住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】

広告を掲載

  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2012-10-26 07:57:05

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。

前スレ     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251491/
前々スレ    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240633/
前々々スレ   https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々々々スレ  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
オリジナルスレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/


※類似スレ

世帯年収1200万〜2000万の生活感
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267107/
世帯年収2000万〜4000万の生活感
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249915/

[スレ作成日時]2012-09-18 18:59:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】

  1. 892 匿名さん

    >>891
    それもその人の人生。

    保有資産を守るための教養がないのなら、
    その人にとって高額な財産は分不相応だったということです。

  2. 893 匿名さん

    貯金嫌い。
    気持ち悪い。ほどほどにしてくれ。何が悲しくて、そんなに我慢しなければならないのか。貯金残高を見て、ほくそ笑む趣味はない。

  3. 894 匿名さん

    むしろ、このスレの年収程度でどうして使えるだけ使ってしまうのか。

    将来が不安じゃないの?

  4. 895 匿名さん

    しかし、ダイバーシティの世の中とはいえ、真昼間から、こんなに投稿できる人間って、よっぽど暇か、モラルの無い人間だね。
    お休みの人やシニアの方は良いですけどね。

    あんまり、この年収とは思えないね。

  5. 896 匿名さん

    事務職なら楽勝だよ。
    暇っちゃ、暇だし。

  6. 897 匿名さん

    >>891

    十分貯めてるのに、それを更に増やそうと投資話に飛びつく年寄りの気が知れないわ
    増やしたって、もう先が短いのに。増えた金をあと数年でどう使うんだか。

    ってことで、投資に全く興味ない。いずれ年寄りになっても興味ない。

  7. 898 匿名さん

    895あんまり、この年収のとは思えないね、

    この年収は庶民ですよ。特別だと勘違いされているのですか?

  8. 899 匿名さん

    でた、でた。煽ってもなんとも思わないよ。特別だなんて言ってないし思ってもない。

    ただ、そんなに暇なのかと思ってね。

    単独でここの上限だけど、会社で真昼間に投稿するほど暇でもなければ、モチベーションやモラルが低いわけでもない。

    で、あなたも庶民ですね。

    で、何が言いたいのかな?

  9. 900 匿名さん

    なんとも思わないならスルーしなよ…。めちゃくちゃ食いついてるじゃん…

  10. 901 匿名さん

    50歳くらいまでは貯金は無理でしょ。
    勝負は子供が全員巣立ってから、定年までの10年と思っている。

  11. 902 匿名さん

    >>895=899
    でたでた。客観的に煽っているのはお宅様ですけど。

  12. 903 匿名さん

    自営だから書き込み放題だけどね。
    この年収は自営率もそこそこ高いんじゃないかな。

  13. 904 匿名

    自分の知ってる狭い世界でしか物事を考えられないから
    平日昼間の書き込みに違和感があるんだよ

  14. 905 匿名さん

    904
    同意です。
    まさにおっしゃる通り、
    自分の狭い価値観を押し付ける人が多いですね。

    同じ年収なら同じレベルの車でなくてはおかしい
    同じサラリーマンなら平日昼間に書き込める環境は変だ。

    うんざりするほどの共産主義ですね。

  15. 906 匿名さん

    >同じ年収なら同じレベルの車でなくてはおかしい

    誰もそんなことは一言も言ってないが。
    妄想癖のおっさん、今日も元気だね。

  16. 907 匿名さん

    >>905
    あなたの場合は、他人の批判を全面的に否定して
    自分の意見を押し通そうとする了見の狭さがトラブルの原因だと思いませんか?

    ここ数日見ていますけど、明らかに度が過ぎていますよ。

  17. 908 匿名さん

    ここのスレで何故に他人を批判する必要があるのでしょう?
    このスレは、生活感を語る場であって、せっかく書き込んでくれた他人の生活感を批判するスレではないのは確かです。
    と言うことは、どういうことかわかりますよね?
    他人を批判する書き込みがおかしいと言うことです。

  18. 909 匿名さん

    そうですね。

    高級外車に乗らないのは車がわかってないとか、
    貧乏を押し付けるなとか、他人批判はよしましょう。

  19. 910 独身貴族

    860万の時も1080万の時も余り生活感は変わらない。
    1千万超してからこんなに負担するんだと損した感じには成っているが、

  20. 911 匿名さん

    >909

    それは批判じゃないよ。
    大丈夫か?

    >910
    おいおい、税率がどれほど変わったんだよ?
    たいして損するレベルじゃないよ。

  21. 912 匿名

    年収1000万でも控除後800万位それに税金がかかる。
    定年迄に最低3000万は蓄えが無いと老後が安心出来ないと云う。
    来年元旦から全所得層の所得税が又上がる。

  22. 913 匿名

    911<所得税、住民税、健保料、年金、年収で変わって来るぞ。年金等はuperが有るから30等級で頭打ちに成るけど

  23. 914 匿名さん

    912

    本当に知ってるとは思えないね。
    成りすましが多すぎる。
    1000万の給与所得控除は220万。
    社会保険料は80万位か。
    基礎控除は38万。
    独身で。
    この時点で、税金対象は662万。
    どこが800万なの?
    662万に20%の税率。
    そこから、さらに控除が33万。
    913君よ、当たり前だよ。
    これらを踏まえて書いてるんだよ?
    わかるかい?
    912は論外。

  24. 915 匿名

    給与月83万円で会社と折半の自己負担年金料は月51,974、健保負担41,375あとは雇用保険(失業保険)負担。

  25. 916 匿名さん

    >914
    私は年収1200万ですが、ボーナスなしで手取りは月726,000円で年間8,712,000円です。
    年収1000万では、年間手取り7,500,000円くらいあります。
    どう計算すると年収1000万円で手取りが600万円台になるのでしょう?

  26. 917 匿名

    40才以上だと介護保険料も負担するから約プラス6400円掛かるな。

  27. 918 匿名

    独身者ほど引かれる項目が少ないから大変だよな。確定申告者は違うようだが、

  28. 919 匿名さん

    >914
    他人を成りすましと言われるからには、自分の給与の内訳を書き込まないと信用されませんよ。

  29. 920 匿名さん

    >>914
    控除後ってのは所得税の給与所得控除のことじゃなくて、
    源泉税や社会保険料を控除した後の手取りって意味だろ。

    本当に社会常識がない奴だな。

  30. 921 匿名さん

    919

    君はそれ以前に、税金の計算方法も知らないことを認めような。
    ネットだから強気なんだろうが、単なる無知だから。
    年収を書く書かないの問題じゃないよ。

    >by 匿名 2012-10-23 12:17:12
     
     
    >年収1000万でも控除後800万位それに税金がかかる。
    >定年迄に最低3000万は蓄えが無いと老後が安心出来ないと云う。

    この恥ずかしい記述。

  31. 922 匿名さん

    またいつもの荒らしが始まったよ・・・

  32. 923 匿名さん

    920

    は?
    手取りの話がどこにあるんだ?
    800万に税金かかるとか書いてるじゃねーかよ。
    社会常識のないのはお前だろ。
    何もわかってないな。
    ア◯丸出し。

  33. 924 匿名さん

    916

    手取りなんか書いてない。
    所得税がいくらになるかの計算過程だよ。
    よく読みましょうね。
    所得税の計算方法を知らないなら、調べましょうね。

  34. 925 匿名さん

    頭に血が上ると周りを見ないで突っ走るタイプなんでしょうね。
    きっと仕事でも失敗ばかりでここで憂さを晴らしているんでしょう。

  35. 926 匿名さん

    925

    知らないと、難癖だろ。
    この掲示板の特徴だよ。
    お前は仕事で知ったかぶりだらけなんだろうな。

  36. 927 匿名さん

    はい、その血圧を維持したまま午後の仕事に取りかかってください。

  37. 928 匿名さん

    927

    その程度の反撃だな。
    だから、税金なんか知りもしないのに、偉そうに書き込むんだよ。

  38. 929 匿名さん

    >by 匿名 2012-10-23 12:17:12
     
     
    >年収1000万でも控除後800万位それに税金がかかる。
    >定年迄に最低3000万は蓄えが無いと老後が安心出来ないと云う。

  39. 930 匿名さん

    よっぽど悔しかったんだなw

  40. 931 匿名さん

    >by 匿名 2012-10-23 12:17:12
     
     
    >年収1000万でも控除後800万位それに税金がかかる。
    >定年迄に最低3000万は蓄えが無いと老後が安心出来ないと云う。

    w

  41. 932 匿名さん

    No.914 by 匿名さん 2012-10-23 12:51:05 912

    本当に知ってるとは思えないね。
    成りすましが多すぎる。
    1000万の給与所得控除は220万。
    社会保険料は80万位か。
    基礎控除は38万。
    独身で。
    この時点で、税金対象は662万。
    どこが800万なの?
    662万に20%の税率。
    そこから、さらに控除が33万。
    913君よ、当たり前だよ。
    これらを踏まえて書いてるんだよ?
    わかるかい?
    912は論外。


    どういうことか全然意味が分からん。年収1000万であれば手取り750万~780万ほど。概ね800万と言っても間違えではない。600万台の話はどう説明するの?

  42. 933 匿名さん

    >年収1000万でも控除後800万位それに税金がかかる。
    >定年迄に最低3000万は蓄えが無いと老後が安心出来ないと云う。

    これ、どういう意味?
    勝手に意味を解釈して回答する方もどうかと思うが。

  43. 934 匿名さん

    >923

    はったり野郎決定。
    かなり痛いです。

  44. 935 匿名さん

    914は成りすましの荒らしでしょう。
    実際稼いでる人の内容が書き込まれた時点で、全く内容が違うことがわかるわけだから無視をしましょう。

  45. 936 匿名さん

    No.914 by 匿名さん 2012-10-23 12:51:05 912

    本当に知ってるとは思えないね。
    成りすましが多すぎる。
    1000万の給与所得控除は220万。
    社会保険料は80万位か。
    基礎控除は38万。
    独身で。
    この時点で、税金対象は662万。
    どこが800万なの?
    662万に20%の税率。
    そこから、さらに控除が33万。
    913君よ、当たり前だよ。
    これらを踏まえて書いてるんだよ?
    わかるかい?
    912は論外。



    こちらは解釈のしようがないでたらめですが・・・。

  46. 937 匿名さん

    >936
    もうほっときましょう。
    914がでたらめなのははっきりしていますから。

  47. 938 匿名さん

    ほら静かになった。さすがにでたらめを書いてしまったことが恥ずかしくなったのでしょう。今頃ネットで詳細を頑張って調べているところですよ。もう相手にするのはやめましょう。

  48. 939 匿名さん

    所得税の計算方法としては合ってるんじゃないの?

    ただし>>912の控除とは控除の使い方が違うみたいだけど。

  49. 940 匿名さん

    もし間違いだと思うなら、間違いだと指摘すればいいだけの話。

    そこをわざわざ「成りすまし」だの「論外」だの余計なことを言って
    周りの反感を買うのが例の人のやり方。

    おまけに自分の勘違いまで露呈することになってるし。

    例の人は、きっと全てにおいてこういうスタンスなんでしょうね。

  50. 941 匿名さん

    まだローンが400万円残ってる。
    これが完済するまで私のお小遣いは上げてもらえないのだ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸