注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-05-09 23:08:36

みなさん、ダイワの外断熱のCMを見ました?

ラサール石井さんが出演していて、外断熱のことしか言ってないです。
外断熱なんてまだまだ一般的ではないとは思っていたのに、大手のHMが一番の売り文句にするなんて、時代も変わりましたねぇ^^

他の大手も追従してそのうち外断熱が当たり前の世の中になるんじゃないだろうか・・・そんな風にCMを見てて思いましたが、そのためにはこのXEVOがお客さんを裏切らない性能を出せることが必要ですよね〜。どうなんでしょ・・・住んでるかたいませんか?

[スレ作成日時]2007-01-02 22:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)

  1. 451 入居済み住民さん

    断熱とかあまり気にしていなかったけど、XEVOに住んで
    はじめて窓に結露のない冬を過ごすことができました。
    今までは冬になると結露に悩まされていましたから・・。

  2. 452 申込予定さん

    うちの見積書見たら、外壁は神島化学と書いてありました。
    知人は同じxevoでクボタ松下と言ってましたが、なぜ違うのでしょう???

  3. 453 匿名さん

    >452さん
    仕様(色や模様等)が違うのか、契約した支店が違うのか、452さんの設計さんが設計した際にたまたまそこの会社のものになったのかというところでしょう。
    クボタ松下でなければいけないということでしたらそのように営業さんや設計さんに言ってみてください。
    特にこだわりがあるというわけでなければ気にすることでもないと思いますよ。

    同じXevoでも細かいパーツを見ているといくらでも違う会社のものが採用されていますよ。

  4. 454 入居済み住民さん

    クボタ松下がそんなにいいの?
    ちなみにガラスメーカーは2社あるらしい。
    でも仕入先のメーカーまで指定する客っているのかな?
    どこのメーカーのでも品質に差はないと思うし、ダイワの保証もいっしょだし。

  5. 455 購入検討中さん

    外貼り断熱が結露に影響を与えるかどうか
    既に結論が出ているように思いますが
    一応計算して確認してみました。

    URL: http://blogs.yahoo.co.jp/skatn/14754523.html


     でも防湿シートがきちんと張ってあれば、まず結露しないと思いますので
    「外貼りだから結露しにくい」というのは、そもそもあまり意味がないと思います。

     また、仮に防湿シートがない場合を考えたとしても、
    ダイワは鉄骨の室内側にもちょっと断熱材を張ってあるので
    鉄骨への熱の供給が抑えられ、かなり冷えてしまうために
    意外に結露すると思われます。(これは冬の場合です)


     そもそも140Kの断熱材の性能は 0.033W/(m2K)と
    通常の10Kのグラスウールと比べて、3〜4割程度よいぐらいなので
    実は大したことはありません。

    (よく営業の人が140Kの断熱材のことを
     「通常の断熱材の10倍相当」との説明をしますがあれは重量の話で
     断熱性能の話ではありません。
     140Kの断熱材12mmは、10Kの19mm程度に相当する性能です。


     結局、鉄骨への結露のしやすさも
    壁の断熱性能も多分セキスイハウス並みだろうと考えております。
    計算が合っているかどうかはわかりませんが。

  6. 456 銀行関係者さん

    重量10倍。
    効果は・・・
    24kのGWに換算すると1cm位でしょ?
    無いに等しいのかな?

  7. 457 匿名さん

    VとWEの坪単価は、いくら位ですか?(家の大きさは40坪程)

    また、涼ナビのオプションはいくら位ですか?

    それと、風なびRX50・70の地域でも風なびRX100に変更することは出来ますか?

  8. 458 匿名さん

    ダイワの仕様に好イメージを持ったレスは話をふくらませ、数値化した事実を書き込まれると話をそらすかソース提供を要求して荒らしてもみ消す。

    このパターンは全く変わらないね。

    なんでなんだ?ダイワハウス

  9. 459 デベにお勤めさん

    ダイワハウチュです。

  10. 460 役所仕事

    すいません、もう一回お願いします。

  11. 461 匿名さん

    どなたかWEの坪単価(40坪の家)を教えて下さい

  12. 462 契約済みさん

    私は40坪で2600万(税・OP込・本体価格)でした。

  13. 463 物件比較中さん

    WEは坪65万ですねぇ〜 ESMARTって坪いくらくらいになるんでしょうか?

  14. 464

    うちのE-smartは坪55万でしたよ

  15. 465 のんたんママ

    私は今年の4月からジーヴォに住んでます。家を購入しようと思ったきっかけは、冬に暖かく過ごしたいから・・・。第一候補にセキスイハイムさんでした。主人も一押し。ただ、営業の方が・・・。結局決算で!と言う事で急ぎの返事をせまられ大和さんに・・・。高気密・高断熱を信じて決めたのですが、結果とっても寒いです。リビングはエアコンでいきますが、(子供や主人は寒いといいますが・・・)やはりトイレや洗面室は凍るほど。(住まいは大分県です)入居した4、5月は足が痛いほど。(外のほうが暖かい日も)ただ、夏は快適に過ごせました。夕方までは外の方が暑いので、窓を開けず。時間帯や暑さ加減では熱がこもった感じがする時もありますが、そのときは少しエアコンを入れたら全然OK。営業の方や外構、建設中の担当の方はとてもよく、信頼度を考えたらハイムさんでなく大和さんにして良かったとつくづく思ってます。なので、寒い!と言う意見がここまで出てるので、これを大和の方がご覧になられ、改善していただければ有難いです!(入居後でも取り付け可能な蓄熱暖房とか!)そして、もう住んでいる私たちに無償で暖かさを還元してもらいたいです。そうなるといいなぁ〜と心から願って。そうなると、それでこそ大和!!!って感じですよね!

  16. 466 周辺住民さん

    ま・・・
    自分たちで決めたHMですから・・・
    我慢して過ごすか、お金をかけて暖くなるように工夫するか、お金を貯めて別HMで建てるしかないでしょ。

  17. 467 みるく

    僕も大和ハウスで先日 契約してきました。
    ジーヴォEで話を進めていたのですが、図面と見積もりとで ジーヴォEだったりE-smartだったりしていました。 営業マンに指摘すると 詳しい説明も無く「そう変わりは無いですよ」と言われました もともといい加減な営業マンだったのでそのまま流してしまいました。
     そのジーヴォE-smartでの坪単価は建築費だけで70万円 
    見積もりはいい加減?ですべて一式と書かれていて、「内訳を詳しく欲しい」と言うと「一週間待って下さい」でした。 どうやって見積もり出したのか疑問でした。
     結果 見積もりを見てみると ただの数字合わせでした。
    家は玄関からホールそしてLDKまで総タイル貼りなのですが、タイルの単価が定価の2倍強 
     作業費は他の床仕上げ料っての含まれていたし またフローリングからの変更なのに無くなったのにフローリング費用は引かれてないし、更にタイルは50㎡くらいなのに90㎡分の値段が付いていました。他にまだまだありそうで不安ですが その営業マンは知人の紹介だけに困っています。

  18. 468 入居済み住民さん

    見積りや仕様書は細部にわたって徹底的にチェックして、金額マイナスになるところは
    しっかりマイナスの注文伝票を切ってもらいましょう。
    換気システムとかシーリングとか火災報知器とかも、適当な数で見積もってあるので、
    ちゃんと図面と仕様書と見積りを照らし合わせて、個数を確認するといいですよ。
    うちはケーブルテレビにしたのでアンテナを付けなかったのに、未工事の、
    アンテナを付けるための支柱の工事費が計上されたままでした。
    施主がしっかりチェックして指摘しないと、返ってくるはずのお金も返ってきません。

  19. 469 購入検討中さん

    ダイワって結構いい加減なんだ。営業には気をつけることにします。

  20. 470 匿名さん

    どこだってそんなもんですよ。

  21. 471 匿名さん

    >どこだってそんなもんですよ。

    確かにそうだけど、だからダイワでOKと言う事にはならないのでは?
    そういう考えを持っている間は、何も良くならない気がする。

    ダイワは他社とは違う、と言う事にはならない....のだろうな。

  22. 472 匿名さん

    どこで建てることにしたとしても、見積り、仕様書、図面の
    照らし合わせチェックは、念入りにすべきなのです。
    営業まかせではダメです。
    (施主がミスに気づかなければ、それっきりだけど)

  23. 473 XEVO若葉マーク

    XEVO4ヶ月目で初めての冬。

    狭いウサギ小屋(24坪)ですが、日当たりも悪く朝は多少寒いです。

    ただ、建替え前の我が家は、この時期には毎朝息が白くなる程なの
    で、悪くないなと思ってます。
    (CMで勝手なイメージを抱き過ぎた感はある)


    生活してて思うのが、24時間換気のパワー(常時つけっぱなし)。
    リビング階段を通じて1階の暖気が吸い上げられ2階の冷気が・・。

    先日ホームセンターで、カーテンを購入し階段入口に吊るし、かなり
    解消されました!

  24. 474 匿名さん

    そうそう、
    以前外張りだ、なんだかんだ言うより
    吹き抜け、リビング階段やめる、窓を小さく少なく、エアコンいい物を、床暖房、厚手のカーテンをした方がよっぽど確実って書いたけど、やっぱりそうでしょ。
    ハウスメーカーの売り文句に踊ろされちゃいけないね。
    だって当たり前だけど売り文句って、必死に売りたい側が言う言葉だもんね。
    それより昔から実証されている事の方が信用できて確実。
    なんでも新しい工法に頼り、飛び付く事は危険だよ。
    最近は昔からの工法が見直され回帰してる感じだし。

  25. 475 匿名さん

    正月のジーヴォの新聞広告で永作さんが座っている写真なのですが
    その床材の質感がものすごく好みで気になっています。
    どちらのメーカーのなんという商品かご存知の方いらっしゃいますか?

  26. 476 入居済み住民さん

    >>475さん

    たぶんライブナチュラルのシカモアだと思うんですけど・・。
    ダイワの広報に確認すればわかるとは思いますが。
    ご参考までに

    朝日ウッドテックのHP
    http://www.woodtec.co.jp/product/newlive/index.html

    ライブナチュラルのスレ
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28645/

  27. 477 匿名さん

    新しい工法に飛びつくのは危険ですね。
    全部が全部じゃないが、新しければ優れてるって思い込むのは
    幼い男の子みたいな考えです。
    実際に建築業界だけではないが、新製品、新商品と言われたもので欠陥までいかなくてもマイナスの要因が後々出てきたりする事もよくあるんです。 大手メーカーでもね。
    世の中そんなもんです特に建築業界って意外といい加減なとこあるし、
    現実的な大人の考えをもって判断しないと。
    命に関わる様な欠陥とかはさすがに無いと思うけど、
    断熱が悪くて、寒くて(暑くて)死んだってなんて無いから
    意外と外張り断熱も内断熱も、そう変わりなかったね、はははっ(~_~;)ハイ、おしまい!で
    済んじゃうから。
    それより、逆に後々外張りならではの問題が出て来る方が恐い。

  28. 478 ビギナーさん

    大阪堺市のABCハウジング中百舌鳥展示場のXEVO Tですけど、「朝の1時間だけエアコン動かしてその後止めっぱなしです。どうぞ体験してください!」というのをやってますよ〜。

  29. 479 入居済み住民さん

    日中は日が当たるとこなら、タ○でも暖かいよ。
    夜に日が暮れてから行くのがいいと思います。

  30. 480 匿名さん

    朝の一時間だけ
    そうか〜じゃ朝から展示場行ってエアコンを付けてもらい一時間後に切って
    それから半日?もしくは一日展示場にいないといけないのか(~_~;)
    そんな暇な人いるかなぁ?
    まぁ半分冗談だけどね。
    そう、色々展示場まわったけど、どこも「このエアコン一台でこれだけ暖かいですよ」
    みたいな事決まり文句の様に言ってたな。
    最近の家は気密性が高いから、それなりに自信はあるんでしょうが。

  31. 481 入居済み住民さん

    キムチ鍋とかやると、LDKのキムチ鍋のにおいが、なかなか消えません。
    気密性が高いからでしょうか?24時間換気はつけっぱなしなんですが、
    冬は寒いので窓を開け放つことがあまりないからでしょうか?
    前に住んでいた古い木造住宅は、隙間風がよく入ってきたので、
    FFじゃないガスファンヒーターも換気いらずで使えたんですが、
    今の家では空気を汚す暖房は使う気になれません・・。

  32. 482 匿名さん

    スレッドの半ばまで読みました。
    ダイワの外張り断熱って利益のみ追求した商品だなって印象を持ちました。

  33. 483 匿名さん

    構造をしっかり検証すれば、???な点が満載なのは自然なんだけどね。
    朝一時間エアコンを付けると言っている時点で、自分から『めちゃくちゃ寒い』と暴露している所に気が付かないあたりがダイワらしい。
    本当に近年の高気密住宅より高性能なら、日当たり抜群の展示場であればエアコン無しでも十分なはず。
    それが出来ないのは479さんが言うように、他のメーカーやダイワ旧仕様の戸建てと差ほど変わらないと言うことだよね。

  34. 484 迷ってます

    ダイワとミサワとハイムで検討してます。
    暖かい家が希望です。
    ダイワさんはキャンペーンでxevoE(Cだったかな?)40坪1960万円です。外壁はDCだったかDSだったか忘れましたが安いほう、太陽光なしのオール電化や収納追加、その他諸々オプションで230万円を見込み、カーテンと照明、エアコン4台で約100万円の予算です。
    外構、給排水や火災保険などの費用含まずです。
    ミサワさんは3月になった場合デカイ値引きをしますとかいってますが現状では随分高め。ハイムさんは第一候補だったのですがダイワさんより20%くらい
    高め。ダイワさんにするか迷ってます。

  35. 485 匿名さん

    特に外張りは全館空調しない場合は壁掛エアコン(能力次第)では厳しいかもしれないですよ。
    外張りは天井裏や壁の中や床下も室内とみなします。
    外張りはとても良いと思いますが、ある程度勉強して、HMさんとよく検討しないと後々後悔しますよ。

  36. 486 匿名さん

    全館空調だ?
    あんたのとこってそーなの?外張断熱のxevoで?
    おもしろいことゆーねぇ。
    君が勉強したほーがいーよ(~o~)

  37. 487 迷ってます

    >>485 さん
    不勉強なので教えてください。
    「外張りは天井裏や壁の中、床下までも室内とみなす」とのアドバイスをいただいたのですが、xevoには2F天井裏や床下及び壁は断熱材が施工されているのですが、これらで仕切られていても室内と見なすのでしょうか?

  38. 488 485

    自分が勉強不足でしたね。
    ごめんなさい。
    あれは外断熱と言うより充填で壁の外側に断熱するって感じですね。
    でも理にかなってると思うので暖かいと思いますよ。
    自分の考えは全館空調は別に全て一定に保つ事だけではないと思っています。
    いつも快適にすごせれば何でも当てはまると思っています。
    蓄暖とか壁掛エアコンのなんちゃって全館空調とか。

  39. 489 購入検討中さん

    現在シャーウッドとダイワハウスのXEVO-Eで悩んでいます。XEVO-Eでプランを作成していただき間取り・外観ともにこちらの要望が取り入れられて文句のつけようがないいいプランを書いてくれました。ただ見積りを出してほしいと要望してから2週間がたちますがダイワハウスから見積りがでてきません。もう少しまってからこちらから連絡しようと思っていますがXEVO-Eで延床面積43坪でオール電化仕様、太陽光システム3k、床暖房キッチン&リビング一部、屋根瓦(平面瓦)でいったいいくらぐらいするのでしょうか?
    これに近い感じでXEVO-Eで建てた方がいらっしゃれば意見をお聞かせください!

  40. 490 匿名さん

    現金一括じゃないなら太陽光システムはやめたほうがいいかと。
    電気代が安くなってもそれ以上にローンが増えますよ。
    スレ違いでごめんなさい。

  41. 491 購入検討中さん

    No.490 by 匿名さん

    投稿ありがとうございます。太陽光システムは15年くらいでペーできればいいかなと思っています。今年から助成金(7万円/1kwあたり)も復活していますし環境のことも考えて少しでもECOに貢献したいという自己満足的なところもあります。

  42. 492 匿名さん

    一括ですか?
    もしくは半分頭金の10年で返すとかですか?

  43. 493 購入検討中さん

    太陽光システムだけでローンを組むつもりはなく住宅ローンに組み込むつもりですが?
    XEVOで太陽光システム3kwでどれくらいの価格なのでしょうか?
    ご存知ですか?

  44. 494 匿名さん

    XVEOとの関係はわかりませんが、3KWで180万位でそこから21万引いて160万位ですかね。あくまで予想ですが。
    契約する前に太陽光を導入する場合の支払い総額と、導入しない場合の支払い総額を比べてから、(利息を含めたローンが完済されるまでの総額です)どれくらいでペー出来るか計算したほうがいいです。
    このサイトの太陽光システムの前向きなスレとしていろいろ議論されてますので参考にしてみては?
    少々の頭金と残りをローンで家を建てる場合は大抵損します。
    ましてフルローンなら絶対大損します。
    一括ならではの太陽光なので損得を重視するなら導入はやめたほうがいいと思われます。
    エコ重視なら別に止めません。

  45. 495 購入検討中さん

    情報ありがとうございました。たしかにローンシュミレーションしてみると初期投資160万とした場合でも住宅ローンに組み込むと倍以上の返済額になりました。冷静に考えてECOに貢献と言えども止めといたほうが良さそうですね!

  46. 496 契約済みさん

    あまり金額のことをいうのもなんですが・・・

    最近XEVO-Eで契約をしましたが、見積もりの段階では太陽光3kwを予定していたのでその時の見積もりは140万でした。補助金もあるのですが、結局うちは外しました。

    ただ太陽光に関しては、地区や時代(このe戸建てをみていると、XEVOの太陽光で80万(3kw)の記事があります)で異なると思うので、参考までにして下さい。

  47. 497 止めた人

    ローンで買うと元はとれないよ!エコとか言って導入を薦めてくるけど生産時に大量のCO2でるしコンディショナーだったかな耐用年数10年とか聞くし。住宅ローンを払い終わる期間の電気代を先払いする感覚と考えたら判断付けやすいかも…

  48. 498 瓦一体型にしました

    うちは4kwで160万でした。
    日照時間が結構長い地域なので、役にたつかと思い付けてみました。

  49. 499 匿名さん

    >4kwで160万
    結構お高いものですねぇ・・。

  50. 500 検討中さん

    XEVO-Eの坪単価と値引きってどれくらい(何%)いけるのでしょうか?
    情報をお願いします。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸