分譲一戸建て・建売住宅掲示板「同志社山手(京田辺)について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 同志社山手(京田辺)について

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2015-09-27 06:40:00

こんにちは

京田辺市で今秋分譲予定のURの同志社山手について
情報いただければと思います。
ホームページ以外あまり情報が無いようですので。。。

なにか情報(値段、近辺の相場、広さとか)もって
いらっしゃる方いれば教えていただけますか?

当方、注文住宅希望で区画ある程度整った分譲地、
できれば建築条件なし、45坪以上、2500万ぐらい、
日当たりの良いそこそこ静かなところ、多少駅から
遠くても歩ける距離なら可、門真市まで通勤可と
いうことで候補にあげています。

ちなみに京田辺市については土地勘あまりないです..
京田辺市のすみごごちとか、環境とかもあわせて教
えてもらえれば幸いです。

[スレ作成日時]2007-08-22 00:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同志社山手(京田辺)について

  1. 861 入居済み住民さん

    公平に利益が出るものや、全員の人が賛成する事はないと思いますよ。

    温泉も最初こそ多少の渋滞はあるかもしれませんが、859さんのおっしゃってる事が、出来なかった理由としては正論だと思いますよ。大阪でも週末のイオン渋滞はあってもスーパー銭湯渋滞なんてみたことありません。

  2. 862 入居済み住民さん

    裸の付き合いも大切だと思います。時代の流れかもしれませんが、856さんの言われているような女性がいるのも仕方ありませんが、少し寂しく感じます。ただでさえご近所付き合いがなくなってきつつある現代ですからね。まぁ、強制ではありませんし、個人的な意見ですが、スーパー銭湯ができてメリットはあってもデメリットは少ないと思うので希望としては併設していればいいなって思います。

  3. 863 入居済み住民さん

    この掲示板に書き込みする同志社山手の住民ってどうして温泉にこだわるのでしょうね?
    おもしろいわぁ。

    温泉施設•••
    京田辺市のマスタープランに温泉施設ができることによる交通渋滞の懸念が触れられていますよ。渋滞を真っ向否定するのはどうでしょう?
    全国各地でスーパー銭湯による渋滞、大気汚染、重油の匂いが問題になってます。
    松井山手のときも温泉施設ができた場合の更なる交通渋滞が議会で議論になってます。
    いろんな理由があって松井山手の温泉施設はなくなったんですよ。
    私はスーパー銭湯から数百メートルのところに住んでいたことがありますが、風向きが悪い日は洗濯は臭くなるし、部屋の中は臭くなるわで大変でした。

    まぁ、 万人受けはないことですので自由に発言していいと思いますが、ただあれがあればいいとか欲しいとか言ってても「だから?」になるだけなので、もっと建設的に発言して欲しいです。

  4. 864 入居済み住民さん

    建設的とはどういう意味なんでしょうか?

    まぁ上記の方のような意見や体験談もあるようですが、スーパー銭湯のボイラーの横に家が併設されていたような被害ですね。最新の設備では考えられない被害です。

    とりあえず、土地の所有権は住民にはないので何がこれからできていくのか楽しみにしましょう。渋滞対策や環境対策もできる施設によって対応を聞いて話し合っていくべきだと思います。

  5. 865 入居済み住民さん

    私も温泉はいいなと思います。ちなみに307を宇治方面に向かったとこに温泉(スーパー銭湯かも)を見つけました。同志社山手からだと15分から20分くらいかな。まだ入ったことはないのですが、お好きな方は是非。

  6. 866 入居済み住民さん

    私は週一回くらいこの掲示板見ていますが、呆れます。
    いつまで温泉の話を続けるのでしょうか。
    この掲示板は住民の理想を語り合う場なのでしょうか。
    これから入る人やすでに住んでいる人の情報交換の場ではないのでしょうか?
    何人か万人受けはないと言っているにもかかわらず、864の人のようにご自身の考えを押し付け、喧嘩を売る場でもないですよ。
    860さんや863さんのように客観的な新しい情報を共有する場でしょう。ちゃう?

    住民同士の井戸端会議は同志社山手オンラインですればいいのではないですか?
    実名で言えないからここで言いたい放題してるんですよね、きっと。
    ネットは世界中でみれます。この掲示板もしかり。
    ここで賛否をいつまでも言い合いしていることを恥じるべきです。
    住民の質が問われます。

  7. 867 入居済み住民さん

    別に喧嘩をしたり言い合いをしたりはされてないのでは?866さんは(呆れたり住民の質が気になるのでは書き込みは遠慮してはいかがですか?

    温泉談義はとりあえず、可能性と希望の話で他にもいろんな可能性はあると思いますよ。個人的には居酒屋とかがいいかな。また住民の質が低いと叱られそうですね(笑)

  8. 868 入居済み住民さん

    住民の質っていうのは確かに言い過ぎですよ。あまり書き込みしない私ですが、同じ同志社山手に住んでいる仲間としては残念です。

    とりあえず、明るく前向きな話をしたいとは思いますし、そんな情報の書き込みをみたいです。クレームや注意事項もあるでしょうが、この掲示板が有意義に使われるといいですね。

  9. 869 いつか買いたいさん

    同志社山手に建ててる人に質問ですが、延床は何坪くらいですか?
    結構、立派な家が立ち並んでいるので気になりました。
    土地は45~50坪くらいが多いですよね。

  10. 870 入居済み住民さん

    869さん>
    敷地面積は50坪台、延床は30坪台が多いように思います。
    たまに60坪台もある感じです。

  11. 871 いつか買いたいさん

    ご回答ありがとうございます!立派な街並みですもんね。

    でも実際はもっと大きく見える家が多いですね。

    参考になりました。

  12. 872 購入検討中さん

    松井山手の方は同志社山手より土地が2倍近くするようですが、最初から高かったのでしょうか?

    それとも同志社山手が土地が安いだけなのでしょうか?

    それに倍ほど高い理由は何だと思われますか?松井山手を検討された事のある方がおられたら教えてください。

  13. 873 周辺住民さん

    >>872
    松井山手は最初安かった。将来性がわからんもんに高い金は出せん。
    違いはJRが単線or複線の違い、駅からの距離等等色々。

  14. 874 ご近所さん

    こんにちわ。
    街並みがどんどん変わっていますね。
    山手幹線の開通も具現化してきて、幹線沿いの商業施設も決まって、どんどん弾みがついてきます。
    大きな公園の整備、宅地の造成、同志社山手南交差点・三山木普賢寺線の整備、三山木小学校・田辺中学校の増改築、三山木保育所の新設等々 同志社山手にとってのハード面の整備が着々と進んでいるように思います。

    松井山手で売り出されている区画と同志社山手で売り出されている区画を同一メーカーで比較しますと、
    松井山手:南西角地52坪 駅徒歩9分 バス停3分 5,400万円(概算:土地2,700万円・建物2,700万円)
    同志社山手:南西角地54坪 駅徒歩18分 バス停1分 4,500万円(概算:土地1,800万円・2,700万円)
    決して、土地が2倍の差があるわけではないですよ。
    松井山手のマンションは、100㎡超で3,000万円台ととてもリーズナブルで、若い世代を中心に人気です。
    中古物件も2,500万円台~で、常時3件程度で出ています。値段が下がっていないのも魅力ですね。

    松井山手は、京阪さんが造成されて1社体制で値段を守ってきた側面があります。街つくりも京阪さんがずーっと側面支援をされ、街並みを守ってきています。商業ゾーンでは駅前のパチンコ屋さんの出店に際して、住民側との揉め事はありましたが、住宅ゾーンに入りますと、とても静かな環境ですね。
    永住志向が非常に強く、戸建地区の住居取得者の方の平均年齢は50歳代前半。
    マンション地区の住居取得者の方の平均年齢は30歳代。
    街びらき当初は渋滞は皆無でしたが、今となれば山手幹線の渋滞は慢性化しており、今後駅北側の造成開発をすすめるにあたって、しんどいですね。
    同志社山手は、その反省のもと山手幹線の2車線化を大住地区から実施しており、渋滞緩和策は練られていますね。
    24号線へのアクセス、精華町方面へのアクセス等来年度以降順次開通し、どんどん便利になっていきます。

    同志社山手西側の水道施設奥(京奈和自動車道の西側)については全く開発計画は出ていませんが、日本生命から京都府に寄付された山林ですので、今後なにがしかの開発がされていく期待があります。
    噂では、総合スポーツ施設のようなものが将来できるとか?

    同志社山手は、URが中心に造成し、UR直接ORハウスメーカーに売却していく手法で、開発が進めれれています。
    5年が経過し、URも木津の宅地販売が中心になってきており、だいぶ引き気味ですが、2丁目区画を中心に販売募集をかけており、2015年度には完全にいなくなってしまうようですね。松井山手との違いは民間の京阪とURの違いに尽きます。
    なので、今後の同志社山手の街並みの維持発展は、住民の皆さんにかかっていると思います。





  15. 875 購入検討中さん

    はじめまして、このたび同志社山手に住みたいと思って、検討しているものです。

    先日、街中を散策させていただきました。
    とても明るい雰囲気の中、みなさんこだわりのお住まいで、とても楽しく過ごしました。
    会う人会う人みなさんが挨拶をしてくださって、とても気持ち良い街ですね。

    子供はさくら公園の遊具を大変気に入り、「この町に住む!!」って言っています。
    たくさんのお子さんたちが公園で遊んでおられ、友達もできたようです。

    街中に飲食店がなく、当日は、駅前の食堂に行ったですが、私が知らないだけで飲食店があったりするのでしょうか?
    道路が閉鎖されていて、小学校への通学路が良く分からなかったのですが、時間はどれくらいかかりますか?
    あと、閉鎖されている道路はいつ開放されるでしょうか?
    子供の通学が一番気になりますので、よろしくお願いいたします。

  16. 876 ご近所さん

    こんにちわ。
    道路の開放は、もう少し先のようです。
    三山木小学校の改装と小学校横の府道22号線との交差点の拡幅工事の完成時期によります。
    三山木小学校の改装については、本年度中に部分竣工し、2015年春に全て完了竣工する予定です。
    府動22号線は、立ち退きを固辞されていた区画の買収が終わり、現在取り壊しを行っています。
    22号線の交差点が拡幅され、信号からの右折レーンが出来上がれば、いつでも道路開放ができる段取りです。

    ただ、三山木小学校から同志社山手までの道は現在照明設備がなく、通学路に指定されるのは、まだ先のように思います。
    道路開放後 山手幹線の同志社山手 精華町間が開通してから通学路指定でしょう。

    その頃には、商業施設もでき、街は更に賑わっていることと思います。

  17. 877 匿名さん

    小学校は三山木小学校になるのですが、少し距離もあるし1800世帯の街ですから新しく創設されてもおかしくはないんですけどね。まだそのような予定もないようですし、三山木小学校の増改装を予定しているそうですね。
    とりあえず道が開通して環境が整えばちょうどいい距離くらいになりそうですね。

    あと飲食店等は同志社前付近はよくありますが、たしかに三山木は少ないですね。居酒屋さんくらいほしいな~って思います。

  18. 878 入居済み住民さん

    また居酒屋発言。

  19. 879 入居済み住民さん

    >875さん

    同志社山手地区内には残念ながら現時点で飲食店はありません。

    三山木駅前へ行くと、三山木食堂やルイジアナママ、塩元帥など幾つかあります。
    最寄りだとカナマロンというカフェがあります。

    ここ1年で100世帯くらい増えています。
    これからまだまだ造成やら小学校の増改築、保育園と子育て支援センターの完成、道の開通など刻々と同志社山手および三山木は変わっていっている様子です。

  20. 880 入居済み住民さん

    >>875
    住めばいろいろ見つかるものです。
    同志社山手は、
    飲食店がなくても十分満足できる街です。
    家庭菜園して取れた野菜ではバーベキューしたら最高ですよ。
    むしろ近所に必要なのは小児科でしょ、

  21. 881 入居済み住民さん

    飲食店は同志社山手外でいいから駅前とかにはもう少しほしい。三山木はキレイな駅やし同志社山手はキレイな街だとは思うけど。まぁ車があれば不便な感じはないかな。

  22. 882 購入検討中さん

    もはや専ら同志社山手の住民の掲示板。
    全然役に立ちません。

  23. 883 匿名さん

    皆さん、防犯カメラつけてますか?私は今、違う地域に住んでますが。

  24. 884 匿名さん

    防犯カメラは付けていません。街の中につけられているそうです。自宅にも必要かまではわかりませんが、
    アルソックだったかな、警備会社とはハウスメーカーを通じて契約しています。もちろん解約も自由らしいです。

  25. 885 周辺住民さん

    街を特定できる掲示板での防犯情報への回答は、防犯上、
    控えられたたほうがよいと思われます。
    884さんの回答は、防犯対策はできているということで
    よいと思いますが。念のため。

  26. 886 入居済み住民さん

    どういう対策をしているかも、ここでの投稿は控えたほうがいいと思います。

  27. 887 匿名さん

    この掲示板を見て犯行がされるとは、思えないので控える必要性は無いと思いますよ。むしろ安全をアピールできるのでは。神経質になる必要性もないですし、対策としてはハウスメーカーのチラシや同志社山手のHPにのせられている内容ですよ。よくご覧になってから忠告しては?

  28. 888 匿名さん

    >>883です。>>886,887さんありがとうございます。どちらのご意見も正しいと思います。

    違う地域に住みながら、こんな質問をしてすみませんでした。


    最近、ニュースを見ると、日本中どこも治安が悪くなっているように思い、私も防犯カメラや、さまざまなものを検討しようと考えていて、新しい町はどうなのだろう、と短絡的な質問でした。ごめんなさいね。

  29. 889 匿名さん

    別に良い質問だったと思いますよ。情報交換の場ですし、批判的な方は書き込みをせず、傍観していればいいだけですから。あの話題ダメ、これはダメと書き込みする必要性は無いです。興味がある話題に書き込みしたらいいだけです。

    自宅の防犯対策を全くしてない方でも同志社山手は町全体で安心安全というのをコンセプトにしているので、他の地域よりは安心だと思いますよ。もちろん完璧ではないですし、窃盗などの被害もあるとは思いますけど。

  30. 890 入居済み住民さん

    たしかに上記の方のおっしゃる通りですね。
    聞きたいことに答えれるだけ答える。答えたくなければスルーする。
    もっと情報交換をしやすくしましょう。

  31. 892 入居済み住民さん

    26日にさくらの丘公園で秋祭りが行われますね!

    初めてなので行ってみようと思います。

    自治会の役員の方々、本当におつかれさまです。

  32. 893 購入検討中さん

    初めまして。
    先日、初めて同志社山手の土地を見に行きました。
    過去のスレッドはあまり読まずに質問させて頂くので重複する点もあるかと思いますが、真剣に前向きに検討中なので、教えて頂けると有難いです。

    街並みは区間整備されてる分譲地なので、とても気に入りましたが、病院、スーパーマーケット、コンビニなどが近くに無かったようですが、皆さんはどちらを利用されているんでしょうか?
    駅まではバスを利用しないと徒歩では厳しいですか?
    また、三山木小学校、田辺中学校?へは徒歩何分位でしょうか?
    今、URのHPで売りに出ている分譲地は同志社山手の中で不便な位置ですか?
    外構費用はどれ位、かかるものでしょうか?
    色々と質問させて頂きましたが、現居住地が遠方の為、直ぐには行けないんですが次回、行く時は教えて頂けた情報を確認しながら、じっくりと見たいと思っています。宜しくお願い致します。

  33. 894 入居済み住民さん

    毎日の通勤は最初はバスに乗っていましたが
    今は自転車(駅の月極駐輪場)で行っています。
    最初はママチャリで行ってましたが、
    帰りの道の時、山手に入る所の坂がきつく、
    電動自転車にした今はラクラクです。
    天候が悪い時は、駅まで行きはバスで、
    帰り道は歩いたりもしますよ〜。
    電車の着時間によってはバス待ちが数十分あります。
    バスを待つくらいならと、歩いてますとバス利用と同じ
    位に家に着きます。
    私は歩ける距離ですが、時間に余裕があればの話です。

  34. 895 入居済み住民さん

    コンビニは駅に行くまででも、
    ファミマ、サークルケイ、ファミマ、セブイレ。
    結構な数ですね。

  35. 896 入居済み住民さん

    上記のご質問に簡単ではありますがお答えさせて頂きますね。

    ①まずコンビニなどは自転車であれば気にならない距離ですが徒歩だと少し、しんどいです。現在のURの場所からだと片道20分以上はかかります。病院も駐車場完備のところが多いので車だと気になりませんが、徒歩ではきついです。最低でも自転車かバスですね。

    ②小学校は開通予定の道が開通すればそんなに不便ではないと思いますが、現状は歩くと結構かかるようです。中学校は自転車通学が認められているようですが自転車で20~30分といったところではないでしょうか

    ③現在の開発地は確かに同志社山手の中でも奥地になるので同じ同志社山手でも駅やスーパーにも遠くなってしまい便利とは決して言えませんが、今は車が無くても配達などで回ってくれているので不便でもないと思います。何より住民以外が通行するような場所ではないので閑静ですし、昼は子供も多いしきれいな公園も有り、明るい地域だと思いますよ。

    ④外構ですが注文でいくと案外高いです。私ももっと安いと思っていました。どの程度するかによりますが、だいたい平均150~200万と聞きましたよ。カーポートつけたり、ウッドデッキつけたりで変わります。ちなみにうちはURではなくダイワハウスエリアなのですが、(建築条件付き)良い点は高低差がなく地中電柱であり、シンボルツリーや門柱など統一感があり街並みがきれいなこと。悪い点は逆に先ほどあげた外構の取り決めがある事やオープン外構になりますかね。それでも個性は出せますし私は良かったと思います。

    私も悩んだ末、大阪から来ましたが、来てよかったと思っています。是非、ご検討下さい。

  36. 897 入居済み住民さん

    スーパーは駅前のサンフレッシュ(21時まで)、興戸のいそかわ(22時まで)松井山手の駅にあるフレスト。八幡にムサシの中のミスギヤとコストコがありますね。高の原イオンや久御山イオンには イオンのスーパーがあります。イオンの中にカルディ的なイオンのお店があります。
    精華町にアピタもありますね。
    交通手段は車になりますが。
    近場のスーパーにない食材や調味料は京都市内のデパートやネットで買います。
    山手内にバローが出来ると買い物も近くなるので、出来るのを待ちわびてます!
    パン屋さんがどこにあるかまだ知らないので、
    美味しいパン屋さんが近くにあるといいなと思ってます!
    パン屋さん情報お持ちの方、教えてください!

  37. 898 入居済み住民さん

    一度駅まで歩かれてみてはいかがでしょう。
    当初は駅までの距離、時間がネックになり、決めかねてましたが、他の分譲地と比較検討し、こちらに決めました。
    URの場所は、公園も近いですし、バス停もありますし、見晴らしが良さそう!だと思います。京奈和自動車道の所は木々が植えてあり自動車道の存在を忘れてしまいがちです。

  38. 899 物件比較中さん

    こちらの分譲地はイルミネーションなどの取り決めはあるのでしょうか?
    先日行きましたら、クリスマスの電飾をされているお宅がありましたので、質問させて頂きました。

  39. 900 入居済み住民さん

    イルミネーションの取り決めなどはないと思いますよ。自治会からもハウスメーカーからも聞いたことはありません。
    これからされる方は多いかもしれませんね。子育て世代も多いですしね。

  40. 901 物件比較中さん

    >>900さん
    ありがとうございます!
    先日は日が暮れた頃でしたので電飾が綺麗でしたよ!
    所々で見受けられましたので取り決めがあるのかと思いました。
    こちらの分譲地は、エコな街づくりをされていると聞きました。
    その話を聞いていたので、イルミネーションについてもエコの点で気になり質問させて頂きました。

  41. 902 匿名さん

    うちの近所の人もやっていますが、綺麗ですね。

    でもすぐ隣の方には相談ぐらいはしたほうがいいのだろうなと思います。
    うちがもし装飾をするなら相談して、一度試しに飾って、それで見てもらって、邪魔だったりしないかレスポンスを頂くと思います。

    多くの家が装飾をすると、遠めにとても壮大なイルミネーションに見えるかもしれないですね。

  42. 903 入居済み住民さん

    新公民館の工事進んでいますね!そういえば選挙の時に初めて今の公民館に行ったのですが、
    あの公民館はどこのハウスメーカーが建てたか知ってる方いますか?いつ建てられたかも
    わかりませんが綺麗ですし、すごく豪華だと思いました。

  43. 905 入居済み住民さん

    京田辺市の他市と違う点や利点など特徴があれば、是非教えてください!

  44. 906 住民

    山手幹線建設予定地、遺跡発見され開通見通し立たないらしい。

  45. 907 入居済み住民さん

    >>906さん
    あれま。
    開通を心待ちにしているのですがね〜

  46. 908 購入検討中さん

    購入検討中なのですが、
    今分譲中の区画(3丁目付近?)は、道路上で子どもたちがギャーギャー騒いで遊んでいて、うるさいですね。
    あの一角だけうるさいんですかね?

  47. 909 入居済み住民さん

    >>908
    うるさいと思うなら同志社山手はあなたには不適です。
    今時子どもが元気に外で遊べる環境はなかなかないし、大人だって夏になれば外でアウトドアしてます。
    賑やかと言っていただきたい。
    3丁目に限らず、他も賑やかです。

  48. 910 入居済み住民さん

    >>908
    同志社山手は全体的に静かですよ。

    同志社山手は、公園が適切な位置に配置されているため、どの家からも公園へのアクセスが容易になっています。
    なので、お子さんを公園に連れて行って遊ばせている親御さんや、お子さん同士で声をかけあって公園に遊びに行く光景をよく目にします。そういう良識的な親御さんや、よく躾けられたお子さんの方がむしろ多く、「遊ぶのは公園で、住宅街では静かに」というのが同志社山手の常識になっているような感もあります。

    この掲示板を見てもわかるように、多くの住民は、「多少不便でも静かで落ち着いている」からここを選んでおられます。私のご近所の方々もそうおっしゃっていました。その意味では、「賑やか」さを求めている人はごく少数でしょうね。子どもが道路で騒いでいたら、迷惑に思っているご近所の方が多いと思いますよ。

    いずれにしても、ご近所をよく見きわめて購入されるのがよいでしょうね。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸