分譲一戸建て・建売住宅掲示板「グランフォーラム宮崎台 桜の邱」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. グランフォーラム宮崎台 桜の邱

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-08-21 18:22:00

本物件を検討しております
検討される方ご意見お願いいたします
このリクコスグランフォーラム桜の邸の2×4工法は次世代省エネ基準で建てられます
リクコスでは初めての試みと思われますが、これから家を建てるのであれば次世代省エネ基準で
建てたいものです

[スレ作成日時]2005-08-18 18:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランフォーラム宮崎台 桜の邱

  1. 923 匿名さん

    リビングを通って階段を上がっていく間取りの家に住んでいます。
    >1階のリビングで暖房をかけても、熱が二階へあがってしまいなかなかあったまらない
    と言うよりは冷気が2階から降りて来て寒いと思います。
    ウチはエアコンよりは床暖房を主に使っています。
    冬は床に寝そべって、それでも寒い場合は布団を被って過しています。

    またカミサンが防犯の観点から外の電灯を夕方から朝まで複数付けっ放しにしていて
    電気料金はバカ高いです。

    恐らく外断熱や二重サッシで機密性が高く、熱効率も良さそうですが確実にそれらの費用は
    掛かります。
    ただそれを差し引いても嬉しいところが気に入ってます。

  2. 924 匿名さん

    923さんがおっしゃる通り2階から冷気が降りてきて寒いです。
    我が家も床暖房を主に使っていますから、ガス代は冬に1〜2万はかかりました。
    ただ外断熱や二重サッシで機密性が高いのは本当だと思います。外から帰ると
    家の暖かさがよく感じられますよ。

  3. 925 匿名さん

    テレビに関する質問です。どなたかご存知の方がおられたら教えてください。
    1.GFではアンテナを設置できないようになっていますよね。その為イッツコムに加入していますが、この契約を解除した場合地上波アナログ、地上波デジタルも見られなくなるのでしょうか。
    また、その場合にはイッツコムのミニに加入すれば見れるようになるのでしょうか。
    2.イッツコムのセットトップボックスを通して視聴する場合、電波は全てセットトップボックスを通して受信するのでしょうか。ケーブルテレビでも地上デジタルとかを視聴できていますが、この場合テレビのデジタルチューナーが2つあるものは意味がないのでしょうか。2画面対応のテレビも意味がないのでしょうか。
    3.イッツコムに加入しているならテレビはチューナーのないモニターで充分なのでしょうか。また、テレビ本体のチューナー自体を使うことができないのでしょうか。
    4.KDDIの光ファイバーを導入した場合には地上デジタル放送などはどのように視聴すればよいのでしょうか。
    分からないことだらけで本当にすいませんが、テレビを買い換えようとしており、分からない事だらけで困っております。

  4. 926 きん

    イッツコムさんに聞く丁寧におしえてくれますよ。

  5. 927 匿名さん

    そろそろ最終期になるのでしょうか?販売センターの植栽が抜かれ整地するのかな〜って感じです。
    それにしても1年でよくもまあ、きれいな住宅街が完成したものだと感心してます。
    1期、2期ができあがった頃、販売センター前は土砂の山で、吹き流しがたなびいていたような・・・木々の緑に安らぐ、いい街を買ったと満足しています。

  6. 928 匿名さん

    ホントにそう思います。初めは、
    「気合いは十分だけど、リクコスさんの言うようにはいかないもんだよなぁ、、、。」
    と思っていました。ところがスットコドッコイ。きちんとやってのけた!!
    5期以降の方は販売センターの前の土砂の山は想像もつかないことでしょう。

    いつまで経ってもずーっと工事中の分譲地もあることを思えば、
    この短期間で緑の多い閑静な住宅街に作り上げていただけたことに感謝です。

    通勤に至便で、小中学校が近く、駅まで歩いても緑豊かな街ということで
    つくづくこの分譲地を「見つけられてラッキーだった」と夫婦で喜んでます。
    金はふっとんでいきましたけど。。。

  7. 929 匿名さん

    自己満大会になっているね、このスレ。
    中央の公園にでもみんなで集合して「いいな、いいね」って盛り上がった方がいいのでは?

  8. 930 匿名さん

    ホントにいいんですよ。

  9. 931 匿名さん

    本当にやっちゃいましょうか、公園で(笑

    家に関するマイナーなトラブルはあるけど、街並みや静けさ、環境、住人については、ほぼ満点ですね。
    駅からの距離も、運動にはちょうどいい距離だし。

  10. 932 匿名さん

    確かに毎日駅と家の間を往復してるだけで、コレステロールの数値改善されました。
    体重も少し減って、ダイエット効果がありました。

  11. 933 匿名さん

    確かにいい街なんですが・・
    アフターサービスに不満を持っているお宅が多いです
    施工会社や外溝を担当した会社に任せるのではなく、
    販売元であるコスモスイニシアさんにきちんと対応してほしいです。

  12. 934 匿名さん

    コスモスイニシアはくせ者ですね。
    売り逃げ???アフターで走り回っている東急さん、ご苦労様。
    でもまだ業者から何の連絡も来ませんよ〜。どうなってるの〜?

  13. 935 匿名さん

    アフターの対応はひどいものがありますよ。
    責任の押し付けあい?ほっとくと何にもしてくれません。
    対応の悪さに、ちょっとぐらいの修繕ならもういいか、
    という気にもなってきますが、そこはこらえて。
    根気が重要です。

  14. 936 匿名さん

    私はこの地を検討したこともありましたが、31さんのコメントにもある様に土壌汚染の問題を重視して候補物件から外しました。

  15. 937 匿名さん

    土壌汚染のことはわかりませんが
    敷地及び建物面積からいうと今期の販売価格高いと思います。
    建物デザインも工夫して欲しかった。

    コスモスイニシアさん販売苦戦しそう。

  16. 938 匿名さん

    936さん
    あなたはこの物件に未だ未練がおありのようですね。
    未練がなけりゃ、単なる時間の無駄ですもんね。
    で、この物件のどこをお気に入りですか?

  17. 939 匿名さん

    駅まで歩けてこんな戸建て大規模分譲は相当郊外に行かなければないと思います。
    土壌汚染はどうなんでしょう?土の入れ替えくらいでは不十分なんでしょうか?
    よくわかりませんが、すぐに影響が表面化しないので、怖い、ですね。

  18. 940 匿名さん

    たしかに立地はよいのですが、最終的に私が購入を見送ったのも、購入後のことも含め、販売業者さんの対応に不安があったからです。

  19. 941 匿名さん

    対応に不満? 「自分は交渉下手です」と同意。ガンガン言えばやるよ。もう施工業者の事務所も撤去されたから、不満があれば早めに言ったほうがいいよ。
    基礎工事あれだけやってるの見てれば土壌汚染がどうのこうのって考えるかね? そもそも今販売中の区画が土壌汚染エリア? 真剣な購入検討者ではないことがわかるよ。

  20. 942 匿名さん

    かなり思い入れの強い人もいるようですが、まあ人それぞれの判断がありそのために住む場所も一極集中化しないという点では好ましいですね。

  21. 943 匿名さん

    今日,本屋で「土地のグランプリ07-08〔セオリー〕vol.8」を立ち読みしてたら,
    宮崎4丁目(たぶんグランフォーラム)が
    神奈川の10位くらいになってたんだけど,
    評価項目で住人の平均年収があって,それによると1000万超えでした。
    それ見て,ビックリ!!…したのは,私だけ?

  22. 944 匿名さん

    8千万程のものを購入している人達だから収入も高いとは想像出来るが、一体人の年収をどうやって調べたのかしら??

  23. 945 匿名さん

    我が家もその本見ました
    ここはほとんど現役の働き盛りの方が多いからでしょうね
    あくまで平均なので、ものすごく多い人もいれば、少ない人もいる。
    年金暮らしの高齢者が多い街は超高級住宅街でも平均年収は少なかったですね
    あんまりご近所と職業と年収の話はしたくないもんですが・・

  24. 946 匿名さん

    確かに、年収1000万以上はないと7〜8000万の物件は買えないでしょう。
    まあ、親の援助がある人は違うかもしれませんが。

  25. 947 匿名さん

    夕方、パトカーがぴかぴかサイレン(?)回して住宅街の中を走ってましたが
    巡回してくれてたのでしょうか?
    何かあったわけではないですよね?
    平均年収1000万なんて変な眉唾モン雑誌に書かれて空き巣にねらわれるようになったら
    嫌だな。
    ローンですかんぴんなのに・・・

  26. 948 匿名さん

    年収1000万の方々は、ローンを払い終わるのも早いんでしょうね。
    ウチは35年間すかんぴんです。

  27. 949 匿名さん

    どこかに、犯罪被害発生マップのようなものはありませんかね?

    ところで、外部の車が地域内をぐるぐる回っていることがあります。単に購入検討者が敷地の様子を見て回っているのかもしれませんが。

    わざわざ、夜遅くに来て見て回るというのも妙な気がしますが・・・

  28. 950 匿名さん

    そういう時は東急セキュリティに連絡してみてはいかがでしょうか。
    外部者がむやみに立ち入らないというのが、ここのメリットのうちの一つだと思っています。

    平均年収1000万円の話はさておき、居住者の方は皆さん落ち着きがあって教養がある方が多いなという印象は持っています。

  29. 951 匿名さん

    実際はローンを抱えていて貯金も高級品もないんですが、外国人の窃盗グループは
    そんなことは知らないで新しくきれいな家を狙うそうです
    この辺りは空き巣の被害が多いと聞きます。
    ここももちろん目をつけられているでしょう。
    くれぐれも戸締りに注意して、少しでも不審なことがあったら
    セキュリティ会社と自治会に連絡しましょう。
    街全体でスキをつくらず、狙われにくいようにしたいですね

  30. 952 匿名さん

    昔は新築の家で子供が小さいとお金が無いので空き巣被害にあいにくいと聞いていたのですが、外国人の窃盗グループは情報不足みたいで困りものですね。

  31. 953 匿名さん

    新築を購入する際に今まで住んでいた家の販売を三井のリハウスに任せるように強く勧められた方はいらっしゃいますか?

  32. 954 匿名さん

    小学校側の案内板の公園表示が間違っているような気がします・・。

  33. 955 匿名さん

    943さん

    その本ですが、丸の内の丸善本店に山積みしてあったので立ち読みしました。

    物件の紹介記事については、結構いいかげんでしたね。
    お金を取って売る本なんですから、せめてデータくらいはきちんと調べて書いて欲しいものですが・・・

    でも、横浜の山手よりGFの方が購入者の年収が高い、なんてことがあるのだろうか?ありえないと思うんだけど。

  34. 956 匿名さん

    >955
    GFの平均年収1000万円なのに
    高額納税者は1人と以外と少ない感じがするけど
    年収1000万円前後に、多くが集中してるということでしょうか

  35. 957 匿名さん

    確かに、高額納税者となると、普通の30〜40代のサラリーマンではあまりいないでしょうね。

    高額納税者は、自営業者か大企業の役員クラスでしょうし。

    ここの住人の方は、大手企業の中堅の人が多いように思いますが、そんな住人が多い地域に住みたい人には良いかもしれません。

    あと何棟残っているのか知りませんが。

  36. 958 匿名さん

    そうですね。
    収入が近い者同士が、同じ地区に住んでるということは
    住み易すいんだと思います。

  37. 959 匿名さん

    昨日GF内の販売センター前を通ったところ、中には誰もいなく休業状態でした。夕方だったので業務が終了した後だったのかもしれませんが、以前なら夜遅くまで明かりが点いていた覚えがあるものですから。もう完売してしまったのでしょうか。

  38. 960 匿名さん

    そうですね、話題に出ている本は、データが適当で
    実際に現地に足を運ばずに書いてる記事だなと思いました
    HPを見ればわかる情報についても間違っているし。

    ところで、高額納税者って、いくら以上税金を納めている方のことでしょうか?
    縁がないもので・・

  39. 961 匿名さん

    >959
    昨日、第6期先着順販売(8棟)のお知らせチラシが入ったのでこれが終われば完売なのでしょう。

  40. 962 匿名さん

    まぁ,ココまで来たら,
    早く売れて,建てるべきところに建てて,街並みが完成してほしいね。
    子供が道路を走り回ってると,工事車両にぶつけられないかチト心配。

  41. 963 匿名さん

    949さん。神奈川県警のホームページに「街頭犯罪等発生マップ」があります。
    他にも警察のページ見ると結構いろいろありますよ。 買う時一応ひとつの参考にはしました。

    http://www.police.pref.kanagawa.jp/index15.htm

  42. 964 匿名さん

    第6期検討中のものです。居住されている皆さんにお聞きしたいのですが、
    物件によって日当たりはだいぶ変わりますか?

    各建物は2m以上離して建っていると説明を受けたのですが、西側が道路などに
    面して空いている場合と、東側が空いている場合で、暖かさ・明るさは随分
    違うものでしょうか。

    一般にはかなり違うように言われますし、私もマンションしか経験がなく、
    如実にその差を感じてきたのですが、本物件だとそんなに大差がないようにも
    思えます。もし良かったら、感想をお聞かせ下さい。

  43. 965 匿名さん

    964さん、
    暖かさの結論から言えば東南側、即ち日当たりが良い家は冬は暖かく、夏は暑いです。
    また日当たりが悪い家は逆で夏は涼しく冬は寒いです。まぁこれは当たり前ですよね。

    ただ、GFは次世代省エネ住宅ということもあり、断熱はしっかりしていると思います。
    最近感じることですが、ここは台地になっているせいか夜は結構風通しが良いですね。

    日当たりに関してですが、2m離れていても陽の当たる側に隣家があれば当然日当たりは悪いですよ。しかし、西側が道路などで開けている場合には朝でも意外に部屋の中は明るいです。

    ご質問の趣旨に合った回答になったか分かりませんが、GFは住みやすくて購入されても後悔されないと思いますよ。

    全く違う話題になりますが、週末にお子さん達がGF内の道路でのびのびと楽しそうに遊んでいる姿をみるとほのぼのとしますね。住民以外のクルマが入ってこないGFならではだと思います。

  44. 966 匿名さん

    のびのびと楽しそうに遊んでいるのは確かによいのですが、自転車で暴走していたりと
    ちょっと度を超える遊びも見受けれます。住民以外の車が入ってこないのはよいですが、
    住民自身、車で出入りするがあるので、暴走されているとたまにヒヤヒヤします。

  45. 967 匿名さん

    まあ、子供が道路でのびのび遊べる環境というのは、今では貴重な存在です。
    ということは、その分資産価値も高まるということで、(ある程度は)大目に見てやりましょう。

    ところで、次世代省エネ基準は2×4の住戸のみで、SW工法の住宅は次世代の基準を満たしていなかったように記憶しているのですが。。。

  46. 968 匿名さん

    車を2台所有して、1台を路上駐車しているお宅があるんですよ。
    子供がのびのび遊べる環境を皆で目指しているというのに困ったものです。
    どうしたらいいんでしょうか?

  47. 969 匿名さん

    路駐は恒常的なものですか?
    それは問題ですね〜・・・直接は言いにくいでしょうから、桜のおかの自治会を通して
    毎月くる回覧板の中に記載してもらったらどうですか?

  48. 970 匿名さん

    964さん
    ここは東西南北が多少ずれていて、東側は南東、西側は北西によっています。
    引っ越すまでは、気づいてはいてもあまり気にしていなかったのですが、
    住んでみるとこの少しのずれが、光の差込具合に影響しているのがわかります。
    よって、東側に窓が多い家は、光がとてもよく入ると思います。
    また西側に開いている家でも、北西になるので西日が差し込んできて大変という事はないのでは。
    東側が開いているか、西側が開いているか、あと間取りもあると思いますが、
    それによってやはりだいぶ光の雰囲気は違ってくると思います。
    建売なのでそういう事も、考えて間取りの設計をしているようで、
    どの家もその土地にあった間取りに考えられているように思います。

  49. 971 匿名さん

    クルマの複数台所有ということに関する質問です。
    ウチはまだ1台のみですが、将来的には仕事に使うクルマと家内が日常的に使用するクルマの2台が必要になりそうです。GFは全戸1台のみの駐車スペースだと思うんですが、このような場合近くに月極の駐車場ってあるんでしょうか。また、この辺の駐車料金の相場っていくらくらいなんでしょうか。

  50. 972 匿名さん

    自治会の役員の皆様、先回のクイズラリーは大盛り上がりでとても楽しかったです。
    どうも有難うございました。ところで次回のこのようなイベントは既に予定されているのでしょうか。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸