください。

  11. 11 匿名さん

    そのコーキング割れがいつ建てた家で築何年で起こったのかを教えてください。

  12. 12 匿名さん

    やっぱサイディングはニチハじゃないっすかね?

  13. 13 匿名

    うちは東レにしたよ。

  14. 14 匿名さん

    また嘘だったようですね。
    いつも具体例が出ない。ケイミューは選んでないからいいけどね。

  15. 15 匿名

    11さんへ。
    築二年ですよ、東海北陸地区管内の物件です。
    コーキング全て打ち直したね

  16. 16 匿名さん

    写真をお願いします!

  17. 17 匿名さん

    ケイミューかー。
    タマは全国展開してるけどケミューを全国で使用してるの?
    ちなみにコーキングはメーカーの指定を使用してるのかなー。

  18. 18 匿名

    でもケミュが平米当たりの単価が高いと聞いたよ…

  19. 19 匿名さん

    ケイミューは重いらしいから使わなかった。
    ケイミューってタマ以外でも使ってるんだよね?
    他のサイディングにはない特殊な施工が必要なの?
    他のHMは特殊な施工をキチンとやってるってこと?

  20. 20 タマ犬

    タマホームのオリジナルペニンシュラキッチンを使ってる方いませんか?

    現物が見たいのですけど…近くにないみたいなんで悩んでます。

  21. 21 入居済み住民さん

    >>20

    オリジナルなんてある?
    タマはハウステック・INAX・sunwave・EIDAI・タカラだったはず。
    多分オリジナルって言ってんのはEIDAIだと思うよ。

    EIDAIがフローリングとか建具も含めてタマの商品に多く使われてるから、
    EIDAIのキッチンがワンランク上の商品を提供されてます。(私の時はそうでした。)

    で、ペニンシュラ。カッコはいい気がするけど、常にキレイにしておけない我が家は即却下でした。(^^)

    対面で、カウンターを低く作っても同じようになる場合もあるんだけど、結局は
    ペニンシュラだと、洗剤一つおしゃれなものをおいておかないとかっちょ悪い。

    綺麗にかっこ良く、おしゃれをし続ける事が出来るならいいけど。
    たいてい子供が出来たり共働きだったり、きちんと料理するようになると中々ねぇ。

  22. 22 匿名さん

    人が来る時だけ片付ければオッケー

  23. 23 タマ犬

    すいません書き方が悪かったです。

    標準装備になるペニンシュラキッチンが気になります。

    おそらく永大のキッチンなんでしょうけど…

    今までのオプションの永大ペニンシュラとの違いが気になります。

  24. 24 入居済み住民さん

    ペニンシュラは標準じゃ無いと思うよ。
    オプションのハズ。

  25. 25 タマ犬

    今年の9月ぐらいにペニンシュラ標準装備っ広告入ってたんです。

    また9月からなら誰も装備した人いないですかね?

  26. 26 入居済み住民さん

    >>25

    チラシ見てみましたら、確かに載ってますね。

    うちが建てたときはオプションだったんだけど、
    確かにポイントでつけることもできたし、今はポイントとか無いのかな?
    見た感じもEIDAIの以前のと、たぶん同じもんだと思います。

    ペニンシュラにすると高くなる理由聞いたんだけど、
    結局流し上の収納がなくなる分安く済みそうなんだけど、
    実際には換気ファンがEIDAIの製造ではなく外部商品なので
    それが高く付くからという理由だった気がします。

    換気ファンは、効率良く吸気するタイプじゃないと油まみれになるしね。

    ただ、設計内容よっては、通常キッチンにカウンターボードつけて
    上の収納なくすってパターンだと、IH前にだけ壁作るとかは無料で出来るし、
    その方が油ハネ気にしなくていいよ。

    ペニンシュラにはそれなりのおしゃれ感はあるけど、
    リビング・ダイニングがかなり広くないと、いつもキッチンに居る感じになっちゃう。

  27. 27 匿名

    どこかでEIDAIペニンシュラ標準装備のチラシが見られるところってないでしょうか?
    担当者はそんなこと教えてくれなくて、只今差額の報告待ちなんです。

  28. 28 入居済み住民さん

    タマホームのサイトにアップしてあるし

  29. 29 匿名さん

    大阪の茨木市のタマの工務店の質はどうですか?

  30. 30 匿名

    タマホームのサイトにはタマホームオリジナルキッチンが35坪以上ならペニンシュラ標準です。となっている。
    あの画像はEIDAIではありません!

  31. 31 入居済み住民さん

    んじゃ、そう言う事なんじゃない?

  32. 32 匿名はん

    タマホームにやられましたよ。
    高松営業所にいた(もう解雇されたらしいが………)西山って営業に。
    土地を購入して、契約して、家を建てる準備は進んでいますと言いながら、延期延期で待たさせること1年8ヶ月。
    銀行の手続きもすべて言われた通りに終わらせ、やっと着工まで来た!!
    と思いきや、営業所に呼ばれ言われた事は「今まで私がしてきた話は全てウソでした。家は建ちません。」
    でした。はぁ!?ってなりますよね。
    話を返せば、契約した時点から騙されていたらしく、キャンペーン中で、エアコンが付きます。太陽光発電この値段で乗せれます。インテリアカーテン、照明サービスで付けます。遅くなったお詫びに550万円値引きします。全てウソ。
    西山という営業は途中で新居浜営業所に移動になってて、ウソが発覚したときから、新居浜営業所の佐々木という支店長も一緒に話するようになったのですが、その佐々木という支店長も最悪で、西山が解雇になったのもあり、自分が責任持って対応しますと言いながら、さっぱり。
    最終的に家は建たない、時間のムダだけだったので、まだ土地の名義変更も出来ていなかったので、慰謝料がわりに、土地の名義変更だけタマホームでしてもらえるように言うと、ふたつ返事で「これだけの事をしておいて、そのくらいで許してもらえるのであれば」と言って、また連絡くれるという話で別れて、1ヶ月以上待っても連絡がないので連絡すると、「そんなこと言われても、こっちや自分の仕事でないことまでやらされて、ええ迷惑なんじゃわ!!連絡するまで待っとけばえんじゃわ!!」と逆ギレ。それからまた気長く待つこと8ヶ月。3日電話し続けてやっと電話に出てくれるという有り様。とりあえず、もう縁を切りたいので、解約と契約金全て返して欲しいと言うと、やっと動いてくれるという………………
    ホンマ、最低最悪な会社です。
    簡単にしか書けませんでしたが、全容を知れば、ホント関わりたくないと思うはずです。
    木村拓哉のタマホームのCM見るたびイライラします。

  33. 33 匿名さん

    大変でしたね。以後は営業との約束事にしても文書にして署名捺印が必要かも。
    今からなら会話の録音が必須?もめた時に決着が早くつきますから。
    キムタクもイメージダウンになりますね。

  34. 34 匿名

    キムタクにいいイメージ持ってる時点でお花畑だよね。

  35. 35 入居済み住民さん

    >>32

    何だそりゃ?
    長い文面の割に内容がよ〜分からん。
    どのメーカーに行ってても、同じような営業マンがいたら騙されてたんじゃない?

    騙されたとかって事なら、普通もっときちんと対応されるだろうと思うし、もし、自分がその位騙されてたらもっとキチンと後処理出来ると思うけど、それ程対応しきれなないのはあなたの能力?

    私だったら、ちょっとラッキーだった!程度まで行ける気がするがね。^_^

  36. 36 匿名さん

    一般人はタマで建てるのは不向きって事ですかね。契約金の返金ありましたか?

  37. 37 匿名さん

    閉店店舗が増えましたが今後はどういう展開に?

  38. 38 匿名さん

    急成長・急拡大をしてきたから、歪みが生じてるんだろ。
    他のローコストビルダーも台頭してきてるから、どうやって優位性を出していくかが課題だろうな。

    今のところ、ローコストビルダーの先駆者として、みのさんやキムタクをCMに使って、知名度があることくらいしか優位性が無いしな。

  39. 39 匿名さん

    大阪の茨木あたりで建てた人います?
    タマの工務店の情報が欲しいです。

  40. 42 匿名さん

    そうなの?
    他でダメでもタマなら雇われるってよく聞くけど、

  41. 43 匿名さん

    タマは3階建てが高い。
    大手と変わらないです。

  42. 44 匿名さん

    ローン組まないで買うならよい家。
    生活スタイル変わったら気軽に売ればいいし。
    長期優良が付いてるのがいいね。

  43. 46 匿名さん

    そうなんだ。
    自転車操業的に工務店をまわしてるって、アキ⚪ラホームの人が言ってたよ。

  44. 47 匿名

    やっつけ仕事だから早くてミスが出るんだろ。

    安いなりだよ

  45. 48 匿名さん

    という事は、いいものはたたない?

  46. 49 匿名さん

    何気に坪単価高いよね

  47. 50 購入検討中さん

    最初の見積もりからどれぐらい上がりましたか?
    タマはオプションで稼ぐと言われて心配です・・・・

  48. 51 匿名さん

    事前に見積りを貰った中にオプション工事として150万は見込まれてないとね。
    結局、提案されたら欲しくなってしまうんだから。

  49. 53 匿名さん

    じゃあ腕の悪い工務店しか来ない?

  50. 54 匿名さん

    今、住宅業界って消費税増税前の駆け込み需要で好景気なのよね。
    それなのにタマの仕事しか取れない様な工務店の、腕が良いかと言われると…。

  51. 55 匿名さん

    悪いんだ

  52. 56 匿名

    そんな失礼な事は言えません(笑)

  53. 57 匿名さん

    >今、住宅業界って消費税増税前の駆け込み需要で好景気
    10年前みたいに年間100万棟も建つ御時世じゃない。
    全然好景気じゃないよ。

  54. 58 匿名さん

    正月に会った従兄弟がタマホームで坪単価50万円(延床面積換算)の見積だった
    と言っていたのですが、タマホームは高額な路線に切り替えたのでしょうか?

  55. 59 匿名さん

    何坪だか知らんけど坪単価50万円・・・全部込みだとそんなもんでしょ。
    十分安いと思うけど?

  56. 60 匿名さん

    40坪程度の家と聞いています。正確には51.8万円/坪とのことなのですが、
    CMでは25.8万円/坪(施工床面積、本体のみ)だけど、込み込みで45万円/坪
    (延床面積)程度で出来るという話を聞いていたので、値上がりしたのかな?
    という疑問を持っていました。

  57. 61 匿名さん

    2年前に安いプランで見積りしたら同じく単価50万円。
    ただし他社も似たような商法だった。
    規制が必要かも知れない。コミコミ価格は秀光ビルドだけ?

  58. 62 匿名

    現在サンウェーブのキッチンシンクって人大が標準になってますか?

  59. 64 匿名さん

    坪単価の流れが誹謗中傷にあたるかな?

  60. 65 契約済みさん

    逆に、値下げしたと聞きましたが。

  61. 66 契約済みさん

    ちなみに、
    25.8万 × 施工坪数 + 400万程度の必須付帯工事費 + オプション = 本体工事価格の総額(タマホームがもらう額)と聞きました。
    地盤補強工事、門塀工事、カーテン・照明といった紹介工事費や、火災保険・登記などの諸費用が別途必要と思います。

    No.60の「正確には51.8万円/坪」とはなにで割った金額ですか?




  62. 68 契約済みさん

    No.60の「正確には51.8万円/坪」とはなにで割った金額ですか?

    No.60の「正確には51.8万円/坪」とはなにを割った金額ですか?

  63. 69 契約済みさん

    タマホームは価格バランスからみて、設備・構造体において非常に良いと思いますよ。
    基礎・配筋・柱・床・換気システム・断熱・外壁・屋根・設備、全てにおいて、決して恥ずかしくないカタログスペックです。
    ただ、間取り・外観は忙しい営業が行うので当り外れがあり、ご自身で勉強して指示が必要です。
    それが出来れば、この上ないハウスメーカーですよ。






  64. 71 匿名さん

    だいたい同感だけど、断熱性能はちょっと時代遅れかな。

  65. 72 匿名さん

    見積もりとったよ。
    延床約42坪で支払うべき総額約2100万だったから、なんだかんだで坪50万くらいになるんだと思う。
    結局他社で建てたけど、仕様・価格から見るとタマは検討した中で一番安かった。
    もうちょっと営業と意思疎通がうまくいってればタマで建てただろうな。

  66. 73 匿名さん

    >66さん
    51.8坪/万円は外構含まずの金額と聞きましたので、諸経費は入ったものだと思います。
    地盤調査は未だのようですので、地盤改良費用は含まれていないと思います。
    カーテン、照明の費用は残念ながら、聞いてません。

    すみませんが、「400万程度の必須付帯工事費」とはどういったものになるのでしょうか?

  67. 75 匿名

    突貫工事による施工ミス以外はな

  68. 77 匿名さん

    不祥事を相次いで起こしてるタマホームが、不祥事で他社を批判できるとは思えないが…。

  69. 78 匿名さん

    独力で長いことやれてる地元工務店が最も安心できる。
    大手とタマの施工を下請してる工務店でどちらが安心かというと難しいとこだが、
    後発のタマには大手の下請に入れない職人が安い請負費で入ってると思うので一番心配。

  70. 79 契約済みさん

    よっぽどへたくそな大工でないと大丈夫。そんな大工は、次から頼まない。
    一度、ほかも見積もっていろいろスペックを比較すると、きっとタマホームの良さがわかりますよ。

  71. 80 匿名さん

    契約済み…建った後に泣く目に合わないと良いけどね。
    残念だけど、タマでそんな楽観視してたら、痛い目見るよ?

  72. 81 匿名さん

    スペック的には断熱気密性能以外はよいと思いますよ。
    営業という素人が作る間取りとデザインを施主がカバーできればよいのですが、
    実際に建ってるのは変わりばえのしないガルバ屋根のサイディング外壁ですね。

    家にたいしてこだわりなく、安くすませたい人若しくはローンを組まないで気軽に建てて、
    飽きたら売るスタイルにはよいかと。

  73. 82 契約済みさん

    美しいデザインには、壁面積など強度都合で長期優良対応にならない場合が発生するので、タマではできないんです。
    トレードオフした構造計算で耐震基準満たしたりせず、単純に強度を確保するので。
    (恐らく、構造計算が面倒になるからだと思います。)



  74. 83 匿名さん

    いわゆるタマルールってものですよね。
    ということはデザインは諦めるしかないという結論かな。

  75. 84 匿名

    >>82
    全くの素人だね。
    タマの場合、構造合板を使う代わりに、筋交いを減らしている為に、間取りや外観が制限されるんだよ。

  76. 85 匿名さん

    プロセスを簡易にしてコストカットしてるわけですよね。
    安くて性能そこそこでも惹かれるとこがないのですが、なんでタマにするのですか。

  77. 86 匿名

    コストカットにより安くて、そこそこの性能ってとこに私は惹かれましたよ。7年目だけど全く問題無し

  78. 87 匿名

    筋交いより構造用合板の方が頑丈に思えるけど
    タマはハイベストウッド使ってるし

  79. 88 匿名

    ハイベストウッドって何ですか?

  80. 89 契約済みさん

    >>87

    筋交いのが壁倍率が高かったような。

    詳しく調べてないから誤情報だったらすみません。

  81. 90 物件比較中さん

    >>89
    クロスした筋交いXのほうが壁倍率が高いよ壁倍率4だと思う

  82. 91 物件比較中さん

    >>78 後発のタマには大手の下請に入れない職人が安い請負費で入ってると思うので一番心配

    大手がタマより値段が高いのは大手で働いてる職人の請負費が高いからではない!!

    タマ以外の大手や地場工務店の仕事を専属で請け負ってもタマより契約戸数が少ないのだからタマより安定して仕事が回ってこないし、飯が食えない

    安定して仕事のあるタマの仕事を請け負いたい職人はイッパイいる。

  83. 92 匿名さん

    タマも大手HMも工賃は大きくは変わらないはずだけど、問題は要求される工期が短いってこと。
    工期を短縮すれば、管理費の削減に繋がってコスト削減になるけど、どうしても施工が荒くなる。現場に入ってる人間を見てみるといいよ。大抵、棟梁と若い衆が数人掛かりで施工してるから。
    人数掛けると進捗は早いけど、施工の質にバラつきが出るからどうしてもバランスが悪くなって、トータルで施工精度が悪くなる。

    まぁ、大工の中には、たった1人でも仕事が速くて、丁寧な仕事をする怪物級の大工もいるけど、そういった大工って、この不況のご時世でも指名が入りっぱなしで、仕事が切れることなんてないよ。
    良い大工が仕事を欲しがるなんて事は、まずありえないね。むしろ、来る仕事を選ぶような立場だし。

    「タマは着工棟数があるから、安定した仕事を欲しがる大工がいる」とか言ってるけど、仕事を欲しがるような大工の腕がいいとは到底、思えないけど?

  84. 95 匿名さん

    まぁ、大体の構造部材はプレカットだから、組立ては大丈夫だと思うよ?
    でも、構造用合板の打付けや、内装の仕上げが荒いのは確かかもね。

    それも含めての価格だから、アレもコレも求めるのなら、大手HMや融通の利く工務店で建てれば良いんじゃない?
    タマの最大のメリットは「長期優良住宅の要件を満たせるレベルの家が、低価格で建てられる」なんだし。

  85. 96 匿名

    プレカットだから安心?

    そんなローコストメーカーの営業に引っ掛かってる施主が未だにいるの?(笑)

  86. 97 匿名

    後は組み立てるだけだからな
    住友林業や一条となんも変わらん

    大手HMとタマの大工手間賃がそんなに違うとは思えないけどな~

  87. 98 匿名さん

    >96
    プレカットだから安心とは思わないけど、プレカットじゃないHMはどこがあるのかな?伝統さんですか?

  88. 99 匿名

    >98

    プレカットだから安心?って言う意味はプレカットでも職人の腕の差がでる場所があると言いたいのでは?

  89. 100 購入検討中さん

    90mm×90mm以上の筋かいのタスキ掛けで 5.0倍だね
    45mm×90mm以上の筋かいのタスキ掛けで 4.0倍


    タマの使ってるハイベストウッドも4.0倍

  90. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸