分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ぽよぽよ [更新日時] 2010-09-17 13:22:11

阪急不動産が宅地分譲する宝塚市山手台に興味を持っています。でも、大阪に住んでいるので、今一つ土地勘がありません。山の手で、きれいなところというイメージはあるのですが、実際はどんな方々が住まれ、どんなふいんきの所で、教育環境的にはどうなのか、生活しやすいのか(買い物、病院施設など)等など気になります。あまりにおハイソな所だと、大手に勤めていない私たち家族なんか、浮いてしまうのではないか、と少し心配なのです。具体的にいろいろな事を教えていただければ、うれしいです。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-10-14 00:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 823 匿名さん

    6000万の住宅にこの程度だの高級じゃないだの執拗に粘着する人は、
    例外無く5000万の建売も買えない人です。
    本当に自分が満足の行く所の立派な家を建てて住んでいたら、
    ニュータウンの物件なんか気にならないし高級じゃないだの粘着しません。

    それに山手台はもともと土地+建物で最低1億以上必要だったから、90年代半ばに
    分譲されたエリアの数百世帯はかなり所得が高い人が多いよ。勿論君よりもね。
    現在の全体世帯に対しては購入時総額1億以上の住宅が3割、6000万以上1億未満が5割、5000~6000万が2割といったところだろう。
    初期から現在まで、住宅取得価格を平均すれば8000万円以上は確実だね。

  2. 824 匿名さん

    阪急宝塚山手台は初期は高級住宅街、現在は高給住宅街。

    高級住宅街 = サラリーマン世帯が購入するのがひじょうに困難な住宅街(1億円~)

    高給住宅街 = 高給とりサラリーマン世帯(社員の大半が東大京大阪大一橋クラスの会社)が購入できる住宅街(6000万円~)

    ※1馬力、専業主婦、子供2人を想定

  3. 825 匿名な主婦

    落とそうとしてる人
    ここに住む人はたいていが穏やかな富裕層ですよ
    ただちょっと下りると確かにアレな人達も入り交じりますが
    近所同士でそういう人を見かけることはまずありません
    一度住んでみられてはどうですか?

  4. 826 とくめぇ

    825さん、住心地は良いですか?

    実際、今分譲されてる普通のニュータウン山は買って大丈夫なんですかね?

    下に降りると、あれ?
    上にのぼると、あれ?ってなりますか?

  5. 827 匿名

    むしろ山本駅周辺(平井1~3丁目とか)のほうが、ちょっと路地入ったところに山手台の区画の5倍ぐらいの敷地面積で、家の大きさも2~3倍以上で蔵や離れも庭園もある立派な家が、かなりの数たってる。
    http://j.mp/bm0BVP
    http://j.mp/95KPNp
    近いし散歩して歩いてみたら?
    上記、有産階級(資産家)の家を実際に生で見たら、山を切り崩したニュータウンなんて所詮井の中の蛙だと思い知らされる。

  6. 828 匿名な主婦

    >>826さん

    わたしは一家五人で住んでおりますが住み心地は良いです

    あとのご質問ですが
    人それぞれ感じ方は違いますし
    わたしの主観を申し上げるより
    一度ご覧いただいた方が良いと思います

  7. 829 e戸建てファンさん

    山本の駅周辺は地主がめちゃくちゃ多いからね。

    ニュータウン住民=資本家や銀行やHMに搾取される側の人間

    地主=搾取する側の人間

    外構と庭の設えだけで億のでかい屋敷に住んで働かないでも食べていける層がいっぱい住んでる。

  8. 831 匿名さん

    稲作じゃないので、元小作は少ないでしょう。

    ニュータウン住民は95%以上が、地方の元農民(小作)の家系だけど。

  9. 832 匿名

    戦後上手いことマッカーサーに土地をもらっただけちゃうん(笑)

    ってか地主とか金の使い方を知らん小汚い小作農と変わらんわ。ほとんどがお金、土地があるだけで家柄(古い、というだけでは家柄にはならない)をもってるわけではないねんで。
    地主の多くは位の高い農民(農民にも上下関係がある)やってんから。
    旧華族の出ぐらいの家柄がおったら話しは別やけど。

  10. 833 アミーリアルエステート

    はじめまして。
    阪急山本駅から坂になっていて、バス便も結構ある高級住宅地です。
    駅に近いところは、ほぼ完売状態ですが、開発当時はすごく高値で取引されていました。
    1億を超える建物も存在しています。今は、駅から離れたところが分譲中ですが、金額も土地が50坪以上で3000万円前後で売り出されています。大きな阪急系のスーパーオアシスもオープンして、一番のネックであった買い物の利便性も向上しました。注文系の建物を建築される方が多いですが、予算的も5000万円以上かかっているケースが多いようです。
    町並みも綺麗で、建築ラッシュ時は、建築車両等でかなり交通も不便に感じたこともあったようですが、今は落ち着いています。分譲開発は、まだまだ盛んで、後数千個分譲する予定とも聞きます。
    山の中腹辺りに位置しますので、寒さはこのエリアとしては、厳しい方ですが、伊丹や宝塚市内を一望できるローケーションは、必見です。夜のデートコースにある公園なども隣接していますので、夜景は綺麗です。土地もそこそこ大きいので、庭の手入れも大変ですが、採光と通風に関しても申し分のない状況ですので、一度ご覧になられることをお勧めいたします。

  11. 834 匿名さん

    JR中山寺北口区画整理で駅前ロータリーが完成したら、

    阪急山本→山手台→五月台→中筋山手→JR中山寺北口
    JR中山寺北口→中筋山手→五月台→山手台→阪急山本

    のバス設定が望まれますね。

  12. 835 近所をよく知る人

    26日(水)限りのお買い得品

    冷凍食品 半額
    とんがりコーン 98円

  13. 837 匿名

    じゃがりこ 98円
    さわやかキムチ 258円
    一塩さんま 58円

  14. 841 匿名

    土地を多く持てた華族はごく一部、多くは帰農していったり没落していった。
    また土地(石)を所有した有力華族はそのほとんどが京都、もしくは文面開化の時代に東京に移っていった。またその時に一部の有力士族も新興華族の仲間いりを果たし、そういった家柄は高家と呼ばれ、一段下にみられていた。

    果たして山本に華族がいたのかどうか。
    この問題は愚問である。


    土地持ち=誉高き名門の家柄

    の図式が誕生すると考えるのは愚かしいにも程がある。

    こんな辺境の土地を華族が欲しがっただろうか。
    土地持ちは言いかえてたんぼ持ちが適当だろう。

  15. 842 匿名さん

    近年(大正以降)の宝塚で一番立派な邸宅は橋本関雪別邸か松方正義公爵別邸。
    どちらも7000~10000坪ぐらい。

  16. 843 匿名

    >>836
    あなた主婦でしょ?
    ただの寄生虫(人糞製造機)の分際で、人様を品評して何様のつもりですか?

    幹線道路ですから、色々な人が通るのは当たり前ですよ。
    それに山手台北公園は夜景スポットなので、若者やカップルも夜にはやってきます。
    マナー違反する利用者は駄目ですが、マナーを守って使う分には何の問題もありません。
    公園は公共施設であり、近隣住民の私物や財産ではありません。

  17. 844 PM4:00~8:00

    たまご1パック(10個)98円

  18. 845 通行人

    >>843
    何様って、あんたが何様だよ?
    って思わずつっこみたくなったのは私だけか?

  19. 846 匿名さん

    >>828さんは何丁目にお住まいですか?
    個人的な意見で結構ですが、閑静さや街並みや交通量や利便性や眺望や開放感などを
    総合的に判断すると何丁目が住むにはおすすめでしょうか?

  20. 847 とくめぇ

    >>843
    あなたは住民の方ですか?
    閑静な町並みとは裏腹に攻撃的な方がおられる怖い所なんですね。

    住むのなら少しでも危険が少ない落ち着いた場所を探したかったので、少々一般的な偏見が入って、気分を害してしまい失礼しました。

    候補地の一つでしたがやめておきます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸