注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-28 10:40:24

どっちもどっちなので悩みます。

[スレ作成日時]2012-11-26 09:02:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。

  1. 123 匿名さん

    あの…別にあなたの指摘にとやかく言うつもりはなくて。
    あなたはどんな家が良いと考えてるのかなと普通に聞いただけなんです。

  2. 124 匿名さん

    パナが二種って本当?

    第二種換気 吸気のみを機械で行う方法で
    クリーンルームなど用いられていますが
    住宅ではまず行われていません。


    1種なのはミサワとタマだけ?
    積水も3種ってのは驚きだなぁ・・・

  3. 125 匿名

    柱が3.5寸よりも太い良材で、便所3種でなく計画換気され、冷暖房負荷計算の元、パッシブハウスクラスの断熱気密性能を備え、調湿透湿にも配慮した自然素材や無機建材の内装躯体外装による、耐震性能、耐火性能が十二分に強化された家が良い。それでいて安けりゃ尚良い。

  4. 126 匿名さん

    >>124
    一種といっても、欧米では全く使われていない全熱型のインチキ三種。フロトイレキッチンを使用してもきっちり計画換気システムに組み込める顕熱式の換気があってな

    タマやアエラ、一条などの換気は全熱型のインチキ一種になるので、あれなら三種の方がマシなくらい、住友不動産やトヨタホームで使われてる顕熱式の一種にしないと意味が無い

  5. 127 匿名さん

    3種換気の吸気口から流れ込む冷気よりは遥かにマシだと思うけど?
    てか、それすら採用してないのってどうなのよ?

  6. 128 匿名

    鵜野日出男本人でもないのに持論のように顕熱ネタで五月蝿い奴は鬱陶しいな

  7. 129 匿名さん

    随分と顕熱型を勧めてるけど、欧米で全熱型が採用されていないのは、北欧は緯度的にも北海道以北で、気候的に冷房を考慮する必要が無いから。北米では1件の戸建に対してバスルームが2~3部屋あるのが一般的で、臭気が問題になる部屋の必要換気量が多すぎて、全熱型が使えないから。
    そういった気候や、住宅設備的な違いがあるのに、一様に欧米至上主義なのはいかがなものかね?気候や諸条件を日本国内に当てはめて考えると、どう考えても全熱型の方が良い。

    それにしても、サニタリーやキッチンも換気できる製品があるとか言ってるけど、キッチンなんかの油分を含んだ空気まで換気に含むと、古い中華屋の排気口のようにダクト内が油まみれになりそうなもんだが…その辺はどういう構造になってるんだろうね。

  8. 130 匿名さん

    そんなダクト内の心配をする余裕は無いはず、全熱型の第一種換気や全館空調には。一番のリスクがそのダクト汚染であって、顕熱型第一種や機械式第三種にはそれほど関係の無い問題

    全熱型はダクト汚染がまずいので、フロトイレキッチンは便所三種を使用してるのに。全熱型というのは、実際に熱交換器を通して入ってくるのは全体の半分以下というお粗末な便所三種混合型なのに。だから機械式の第三種に月額の電気代で1000円以上差をつけられるんであって

  9. 131 匿名さん

    うちは顕熱だが、全熱のほうが日本の湿度を考えるとコストメリットはあると思うけどね
    全熱が普及した理由はそこも大きいんじゃないか
    鵜野日出雄一押しのデシカも結局全熱だしな

  10. 132 匿名

    ローコストメーカーでも一種を採用してるところが多いのは何でだろ?
    普通に一種だ三種だなんて知ってる人は少ない、だったら設置コストの安い3種付けとけ、とならないのが不思議

  11. 133 匿名さん

    >>132
    便所三種はさすがに良くないからだよね。でも全熱型第一種ならお値段も休めでカタログスペックがいいものがころがっているので、タマやアエラがとびつくわけだ。

  12. 134 匿名さん

    そんじゃやっぱり住林や積水はタマ以下じゃないか。

  13. 135 匿名さん

    話を見てると、顕熱型で全てを一緒に換気するよりも、全熱型を主体にして、風呂、トイレ、キッチンにそれぞれ3種換気がついてた方が良いように感じるんだけど?
    3種換気への吸気は、全熱型である程度の室温が確保された空気な訳だから、そこまで室温下げずに済みそうだし。

    顕熱型は熱交換率が悪いらしいし、キッチンなんかの汚れた空気も一緒くたに換気されたら、機器本体の劣化が著しく早そう。
    デメリットが電気代月1,000円増す位なら、全熱型の方が良いんじゃない?

  14. 136 匿名

    レンジフードは高気密なら同時吸排が基本だが
    何種だろうが、換気計画が狂う

  15. 137 匿名

    135

    それだと風呂トイレ洗面寒いべ
    熱交換も何もあったもんじゃね

  16. 138 匿名さん

    機械式の三種ならともかく便所三種なんて論外だぞ、吸わない時は吸わないし、吸いすぎる吸気しすぎるなんて当たり前

  17. 139 匿名さん

    それでも、単独の3種換気よりは暖かいだろうけどな。

  18. 140 匿名さん

    >138
    トイレの換気って人感センサー式になってるから、吸気するしないは当然だと思うんだけど?
    そういう意味での話じゃないの?

  19. 141 匿名さん

    たかが換気システムでHMは選ばない。
    一生付き合っていく家とHM。
    まず、企業として根本から腐っている住林は論外。前のレスにもある通り、これだけの悪事がバレ、倫理観のない対応しかしなかったのになぜか今でもここで建てようと思うのは馬鹿の極み。ホントにそう思う。
    タマは最近、企業としてどう生き残っていこうとしているのかビジョンが見えてこない。ただ、会社の急成長に伴う人手不足、営業の質・レベルの低下は、とりあえず底を抜けた感じかな。
    今後、下り坂に向かうであろう住林、上向きになろうとしてるタマ。この2社だったら当然タマだな。

  20. 142 匿名さん

    >>顕熱型は熱交換率が悪いらしいし、キッチンなんかの汚れた空気も一緒くたに換気されたら、機器本体の劣化が著しく早そう。
    1種でも、2種でも、3種でもキッチンには専用の換気扇がついているし、キッチンの空気を吸気するのは同じです。
    3種はキッチンの空気は吸わないとでも思ってるのかな?
    また3種の熱交換媒体は安価な紙製が一般なので湿気、汚染物質、臭いも交換し、室内へ戻ってしまう。 だから熱交換率も顕熱型より良くなる。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸