分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森「Brillia Club」の一戸建て」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森「Brillia Club」の一戸建て

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-10-11 12:14:39

流山おおたかの森・UPPER EAST(ザ・フォレストレジデンス)の隣にできる一戸建ての購入を考えています。どうやら、7月上旬にHPがアップされるようですよ!
ちなみに私は、当初、マンションのフォレストレジデンスを検討していましたが、どうしても一戸建ての夢が捨てきれず、マンション購入を見送りました。
1ヶ月前に現地を見に行きましたが、土地は60坪弱はありそうですね。値段は最低6千万円台からってところでしょうか。そのときは、一部の区画は基礎工事が始まってました。もう大分進んでいることと思います。
購入希望の皆様、情報交換を宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2006-06-17 19:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京建物株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    ついにHPもできましたね。その名も「ザ・フォレストカーサ」、値段も5,500万から7,500万円とのこと。結構幅がありますね。建物の坪単価は70〜75万円とのこと。近くで既に販売している第一住創の80〜85万円よりは安い。確かに、第一住創は、風呂にTVつけたり、住宅性能評価は高評価だったりするけど、ブランド力でかなり不利。しかもカーサが土地45〜55坪ぐらいあるのに、第一は土地30〜35坪で、5,000〜6000万、今後は販売に苦労することでしょう。第一のことばかり話しても仕方がありません。ただ、HPのモデル間取り、あれ、いただけませんね。ガレージ付きの家、あれ最高価格だそうです。・・・買えないよ・・・。一方もう少し安そうなモデルは、玄関に丸いフロアー(パーラーとか言ってました)付きだけど、何に使うんでしょう。まぁ、あれで目を引いてるのかも知れませんが、普通の4LDK希望の私としては、あまり参考にならないモデルでした。ただ、他に49戸もあります。後の公開を楽しみに待つことにします。 

  2. 3 匿名さん

    うちも最近DMが届きました。まったく土地勘がないところなので、どう判断してよいのか迷うところです
    近隣にお住まいの方、この街について良いところも悪いところも教えてくださいませ

  3. 4 もしよかったら

    こちらを参考にするといいですよ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38631/

  4. 5 みどり

    先日現地に立ち寄ってみました。田舎度が私のDNAにぴったりで早くごみごみした都内を脱出したくなりました。が、主人はあまり興味ないみたい。私が気になるのは、マンション住民の人が10倍ぐらいいるので、仲良くできるのかなあということです。誰しも似た境遇の人と親近感が湧くではありませんか。ともかく、2日の説明会、予約してきました。

  5. 6 匿名さん

    価格が未定の頃、資料請求したけど・・・
    送られてきた資料を見て高すぎてビックリでしたよ。
    さすがに5000万超はなぁ・・・買えません。
    秋葉まで早い&将来の町の発展に期待ってところで良いと思ったんだけどな。

  6. 7 みどり

    都内の不動産屋さんが、千葉は処分するとき苦労しますよ、何てアドバイスしてくれるんだけど、どう思われます? 野村の大規模開発だから心配ないと踏んでいるのですが、甘い?? もちろん永住希望ですが。

  7. 8 匿名さん

    流山は都会ではないけど都会に近い田舎って感じで
    住んだり子育てには良いと思いますよ。
    これからお店とかもたくさん出来そうだしね。
    ただ10年20年後を見据えての考えですが。
    永住なら良いと思うけどな。

  8. 9 03

    04さん、ありがとうございます
    小学校について色々議論されていますね

    確かに千葉、埼玉は将来土地が余ると資産価値はどうなるのか、という不安がありますが
    どこでも、その土地の一等地というのは都心からの距離に関係なく高い資産価値を保っていますよね
    この場所が千葉の中で一等地になれるかどうかですね

  9. 10 匿名さん

    >>09
    一等地にはなれないと思うけど、三等地・四等地くらいにはなれるんじゃないかな?
    既存の千葉・船橋・松戸・柏等と競うようではダメですよ。
    流山には流山の良いところがあるはずですから、そこに注目しなきゃ!!

  10. 11 みどり

    調整池、というのがこれから作られるようですが、美観のためでしょうか。知り合いの知り合いが、あそこは実は地下水が染み出してくるらしいと言うので、急に不安になりました。調べる手立てをご存知の方、いらっしゃいませんか?

  11. 12 匿名さん

    >>11
    とりあえずこんなところでしょうか?
    http://www.pref.mie.jp/jutaku/hp/kaihatsu/kaiha203.htm

    美観の為ではなく、水が溢れるのを防ぐ為に作られたはずですよ。
    また地盤が緩く、沈下の恐れのある土地では地盤改良なり手を加えてあるはずなので
    そんなに気にすることも無いと思います。

  12. 13 匿名さん

    大型ショッピングセンターやTXの線路に近過ぎるのも考え物ではないでしょうか? 正面は沼というか、調整池ですが建設当初からTX車内から眺めていたところ、柱状地盤改良はしていました。 但し、棟と棟の間隔が近すぎるのが気になります?

  13. 14 匿名さん

    柱状地盤改良?というのか、それは何かしらの処置をしているという事ですよね?
    であれば大丈夫?ではないのかな?

  14. 15 匿名さん

    TX沿線沿いといっても流山で6千万〜8千万はないでしょ〜。
    もっと便利な都内で戸建て買えるよ。

    通勤でおおたかの森→アキバまで通ってるけど、
    高速で地上と地下を行き来するせいか耳がキーンと痛くなるし、
    あの電車は体に良くない!!そういう人最近周りに多いよ。

    あんなガード下でマンションに挟まれた家に住むと想像しただけでも
    ぞっとする。

  15. 16 匿名さん

    >もっと便利な都内で戸建て買えるよ。
    広さが違うよ・・・

  16. 17 匿名さん

    説明会とか行かれた方いますか?
    うちは最初に資料請求したけど価格を見て一発で諦めました・・・
    ちょくちょく説明会のお知らせの葉書が来るけど
    あんまり人が集まらないのかな?

  17. 18 もしよかったら
  18. 19 匿名さん

    いちおう購入を考えていますが、住宅に雨戸なりシャッターが付いていない(場所によっては付けられる構造にすらなっていない、というのが気になりますがどう思いますか?

    販売側の話では、当然のごとく、最近は外から見えるほうが防犯になるのだと言っていますがそうでしょうか。

    友人の話ですが、新築したばかりのときに旅行中に泥棒に入られそうになったが、雨戸とペアサッシを外すのに手間取り大事には至らなかったということを聞きました。

  19. 20 匿名さん

    購入を考えていましたがやめました。マンションがメインで
    戸建てのよさが引き立たないし、あれで6千万出すなら
    どこか土地さがして注文住宅にします。それかちょっと狭くても
    都内にするか。
    所詮流山だからな〜。

    19さんも疑問に思ってますが雨戸がついてないなんて
    ちょっと消費者を**にしずぎ、、、夜も電車の音が意外とすると思うし。

  20. 21 ながれながれて流山

    先日、現地見学しましたが、やはり私も購入を見送ることにしました。高層マンションのすぐ隣、目の前の調整池や高圧線、線路の近く、などなど、不安な要素が多いですし、住宅そのものも期待はずれでした。何人かの方がおっしゃっていますが、雨戸がないのは私もおかしいと思います。ヨーロッパ風をそのまま持ち込んだとのことですが、日本のような台風のある風土には合わないと思います。部屋の内装は素敵なものもありましたが、外装も含め、値段の割にやや安っぽい気がしました。ぜひあの周辺に住みたいと思っているのですが、今回の物件は残念な要素が多かったです。

  21. 22 匿名さん

    本当に値段の割りに安っぽいですよね。それにマンションが建って、その圧迫感を感じる前に売ってしまおうということでしょう。注意しなければならないのは、区画整理が完成する10年後までは登記できないということです。それ以前に売りたい人は、買手はローンを借りれない可能性が大きいので(未登記物件に銀行はお金を貸しません)キャッシュで買ってくれる人を探さなければならない。そんなことは聞くまでは誰も説明してくれないですよ。

  22. 23 匿名さん

    フォレストカーサではありませんがおおたかに戸建を購入したものです。
    実家に近いのと主人が気に入ったので購入にふみきりましたが割高感はすごくあります。
    これから駅前が順調に栄えてくれることを祈ってます。

    ここのモデルルームも見にいってみたかったのですが自分の家と比べて落ち込みそうなので(笑)
    外観はとても素敵ですよね〜。でも中は意外と・・・なのですか?
    雨戸がないのにはビックリしました。
    でもここって警備員が夜間巡回してるんでしたっけ?
    それでも雨戸は必要ですよね。

  23. 24 ながれながれて流山

    本当におおかたの森駅前が素敵な街になると良いですね。
    もう、おおたかに戸建てを購入されたのですか、うらやましいです。私もフォレストカーサは見送りましたが、今後何か良い物件が出てくるのを待とうと思っています。何か情報がありましたら、どうかよろしく御願い致します。
    ところでローンのことですが、先日フォレストカーサの説明会に出かけた際に営業マンから聞いた話では、千葉銀行(他にもどこかあったかもしれませんが)はお金を貸してくれるとのことでした。

  24. 25 匿名さん

    ローンについてですが、流山市も力を入れている区画整理なので発売当初は幾つかの銀行でローンは組めますよ、しかしメインバンクは貸してくれないと思います。問題は入居後の未登記の間に売りたいと思った時です。永住希望の方はそんな心配はないでしょうが・・・

  25. 26 ながれながれて流山

    ローンのお話ですが、入居後未登記の間に売却したくなった時に問題が出るかもしれないとのことですね。そういうリスクは確かにありますね。お互いに永住したいと思えるような物件に出会えるとよいですね。

  26. 27 匿名さん

    広告チラシが素敵だったので、先週販売センターに行ってきました。
    一番価格が高い池側は、既にお客さんが埋まっているらしいですね。世の中には金持ちがいますねー。
    雨戸がないのはデメリットですね。けど高島屋までホントに歩いて行けるのには少し驚きました。なんか他にもテナントが
    沢山入るみたいで、来年からは駅前は栄えそうですね。TX沿線の女性達が高島屋に集まりそうです(笑)

    ただ私には高すぎて買えないですけど…(´Д`;)

  27. 28 匿名さん

    おおたかの森、どうでしょう、、

    TX通勤で使ってますが、快速は少ないし
    普通電車に乗れば区間快速か快速に乗り換えで
    使いづらい電車だな、って思います。

    高島屋はもう1館、柏駅南口に来年秋オープンしますし。
    かぶりますよね。


  28. 29 匿名さん

    昨年からおおたかの森駅の近くに住んでTX通勤を使っています。
    少なくとも常磐線よりも早いし、快適だし、変な人は少ないし、気分はいいですよ。
    電車ですぐに柏駅にも行けますので、おおたかの森SCと柏の高島屋を使い分けることができるのでそれぞれオープンするのを楽しみにしてます。
    TX、野田線両方使えるので便利ですよ。

  29. 30 匿名さん

    これって、「Brillia Club」になってますけど、
    フォレスト・カーサのことでいいんですよね?

    購入検討者とか既に購入した方とかいますか?

  30. 31 元ポラス営業

    TX沿線は今のところお勧めできませんね。
    確かに駅前にSCが立ちますが今は区画整理工事の真っ最中。
    トラックぶんぶん、工事がんがん。
    20年後くらいを見越すならお勧めですが・・・。
    柏の町並みを目指しているそうです。。。

  31. 32 匿名さん

    工事をしているのは仕方ないでしょう。
    おおたかの森は環境も条件も良いし、期待出来ると思ってます。

  32. 33 匿名さん

    流山に住んでましたが、どこそこ?って言われるたびに
    柏、松戸の隣って説明しないと分かってもらえないのが
    せつなかったな〜。

    TXは通りましたが知名度は自分が思っている以上に
    低いです。

    高級感を出すとのことですが、地元の人は引いています。
    柏以上になるのはまず無理でしょう。

  33. 34 匿名さん

    流山おおたかの森が栄えることは難しいでしょう。この地に、今回の戸建て分譲マンション分譲以外の民族大移動でも起これば別だけど。日本の人口が初めて減少に転じた中、今以上にここだけ人口流入が続くとは思えない。不動産業者・行政が建てた計画が絵に描いた餅にすらなるかもしれない。典型的な例が、東京多摩と千葉にゴーストタウンが幾つかあるでしょ。
    それに、この地の開発費が分譲価格に反映されているので、物件価格としては高すぎます。

  34. 35 匿名さん

    案外みなさん悲観的なご意見が多いようですね。
    自分的には、都心への利便性や駅前開発、それに緑の多さが気に入り購入を決断しました。
    今は永住を希望していますので、みんなでいい街を作っていけたらいいなと思います。

  35. 36 匿名さん

    35さん、おめでとうございます。
    ところで現地のマンションの建設は進んでいるのでしょうか?
    わたしも便利な割には自然が残されるよう配慮されているのでちょっと惹かれましたが、マンションが建ってみると雰囲気がガラッと変わるのではないかと考え、思い留まりました。

    でも駅から6分、公園のそば、ショッピングセンタのそば、はいいですねぇ・・・。

  36. 37 匿名さん

    エクスプレス沿いですねー
    こっちの騒音は大丈夫かしら?

  37. 38 匿名さん

    管理費って高いね〜

  38. 39 匿名さん

    35です。36さんありがとうございます。
    確かにマンションが建つとどうしても圧迫感は出てくるでしょうね。
    ただ、やっぱり仕事場が東京の方なので秋葉原まで30分圏内
    柏に5分は魅力的でした。
    これから、エキスプレスが東京駅まで延線してくれるともっと助かるんですがw。

    やっぱり私も最初は線路の近くだし、どうかなぁと思って電車が通る度に
    気にしていたんですが、実際に家の中に入って聞いてみると私的には全然気になりませんでした。
    管理費は確かに高いですねぇ。
    植栽の管理や巡回、ごみ場の清掃が入ってるとはいえ確かに痛いですねぇw。

  39. 40 匿名さん

    もう、第1期、2期って終わってるんですね
    価格帯はいくらくらいのレンジでしょうか?
    本当に全て6000万おーばー!?

  40. 41 匿名さん

    そうですねぇ。
    6000以上がほとんどだったと思いますよ。
    中には7000以上もあったはずですし。
    結構高いところから売れてるみたいですよ。

  41. 42 匿名さん

    電車は気になりませんでした
    →さすがつくばEX

    高圧線は多少離れていました
    →健康被害はないでしょうけど、景観はあまりよくないかも
    これと高層マンションのためにTVは移りが悪いのでCATVを営業に勧められた。
    地デジでも影響出るのかしら!?

    管理費
    →やっぱり高いと思う。

  42. 43 匿名さん

    42さん。こんにちは。
    高圧電線は私も最初気になりましたが、最初はもっと近くに骨組みみたいな高圧電線が通っていたのをかさばらない高圧塔に変えてちょっと遠くに移したそうです。
    業者さんの話を聞くと高圧電線を移すのって、権利関係が複雑だとすごく面倒な作業らしいですね。
    それで、あの高圧塔の下に道路が出来ると言ってましたよ。
    このあたりも、官民一体となって結構力をいれてるんだなぁと関心しました。
    それに、八潮あたりの方がもっと高圧線とか凄いですしね。
    八潮の業者さんに言わせると、高圧線が体に悪いとかは無いです。あくまでイメージの問題ですとか
    言ってましたけど・・・。私しもそれには、う〜んとはおもいましたけどw。

    テレビはCAを私も勧められました。
    地デジに影響でるんでしょうか?ちょっと心配ですね。

    管理費は高いですが、環境、防犯、資産等の保全費と
    考えれば、仕方が無いかなぁと思います。

  43. 44 匿名さん

    こちらの物件はプライドホームと西武建設ですよねぇ。
    プライドホームはそこそこの評判みたいですが、
    西武建設ってどうなんですかねぇ。
    あまり評判も聞かないけど・・。

  44. 45 匿名さん

    せっかくあの場所に住むなら、少しリゾートっぽい家がいいと思ったりもする今日この頃。。。。
    西武建設はなんか、普通の家ですよね…。
    家内と娘はプライドホームのかわいい家にやられてましたが(笑)
    しかし、現実お金が足りなかった!!

  45. 46 匿名さん

    >45さん
    確かにプライドホームの方がカワイイ感はありますよね。
    でも、長年住むには私的には西武の方があきがこないかなぁ。
    それに、一番高額のマンションに近い調整池側の物件は全部
    西武建設ですよ。
    一番高い所なんて8000万以上ですからね。(汗)
    そういう意味では、西武の方が高い物件が多くないですか?

  46. 47 45

    >46さん
    こんにちは。西武建設の区画は高いですよね〜!
    どちらにしてもあの物件自体が、予算からすると高いのですが(汗)
    あきがこないという点では、私も同意見ですね。
    ただ、おおたかに住んであの予算を出してしかも普通の家っていうのが家内は納得がいかなくて、それであればもっと違うところにっていうのが本音みたいです…
    どうしてもおおたかに住むならプライドホームの雰囲気で生活したいのが我が家の女性陣、多勢の意見ですね(笑)

  47. 48 匿名さん

    >47さん
    46です。
    成る程、女性陣の意見が強いと確かにプライドホームの方が良いって言う結論は納得です。(笑)
    確かにフォレストレジデンス、カーサ、両方とも最初に値段を見た時は「えっ」とびっくりしましたが、最近は周りに第一住創やポラスなどの建売が出て来て土地の広さや周りの設備等を考慮して見てみるとあながち高いって事もないのかなぁっと思うこの頃です。
    確か、第一住創は建物はカーサよりグレードが高いとは思いますが、35坪位で5000万位・・・って感じでしたし。(苦)
    はたして、売れてるのでしょうか・・・。
    ただ、これからはそういう意味も含めておおたかの森自体が高い区域になっていくのでしょうね。
    昔からこの辺りに住んでる人に言わせると、ありえない価格だと言ってましたが。(汗)
    しかし、カーサに関しては自治会費等等が高いですねぇ。
    ランニングコストいくら位になるんだろう・・・。(怖)

  48. 49 匿名さん

    第一住創はやはり苦戦してるらしく大幅な値下げしましたよ。500〜600万くらい下がったみたいです。
    カーサは売れ行きも順調みたいだし値下げはないのかな?
    値下げしても手が出ないけど・・・(笑)
    でもすごく雰囲気がよくて憧れちゃいます♪

  49. 50 匿名さん

    第一住創はやはり苦戦中ですか。
    やっぱりって感じですねぇ。(笑)
    カーサの値下げは私見ですけど、無いと思いますよ。
    なんてったって、売り方が強気ですからねぇ。
    あの営業にオイオイって突っ込みたくなりますけど。(笑)

  50. 51 匿名さん

    実際に、もう住んでる方はいらっしゃるんですよねぇ。
    どうですか、住み始めて気が付いた事とかあるんでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸