分譲一戸建て・建売住宅掲示板「日栄商事ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 日栄商事ってどうですか?

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-08-13 20:16:14

茨城県の日栄商事の物件を検討中です。
オープンハウスを見学に行きましたが、建物の構造についての説明などはほとんどありませんでした。
立地条件、予算等はいいかなと思うのですが、資料が少ないので、実際に日栄商事で契約した方、お住まいの方いらっしゃいましたら、住み心地など教えてください。

[スレ作成日時]2007-03-15 11:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日栄商事ってどうですか?

  1. 451 匿名

    >>399さん、床から隙間風って酷いですね。
    素人なのでよく分からないんですけど、風が入ってくるって事は床には断熱材とか入ってないんでしょうか??

  2. 452 匿名さん

    地盤調査は しなくてもいいけど
    よく営業は たぶん大丈夫は あてになろんよ
    した方が いいけど地盤軟弱だったら自費で工事をするか 自分できめないとだめ
    契約する前に 地盤調査をするってのも
    いいかと

  3. 454 匿名さん

    責任だけど 日栄商事には責任は ないと
    思うけど 日栄商事の物件は 売れなくなるね
    ただ せぬしが地盤調査の依頼をして
    行わず 立てた場合 運悪く傾いたりしたら
    日栄商事に責任があるかもしれないが
    そこら辺は 弁護士にきいて
    インスペクションとかをしたら 欠陥住宅とかなくなるかもよ

  4. 457 匿名さん

    4月1日以降に契約した人が対象でしょ
    現在ここを見ている人は だいたいが
    契約ずみの人では?
    地盤調査も4月1日以降の人は 標準で
    負担なしでできるみたい

  5. 459 契約済みさん

    全部ジャパンホームシールドで地盤調査するって聞きましたよー。

  6. 460 物件比較中さん

    こちらは検討対象から外した方が良さそうですね。
    皆様の貴重なご意見参考にします。

  7. 461 445

    >447
    >どうして施主さんが物理学の博士だと分かったのですか?

    そりゃ、本人に聞いたからだよ。
    施主の新居のすごく近くの家から出てきているのも向こうも知っているし、
    挨拶して、「ここに越してこられるんですか?」から普通に会話しただけだよ。

    近くの研究所に勤めていて、STAP細胞ネタとか聞いてみたら、専門は物理だからと。

  8. 462 匿名

    博士号持ってても収入ってピンキリなのかな
    わざわざ日栄で建てるなんて

  9. 463 購入経験者さん

    日栄は、ひどい、ひどすぎる(怒)
    何十年の信頼と実績とか言ってが…
    あまりにも知識が無さ過!!こうしてほしいとお願いしても、簡単ことなのに出来ない!これは、付けなくていいですと言ったのにつけてる(怒)
    普通なら…?本当にありえません。
    私達の場合、最初から最後までもめました。建物、お金に対しても、日栄は、本当にヤバい!
    本当は、一から十まで、皆さんに教えてあげたいです。
    それに、「それは、脅し』ですか?と言いたくなる言葉も、私達は、日栄にいわれました。

  10. 468 匿名さん

    監督処分の内容ってどんな内容ですか?
    検討しているのですが 内容によって候補から 外すかもしれませんが 汗

    他のローコストメーカーにくらべると
    数倍もクレームのような内容が多いですね

    同じ人が よく書き込みをしてる?

  11. 470 入居済み住民さん

    既に完成済みの建売物件を納得して購入するならいーけど、他は注文住宅と言えるレベルには満たない。社員含め全てにおいて。とても残念。

  12. 472 匿名

    断熱って標準のグラスウールだとそんなに寒いですか?
    寒いと感じる方はその前はマンション等にお住まいでしたか?

    ウレタン吹き付けにすると火災保険が高くなるとか、リフォームの時にはがす手間の分高くなるなんて聞くので迷ってます。

  13. 473 匿名

    >>463さん、どんな事を言われたんですか?

  14. 475 匿名

    >>469
    “最近のものは”という事は、少なくとも複数回にわたって処分を受けてるという事ですよね…。

    国土交通省のHPに行ってみたのですが、どこを見れば良いのか分からなかったので教えて頂けないでしょうか。

    土地の条件が良く検討中なのですが、場合によっては候補から完全に外したいと思います。
    他のローコストメーカーや工務店と比較しても圧倒的に安いですから、やはりそれなりの理由がどこかにあるという事なんでしょうかね。。

  15. 477 匿名

    見れました。
    平成21年9月の、建築確認を取得していない土地付建物の売買契約を行った、他、広告において建築確認を取得していない物件が一部あった、といった内容のものが一件見つかりました。
    それより古いのは見られませんが、他にも色々あるんでしょうか?

  16. 478 匿名さん

    No.149のスレッドから読み直してみてください。
    最近のものです。
    勧告は受けてなくも・・・大丈夫なの?
    モラルの問題で済むのかな?

  17. 481 匿名

    20年保証じゃないんですか?

  18. 485 匿名

    他の地元の工務店とかも検討してて色々なスレ見てるけど、こんなにいつも書き込みがあるのは日栄だけですね…。

  19. 486 匿名

    見積りが他のハウスメーカーや工務店に比べるとかなりおおざっぱですよね。

    地盤調査はするみたいです。
    その費用も価格に含まれてるそうです。
    地盤改良工事が必要になった場合の費用も、追加工事として見積りに計上されてるみたいです。

    ところで、建て売りや入居前の物件ではなく、既に入居されてる方のお宅を見せて頂いた方います?

  20. 489 匿名

    うん。
    騙されて契約させられたなら、然るべき機関に訴えた方が良いと思いますよ。

  21. 491 匿名さん

    最近の日栄商事のは 耐震等級3だけど
    去年より前は 通常なら耐震等級1だと
    おもう
    長期優良住宅なら耐震等級2で 国かどこかに申請するので図面レベルでは 信じていいとおもう

    耐震等級1は 特に申請はいらないけど それ以降申請とか必要でなかったかな?

    申請しないと家は 耐震等級2の強度が
    あっても認定されないので 地震保健とか
    安くならないかと

    申請するのにも いくらかかかるけどね

  22. 492 周辺住民さん

    GW中、大工が来てうるさくて迷惑だった!

  23. 493 匿名さん

    GW中、大工が来てうるさくて迷惑だった!

  24. 494 ご近所さん

    だって近所迷惑考えない企業ですから…

    騒音と周辺道路汚したままは、専売特許…

    現在の現場見れば評価できますよ(~_~;)

  25. 495 匿名

    なんか色々考えていったら日栄は割高なのかな。

    ビルダークラスのハウスメーカーや他所の工務店だと、オール電化や防火サイディング、ウレタン吹き付けは標準で付いて、上物だけで1500万くらいだったりするし。
    その分火災保険もかなり安くなるし。
    日栄で同じグレードに近づけようとしてオプションで色々つけていくとかえって高くなる。

    ただ日栄は立地が魅力なんだよな〜。
    でもここに書いてあるみたいにトラブルになったり、後々の不具合に対応してもらえないというのを考えると不安が残るし。
    一生に一度の買い物だから迷う。

  26. 497 匿名さん

    やめといた方が無難かと。

  27. 501 匿名さん

    2級建築士が建てた家もあるくらいですからね~!!基礎工事近所で建築した家、実際工事中見ましたけどかなり手抜き!やはりある程度知られたメーカーに依頼したほうがいいと思います!

  28. 503 匿名

    具体的に、基礎や構造はどこが駄目ですか?
    手抜きをされていたというのは、住宅診断等の結果で分かったのですか?
    検討してるので色々教えて頂きたいです。

  29. 504 匿名

    >>501
    それはどうかな。
    大手HMでも、実際に建てるのは地元の工務店だから当たり外れはあるよ。
    実際、どこのメーカーの掲示板見てもクレームみたいな内容ばかりだし。

    にしても、日栄の掲示板は酷いけどね。。

  30. 505 匿名さん

    安いにはなにか理由がありよね
    この値段で この仕様は お得いう感じではない
    たのメーカーの方が高いけど お得というメーカーは あるよ
    車で いえば 価格は 安いが 燃費が悪い
    部品の寿命が短い車みたいなもの

  31. 506 匿名さん

    設計どうり やっていないのか それとも
    設計自体 が違法でないが 手抜きとしか
    言えない状態のかがきになりますね
    第三者にインスペクションをやってもらうか検討をしているが 結構かかるし
    インスペクション業者がみたら 手抜きだとか 日栄商事に指摘しても これが
    日栄商事の標準で問題ないとか いい始めたら もめるので 困るな

  32. 509 匿名さん

    基礎工事、ただコンクリート流しただけでシートもかぶせず終了!翌日雨!基礎工事は家を建てる時もっとも重要!!検討中ならまだ間に合いますよ!他のメーカーにしたほうがいいですよ!材木は総檜かどうかは??ですがそこそこいい材木でしたけどね!しかし工事車両の路駐は邪魔だったなぁ(怒)

  33. 512 匿名

    うん。
    本当に騙されて契約させられたり手抜きされたのなら行動起こした方が良いと思います。
    多くの人が一生に一度の事だし、安い買い物じゃないですから。
    何件もそういう事があれば、そういう会社は淘汰されていくと思います。

  34. 513 匿名

    >>506さん
    まさにそれですね。
    素人があーだこーだ口出ししても、これが普通ですって言われちゃおしまいだし。
    プロに住宅診断依頼したら30万くらいですか?
    かかるのは。
    それでも日栄さんも馬鹿じゃないだろうから、このご時世に明らかに欠陥だと分かる様な家はさすがに建てないだろうから、法に触れないギリギリのラインで手抜きをしてるのだとしたらどうしようもないし。

  35. 514 匿名さん

    506です。
    値段は、まちまちというかプランしだいみたいです。
    完成してから見るプランや工事中の工程毎に見るプラン等があります。
    完成してから見るのは、安いが目に見えるところだけなんで、
    欠陥がわからないし、完成してからだから不具合を見つけても
    業者がなかなか直さなかったりするらしいです。
    工事中の工程毎にチェックするのが一番いいみたいです。
    聞いたら30万~50万ぐらいみたいです。
    現場に行く回数が多いと、やはり値段があがります。

    インスペクションの人が言っていたのは、どの戸建も
    致命的なものは、少ないが、小さい不具合は、どこでも
    あるとの事でした。
    すぐに不具合は出ず、10年後とか忘れた頃に出るような・・・・
    聞いたインスペクターは、基礎が重要とかいっていました。
    個人的には、断熱材とか機密系かなと思いますが
    一部なら断熱材とか張り替えれるけど、基礎は・・・・

    あと、現場の大工や現場監督がインスペクターに対して
    協力的かどうかによっても、行く回数が増えたりして
    経費が多くなったりするみたいです。
    不具合を指摘→不具合の修正箇所の確認をしないと
    直さないで、知らんふりをする大工や現場監督もいるみたいです。
    又、大工や現場監督は、悪気はないが知識不足でそれが
    不具合だときずかないで施工するケースも多いみたいです。
    大工とかは、おおざっぱで、これで何年もやっていて
    問題ないから、これでやっているとか・・・・

  36. 515 匿名さん

    日栄商事、基礎工事しっかりやれよ~
    インスペクターにチェックしてもらいたい

  37. 516 匿名さん

    瑕疵担保責任保険にトラブルがあったら相談できるところありますので

    連絡してみたら如何でしょうか?

  38. 517 匿名

    日栄で土地建物で売り出してるやつって土地だけ売ってもらうとか無理ですよね?

  39. 519 匿名

    サイディングをオプションで変えた方います?
    ナノ親水マイクロガードってやつにして16mmにしたら差額いくらくらいなんでしょう?

  40. 520 匿名

    今まだ打ち合わせ段階でこれから建てるのですが、日栄は基礎が適当といった書き込みが多いですが、気をつけて見なきゃならないのってどんなところですか?
    今住んでる賃貸からすぐのところなのでこまめに見に行きたいと思っています。

  41. 521 匿名さん

    16mでマイクロガードだと30坪で50万ぐらい
    14mのマイクロガードはなら15万ぐらい

    14mって釘うちなんで 古くなるとわれたりするんだよね
    割れるだけならいいが そこから水が入って 腐る
    ついでに 同じサイディングは 無くなっているから 同じ柄にするなら 張り替えになって 高額になるだよね

  42. 522 519

    >>521
    ありがとうございます。
    参考になりますm(__)m

    やっぱり色々とオプションつけてそれなりにしようとすると、他所より割高になってしまう感じがしますね。

    ちなみに10年たたずにサイディングが割れて張り替えになった場合等は、保証の対象になるんでしょうか?

  43. 523 匿名さん

    >>522
    保険対象になるのかな?
    日栄の瑕疵担保責任保険って2年でなかったけ?
    契約書に書いてあるかと?
    あと、サイディングが瑕疵担保責任保険の対象になるか
    一度、営業とかに聞いてみては?

    ローコストメーカってオプションとかつけていくと
    高くなってしまう事がよくあると聞いた。
    中堅規模でこの仕様でこの値段なら安いとかっていうメーカが
    そこそこよい部材を使っていたりするので、そこそこ
    良い家が建てれるとかってのも聞いた。
    耐久性のあるコーキング材なら20年か30年ぐらいもつやつが
    あるともきいた。
    日栄に聞いたわけではないけど、普通の家ならコーキング材の差額は
    20万ぐらいらしい。
    あとあとのメンテ費用の事考えると、16mの金具取り付け、マイクロガードで
    耐久性のあるコーキング材を使った方が、安上がりかな
    通常のコーキングって10年ぐらいで張り替えだし、20万じゃできないし
    30年もつかは、微妙かもしれないけど、元は取れるかな?
    仮にコーキング材が30年もったとしても、サイディングは30年も
    もたないかもしれない
    温度差があまりなく、限りなく日陰とかなら紫外線の景況とかうけないので
    もつかもしれないけど
    ただ、70万ぐらいのUPはきついな・・・・・
    うちは、断熱材をウレタン吹付にして75万?UPだし、サッシの変更しているし
    長期優良にもして、サイディングは、マイクロガードしかつけていない
    16m+耐久性のあるコーキング材でお願いしたかった・・・・
    千葉や守谷あたりなら、柏の広島建設だとサイディングは16mが標準で
    家が30坪で1000万、35坪1100万、40坪1200万だったはず
    外構工事は別だけどね
    ただ、住友ゴムの免震ダンパーが標準装備だけど、耐震等級は1だったはず
    30坪以上の家なら、広島建設もよかったかも


    日栄の土地が広いので契約したけど、もう少しお金があれば、中堅メーカで
    標準装備がそこそこよいところがよかったかな・・・・・

  44. 524 匿名

    確かに中堅メーカーなら標準でそこそこ良い設備使ってるんで、日栄でそれと同じ仕様にすると上物だけで考えると高くなりますね。
    ただ日栄は工事費とか諸々が込みって考えるとやっぱり安いから、特にこだわりがなく標準のままで良いやと思えるなら良いのかな。

    うちも別なメーカーや工務店も検討しましたが、土地から探すと仲介手数料もかかるし水道ガス引き込み工事、更に高低差がある場合土地を削る工事費と色々かかって高くなり、土地の広さや立地の兼ね合いもあり結局日栄に決めました。

    うちは断然材は標準のグラスウールのままにしましたが、40万くらいでウレタン吹き付けにできますよと聞いた気がしますが…
    72万もするんですね。

    サイディングも標準のつけて10年毎にメンテナンス必要になるなら、初期投資で良いやつつけといた方が良さそうですね。
    なんだかんだでオプションだけでかなりプラスになりそう…

  45. 526 購入済み

    基礎工事の養生は大丈夫です。

    大工さんチームが来るまでに、時間がかかりますから充分です。

  46. 527 匿名さん

    建物自体はどうですか?

    配管むき出しとか
    つか柱が雑で床鳴りするとかありますか?

  47. 529 匿名さん

    だれかインスペクションとかした人いますか?
    このブログみていると どこでも欠陥は
    あるみたいですね
    たぶん 日栄商事も多少は あるけど
    見えない場所だから 施主は わかんないんだろうな
    http://s.ameblo.jp/kanomu-kensa/

  48. 530 購入済み

    526です。

    丁寧に作ってあると思いますよ。
    大工さんにもよるのかな?
    ホントの所、10年住んでみないと分からないと思いますが・・・。

    断熱材も、標準仕様より多少アップした程度ですが、
    何といっても官舎からの引っ越しですので、遥かに快適です。
    なので、一般の住宅と比べての良し悪しは分かりません。

    モルタルの壁は聞いてみるしかないと思います。
    自由設計ですが、得意なところとそうでないところがあるようで、
    「お任せください!!」と言う事と
    「やれと言われれば出来ますが・・・。」(とは言わないけど)と言う事があるような気がします。

  49. 532 匿名さん

    大工も 悪気はないけど 知らないとやっちゃうね
    インスペクションは やっておいた方がいいね
    前に日栄にきいたら 特に問題なく大丈夫ですよっていっていた
    他のとこは 止めてくれとかいうところも
    あるけど ある意味 潔くてよかった

  50. 533 匿名さん

    しかし日栄さんは非常識ですね~!!うちの近所は建築中の家が沢山ありますけど日栄さんだけですよ!GWと日曜日来ているのは!迷惑です!

  51. 535 匿名さん

    非常識は、専売特許です。

    だから言ったでしょ❗️

    1日でも早く建物だけ完成させて引き渡しして
    金をまわさないとやっていけないのよ❗️

    引き渡し終わっちゃえば、外構などは後まわしだよ❗️

  52. 536 匿名さん

    外構後回しなら、お金貰ってるかな
    銀行とかに言えば、銀行間で売主ブラックになるのでは?

    次には借りるとにその情報残るかと

    だから次の人が借りづらくなる

  53. 537 匿名さん

    外構が期日まで終わらないのなら、遅れた分だけ売主は1日1000分の1とかの遅延金支払いの必要があるかと
    誤魔化してたらなにかしらの機関に相談しておけば
    これだけ問題の多い会社は問題企業としチェックされかと

  54. 538 匿名さん

    外構終わらずに引き渡しして、遅延金払うぐらいなら工事を早く進めるがこの会社は、やらないのでしょうか?

    契約しちゃったら、最後と言わんばかりの対応でしょうか?

    安いだけみんなガマンしているのでしょうか?

    うちの近所の家は、住んで二ヶ月。
    玄関開けたらベニア板を敷いている駐車場がありますよ。
    これは、新しいガーデニングでしょうか?

  55. 539 ご近所さん

    うちの近所には建物完成してから半年経ってやっと外構工事始まったところがあります。
    しかも平地じゃなく落差が結構あるとこなのにアプローチが無い。あれじゃどーやって人が住むんだろう?
    日栄さんは大丈夫?

  56. 540 匿名さん

    外構工事が込みになってるから
    終わってないなら払う必要なし

    遅延金請求したら、3年間なら全額返金
    集団でやればなおよろしいのでは?

  57. 541 匿名さん

    詐欺と同じなんでは
    今度、国土交通省に目つけられたら
    免許取り消しなんでは?

  58. 543 匿名

    >>538さん、>>539さんも日栄で建てたんですか?

  59. 546 匿名

    >>527
    自分もこれ知りたいです。

  60. 547 匿名さん

    話題になってるから参考に

    ここと別のビルダーで建てましたが
    引き渡しに間に合わず
    その間の賃貸料金から引越し代を出して貰い
    お詫びに施工金額から割引して貰いました。

    施工の管理が出来てなく
    ご迷惑かけて、すいませんとちゃんと対応して貰いましたし、外構は結局タダにしてくれましたよ

  61. 548 入居済み住民さん

    外構が終わってなく、毎回担当の営業マンが謝りに来てくれます
    気の毒かなと思いつつも、つい怒ってしまい大人げないかとは思います
    それでも、雨が降ると車は駐車できないし、靴は汚くなる、玄関のタイルは
    汚くなるし、理解して欲しいです
    同じ社内で工事するのは解りますが?外構担当の上司は顔さえ出しません
    担当の営業マンに聞くと、外構担当の上司の名前を隠しますが?
    何故なのか?営業マンや現場監督ではなく、外構担当の上司の方が現実を
    確認して欲しいと思います。
    上司からの圧力でもあるのか?それとも無知な方なのか?
    そろそろ梅雨入りです、早めにお願いします!!

  62. 549 匿名さん

    わざと組織的にやっている可能性もありますね?
    国土交通省と消者センターに相談しましょ
    これだけの数があるのは
    組織ぐるみとしか考えられないし、
    そうでなくても、慰謝料含んだ損害は請求したほうがいいかと
    支払い受け取ってるなら、不当利得を受けている事になるので、刑事問題ですよね?

  63. 550 匿名

    うちは外構は入居してからになりますと予め言われました。
    ここに書いてある様に何ヵ月も放置されるなら、外構の分は値引きしてもらって最初から他の業者にお願いしようかと考えたけど、そうすると保証の対象外になってしまいますよね。

  64. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸