注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-05-09 23:08:36

みなさん、ダイワの外断熱のCMを見ました?

ラサール石井さんが出演していて、外断熱のことしか言ってないです。
外断熱なんてまだまだ一般的ではないとは思っていたのに、大手のHMが一番の売り文句にするなんて、時代も変わりましたねぇ^^

他の大手も追従してそのうち外断熱が当たり前の世の中になるんじゃないだろうか・・・そんな風にCMを見てて思いましたが、そのためにはこのXEVOがお客さんを裏切らない性能を出せることが必要ですよね〜。どうなんでしょ・・・住んでるかたいませんか?

[スレ作成日時]2007-01-02 22:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)

  1. 102 契約済みさん

    XEVOのような高気密住宅では、石油ストーブは結露の原因となるので使わないでくださいと営業の方に忠告されました。

  2. 103 ダイワ施主その2

    98さん
    確かに仰る通り、地域を明かしていないから具体的に分からない事も有ります。
    でも地域によって仕様が異なるから、そういう数値的なことを言っても混乱するだけですよ。
    私は関東南部、今日は2階はめちゃくちゃ暑く、子供が寝る前にエアコンをつけました。
    でも、一般的住居として個人的な経験則ですが、快適だと言う思いに変わりはありません。

    102さん
    石油ストーブが結露の原因になるのは石油ストーブから出る水蒸気の影響でしょうか?
    であれば、高気密住宅に加湿器もNGになると思うのですが、もう少し詳しく教えてもらえますか?

  3. 104 匿名さん

    102ではありませんが、水蒸気の量は加湿器以上だとおもいます。
    24時間換気でもおっつかないので、一酸化炭素中毒の危険もあります。

  4. 105 契約済みさん

    水蒸気の発生は命取りにはなりませんが、酸欠はまずいですね・・・
    もっとも、ダイワ程度の気密性能ならあまり心配ないとは思いますけど・・・

  5. 107 入居済み住民さん

    xevoですが石油ストーブ使わなくても、
    冬は結露していましたよ。

  6. 108 不動産購入勉強中さん

    >107san

    サッシが樹脂や木製でなければ厳寒地でなくても冬は結露はするでしょう。。どこが結露したのでしょう?

  7. 109 入居済み住民さん

    窓とサッシの部分です。
    特に寝室の結露がひどいです。
    ちなみにサッシはアルミ複合です。

  8. 110 不動産購入勉強中さん

    >109san

    窓?も結露するんですか?シングルガラスですか?
    xevoがんがれ!

  9. 111 新築わくわく

    家を建てるにあたって断熱の大切さを知り勉強中です。 
    外張りに使っている高密度グラスウールボードはグラスウールを圧縮したものだと聞きましたが、グラスウールは繊維の間に空気が沢山含まれているから断熱効果があるのでは!?圧縮するのは外張りの施工のためだけで効果はどうなのでしょうか??
    東海地区で実際XEVOにお住まいの方住み心地はいかがですか??

  10. 112 住まいに詳しい人

    111さん、おっしゃるとおりです。
    グラスウールは空気層を含むことで断熱効果を発揮しますが
    ダイワの外張り断熱のように圧縮してペシャンコにしてしまうと
    断熱の意味がありません。
    実際に外張り断熱はQ値にほとんど寄与していないようです。

  11. 113 購入検討中さん

    ラサール石井さんがCMで、彼の家が外張りかどうか心配していましたが、外張り断熱じゃなくても断熱性は変わらないんですね。徐々にXEXOの全容がわかってきました。

  12. 114 住まいに詳しい人

    ダイワの外張り断熱は単なる商品イメージにすぎません。
    無意味ににコストを上げてしまっている構造ともいえます。

  13. 115 新築わくわく

    やはり断熱にこだわるなら木造のほうがいいのかな。
    XEVOの外張りでも熱橋は防げそうにないですよね??

  14. 116 大学教授さん

    断熱にこだわるなら木造の高断熱高気密仕様。
    また今後は畜熱暖房が主流になってくると思われます。

  15. 117 匿名さん

    蓄熱暖房ってコストパフォーマンスは良さそうだけど、制御がほとんど出来ないのが弱点だね。
    エアコン並みの温度制御技術を早く実用化してほしい。

  16. 118 購入検討中さん

    熱橋防げそうも無いなんて生易しいものではない。モロ蓄熱発散。
    かっ壁が熱い!

  17. 119 購入検討中さん

    外張り断熱にすると、熱橋を確実に遮断してくれるんじゃないんですか。営業所の模型で実感しましたよ。

  18. 120 不動産購入勉強中さん

    ヒートブリッジを確実に遮断、、ってxevoは床も天井も今までどおりの充填断熱のみですから、そんなのはセールストークです。

  19. 121 入居済み住民さん

    XEVOの断熱性は普通だと思います。
    実感としては前に住んでいたアパートと大差ないですね。

  20. 122 購入検討中さん

    やはり屋根からのHeat bridgeの影響は大きいのですね。ひょっとすると内部結露も発生するかもしれませんね。屋根裏のセルローズファイバーの吹きつけはあんまり効果ないんですか?

  21. 123 契約済みさん

    ダイワと競合になるメーカーで建てた兄の家に行きました
    木造です
    とても暑かったです
    吹き抜けでとても広いリビングのためか関東で暑い地域のためか間取りのためか理由はわかりませんでしたが、二階のエアコンが効いてない部屋を見に行ったときには汗だくでした
    リビングでシャッターを閉めてみたら涼しく感じたので日当たりも関係するかもしれませんが、一概に木造鉄骨、メーカー、どれがいいといえないなと思いました

  22. 124 入居済み住民さん

    ダイワXEVOの2階は汗だくどころか熱中症になるかと思うほど
    暑いです。
    天井の断熱性が悪く、気密性のため熱がこもりやすいようです。

  23. 125 にゃんこ先生

    2階は地獄の業火となっていますね
    サウナ以上です。なんとかしてぇー ><

  24. 126 入居済み住民さん(関東)

    うちの2階は、外から帰ってきたとき暑くても
    冷房がすぐにきくので快適ですよ。
    通常は27度の除湿をつけたり消したりしている感じです。
    間取りにもよると思いますが、断熱はいい方だと思いますけど・・?

  25. 127 不動産購入勉強中さん

    、、天井は従来どおりの天井断熱なんですから、フツーに暑くて当たり前でしょう。外貼りなのは壁だけですから。

  26. 128 購入検討中さん

    30分クーラーをかけると室内が涼しくなる・・・
    それは事実なんでしょうけど・・・

    クーラーを切れば換気口から熱い外気が入ってくる訳で・・・
    上記事象が事実であれば、30分で室温もまた上がるでしょ。(暖房エアコンかけてるのと同じ)

    どうも、高高だからエアコンは短時間でOKなんて書き込みは、本当かな??と思えてしまう。

    やるなら連続運転しなきゃ意味がないと思えるのですが。

  27. 129 購入経験者さん

    夏にエアコンつけずに涼しい家を建てられるHMがあったら教えてほしいものです...

  28. 130 入居済み住民さん

    やっぱり、30分エアコンをかけるだけで、ずっと涼しさが持続するってのは嘘ですよね??
    我が家だけ特別暑いのかと思いました。

  29. 131 契約済みさん

    一条工務店の家は厚いポリスチレンフォームで屋根、壁、天井をすっぽり覆っており、窓もLow-Eガラスなので、外の気温の影響を受けにくいと思いました。でもさすがに高いのでやめましたが。

  30. 132 購入経験者さん

    一条だって同じだよ。
    窓が無い家なら涼しいかもしれないけど。
    いくら断熱性の良い窓・サッシをつかったって、断熱性能はグラスウール10kの足下にも及ばない。

  31. 133 入居済み住民さん

    みなさん2階は暑いといってらっしゃるみたいですが、うちはそんなにむちゃくちゃ暑くないけどなー??(まあ住んでる場所が高地ですが)
    まあ夏場2階が暑くならないお家なんてないような気がしますが・・・。
    この夏は今のところ2階の寝室で、クーラーをかけて寝たのは3回程度です。

  32. 134 ビギナーさん

    いや、みなさんの状況設定が各個違うだけですよ
    ためしに東西の遮熱ガラスの窓のところになにか置いておいて温まるか
    確認してください。暖かくなるでしょ?熱が入ってきてるんだから
    高断熱、高気密ならその熱が保持されてしまうし冷やす要素がなければ
    暑くなって当たり前なんですよ

    もしそうでなく何もしないでウチは涼しいというのなら
    ・気温がものすごく低い
    ・病は気から

    なんだと思います

  33. 135 ビギナーさん

    それよか天井裏の熱を自動排気するシステムもないなんて・・・
    一番上や妻部に換気口あけとくだけでいいのに

  34. 136 入居済み住民さん

    XEVOは2階だけでなく1階も暑いですよ。
    夕方帰宅すると蒸し風呂状態です。
    うちは夜中もエアコン付けっ放しですね。

  35. 137 ビギナーさん

    ↑そんなもので、屋根裏の熱が劇的に下がると思う??

  36. 138 入居済み住民さん

    確かにXEVOはエアコンの効きも悪いですね。

  37. 139 購入検討中さん

    そうですね、高気密高断熱崇拝が叫ばれる昨今
    皮肉にも一番効果的なのが地熱や自然の風を併用することなわけです
    エアムーブとかエアサイクルとか基礎パッキンというちまちましたもので
    なくどかっと大口の開くギミック、それこそジーボには必要なんでしょうね

  38. 140 不動産購入勉強中さん

    xevoは鉄骨柱のサビを少しでも緩和するために壁だけ外貼り断熱追加してみました、っていうだけであとは従来のままという事で。それにしては単価アップは暴利みたいですが、あれだけCMやってれば当然ですかね。オーダーした人達の請負金額からCM代がずいぶん引かれることでしょう。

  39. 141 購入検討中さん

    外張り断熱は単なるセールストークで効果は皆無ですから
    騙されない様に注意しなければいけませんね。

  40. 142 九州人

    現在XEVO−Eで提案を受けている九州人です。冬の寒さより夏の2階熱気解消に興味を大変もっています。
    ○換気システムは、
     ・標準システム「風なびR50」−南側サッシ枠上部オートブレスから吸気し北側トイレ壁上部等の排気ファンで排気と同時に、2階の換気ユニットで吸排気を行います。(現在はこれで見積り中)
     ・オプションシステム「風なびRX100」−1・2階天井それぞれに専用の熱交換装置を備えたシステムに設置。熱交換をしながら空気の入れ替えをするので室温の変化が少ないそうです。(できればこれがほしい!)
    ○2階熱気解消システムは、
     ・ハイブリッド排熱換気「涼なび」(オプション)−2階天井に設置する装置内のダンバーが温度感知して自動的に開閉し、天井裏からのルートで熱気を屋外に排気するシステム。更に暑い日はファンが自動で回り急速排気、冬はダンパーが自動的に閉じ冷気進入を阻止するそうです。(これもほしい!)
    金額は今から見積もってもらう予定です。みなさん同じ悩みをもっているみたいです。自分も計画段階でできるだけ方策を講じておきたいと考えています。

  41. 143 物件比較中さん

    xevoの三階建てバージョン「xevo-T」が発表されましたね!

    http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/shohin/xevo/t/index.html

  42. 144 近所をよく知る人

    ダイワの3階建てを建てた知人は、
    3階建ての1階は冬すごく寒いと言われました。

  43. 145 住まいに詳しい人

    「外貼り」はほんと無意味ですね。
    窓やサッシを改良した方がよっぽど効果的です。

  44. 146 匿名さん

    外張り断熱は構造体の蓄熱性能を利用するための工法です。
    RCには効果絶大だけど鉄骨とか木造で外張りをやるメリットは小さいですよ。
    こんなこと当たり前なんで、費用対効果を考えると無駄が多すぎる。
    メーカーの技術者も当然分かってるだろうから、良心が痛んでると思う。
    XEVOのCM見て、「ダイワハウスでは絶対家は建てない」と誓ったよ。
    ダイワハウスの首脳陣は消費者が馬鹿だと思っているに違いないね。

  45. 147 不動産購入勉強中さん

    熱橋(〜柱のサビ)がもっとも気になる鉄骨系メーカーで外断熱を主力にする会社がついに出た?と当初は思ったのにね・・
     最近はラサールのCMを見ては苦笑する日々。

  46. 148 購入検討中さん

    XEVO-Eで検討中です。
    49坪で本体価格2800万です。
    妥当な値段なのでしょうか?
    まだオプションは付けていません。

  47. 149 匿名さん

    XEVOで建設中です。
    大和ハウスからの新築祝いって
    どのような物を頂きましたか?
    これから,色々と買いそろえていこうと思っていますが,
    かぶってしまうともったいないので・・・。
    教えてください。

  48. 150 購入経験者さん

    149さん
    うちはダイワハウスから新築祝いなど何も貰っていませんよ。
    変な期待しない方がいいですよ。
    後でがっかりしますから…

  49. 151 購入検討中さん

    No.148 by 購入検討中さん

    私も49坪で2800万(太陽光発電なし)が最初の見積もりです。これからの交渉でいくらになるのか。値引きできたらここの掲示板に載せます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸